ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5343602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢縦走

2023年03月31日(金) 〜 2023年04月01日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:32
距離
23.6km
登り
2,371m
下り
2,592m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
0:51
合計
5:21
9:19
24
9:43
9:44
3
9:47
9:47
67
10:54
10:58
16
11:14
11:15
10
11:25
11:26
22
11:48
11:52
0
11:52
11:54
22
12:16
12:24
10
12:34
12:35
9
12:44
12:45
12
12:57
12:57
13
13:10
13:25
0
13:25
13:26
12
13:38
13:38
3
13:41
13:41
32
14:13
14:14
4
14:18
14:18
8
14:26
14:36
0
14:36
14:37
3
14:40
2日目
山行
10:11
休憩
1:20
合計
11:31
6:06
0
6:06
6:06
1
6:07
6:13
0
6:13
6:13
27
6:40
6:40
14
6:54
6:54
3
6:57
6:57
20
7:17
7:17
21
7:38
7:39
13
7:52
7:52
6
7:58
7:59
7
8:06
8:06
14
8:20
8:20
15
8:35
8:35
8
8:43
8:44
8
8:52
8:52
23
9:15
9:42
54
10:36
10:36
31
11:07
11:16
38
11:54
11:55
43
12:38
12:39
4
12:43
12:44
59
13:43
13:52
7
13:59
14:19
16
15:40
15:41
53
16:34
16:35
62
天候 曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バスのヤビツ峠のバス停からスタート
ゴールは富士急湘南バスの西丹沢ビジターセンターのバス停
ヤビツ峠(標高761m) ここからスタート。
2023年03月31日 09:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 9:28
ヤビツ峠(標高761m) ここからスタート。
表尾根の登山口 標高700mくらいまで下り、登り始めました。
2023年03月31日 10:00撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 10:00
表尾根の登山口 標高700mくらいまで下り、登り始めました。
表尾根の急登(きゅうとう) 最初が堪(こた)える登りでした。
表尾根の急登(きゅうとう) 最初が堪(こた)える登りでした。
二ノ塔(標高1140m) 尾根へ上がりました。こういう木道が敷かれています。
2023年03月31日 11:01撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 11:01
二ノ塔(標高1140m) 尾根へ上がりました。こういう木道が敷かれています。
三ノ塔(標高1205m) 休憩所が有ります。
2023年03月31日 11:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 11:26
三ノ塔(標高1205m) 休憩所が有ります。
三ノ塔のお地蔵様 荒涼としていました。
三ノ塔のお地蔵様 荒涼としていました。
鳥尾山 三角屋根の鳥尾山荘がアクセントとなっていました。
2023年03月31日 11:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/31 11:28
鳥尾山 三角屋根の鳥尾山荘がアクセントとなっていました。
表尾根のちょっと険しい道です。
1
表尾根のちょっと険しい道です。
トゲの有るバラの枝があちこちで茂っていました。
2023年03月31日 14:22撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 14:22
トゲの有るバラの枝があちこちで茂っていました。
塔ノ岳(標高1491m)と尊仏山荘 ヘトヘトでした。秦野市、山北町、清川村の境です。
塔ノ岳(標高1491m)と尊仏山荘 ヘトヘトでした。秦野市、山北町、清川村の境です。
尊仏山荘の夕食のカレーライス おかわりすると、熱々が出ました。野菜ゴロゴロでおいしかったです。
2023年03月31日 17:24撮影 by  SH-54B, SHARP
3/31 17:24
尊仏山荘の夕食のカレーライス おかわりすると、熱々が出ました。野菜ゴロゴロでおいしかったです。
富士山と夕日 夕方、晴れました。
2023年03月31日 18:11撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 18:11
富士山と夕日 夕方、晴れました。
日が沈みました。この後、私も寝ちゃいました。
2023年03月31日 18:12撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/31 18:12
日が沈みました。この後、私も寝ちゃいました。
23:30頃の夜景 写りがイマイチでした。もっと綺麗でした。
2023年03月31日 23:34撮影 by  SH-54B, SHARP
3/31 23:34
23:30頃の夜景 写りがイマイチでした。もっと綺麗でした。
日が昇りました。夕日とは反対側でした。
2023年04月01日 05:41撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/1 5:41
日が昇りました。夕日とは反対側でした。
尊仏山荘のおでんの朝食 味濃いもので、炭水化物と塩分を補給しました。
2023年04月01日 05:46撮影 by  SH-54B, SHARP
4/1 5:46
尊仏山荘のおでんの朝食 味濃いもので、炭水化物と塩分を補給しました。
富士山 晴れました。
1
富士山 晴れました。
丹沢山(標高1567m) 三角点が有るはずですが、見逃してしまいました。
丹沢山(標高1567m) 三角点が有るはずですが、見逃してしまいました。
雄大な丹沢主稜の尾根です。
1
雄大な丹沢主稜の尾根です。
ここは丹沢です。
ここは丹沢です。
不動ノ峰の手前で休憩所を新築中でした。これは景気が良いですね。
不動ノ峰の手前で休憩所を新築中でした。これは景気が良いですね。
鬼ヶ岩 逆光でこんな写りになりましたが、人が登っています。
鬼ヶ岩 逆光でこんな写りになりましたが、人が登っています。
蛭ヶ岳 私の影も写りました。
蛭ヶ岳 私の影も写りました。
蛭ヶ岳 下って登ります。
1
蛭ヶ岳 下って登ります。
蛭ヶ岳 気持ち良い尾根歩きでした。
蛭ヶ岳 気持ち良い尾根歩きでした。
蛭ヶ岳(標高1673m) ヒルガタケですが、朝でした。
2023年04月01日 09:27撮影 by  SH-54B, SHARP
1
4/1 9:27
蛭ヶ岳(標高1673m) ヒルガタケですが、朝でした。
警告の標識です。
警告の標識です。
檜洞丸(ひのきぼらまる) 丹沢主稜と言われています。
檜洞丸(ひのきぼらまる) 丹沢主稜と言われています。
檜洞丸 青ヶ岳山荘が有ります。
檜洞丸 青ヶ岳山荘が有ります。
神之川のアーチ 林道の橋が見えました。
神之川のアーチ 林道の橋が見えました。
馬酔木(あしび) 毒が有るそうです。
2023年04月01日 12:17撮影 by  SH-54B, SHARP
4/1 12:17
馬酔木(あしび) 毒が有るそうです。
キタテハ 檜洞丸で見ました。
2023年04月01日 13:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/1 13:53
キタテハ 檜洞丸で見ました。
檜洞丸(ひのきぼらまる、標高1601m)
2023年04月01日 14:10撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/1 14:10
檜洞丸(ひのきぼらまる、標高1601m)
ゴーラ沢出合 東沢とゴーラ沢が合流しています。険しい道は終わりました。ここを歩いて渡り、楽しかったです。
2023年04月01日 16:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/1 16:50
ゴーラ沢出合 東沢とゴーラ沢が合流しています。険しい道は終わりました。ここを歩いて渡り、楽しかったです。
麓(ふもと)でムラサキツツジが咲いていました。
2023年04月01日 17:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/1 17:04
麓(ふもと)でムラサキツツジが咲いていました。
東沢 ここも歩きました。
2023年04月01日 17:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/1 17:26
東沢 ここも歩きました。
ウェルキャンプ西丹沢のキャンプ場の中の道を歩きました。
2023年04月01日 17:40撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/1 17:40
ウェルキャンプ西丹沢のキャンプ場の中の道を歩きました。
西丹沢公園橋 そこに西丹沢ビジターセンターとバス停が有ります。
西丹沢公園橋 そこに西丹沢ビジターセンターとバス停が有ります。
西丹沢ビジターセンター(標高540m) ゴールでした。
1
西丹沢ビジターセンター(標高540m) ゴールでした。

装備

個人装備
登山靴 防寒ジャケット

感想

私には2019年以来の百名山チャレンジでした。52才の初老になっちゃいました。今回、人事異動が無かったので、年度末の3月31日(金)は休暇を取得しました。丹沢山のみやま山荘は満室で、塔ノ岳の尊仏(そんぶつ)山荘の宿泊を予約しました。仕事帰りにSALE品の防寒ジャケットを買っちゃいました。
早朝の小田急電車で秦野へ行き、マクドナルドで朝食のソーセージマフィンを食べて、時間調整しました。平日は神奈中の登山バスが不便でした。8:25発のバスは登山客で混雑していましたが、私は座れました。
登山にはちょいと遅い9:17に標高761mのヤビツ峠に到着。このバスは高さを稼げました。ヤマビルはまだ出ないと思いましたが、ヤマビル除けの「ヒル下がりのジョニー」のスプレーを吹き掛けました。林道をしばらく歩き、標高約700mくらいまで下って、「表尾根」の登山道へ入りました。この最初の登りが急登(きゅうとう)で堪(こた)えました。グングン登り、一気に標高1140mの尾根の最初の頂、二ノ塔へ登りました。尾根の道には保護のため木の階段や木道が敷かれています。丹沢はこの低い標高ですが、木がまばらで、眺望が良いです。二ノ塔で富士山が見えました。標高1204.7mの三ノ塔の先にお地蔵様が居て、曇り空で、荒涼としていました。標高1136mの鳥尾山には三角屋根の小屋が有り、アクセントとなっていました。標高1209mの行者ヶ岳の手前と向こう側にクサリ場の急坂が有ります。標高1340mの新大日の辺りより疲れで足取りが遅くなりました。1日目のゴールが見えて、PM2時頃、標高1491mの塔ノ岳、尊仏山荘に到着。ヘトヘトでした。
他の小屋は要予約ですが、ここは予約希望だそうです。1泊2食で8,000円でリーズナブルでした。最多120人くらい泊まれるそうですが、この金曜日の宿泊は約10人でした。夕飯は野菜ゴロゴロのカレーライスとサラダでした。おかわりをすると、熱々のものが出ました。夕食後、夕日を見ました。夕方、晴れました。深夜、外に出ると、夜景と星空が素晴らしかった。朝5時、日の出も拝みました。朝食は味濃いめのおでんでした。おいしいご飯で、水分、塩分、炭水化物を補給しました。
2日目は素晴らしい青空。「丹沢主脈」を歩き、登り下りを繰り返し、標高1567mの丹沢山を経ました。丹沢山からの下りの辺りは雄大な山景色で、南アルプスのよう。不動ノ峰では休憩所の新築中でした。9時半、最高峰の標高1673mの蛭ヶ岳へ登頂しました。ここで私が言いたかったのは、「ひるがたけ」だけど、朝だった!ということです。
警告の標識を見て、「丹沢主稜」の道を下りました。蛭ヶ岳からの下りは傾斜の急な崖のような道で、ここがイチバン危険だと思いました。辛抱して慎重に歩きました。緩やかに上った標高1460mの臼ヶ岳はずんぐりとした山。塔ノ岳から蛭ヶ岳まで歩いて来た山が一望できました。羊羹と塩分チャージのタブレットを食べました。毒の有る馬酔木(あせび)が咲いており、トゲの有るバラの枝がしげってました。蛭ヶ岳から檜洞丸(ひのきぼらまる)までコースタイムは3時間でしたが、4時間要しました。標高1551mの檜洞丸で少し休みました。
「つつじ新道」という急坂を下山しました。もう、足はくたびれており、辛抱するしかない下りでした。標高740mのゴーラ沢出合まで下りました。東沢にゴーラ沢が合流しており、この浅い沢を歩いて渡りました。この変化が楽しかった。険しい道は終わりました。沢沿いのキャンプ場沿いの道を歩き、ゴールの西丹沢ビジターセンターに辿(たど)り着きました。このつつじ新道のコースタイムは2時間でしたが、これはちょっとムリ。3時間要しました。
17:05の富士急湘南バスには間に合いませんでした。なぜか19:00の終バスが有ります。バス停で待ち、どっぷり夜になりました。17:05のバスに乗れなかった登山客は他にも居て、このバスに大勢乗りました。バスは真っ暗ないろんな遭難が有った丹沢湖沿いを走りました。
神奈川県ですが、丹沢はアルプスのような雄大さが有り、奥多摩などとはちょっと違いますね。消耗の激しさを感じました。ちょっと麻薬のような魅力が有ると感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら