ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548703
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山〜日向薬師〜鐘ヶ嶽〜七沢温泉

2014年11月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
1,668m
下り
1,881m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:00
合計
5:50
7:05
7:10
15
大山寺
7:25
7:30
50
8:20
8:30
30
9:00
9:10
50
10:00
10:00
10
10:10
10:30
15
10:45
10:50
45
11:35
11:35
25
12:00
12:05
25
12:30
12:30
5
12:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
神奈中バス利用
コース状況/
危険箇所等
全般に渡り道は明瞭。特に危険箇所はなし。ですが、大山山頂〜見晴台の間は過去に滑落事故があったようなので注意しましょう。また、山の神沢広場から鐘ヶ嶽への登り始めはちょっとした鎖場があります。念のため、慎重に進みましょう。
登山ポスト:どこにあるかわかりませんでした。
その他周辺情報 下山後の温泉:七沢荘。軒先の水道で靴を洗いたくて女将さんらしきオバサマに問い合わせたのですが、あーだこーだ言って使わせてくれませんでした。ご近所さんの話では、最近セコいらしいです。…世知辛いのぅ。温泉自体はヌルヌルとした泉質で、とても良いお湯でした。
下山後の食事:ZUND-BAR(ラーメン)
今回は神奈中バスを利用しての紅葉狩り山行です。準備をして大山ケーブルのバス停から歩き始めます。
2014年11月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
11/17 6:43
今回は神奈中バスを利用しての紅葉狩り山行です。準備をして大山ケーブルのバス停から歩き始めます。
人気のないコマ参道をテクテクと歩きます。「とうふ処 小川家」、気になるお店です。
2014年11月17日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/17 6:51
人気のないコマ参道をテクテクと歩きます。「とうふ処 小川家」、気になるお店です。
女坂を登って、途中の大山寺へ到着。やはり真っ赤な紅葉はまだ先のようです。
2014年11月17日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
11/17 7:04
女坂を登って、途中の大山寺へ到着。やはり真っ赤な紅葉はまだ先のようです。
ちょっと残念ですが、赤と緑の色合いがイイ感じでもあります。
2014年11月17日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
11/17 7:05
ちょっと残念ですが、赤と緑の色合いがイイ感じでもあります。
大山寺です。ここ、お正月はお経の大音響がすごいんですよね。
2014年11月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
11/17 7:06
大山寺です。ここ、お正月はお経の大音響がすごいんですよね。
大山寺の鐘楼。ゴ〜ン!、といきたいところですが、怒られそうなのでやめておきます。
少しの休憩の後、下社へ向かいます。
2014年11月17日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
11/17 7:11
大山寺の鐘楼。ゴ〜ン!、といきたいところですが、怒られそうなのでやめておきます。
少しの休憩の後、下社へ向かいます。
下社のすぐ下、お休み処の付近でも紅葉が始まっています。真っ赤な葉の木と、色付き始めの木があります。
2014年11月17日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
11/17 7:23
下社のすぐ下、お休み処の付近でも紅葉が始まっています。真っ赤な葉の木と、色付き始めの木があります。
下社からの海の眺め。黄金色の海に、江の島が浮かんで見えます。
2014年11月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
39
11/17 7:26
下社からの海の眺め。黄金色の海に、江の島が浮かんで見えます。
下社。次に来るのはお正月かな。
お賽銭を投げて、この後の無事を祈ります。
2014年11月17日 07:27撮影 by  T003, KDDI-TS
3
11/17 7:27
下社。次に来るのはお正月かな。
お賽銭を投げて、この後の無事を祈ります。
下社近辺は真っ赤な紅葉が多かったです。綺麗だなっと。
2014年11月17日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
28
11/17 7:30
下社近辺は真っ赤な紅葉が多かったです。綺麗だなっと。
下社でも少し休憩し、大山山頂を目指します。
2014年11月17日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/17 7:31
下社でも少し休憩し、大山山頂を目指します。
表参道を登ります。途中には真っ黄っ黄な木も。これはこれで綺麗です。
2014年11月17日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
11/17 7:43
表参道を登ります。途中には真っ黄っ黄な木も。これはこれで綺麗です。
3月以来、約半年ぶりの、大山山頂に到着です。風が少し冷たく感じられます。
2014年11月17日 08:21撮影 by  T003, KDDI-TS
9
11/17 8:21
3月以来、約半年ぶりの、大山山頂に到着です。風が少し冷たく感じられます。
すぐにトイレの裏手に回ります。三ノ塔の向こうに、ナイス富士山。
2014年11月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
28
11/17 8:23
すぐにトイレの裏手に回ります。三ノ塔の向こうに、ナイス富士山。
丹沢表尾根から塔ノ岳、そして丹沢山から三峰まで、よく見えます。ここは日陰なので、なおさら寒さを感じます。
2014年11月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
11/17 8:24
丹沢表尾根から塔ノ岳、そして丹沢山から三峰まで、よく見えます。ここは日陰なので、なおさら寒さを感じます。
ベンチのある場所へ移動しました。都心側は霞んでいます。
ここのベンチは濡れていたので、立ち休みだけして日向薬師方面へ下ります。
2014年11月17日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
11/17 8:27
ベンチのある場所へ移動しました。都心側は霞んでいます。
ここのベンチは濡れていたので、立ち休みだけして日向薬師方面へ下ります。
見晴台まで下ってきました。誰も居ません。ベンチに座っておにぎりを一つ頂きます。
2014年11月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
11/17 8:59
見晴台まで下ってきました。誰も居ません。ベンチに座っておにぎりを一つ頂きます。
すすきの向こうに先ほどまでいた大山山頂が見えます。ここでも少しだけ休んで、さらに下ります。
2014年11月17日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/17 9:07
すすきの向こうに先ほどまでいた大山山頂が見えます。ここでも少しだけ休んで、さらに下ります。
出た〜!デカい!
このお地蔵様に会うのは3年半ぶりくらい。前にこのルートを歩いた時は、まだヤマレコはやっていませんでした。
2014年11月17日 09:19撮影 by  T003, KDDI-TS
13
11/17 9:19
出た〜!デカい!
このお地蔵様に会うのは3年半ぶりくらい。前にこのルートを歩いた時は、まだヤマレコはやっていませんでした。
一旦舗装路に出ました。テクテクと日向薬師へ向かいます。浄発願寺の立派な三重塔と紅葉が、なんとも良い組み合わせ。
2014年11月17日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
11/17 9:50
一旦舗装路に出ました。テクテクと日向薬師へ向かいます。浄発願寺の立派な三重塔と紅葉が、なんとも良い組み合わせ。
安い!ですが、まだ歩きの途中なので、買うのは諦めます。買ってもザックに納まりません。
2014年11月17日 09:57撮影 by  T003, KDDI-TS
6
11/17 9:57
安い!ですが、まだ歩きの途中なので、買うのは諦めます。買ってもザックに納まりません。
日向薬師の参道にて。門の脇に二体の仁王像が居ます。こちらが、「阿」。
2014年11月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/17 10:03
日向薬師の参道にて。門の脇に二体の仁王像が居ます。こちらが、「阿」。
こちらが、「吽」、のようです。
2014年11月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/17 10:03
こちらが、「吽」、のようです。
本堂は改修中です。あと2年くらいかかるのかな?大改修ですね。
2014年11月17日 10:09撮影 by  T003, KDDI-TS
1
11/17 10:09
本堂は改修中です。あと2年くらいかかるのかな?大改修ですね。
次に目指すは日向山。その前に日向薬師駐車場そばのベンチで、早めのお昼休憩とします。今日は車を運転しないので、からあげ&ビール、いっちゃいます。ウマ〜。
2014年11月17日 10:16撮影 by  T003, KDDI-TS
4
11/17 10:16
次に目指すは日向山。その前に日向薬師駐車場そばのベンチで、早めのお昼休憩とします。今日は車を運転しないので、からあげ&ビール、いっちゃいます。ウマ〜。
サクッと日向山へ到着です。ちょっとだけ休憩して、すぐにこの場を離れます。
2014年11月17日 10:47撮影 by  T003, KDDI-TS
3
11/17 10:47
サクッと日向山へ到着です。ちょっとだけ休憩して、すぐにこの場を離れます。
林道に出ました。ここは大釜弁財天。小規模ながら、数段の滝が流れています。
2014年11月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
11/17 11:01
林道に出ました。ここは大釜弁財天。小規模ながら、数段の滝が流れています。
鐘ヶ嶽へ向かう道へ合流したところで、またしても誘惑が。お昼を済ませて少し荷が減ったので、里芋を一袋買いました。百円也。
2014年11月17日 11:15撮影 by  T003, KDDI-TS
3
11/17 11:15
鐘ヶ嶽へ向かう道へ合流したところで、またしても誘惑が。お昼を済ませて少し荷が減ったので、里芋を一袋買いました。百円也。
林道を歩いて、山の神沢広場へ辿り着きました。恐怖の山の神隧道へは向かわず、鐘ヶ嶽山頂を目指すため左の登り口へ進みます。
2014年11月17日 11:35撮影 by  T003, KDDI-TS
2
11/17 11:35
林道を歩いて、山の神沢広場へ辿り着きました。恐怖の山の神隧道へは向かわず、鐘ヶ嶽山頂を目指すため左の登り口へ進みます。
本日最後のピーク、鐘ヶ嶽です。特にすることもなく、一息ついたら下ります。
2014年11月17日 11:58撮影 by  T003, KDDI-TS
3
11/17 11:58
本日最後のピーク、鐘ヶ嶽です。特にすることもなく、一息ついたら下ります。
一気に下って、七沢荘につきました。ヌルヌルのいいお湯でした。
2014年11月17日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
11/17 12:34
一気に下って、七沢荘につきました。ヌルヌルのいいお湯でした。
私はあまり長湯ができないタチです。30分程でのぼせてしまいます。風呂上りに休んでいると、猫チャンが現れました。毛並みが綺麗。いい顔でこちらを向いてくれました。
2014年11月17日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
18
11/17 13:34
私はあまり長湯ができないタチです。30分程でのぼせてしまいます。風呂上りに休んでいると、猫チャンが現れました。毛並みが綺麗。いい顔でこちらを向いてくれました。
温泉で一休みした後は、有名なラーメン店、ZUND-BARでガッツリとお食事。ラーメンと叉焼ご飯に、エールビールもいただきました。今回もウマウマ。
2014年11月17日 14:52撮影 by  T003, KDDI-TS
5
11/17 14:52
温泉で一休みした後は、有名なラーメン店、ZUND-BARでガッツリとお食事。ラーメンと叉焼ご飯に、エールビールもいただきました。今回もウマウマ。
バスが来るまで時間があるので、食後の運動にボチボチ歩くことにします。今日歩いた山並みが見えます。
2014年11月17日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/17 15:29
バスが来るまで時間があるので、食後の運動にボチボチ歩くことにします。今日歩いた山並みが見えます。
バス停7区間程歩きました。ここで少しバスを待ち、帰路につきました。いや〜、今日はマンゾク!
2014年11月17日 15:41撮影 by  T003, KDDI-TS
5
11/17 15:41
バス停7区間程歩きました。ここで少しバスを待ち、帰路につきました。いや〜、今日はマンゾク!

感想

今年は行こうと決めていた、大山の紅葉ハイク。今回は七沢温泉と、美味しいラーメン屋さんも絡め、我が家から近い割には金銭的に高くつく、ちょっと贅沢な山行となりました。
期待していた大山寺の紅葉は、やはり事前の情報通りこれからが見頃、下社付近はそろそろ最盛期をすぎそうな木と、これから色付きそうな木が混在していました。
もし時間が合えば、家族と一緒に紅葉まつりにも行ってみたいところですが、なかなか時間が合わないんですよね〜。いつか、そのうち…

今回は、紅葉と、朝の富士山の好展望、さらには濃い〜ぃ温泉に美味しいラーメンと、なんとも良い一日を過ごせました。明日からの活力になりそうです。無事に感謝!ラーメンバンザイ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら