ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553005
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三重・高見山(台高山地の北端に聳える尖峰:近畿名山ツアーPart.3)

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.9km
登り
358m
下り
358m

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:29
合計
1:37
11:30
48
12:18
12:47
20
13:07
天候 曇り後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良県側から大峠までの林道は車、登山者いずれも通行不可。三重県側林道入口は新道の高見トンネル入口手前。ほぼ全面舗装、道細く対向車・路肩注意ながら特段の危険箇所なし。大峠に車10台以上の広い駐車スペース・トイレ・お社あり。
コース状況/
危険箇所等
大峠から山頂まで特段の危険箇所なし。(登山者多数の時期は、下山時落石防止に注意。)山頂は細長く、テラス状の展望所あり、四周の眺望良好。
その他周辺情報 林道を下った国道沿いに「高見山荘」あり。小峠から奈良県側に下った「たかすみ温泉」で日帰り入浴可。
大峠(高見峠)より本日2座目のピークへ。天気もまずまず持ちこたえてくれてます。
2014年11月23日 11:30撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
11/23 11:30
大峠(高見峠)より本日2座目のピークへ。天気もまずまず持ちこたえてくれてます。
人気の山ですね。倶留尊山、三峰に続き、またも福井からのソロ女性に遭遇。昨日来、完全に行動パターンがオーバーラップしてます…。
2014年11月23日 11:32撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
11/23 11:32
人気の山ですね。倶留尊山、三峰に続き、またも福井からのソロ女性に遭遇。昨日来、完全に行動パターンがオーバーラップしてます…。
台高、大峰方面は今にも泣き出しそうな空模様です…
2014年11月23日 11:47撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
11/23 11:47
台高、大峰方面は今にも泣き出しそうな空模様です…
こちらは朝方登ってきた三峰・松坂方面。午後から曇りの予報ながら、何とか天気は持ちこたえてくれてます…。
2014年11月23日 12:11撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
11/23 12:11
こちらは朝方登ってきた三峰・松坂方面。午後から曇りの予報ながら、何とか天気は持ちこたえてくれてます…。
山頂到着、団体客で大賑わい。こちらは昨日登った倶留尊・曽爾方面の山々。兜・鎧の岩峰がもっこり聳えてます。。
2014年11月23日 12:18撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
11/23 12:18
山頂到着、団体客で大賑わい。こちらは昨日登った倶留尊・曽爾方面の山々。兜・鎧の岩峰がもっこり聳えてます。。
重畳たる台高山脈。厚い雲の切れ間から少し日が射してます。
2014年11月23日 12:21撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
11/23 12:21
重畳たる台高山脈。厚い雲の切れ間から少し日が射してます。
団体客をやり過ごした後、居合わせた方に山頂証拠写真を撮っていただきました。
2014年11月23日 12:23撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
11/23 12:23
団体客をやり過ごした後、居合わせた方に山頂証拠写真を撮っていただきました。
三峰方面が少し晴れてきましたね。ワンちゃんも家族連れで登ってきてます。
2014年11月23日 12:45撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
11/23 12:45
三峰方面が少し晴れてきましたね。ワンちゃんも家族連れで登ってきてます。
大峠帰着。奈良県方面は林道通行止め、歩行も禁止…
2014年11月23日 13:08撮影 by  SBM303SH, SHARP
11/23 13:08
大峠帰着。奈良県方面は林道通行止め、歩行も禁止…
おまけ:高見トンネル手前、紅葉が最後の輝き!!
2014年11月23日 13:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
11/23 13:27
おまけ:高見トンネル手前、紅葉が最後の輝き!!
おまけ2:紅葉の伊勢街道。脇見運転注意です…。
2014年11月23日 13:36撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
11/23 13:36
おまけ2:紅葉の伊勢街道。脇見運転注意です…。
おまけ3:本日のご褒美は、今夜のお宿・のせ川温泉の「かしき鍋」。猪+キジ&鴨肉で、いかにも力が出そうな献立です。本家・高野豆腐も加わり、ヘルシーかつ栄養満点。これで明日も頑張れそうです!
2014年11月23日 18:17撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
11/23 18:17
おまけ3:本日のご褒美は、今夜のお宿・のせ川温泉の「かしき鍋」。猪+キジ&鴨肉で、いかにも力が出そうな献立です。本家・高野豆腐も加わり、ヘルシーかつ栄養満点。これで明日も頑張れそうです!

感想

 本日2座目は、「関西のマッターホルン」の呼び声高い尖峰・高見山へ。当初は国道沿いの麓の登山口から登るつもりが、三重県側は大峠まで車で登れるとのヤマレコ情報に、思わず「易きに流れ」レンタカーで舗装の立派な林道(但し対向車注意!)を走り抜け、大峠に到着。既に先着車多数、更に、昨日来3度目の遭遇となる福井からのソロ女性も到着され、「人気の山」を実感しつつ、足つり防止の屈伸運動の後、勇躍山頂へ向かいます。
 天候の方は、午後から曇りの予報がドンピシャリ、標高の高い台高山地〜大峰方面はすっかり厚い雲に覆われてます。マッターホルンの名に恥じない急斜面をズンズン登っていくと、予想以上にあっさりと山頂に到着。ちょうどツアーの団体客が狭い頂上を占有中で、人数が多すぎるため3−4組に分けて記念撮影の真っ最中。しばし待機の後、団体さんが下山に入り途端に静けさを取り戻した山頂の神社前で、証拠写真を撮っていただきます。山頂直下のテラス状の展望台にて、遅めの昼食タイムに入ると、ここでくだんの福井ソロ女性が到着。すっかり知り合いのような感じで言葉を交わした後、当方が少々沸かし過ぎたお湯を使い、ティーバッグのお茶を差し上げました。聞けば、熊鈴をどこかでなくされたそうで、予定変更して一旦下山される由。やはりこの時期、ソロ山行だと熊さんとの予期せぬ遭遇が一番怖いですよね。どうぞお気を付けて、とお別れのご挨拶。
 のんびり、まったりの山頂タイムを過ごし、ワンちゃん同伴のご家族連れを微笑ましく見守った後、下りは僅か20分強で登山口に帰着。あまりのあっさり山行に、ひょっとして、車を飛ばせば明日の1座目に予定していた護摩壇山を日没前に往復できるかも、と欲張り虫が頭をもたげます。午後にしては意外と多い対向車をやり過ごし、紅葉に目を奪われながらも林道を駆け下り、吉野川沿いの国道を快調に走り抜けて、京奈和道無料区間を飛ばして和歌山県に突入したところまでは良かったのですが、さすがに好天の三連休中日、高野山から下山の対向車の数は半端なく、しかも狭くて曲がりくねった国道の登りは思った以上に時間を食います。更に災害復旧工事で一方通行の区間が複数あり、とどめを刺されてこの日は敢えなく日没タイムオーバー…。
 大相撲千秋楽の様子をラジオで聞きながら、ようやく日暮れ時の午後5時前に、今ツアー唯一の宿・ホテルのせ川に到着。美味しい夕食、しっとりした天然温泉とフカフカの布団に、文明生活の有り難みを改めて感じます。すっかり元気を取り戻し、「明日も2座踏破目指しガンバロウ!」とバタンキューで爆睡でした…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら