ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5514478
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

貫前神社参拝と神成山九連峰 Co.250 3週目

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
6.8km
登り
247m
下り
208m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:16
合計
2:47
12:49
55
13:44
13:59
28
14:27
14:27
8
14:35
14:36
30
15:06
15:06
20
15:26
15:26
10
15:36
ゴール地点
12:35〜12:50 貫前神社参詣
13:20     西中学校裏登山口
13:35     山城跡
13:50〜14:00 龍王山
14:35     吾妻山
14:45     新堀公園
05:05     南蛇井駅
天候 薄曇り、一時陽射しあり
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・駐車場は一之宮駅周辺には無く、貫前神社周辺は無料駐車可能です
・南蛇井駅〜上州一ノ宮駅 300円

【メモ】下道で帰宅 1:25
コース状況/
危険箇所等
歩行スピード 0.6〜0.7は間違いです。
手計算だと0.95ほどになります。
こんにちは
北軽井沢での仕事を午前中に終えて、富岡市へやってきました
2023年05月20日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/20 12:37
こんにちは
北軽井沢での仕事を午前中に終えて、富岡市へやってきました
およそ60段の石段を上ると、貫前神社があらわれます
2023年05月20日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 12:40
およそ60段の石段を上ると、貫前神社があらわれます
この貫前神社は群馬の一之宮なのですが、ちょっと変わっています
2023年05月20日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/20 12:40
この貫前神社は群馬の一之宮なのですが、ちょっと変わっています
門を潜ったあと、階段を下った低い処にお社があるのです
2023年05月20日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/20 12:41
門を潜ったあと、階段を下った低い処にお社があるのです
拝礼を済ませてから拝殿前へ
2023年05月20日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/20 12:45
拝礼を済ませてから拝殿前へ
小振りですが、一之宮だけあって雰囲気良いです
2023年05月20日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/20 12:46
小振りですが、一之宮だけあって雰囲気良いです
下った階段は、登り返さねばなりませんね
2023年05月20日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/20 12:46
下った階段は、登り返さねばなりませんね
さて、それでは神成山を目指しましょう
2023年05月20日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 12:48
さて、それでは神成山を目指しましょう
民家の庭先で
キレイですが、なんでしょね

あー、名前は知っていました!
荒木一郎さんの歌にでてくる、シランの花なんですね。
2023年05月20日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/20 12:51
民家の庭先で
キレイですが、なんでしょね

あー、名前は知っていました!
荒木一郎さんの歌にでてくる、シランの花なんですね。
時折あらわれる富岡市立西中学校の看板がルートガイドです
2023年05月20日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/20 13:13
時折あらわれる富岡市立西中学校の看板がルートガイドです
西中学校の裏に神成山の登山口あります
2023年05月20日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 13:19
西中学校の裏に神成山の登山口あります
”日本一きれいなハイキングコース” だそうです
乞う、ご期待!
2023年05月20日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 13:22
”日本一きれいなハイキングコース” だそうです
乞う、ご期待!
さっそく鬱蒼としたいい雰囲気です
2023年05月20日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 13:22
さっそく鬱蒼としたいい雰囲気です
石仏たたずむ
2023年05月20日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 13:24
石仏たたずむ
クヌギの森ですかね
とっても雰囲気良いですよ♪
2023年05月20日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/20 13:26
クヌギの森ですかね
とっても雰囲気良いですよ♪
展望台がありましたが、枝葉が育って展望ありませんね
2023年05月20日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/20 13:28
展望台がありましたが、枝葉が育って展望ありませんね
追い越していった感じ良い青年
2023年05月20日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/20 13:35
追い越していった感じ良い青年
「先週に続いて山城みたいだな」
と思ったら、
2023年05月20日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 13:37
「先週に続いて山城みたいだな」
と思ったら、
やっぱり山城でした
2023年05月20日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/20 13:37
やっぱり山城でした
小さなアップダウン多いです
2023年05月20日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 13:38
小さなアップダウン多いです
ん?
巻き道をたどったせいで、山頂をスルーしそうでした
2023年05月20日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 13:39
ん?
巻き道をたどったせいで、山頂をスルーしそうでした
神成山というのは連山の名前で、最高峰は龍王山というのですね
2023年05月20日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/20 13:50
神成山というのは連山の名前で、最高峰は龍王山というのですね
山頂からの展望
2023年05月20日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/20 13:51
山頂からの展望
四ツ又山や鹿岳が見えました
2023年05月20日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
5/20 13:50
四ツ又山や鹿岳が見えました
証拠写真を1枚だけ
2023年05月20日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/20 13:52
証拠写真を1枚だけ
今日の行動食は、先週いただいた草加煎餅と麦茶です
2023年05月20日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/20 13:54
今日の行動食は、先週いただいた草加煎餅と麦茶です
神成山山頂は良い風が吹き抜けて、気持ち良いです
2023年05月20日 13:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/20 13:58
神成山山頂は良い風が吹き抜けて、気持ち良いです
いま気づきました
こんなプレートが掛かっていましたよ
2023年05月20日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 14:06
いま気づきました
こんなプレートが掛かっていましたよ
ここは四峰です
2023年05月20日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 14:13
ここは四峰です
かわいい展示物がありました
2023年05月20日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/20 14:13
かわいい展示物がありました
人家が近い里山ですが、楽しく歩けます
2023年05月20日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/20 14:15
人家が近い里山ですが、楽しく歩けます
ここは五峰
2023年05月20日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 14:21
ここは五峰
気持ち良い森をテクテク
2023年05月20日 14:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/20 14:22
気持ち良い森をテクテク
六峰です
2023年05月20日 14:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 14:25
六峰です
平らな道は好き♪
2023年05月20日 14:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 14:27
平らな道は好き♪
鍬柄岳のトンガリと、その右に大桁山がみられます
2023年05月20日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/20 14:31
鍬柄岳のトンガリと、その右に大桁山がみられます
東屋? で休憩中のお二人
2023年05月20日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/20 14:31
東屋? で休憩中のお二人
これこれ♪
とっても乙なプレートです
2023年05月20日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/20 14:31
これこれ♪
とっても乙なプレートです
縦走路からちょっと登ると、
2023年05月20日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 14:34
縦走路からちょっと登ると、
ここが最終の九峰吾妻山でした
2023年05月20日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/20 14:34
ここが最終の九峰吾妻山でした
下山してから向かう先を確認
2023年05月20日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/20 14:35
下山してから向かう先を確認
苦しいのは登りだが、危ないのは下りです
一歩一歩しっかり歩きましょうね
2023年05月20日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 14:36
苦しいのは登りだが、危ないのは下りです
一歩一歩しっかり歩きましょうね
下降路も良い感じ
2023年05月20日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 14:40
下降路も良い感じ
足元に小さな花
2023年05月20日 14:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/20 14:42
足元に小さな花
下ったところに新堀神社ありました
無事下山のお礼に手をあわせます
2023年05月20日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 14:43
下ったところに新堀神社ありました
無事下山のお礼に手をあわせます
里から見上げる神成山
意外にも岩ゴツゴツなんですね
2023年05月20日 14:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 14:49
里から見上げる神成山
意外にも岩ゴツゴツなんですね
ネギボウズ
2023年05月20日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/20 14:50
ネギボウズ
電車が走ってゆく
2023年05月20日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/20 14:50
電車が走ってゆく
昭和のにおいを嗅ぎながら街道をテクテク
2023年05月20日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 15:00
昭和のにおいを嗅ぎながら街道をテクテク
踏切からの1枚
いいですね♪
フーテンの寅さんに出てきそうな単線の駅です
2023年05月20日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/20 15:02
踏切からの1枚
いいですね♪
フーテンの寅さんに出てきそうな単線の駅です
はい、着きました
2023年05月20日 15:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 15:04
はい、着きました
なんじゃい駅、と読みます
2023年05月20日 15:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/20 15:04
なんじゃい駅、と読みます
歴史遺産と呼びたくなるような、入口ドアのハンガーレール
2023年05月20日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/20 15:05
歴史遺産と呼びたくなるような、入口ドアのハンガーレール
ペンキを塗り重ねられた、入口ドアの腰板
2023年05月20日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/20 15:05
ペンキを塗り重ねられた、入口ドアの腰板
券売機なんてありません
2023年05月20日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 15:05
券売機なんてありません
ホームから見た駅舎
コンパクトに完結しています
2023年05月20日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 15:06
ホームから見た駅舎
コンパクトに完結しています
ベンチに座り、神成山を見返しながら草加煎餅をいただく
辛くて旨い
2023年05月20日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/20 15:11
ベンチに座り、神成山を見返しながら草加煎餅をいただく
辛くて旨い
単線なので、ホーム手前でこんな曲がり方をします
2023年05月20日 15:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/20 15:17
単線なので、ホーム手前でこんな曲がり方をします
電車がやってきました
30分に1本あります
上越線の沼田駅より多いです(1時間に1本です)
2023年05月20日 15:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/20 15:17
電車がやってきました
30分に1本あります
上越線の沼田駅より多いです(1時間に1本です)
同時にやってきた下り線の列車には、ぐんまちゃんのラッピング
2023年05月20日 15:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/20 15:17
同時にやってきた下り線の列車には、ぐんまちゃんのラッピング
鋏のはいった切符
2駅乗って300円です
2023年05月20日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/20 15:24
鋏のはいった切符
2駅乗って300円です
上州一ノ宮駅で下車
ここにも駅員さんおりました
2023年05月20日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 15:25
上州一ノ宮駅で下車
ここにも駅員さんおりました
街なかを歩き、最後に急登が待っています
2023年05月20日 15:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/20 15:32
街なかを歩き、最後に急登が待っています
はい、着きました!
この坂が一番きつかったかもしれません
2023年05月20日 15:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/20 15:35
はい、着きました!
この坂が一番きつかったかもしれません

感想

■貫前神社参詣
この神社は群馬一之宮です。
数年ぶりにお参りさせていただきました。
前回伺った時には、たしか生活不安の払拭をお願いしました。
今回は健康不安からの脱却のお願いです。
御礼も申しましたが、お願いが多くて済みませんです。

■神成山九連峰
神成山というピークがあるのかと思いきやさにあらず。
赤城山や榛名山と同じです。
最高峰は龍王山ですが、巻き道が発達しているのでうっかりとスルーしそうでした。

麓の254号は仕事で何度も走っていますが、里からあまりに近く、みるからに低い山容を見て、登高意欲はまったくわきませんでした。
今回歩いてみて、歩き易さと雰囲気の良さに驚かされました。
木々が生い茂って展望少なく残念だったのか、おかげで良かったのかは不明です。

越後の櫛形山脈でも驚かされましたが、「里山のパワー」ってあるんですね。

■ムリせずに歩いてゆきます
今回も気をつけたのは、ノンビリと鼻呼吸で歩くこと。
急がず、慌てず、急登でも脈拍120以下に。
少し筋肉をいじめたい欲望はありますが、しばらくは今回の運動量でちょうど良い。

それにしても、「山を歩きたい」というこの欲求は何なんでしょうね。

【めも】
・登りが続くとやや疲労感
・下りは普通に歩けて心配なし
・平地歩行も距離が嵩むと疲労感あり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

こんにちは。
ゆっくりと言いながら「とても速い」になっているのが何とも。仕事帰りに山登り。だいぶ復活されたのですね。

「山を歩きたい」というこの欲求、まさに回復力を上げる薬、かつ、メンタル強化ではないでしょうか。影ながら応援しています。
2023/5/21 18:51
美鈴さん、こんにちは。
「とても早い」は積算ミスです。
おかしいなと思って手計算してみたら、0.95だったので安堵しました。

現況、動けるのは薬剤のおかげです。
無理をして薬剤の効能以上の負荷になった場合は体調急降下の可能性あります。
罹ったものは仕方ないので、のんびり対処してゆきますね。
応援、ありがとうございます♪
2023/5/21 19:34
私より登ってますよ

こんばんは がんこ屋はん
私が今日歩いたトレイルの距離で4倍、標高差2倍登っておられますよ〜
回復が早いです。(という私がへたれすぎ)

なんじゃい?(-_-)/~~~ピシー!ピシー!の駅舎、切符売り場
物凄く雰囲気ありますね。大好きです、こういうところ
2023/5/21 21:54
kibakoさん、おはようございます。

今回は取らぬ狸の神頼みが主目的です(笑)
帰りに使った南蛇井駅と上信電鉄、とっても良いでしょう。僕も好きなんです。輝きさんならばステキな写真にできるのでしょうね。
神成山縦走は期待してなかったのですが、とても良かった♪
距離と高低差が少なくて楽しそうな処を探すのに忙しい昨今です。
2023/5/22 5:19
がんこやさん、どうもお久しぶりです。
自分もこのルートは冬と春によく歩いています。上信電鉄にはまだ乗ったことがないので乗車するのも風情があっていいですね。
相棒のWさんも御年73歳となりコラボの回数も少なくなってしまいましたが、先月4/1(土)に一緒に浅草岳BCに行きまだまだ行けることがわかりました。がんこやさんもお身体を大切にされ、良い山行をしてください。
hareharawaiより
2023/5/22 4:36
hareharawaiさん、おはようございます。
青天の霹靂で変なものを拾ってしまいましたが、思うのは「動けるうちが華」って事です。
また、「できる事が限られる」ので出来ない事を望んだり、悔しがったりもしません。
じっくりと体調と向き合うつもりです。

神成山縦走、初めて歩きましたが楽しいトレールですね!
トレーニング目的だと電車には乗れないと思いますが(笑)
2023/5/22 5:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら