ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5522531
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

黒檜岳〜社山縦走:石楠花ロードと笹の稜線

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
16.8km
登り
942m
下り
946m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:18
合計
7:54
9:01
9:08
6
9:14
9:15
4
9:19
9:20
32
9:52
10:02
51
10:53
10:53
33
11:26
11:27
3
11:30
12:10
4
12:14
12:14
12
12:26
12:27
33
13:00
13:00
21
13:21
13:22
15
14:06
14:20
44
15:04
15:05
15
15:20
15:20
23
15:43
15:43
37
16:20
16:20
20
16:40
16:40
0
16:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
中禅寺温泉BS 7:45 - 7:59 赤沼BS
赤沼車庫BS 8:10 - 8:40 千手ヶ浜BS
※デジタルNIKKO Maas利用
https://www.tobu-maas.jp/lp/nikko-maas

◆帰り
中禅寺温泉BS 17:00 - 17:36 東武日光駅
東武日光 18:10 リバティけごん48号 - 19:52 北千住 19:59 - 20:20 水天宮前
コース状況/
危険箇所等
◆黒檜岳登山口〜尾根とりつき:片側が切れ落ちており狭い箇所が多い。渡渉箇所ではお助けロープあり。登りはともかく、下りに使う場合は要注意。
◆尾根とりつき〜ピーク1802:危なくはないが急登。踏み跡錯綜気味なので下りに使う場合は道迷い注意。(登りは上を目指せば良い。)
◆黒檜岳分岐付近:特に社山方面は黒檜岳・大平山分岐まで踏み跡薄く判り辛い。
その他周辺情報 ◆前泊:民宿おかじん
https://www.jalan.net/yad307937/
民宿おかじんの朝食。魚が旨い!ご飯お替りしました♪
2023年05月21日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/21 6:36
民宿おかじんの朝食。魚が旨い!ご飯お替りしました♪
今朝は晴れ!
昨日と違って男体山がバッチリ見えます♪
2023年05月21日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
5/21 6:32
今朝は晴れ!
昨日と違って男体山がバッチリ見えます♪
宿の前から日光白根!
2023年05月21日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/21 6:32
宿の前から日光白根!
今日歩く稜線。4回くらいはアップダウンありそうだ。
2023年05月21日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/21 7:50
今日歩く稜線。4回くらいはアップダウンありそうだ。
千手ヶ浜BSのシロバナヘビイチゴ。
2023年05月21日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 8:47
千手ヶ浜BSのシロバナヘビイチゴ。
湖畔に出てきました。
2023年05月21日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 8:50
湖畔に出てきました。
対岸に昨日歩いた茶ノ木平の尾根が見えます。
2023年05月21日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 8:50
対岸に昨日歩いた茶ノ木平の尾根が見えます。
新緑の向こうにこれから向かう黒檜岳。
6
新緑の向こうにこれから向かう黒檜岳。
水キレイ(*´▽`*)
2023年05月21日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 8:52
水キレイ(*´▽`*)
小さいニリンソウが咲いています。
2023年05月21日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 8:53
小さいニリンソウが咲いています。
何か低木のようだけど・・
2023年05月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 8:55
何か低木のようだけど・・
おお、クリンソウだ!
2023年05月21日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 8:57
おお、クリンソウだ!
白もあるよ!
2023年05月21日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 8:57
白もあるよ!
桜草に惹かれて、寄り道。(仙人庵)
2023年05月21日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 9:00
桜草に惹かれて、寄り道。(仙人庵)
いっぱい咲いてます♪
2023年05月21日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/21 9:01
いっぱい咲いてます♪
一番美しいクリンちゃん!
2023年05月21日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/21 9:02
一番美しいクリンちゃん!
ニジマスを養殖している模様。
2023年05月21日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 9:02
ニジマスを養殖している模様。
千手堂手前から山道。
2023年05月21日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 9:13
千手堂手前から山道。
千手堂で地元のおじさま達に励まされ
「いってきま〜す!」
2023年05月21日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 9:13
千手堂で地元のおじさま達に励まされ
「いってきま〜す!」
千手堂の向こう側からは逆さ男体山が見えました!
2023年05月21日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/21 9:17
千手堂の向こう側からは逆さ男体山が見えました!
いよいよ登山口。
2023年05月21日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 9:19
いよいよ登山口。
ワチガイソウが咲いています。
2023年05月21日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 9:22
ワチガイソウが咲いています。
さっきの低木、咲くと蕾からなんか伸びてくるらしい?
ググりまくってやっとわかった、「フッキソウ」というらしい。(ツゲ科フッキソウ属)
2023年05月21日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 9:24
さっきの低木、咲くと蕾からなんか伸びてくるらしい?
ググりまくってやっとわかった、「フッキソウ」というらしい。(ツゲ科フッキソウ属)
おお、石楠花だ!
2023年05月21日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 9:26
おお、石楠花だ!
ただしかなりの急登です。
2023年05月21日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 9:32
ただしかなりの急登です。
沢は崩壊気味でロープが張ってあります。
2023年05月21日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 9:34
沢は崩壊気味でロープが張ってあります。
土が滑りやすい。
4
土が滑りやすい。
つづら折れになっていますがそれでも急です💦
下りには使いたくない。
4
つづら折れになっていますがそれでも急です💦
下りには使いたくない。
石楠花咲いてる!
3
石楠花咲いてる!
石楠花綺麗だけど狭くて片側が切れ落ちてるので上ばかり見ていられない!
2023年05月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/21 9:43
石楠花綺麗だけど狭くて片側が切れ落ちてるので上ばかり見ていられない!
石楠花ロード。
石楠花からシロヤシオへ選手交代!
2023年05月21日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 9:49
石楠花からシロヤシオへ選手交代!
シロヤシオと石楠花の共演\(^o^)/
2023年05月21日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 9:51
シロヤシオと石楠花の共演\(^o^)/
鞍部へ登り上げました。「尾根とりつき」の地点です。反対側にピークがありそうなので行ってみたけど何もなかった💦
2023年05月21日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 9:52
鞍部へ登り上げました。「尾根とりつき」の地点です。反対側にピークがありそうなので行ってみたけど何もなかった💦
シロヤシオ咲くここで小休止。
12
シロヤシオ咲くここで小休止。
太陽に照らされて光ってる♪
2023年05月21日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 9:59
太陽に照らされて光ってる♪
今日はバックが青いぞ♪
2023年05月21日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 9:59
今日はバックが青いぞ♪
登山再開、石楠花の急登。
2023年05月21日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 10:03
登山再開、石楠花の急登。
いいとこあったよ〜♪
2023年05月21日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 10:10
いいとこあったよ〜♪
石楠花、シロヤシオ、ミツバツツジを見上げる少女K(笑)
2023年05月21日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 10:10
石楠花、シロヤシオ、ミツバツツジを見上げる少女K(笑)
陽光に透けるミツバツツジ。
2023年05月21日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 10:11
陽光に透けるミツバツツジ。
まだまだ登ります。
2023年05月21日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 10:13
まだまだ登ります。
急な上に踏み跡錯綜してるので下山は注意。登りは上へ向かえばそのうち合流します。
3
急な上に踏み跡錯綜してるので下山は注意。登りは上へ向かえばそのうち合流します。
黒檜岳は山頂も含め眺望はありません。樹間から日光白根を見ながらアミノバイタル投入。
2023年05月21日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 10:41
黒檜岳は山頂も含め眺望はありません。樹間から日光白根を見ながらアミノバイタル投入。
宝石のような石楠花の蕾。
2023年05月21日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/21 10:50
宝石のような石楠花の蕾。
1802m地点まで来るとなだらかになります。
2023年05月21日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 10:53
1802m地点まで来るとなだらかになります。
残雪見つけた!
早速突進(笑)
5
残雪見つけた!
早速突進(笑)
雪だるま作ったよ〜♪
12
雪だるま作ったよ〜♪
ちょぴっとデコレーションして木の根元に置いてきました。通りすがりの人、気づくかな?
2023年05月21日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 11:20
ちょぴっとデコレーションして木の根元に置いてきました。通りすがりの人、気づくかな?
社山への分岐ポイントですが、まずは黒檜岳山頂へ向かいます。
2023年05月21日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 11:27
社山への分岐ポイントですが、まずは黒檜岳山頂へ向かいます。
黒檜岳山頂到着!
同じバスに乗ってきた男性に撮ってもらいました。ありがとうございます!
2023年05月21日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/21 11:31
黒檜岳山頂到着!
同じバスに乗ってきた男性に撮ってもらいました。ありがとうございます!
更に進んでもう1つの山頂!
こちらでもお昼を食べていた方に撮ってもらいました。ありがとうございます!
2023年05月21日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/21 11:36
更に進んでもう1つの山頂!
こちらでもお昼を食べていた方に撮ってもらいました。ありがとうございます!
ここでお弁当タイム♪
民宿おかじんのおにぎり弁当+anさんのゆで卵。お弁当の魚と玉子焼きが旨い!特に玉子焼きは濃い味付けで山にピッタリの絶品です♪
2023年05月21日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/21 11:41
ここでお弁当タイム♪
民宿おかじんのおにぎり弁当+anさんのゆで卵。お弁当の魚と玉子焼きが旨い!特に玉子焼きは濃い味付けで山にピッタリの絶品です♪
分岐へ戻ってきて社山へ向かいます。
かなり踏み跡判り辛い(というかどこでも歩ける)し、平らなので道迷いに注意です。
2023年05月21日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 12:14
分岐へ戻ってきて社山へ向かいます。
かなり踏み跡判り辛い(というかどこでも歩ける)し、平らなので道迷いに注意です。
ピンクテープと赤黄色の板が目印。山頂ですれ違った人が通った時はガスっていたらしく、気を付けるように言われました。
2023年05月21日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 12:18
ピンクテープと赤黄色の板が目印。山頂ですれ違った人が通った時はガスっていたらしく、気を付けるように言われました。
目の効くKさんのお陰でハイスピードで森をクリア!笹原に出ました。
2023年05月21日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 12:26
目の効くKさんのお陰でハイスピードで森をクリア!笹原に出ました。
足尾へ下りる稜線も歩けそうだね(^^)
2023年05月21日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 12:34
足尾へ下りる稜線も歩けそうだね(^^)
笹が短く刈られてる?とても歩きやすいです。
左の木の向こうに目指す社山の▲が見えます。
2023年05月21日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 12:36
笹が短く刈られてる?とても歩きやすいです。
左の木の向こうに目指す社山の▲が見えます。
あっ、男体山が見えてきた!
2023年05月21日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 12:37
あっ、男体山が見えてきた!
後ろには皇海山だよ!
2023年05月21日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 12:42
後ろには皇海山だよ!
そして向かう社山。
2023年05月21日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 12:42
そして向かう社山。
四国を思い出すね♪
2023年05月21日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 12:52
四国を思い出すね♪
中禅寺湖、男体山、太郎山。
2023年05月21日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 12:53
中禅寺湖、男体山、太郎山。
戦場ヶ原がよく見えます。
2023年05月21日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/21 12:58
戦場ヶ原がよく見えます。
日光白根。
下には出発地の千手ヶ浜も見えています。
2023年05月21日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 12:58
日光白根。
下には出発地の千手ヶ浜も見えています。
いい景色だ〜♪
2023年05月21日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 12:59
いい景色だ〜♪
上から見る中禅寺湖。
2023年05月21日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/21 13:00
上から見る中禅寺湖。
笹の稜線歩き♪
2023年05月21日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/21 13:06
笹の稜線歩き♪
同じバスで来た男性、鞍部にいます。
ヤッホー!!一瞬足が停まったけど気づいたかな?
2023年05月21日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 13:11
同じバスで来た男性、鞍部にいます。
ヤッホー!!一瞬足が停まったけど気づいたかな?
真正面から男体山。
2023年05月21日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 13:24
真正面から男体山。
太郎山、山王帽子山。
2023年05月21日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 13:31
太郎山、山王帽子山。
日光白根、行きたい?
6
日光白根、行きたい?
あっちも縦走してみたい。
2023年05月21日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/21 13:31
あっちも縦走してみたい。
最後の登り!
2023年05月21日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 13:41
最後の登り!
かなりガスが上がってきて既に社山の山頂は見えないので、ここで男体山は見納めです。
2023年05月21日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 13:43
かなりガスが上がってきて既に社山の山頂は見えないので、ここで男体山は見納めです。
急登、しんどかった!
遂に社山登頂です!
17
急登、しんどかった!
遂に社山登頂です!
甘いパンとコーヒーでシアワセ♪
2023年05月21日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/21 14:07
甘いパンとコーヒーでシアワセ♪
だいぶ疲れたので巻ける所は巻きつつ下ります。
2023年05月21日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 14:35
だいぶ疲れたので巻ける所は巻きつつ下ります。
下りて行くとシロヤシオ復活!
2023年05月21日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/21 14:50
下りて行くとシロヤシオ復活!
ヤマツツジも咲いていました。
2023年05月21日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/21 14:59
ヤマツツジも咲いていました。
ヤマツツジトンネル♪
2023年05月21日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 14:59
ヤマツツジトンネル♪
阿世潟峠に到着。あと15分で湖畔に下りられるらしい。
2023年05月21日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 15:05
阿世潟峠に到着。あと15分で湖畔に下りられるらしい。
超整備されてます。やっぱりこっちを下山にして良かった(^^)
2023年05月21日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/21 15:09
超整備されてます。やっぱりこっちを下山にして良かった(^^)
湖畔に下りてきました。新緑美しい林道を歩きます。
2023年05月21日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 15:30
湖畔に下りてきました。新緑美しい林道を歩きます。
昨日真っ白だった桟橋はこんな風だったのね(^^;
2023年05月21日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/21 15:57
昨日真っ白だった桟橋はこんな風だったのね(^^;
英国大使館別荘の縁側に座ったら優雅な気分に浸れそう(*´▽`*)
2023年05月21日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 16:08
英国大使館別荘の縁側に座ったら優雅な気分に浸れそう(*´▽`*)
今日登ってきた社山かな?
2023年05月21日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 16:08
今日登ってきた社山かな?
今日はお客さん乗ってた遊覧船。
2023年05月21日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/21 16:18
今日はお客さん乗ってた遊覧船。
中禅寺温泉BSでゴール!
2023年05月21日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 16:36
中禅寺温泉BSでゴール!
駅前のこの店で
2023年05月21日 17:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/21 17:40
駅前のこの店で
揚げゆば饅頭をget!
思ったより甘くなくて優しい味。
2023年05月21日 17:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/21 17:50
揚げゆば饅頭をget!
思ったより甘くなくて優しい味。
特急居酒屋で乾杯!
お疲れさまでした(^^)/
2023年05月21日 18:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/21 18:05
特急居酒屋で乾杯!
お疲れさまでした(^^)/

感想

花咲く奥日光2日目、昨日の続きで社山から千手ヶ浜を縦走する予定でした。
が、ヤマレコの記録を見ると、黒檜岳からの下山はなかなかキツそう…宿の朝食時間が始発バスに間に合うようなら逆回りにしよう!
民宿おかじんの朝食は本当は7時からとのことでしたが6時半にしてもらい、千手ヶ浜スタートが叶いました。行ってみたら黒檜岳の登山道は急だし細いし片側が切れ落ちているので、逆回りにして本当に良かったです。おかじんさんありがとう!
作ってもらったおにぎり弁当もとってもおいしかった、特に玉子焼きが絶品、近頃あまり見ない濃い味付けで登山にピッタリでした♪
本題の山はというと、これまた最高でした。
黒檜岳は石楠花いっぱい、シロヤシオもいっぱい、「なんで花の百名山じゃないの?」って言うくらい。
黒檜岳〜社山の稜線は3日前にanさんが乾徳山で会った栃木の人にも勧められたそうで、地元民のオススメはやっぱり間違いなかった!景色の良い笹の稜線が続き、四国の剣山〜三嶺の稜線を思い出しました。
最後は揚げゆば饅頭も食べて、特急居酒屋を満喫して、最高の2日間でした(*´▽`*)

前日:2023/5/20 半月山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5514670.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

おはようございます。
笹の稜線…すごく良いルートじゃないですか☺️
お気に入り入れておきました😁
笹が低く刈られていた?だとすると、この景色は今の時期だけなんですかねぇ〜?

良い所教えてもらいました。
お疲れ様でした😄

2023/5/25 7:09
mark514xさん、こんにちは。
気に入っていただけて嬉しいです♪
ただし行かれる際は我々同様、西から東へ歩かれることをオススメします。同じ日に逆方向で歩いた方のレコを拝見しましたが、黒檜岳からの下りで道間違いをした方が2人もいらっしゃいました。
2023/5/25 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら