ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5323186
全員に公開
ハイキング
東海

新城市 万燈山・世界桜の園・五葉山

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
rita gakukoh その他2人
GPS
05:54
距離
12.0km
登り
668m
下り
653m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:30
合計
6:50
9:40
39
神社前
10:19
10:19
41
11:00
11:00
36
神社前
11:36
11:36
14
12:42
12:47
39
13:26
13:27
23
13:50
13:50
69
林道入口
14:59
15:17
18
15:35
15:57
33
16:30
林道入口
<上臈岩案内ホームページリンク>
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
<上臈岩最新版地図>
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3388
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
各コースとも危険はありません。 3コースとも展望良。前2つは、桜が楽しめます。
r)駐車場の様子
9:40市川の神社前に駐車してスタート
2023年04月01日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 9:40
9:40市川の神社前に駐車してスタート
ritaさん
2023年04月01日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/1 9:46
ritaさん
r)万燈山山頂へは西国三十三所めぐりの案内板通り
1
r)万燈山山頂へは西国三十三所めぐりの案内板通り
10:03 20分で万燈山山頂からの展望
鳳来寺山、棚山、宇連山、明神山方面
2023年04月01日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/1 10:03
10:03 20分で万燈山山頂からの展望
鳳来寺山、棚山、宇連山、明神山方面
r)万燈山山頂
山頂にて
2023年04月01日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
4/1 10:12
山頂にて
10:26 山頂から戻ってきました。
2023年04月01日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 10:26
10:26 山頂から戻ってきました。
r)桜祭りコースへ行く
1
r)桜祭りコースへ行く
r)上の駐車場も見ごろ
4
r)上の駐車場も見ごろ
r)神社へ向かう
10:33 神社への途中から
2023年04月01日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/1 10:33
10:33 神社への途中から
10:39 徳蔵寺、今日は、公開中で写真OK。
2023年04月01日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 10:39
10:39 徳蔵寺、今日は、公開中で写真OK。
r)立派なシャクナゲ
5
r)立派なシャクナゲ
r)わさび
r)船着山方面
r)民家脇を通ると大きな水槽と金魚
r)民家脇を通ると大きな水槽と金魚
途中で
2023年04月01日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 10:50
途中で
11:01 神社前に戻り終了、その後、世界桜の園へ。
2023年04月01日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 11:01
11:01 神社前に戻り終了、その後、世界桜の園へ。
11:40 世界桜の園、上り開始。皆さん、お腹がすいたので、上に着いたらすぐ昼食です。
2023年04月01日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 11:40
11:40 世界桜の園、上り開始。皆さん、お腹がすいたので、上に着いたらすぐ昼食です。
ritaさんがはるりんどうを撮影中
2023年04月01日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 11:41
ritaさんがはるりんどうを撮影中
r)濃い色のハルリンドウ見頃です
9
r)濃い色のハルリンドウ見頃です
途中から、吉祥山と本宮山
2023年04月01日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 11:56
途中から、吉祥山と本宮山
r)ベーコンポテサラの上にベビスタ
2
r)ベーコンポテサラの上にベビスタ
r)吉祥山を眺めるgさんの背
8
r)吉祥山を眺めるgさんの背
あおだも
2023年04月01日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 12:24
あおだも
2023年04月01日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 12:28
四阿の前で20分位食事休憩
12:32 奥へ歩行開始。
2023年04月01日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 12:32
四阿の前で20分位食事休憩
12:32 奥へ歩行開始。
2023年04月01日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 12:33
はるりんどう 沢山咲いてます。
2023年04月01日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/1 12:37
はるりんどう 沢山咲いてます。
途中から、北西の風切山方向
2023年04月01日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 12:37
途中から、北西の風切山方向
r)ちょっとスカスカの桜の園
3
r)ちょっとスカスカの桜の園
2023年04月01日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 12:39
r)吉祥山
12:43比丘尼城址。標識の裏をみて作成者を確かめる。
r)カムカムさん作
2023年04月01日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 12:43
12:43比丘尼城址。標識の裏をみて作成者を確かめる。
r)カムカムさん作
r)比丘尼山頂
12:48 上の方は、いい感じ。これから行きます。
2023年04月01日 12:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 12:48
12:48 上の方は、いい感じ。これから行きます。
12:49 ritaさんが紐を引いたら、どでかい音になりました。
2023年04月01日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 12:49
12:49 ritaさんが紐を引いたら、どでかい音になりました。
r)NKさんは、優しい音色
2
r)NKさんは、優しい音色
r)いい枝っぷり
r)八重桜も満開
「空の碧、隠さんばかりの 君が顔」と言いたくなる咲きっぷりだ。
2023年04月01日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 12:53
「空の碧、隠さんばかりの 君が顔」と言いたくなる咲きっぷりだ。
見上げるritaさん
2023年04月01日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/1 12:53
見上げるritaさん
見上げてritaさんの目に映った桜は、こんなだろうか。
2023年04月01日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/1 12:54
見上げてritaさんの目に映った桜は、こんなだろうか。
少し、黄色味かかった桜も
r)御衣黄桜って書いてあったね
2023年04月01日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/1 12:58
少し、黄色味かかった桜も
r)御衣黄桜って書いてあったね
r)ツツジはこれから
2
r)ツツジはこれから
r)御衣黄桜とツツジ
2
r)御衣黄桜とツツジ
2023年04月01日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 13:00
ドウダンツツジ
2023年04月01日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/1 13:04
ドウダンツツジ
2023年04月01日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 13:06
13:07 三途の河原?
2023年04月01日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 13:07
13:07 三途の河原?
r)蛇紋岩だからこその景色だってgさん言ってた
1
r)蛇紋岩だからこその景色だってgさん言ってた
野ボケ
2023年04月01日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 13:17
野ボケ
nkさん、nnさん、ritaさん
2023年04月01日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 13:18
nkさん、nnさん、ritaさん
13:25終了して、五葉山の大原貯水池へ
2023年04月01日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 13:18
13:25終了して、五葉山の大原貯水池へ
r)駐車場は満車であふれてた
4
r)駐車場は満車であふれてた
r)タイミング次第で駐車場に入れる
r)タイミング次第で駐車場に入れる
13:50 林道ゲートから五葉山への林道へ
2023年04月01日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 13:50
13:50 林道ゲートから五葉山への林道へ
ゲートを入ってすぐお出迎え
2023年04月01日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 13:51
ゲートを入ってすぐお出迎え
2023年04月01日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 13:53
葉を出してない、マムシグサ
2023年04月01日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 13:54
葉を出してない、マムシグサ
2023年04月01日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 14:26
r)分岐の地図で盛り上がる
1
r)分岐の地図で盛り上がる
r)山頂直下は急登
1
r)山頂直下は急登
14:59 五葉山 
gは、五葉城址と五葉山を間違えてました。
ritaさんの言葉で奥にある五葉山に到達できサンキュー!
2023年04月01日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 14:59
14:59 五葉山 
gは、五葉城址と五葉山を間違えてました。
ritaさんの言葉で奥にある五葉山に到達できサンキュー!
2023年04月01日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 14:59
三等賞
2023年04月01日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 14:59
三等賞
15:00 ここでも山頂標識作成者チェック
2023年04月01日 15:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 15:00
15:00 ここでも山頂標識作成者チェック
2023年04月01日 15:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 15:00
2023年04月01日 15:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 15:01
三脚を出して4人で
2023年04月01日 15:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/1 15:11
三脚を出して4人で
r)カムカムさんバージョン
5
r)カムカムさんバージョン
2023年04月01日 15:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/1 15:12
2023年04月01日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/1 15:23
r)帰路撮影。往路で見落とさないように!
1
r)帰路撮影。往路で見落とさないように!
r)帰路撮影
r)帰路撮影。わかりにくい案内
1
r)帰路撮影。わかりにくい案内
r)五葉城址分岐
2023年04月01日 15:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/1 15:35
r)五葉城址と展望
4
r)五葉城址と展望
r)gさんが止まらない
g)gさんは、山へ芝刈りか、山座同定ぐらいしか存在感が無くてね! お許しちょ!
10
r)gさんが止まらない
g)gさんは、山へ芝刈りか、山座同定ぐらいしか存在感が無くてね! お許しちょ!
15:40 北と西の展望がいいです。
2023年04月01日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
4/1 15:40
15:40 北と西の展望がいいです。
2023年04月01日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 15:40
2023年04月01日 15:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/1 15:46
r)出丸へ向かう
林道に降りて、出丸の展望所にちょい寄り。大原貯水池が見えます。後は、ゲートへ、16:30 終了。
全コース楽しく終えました。
2023年04月01日 15:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/1 15:50
林道に降りて、出丸の展望所にちょい寄り。大原貯水池が見えます。後は、ゲートへ、16:30 終了。
全コース楽しく終えました。
r)お疲れさまでした〜
2
r)お疲れさまでした〜

感想

急きょgさんから声がかかり、桜三昧ののんびりハイクに出かけてきました。
NKさんと、NNさんとも久しぶりで楽しくお話できました。

万燈山はソロで3月中旬に訪問してるので2回目です。今日の万燈山では、町をあげての桜まつり開催中で知ってたら出店のものを買いたかったなー。
続いては車で移動し、世界の桜の園。
以前、金山から東屋まで通過したことあるけど、こちらの駐車場からは初です。出会う人数のわりに、車が多く停まってたので皆さん金山や雨生山方面まで歩いているのかな…と。
さらに車で移動し、五葉湖へ移動。
ゲート前スペースに車をとめ、五葉山まで。
gさん調べでは、城址が山頂だったけどヤマレコアプリでは別の場所となっている!と無理やり連れまわし山頂へ。
展望がいいように切り開かれてました。
城址のほうが展望がよく、広くてベンチもあり休憩するなら城址です。
珍しくゆっくりしてたら16:00になってしまった。今日は安全な林道歩きなので心配なし。

お疲れさまでした〜。皆さん、またお願いしますね。

昨年、秋に勘行峰、井川湖・接岨峡を3人で歩いて以来、暫くぶりにNKさん、NNさん、ritaさん、gの4人で、新城市の桜見物ツアをしました。
ちょうど里を上げての桜まつりの万燈山、金山・雨生山の周回に通過した世界桜の園、大原貯水池を抱く五葉山・五葉城址の3つを周りました。
全コースとも疲れずにさらっと回りながら展望をたっぷり楽しみました。
桜祭り中の万燈山と世界桜の園では、満開の桜を楽しめたし、おしゃべりの4人だけにわいわい、その分、予定より30分ほど時間超過でしたが、
それが、この陽気グループなりの楽しみ方、又、いつでも一緒したいです。
「櫻花 透け来る光 なお白く 一枝手向けて 君ぞ輝やく」
 (g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

フォースですね!よっかったね!
お疲れ様
2023/4/2 20:53
itooさん、こんばんわ。
たまには…ね。
2023/4/2 21:24
itooさん
コメントありがとうございます。
暫くぶりの相棒ハイク、にぎやかでした。(g)
2023/4/3 6:42
gさん、ritaさん、こんにちは。
今は三河も花🌸の見ごろですね〜。世界の桜の園とは、またデカく出ましたね😁。

gさん、いつから写真が変わったんですか? この写真は上臈岩の形と鯨型をかけて作ったのですか?
2023/4/4 13:56
naoeさん、こんばんわ。
“世界の桜の園”って、ネーミングすごいですよね。来年、お越しください。
2023/4/4 19:26
naoeさん
コメントありがとうございます。
個人所有の桜の園ですが、誰でも入れるいい山です。
ホームページを公開したことをキッカケで、上臈岩の金魚(クジラという人もいる)マークにしてみました。これから、ホームページのseo(検索で出るように)対策を勉強しています。上臈岩の整備は、チェイン付けをして大きな作業は終わりです。
今後とも、ご支援お願いします。(g)
2023/4/5 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら