ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534228
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2014年10月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
1,001m
下り
1,016m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:20
合計
4:40
6:00
65
雨飾高原キャンプ場駐車場
7:05
7:05
55
荒菅沢
8:00
8:05
20
笹平
8:25
8:40
60
雨飾山 山頂
9:40
9:40
60
荒菅沢
10:40
雨飾高原キャンプ場駐車場
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
練馬IC-長野IC-県道31号線(オリンピック道路)−白馬ー南小谷ー雨飾高原キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
荒菅沢の渡渉地点は赤のペンキングがある。
荒菅沢から笹平までの一部ハシゴと山頂直下の急登は雨で濡れているときは注意。
その他周辺情報 ●白馬方面からは最終のコンビに 「ローソン小谷店」の駐車場で仮眠させていただきました。
●雨飾荘の先(300m)の露天風呂に立ち寄りました。料金は寸志。
車の中で支度をして、明るくなった6時に出発。
さすが人気の雨飾山、平日なのに結構な車。ほとんどが車中泊でしょうか。
2014年10月20日 05:56撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 5:56
車の中で支度をして、明るくなった6時に出発。
さすが人気の雨飾山、平日なのに結構な車。ほとんどが車中泊でしょうか。
駐車場先の登山道 入り口
雨飾山まで210分とある。
2014年10月20日 05:57撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 5:57
駐車場先の登山道 入り口
雨飾山まで210分とある。
木道からスタート。
2014年10月20日 06:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 6:03
木道からスタート。
木道から本格的な登りに入る。
標識には頂上までの道のりを11等分したピッチが示されているのでわかりやすい。
2014年10月20日 06:09撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 6:09
木道から本格的な登りに入る。
標識には頂上までの道のりを11等分したピッチが示されているのでわかりやすい。
紅葉は終わりに近づいているが、それでもきれい。
2014年10月20日 06:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 6:23
紅葉は終わりに近づいているが、それでもきれい。
唯一出会った花
2014年10月20日 07:04撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 7:04
唯一出会った花
荒菅沢から見る布団菱(ふとんびし)と呼ばれる岩壁
紅葉とのコントラストが美しい
深田久弥は布団菱方面に荒菅沢から直登したらしい。
2014年10月20日 07:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 7:07
荒菅沢から見る布団菱(ふとんびし)と呼ばれる岩壁
紅葉とのコントラストが美しい
深田久弥は布団菱方面に荒菅沢から直登したらしい。
紅葉も終演
2014年10月20日 07:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 7:10
紅葉も終演
急登が終わるなだらかな笹平に出る
2014年10月20日 08:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:59
急登が終わるなだらかな笹平に出る
その名の通り笹で覆われた笹平。
笹平から見る山頂
2014年10月20日 08:02撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/20 8:02
その名の通り笹で覆われた笹平。
笹平から見る山頂
北側登山口への分岐点。
梶山温泉とは雨飾温泉の別名とのこと。地図には記載が無いのでわかりづらい。
2014年10月20日 08:55撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:55
北側登山口への分岐点。
梶山温泉とは雨飾温泉の別名とのこと。地図には記載が無いのでわかりづらい。
日本海に姫川が流れ込む河口がみえる。
日本海が近いんですね。
2014年10月20日 08:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
10/20 8:05
日本海に姫川が流れ込む河口がみえる。
日本海が近いんですね。
山頂への急登直下の標識10/11 後もう少し
2014年10月20日 08:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:10
山頂への急登直下の標識10/11 後もう少し
左 高妻山 と右 戸隠山
2014年10月20日 08:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/20 8:31
左 高妻山 と右 戸隠山
白馬、雪倉山方面
2014年10月20日 08:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/20 8:31
白馬、雪倉山方面
山頂から360度展望
2014年10月20日 08:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:33
山頂から360度展望
高妻山
2014年10月20日 08:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/20 8:37
高妻山
北峰の地蔵、石仏
山頂に祭壇を祭り雨乞い祈願をしたことが、雨飾山の由来と伝えられている。
2014年10月20日 08:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:41
北峰の地蔵、石仏
山頂に祭壇を祭り雨乞い祈願をしたことが、雨飾山の由来と伝えられている。
山頂は北峰1894mと南峰1963mの双耳峰
北峰には石仏が安置、南峰には標札がある
2014年10月20日 08:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:41
山頂は北峰1894mと南峰1963mの双耳峰
北峰には石仏が安置、南峰には標札がある
笹平の右奥に焼山(左)と火打山(右)
2014年10月20日 08:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
10/20 8:42
笹平の右奥に焼山(左)と火打山(右)
日本海も良く見える。
雨飾山は糸魚川の漁師たちが海に出たときの目標にもなっていたという。
2014年10月20日 08:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 8:42
日本海も良く見える。
雨飾山は糸魚川の漁師たちが海に出たときの目標にもなっていたという。
鮮やかな紅葉
一週間くらい前が最盛期?
2014年10月20日 09:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 9:07
鮮やかな紅葉
一週間くらい前が最盛期?
駐車場が見える
2014年10月20日 09:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 9:14
駐車場が見える
2014年10月20日 09:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 9:36
帰りの木道から川を覗くと魚がいる。いわな?
2014年10月20日 10:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 10:35
帰りの木道から川を覗くと魚がいる。いわな?
登山道入口には携帯トイレ回収ボックス。
2014年10月20日 10:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 10:40
登山道入口には携帯トイレ回収ボックス。
駐車場に到着。
丁寧な水道で泥の登山靴を洗って車に戻る。
2014年10月20日 10:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 10:41
駐車場に到着。
丁寧な水道で泥の登山靴を洗って車に戻る。
車で移動中にカメラを構えている方が何人かいたので、自分も一枚。中腹は紅葉の真っ盛り。
2014年10月20日 10:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 10:59
車で移動中にカメラを構えている方が何人かいたので、自分も一枚。中腹は紅葉の真っ盛り。
雨飾荘からすぐの露天風呂に立ち寄る。
道脇に駐車場もあり徒歩2分
脱衣所に管理協力金(寸志)を入れる箱がある。
http://www.amakazari.jp/
2014年10月20日 11:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/20 11:11
雨飾荘からすぐの露天風呂に立ち寄る。
道脇に駐車場もあり徒歩2分
脱衣所に管理協力金(寸志)を入れる箱がある。
http://www.amakazari.jp/

感想

2連休が取れたので、車中泊で雨飾山と戸隠山もしくは黒姫山をセットで計画していたが、天気が悪く、雨飾山だけの夜行日帰りになった。やはり雨飾山は遠かった。中央道ルートか信越道ルートか迷ったが、走行距離が若干短い(285km)信越道長野経由(オリンピック道路で白馬)で走り、南小谷のコンビニで仮眠、夜明け前に登山口である、雨飾高原キャンプ場の駐車場にたどり着いた。
午後から雨が降るとのことで明るくなった6時に登山口を出発したが、次第に雲行きがしくなり、下山途中から小雨が降りだした。しかし山頂からの視界は開け、妙高、高妻、黒姫山、雲のかすむ白馬連邦、姫川が流れ込む日本海が望めまずまずの展望であった。木道やせせらぎ、ぶなのの森林や岩稜、森林限界の笹平など、紅葉の盛りはやや過ぎていたが、その名のごとき、雨に飾られた山は百名山にふさわしい内容であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら