ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527376
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地・焼岳

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
1,132m
下り
1,153m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
2:00
合計
7:30
7:00
7:10
120
焼岳登山口
9:10
9:30
10
焼岳小屋
9:40
9:50
30
焼岳展望台
10:20
11:30
10
焼岳山頂付近
11:40
11:50
130
焼岳北峰
14:00
中の湯温泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路=毎日アルペン号
復路=タクシー・中の湯〜上高地▽バス・上高地〜新島々駅▽松本電鉄・新島駅〜松本駅▽JRあずさ号・松本〜八王子〜東神奈川駅
コース状況/
危険箇所等
上高地〜焼岳小屋は樹林帯を過ぎてからが気を抜けません。長い梯子があります。
焼岳展望台からの登りは、急傾斜で切り立った部分もあります。中の湯への下山は二時間程度なのですが、落差のある岩場などがあり、注意が必要です
午前6時前の上高地インフォメーションセンター前。すでにこの賑わいです
2014年10月11日 05:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 5:47
午前6時前の上高地インフォメーションセンター前。すでにこの賑わいです
売店のトン汁300円と前夜購入しておいたファミマのおにぎりセットです。朝飯です
2014年10月11日 05:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 5:50
売店のトン汁300円と前夜購入しておいたファミマのおにぎりセットです。朝飯です
バスターミナルと月
2014年10月11日 06:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 6:29
バスターミナルと月
焼岳登山口へ向かう梓川右岸の道
2014年10月11日 06:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 6:47
焼岳登山口へ向かう梓川右岸の道
朝靄を進軍する会長
2014年10月11日 06:57撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/11 6:57
朝靄を進軍する会長
登山口の注意書きです
2014年10月11日 07:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 7:00
登山口の注意書きです
木々の間から焼岳が見え始めました
2014年10月11日 08:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 8:20
木々の間から焼岳が見え始めました
水平の梯子です。切り立った崖にかけられています
2014年10月11日 08:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 8:23
水平の梯子です。切り立った崖にかけられています
こんな感じ。落ちたら大変です
2014年10月11日 08:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 8:24
こんな感じ。落ちたら大変です
2014年10月11日 08:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/11 8:27
焼岳が迫ってきました
2014年10月11日 08:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 8:30
焼岳が迫ってきました
焼岳と雲
2014年10月11日 08:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 8:39
焼岳と雲
遠くに大はしごが見えてきました
2014年10月11日 08:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 8:41
遠くに大はしごが見えてきました
振り返ると霞沢岳方面です
2014年10月11日 08:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 8:44
振り返ると霞沢岳方面です
4階分はありそうな大きなはしごです
2014年10月11日 08:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 8:48
4階分はありそうな大きなはしごです
会長のおちり
2014年10月11日 08:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/11 8:49
会長のおちり
上から見るとこんな感じ
2014年10月11日 08:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 8:50
上から見るとこんな感じ
登りきったところ
2014年10月11日 08:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 8:51
登りきったところ
紅葉の中を歩く登山者
2014年10月11日 08:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 8:53
紅葉の中を歩く登山者
焼岳小屋です
2014年10月11日 09:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:11
焼岳小屋です
無料で貸し出し中
2014年10月11日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:19
無料で貸し出し中
こんな風に置かれています
2014年10月11日 09:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:21
こんな風に置かれています
山頂へ
2014年10月11日 09:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:26
山頂へ
展望台から見る焼岳。どうやって登るの、と前回も思いました
2014年10月11日 09:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/11 9:38
展望台から見る焼岳。どうやって登るの、と前回も思いました
空に映える焼岳
2014年10月11日 09:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:38
空に映える焼岳
噴煙を覗き込むT君
2014年10月11日 09:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 9:39
噴煙を覗き込むT君
ノアザミ
2014年10月11日 09:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:41
ノアザミ
焼岳と雲
2014年10月11日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:45
焼岳と雲
槍ヶ岳が見えてきました
2014年10月11日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 10:01
槍ヶ岳が見えてきました
じっくり登ります
2014年10月11日 10:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 10:05
じっくり登ります
頂上はもうすぐだ。
2014年10月11日 10:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/11 10:06
頂上はもうすぐだ。
もう少しで山頂。前方の女性登山者のザックにヘルメットがくくりつけられています
2014年10月11日 10:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 10:20
もう少しで山頂。前方の女性登山者のザックにヘルメットがくくりつけられています
山頂から穂高連峰を見ます。西穂山荘が小さく見えるのがわかるでしょうか
2014年10月11日 10:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/11 10:30
山頂から穂高連峰を見ます。西穂山荘が小さく見えるのがわかるでしょうか
山頂付近で昼食です
2014年10月11日 10:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 10:50
山頂付近で昼食です
昼ごはんはカップ麺
2014年10月11日 10:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 10:58
昼ごはんはカップ麺
噴煙が上がっています
2014年10月11日 11:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 11:36
噴煙が上がっています
山頂でも噴煙が身近に迫ります
2014年10月11日 11:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 11:40
山頂でも噴煙が身近に迫ります
ヘルメットをしている人もいました。前回来たときにはいなかったように思いました
2014年10月11日 11:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 11:44
ヘルメットをしている人もいました。前回来たときにはいなかったように思いました
にぎわう山頂
2014年10月11日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 11:45
にぎわう山頂
梓川も遠くに見えます
2014年10月11日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 11:45
梓川も遠くに見えます
山頂の風景
2014年10月11日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 11:46
山頂の風景
黙々と煙が上がります。まさに活火山
2014年10月11日 11:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 11:48
黙々と煙が上がります。まさに活火山
すれ違いに意外と時間が。
2014年10月11日 11:51撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/11 11:51
すれ違いに意外と時間が。
中の湯へ向かいます
2014年10月11日 12:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 12:02
中の湯へ向かいます
向かいます。
2014年10月11日 12:02撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/11 12:02
向かいます。
向かいます。
2014年10月11日 12:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/11 12:03
向かいます。
火口湖でしょうか
2014年10月11日 12:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 12:05
火口湖でしょうか
空と噴煙
2014年10月11日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 12:07
空と噴煙
2014年10月11日 12:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/11 12:36
いざ、下界へ
2014年10月11日 12:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/11 12:36
いざ、下界へ
焼岳
2014年10月11日 12:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 12:46
焼岳
降りてきました
2014年10月11日 14:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 14:00
降りてきました
中の湯温泉
2014年10月11日 14:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 14:11
中の湯温泉

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 快晴の焼岳に出かけました。上高地の樹林帯と紅葉、荒々しい登りの急斜面、噴煙もうもうたる山頂、雄大な景色を堪能しました。短い時間の中にも登山のエッセンスが十二分に含まれ、素敵な山行となりました。
 そもそも今回の山行は徳本峠に向かうはずでした。それを変更して焼岳に向かったのは、御嶽山の災害があった後に、活火山をめぐる登山の状況に変化があったかどうかを取材するためでした。
 焼岳小屋には、無料の貸出ヘルメットが置かれていました。従業員の方に聞きますと、御嶽山の噴火後から設置したということです。カップルが借りていました。
 山頂付近でもヘルメットをしてる人や持参している人もちらほらいました。が、ごく少数派だったような気がします。
小屋の方は「登山者は減った」と言っていましたが、山頂は大賑わいで、減っているという感じではありません。目に見える変化があったとしたら、ヘルメットの登山者が少数でもいたことでしょうか。
 ただ、山頂は狭く、切り立っています。もし御嶽山のような噴火があれば、逃げ道はないと実感しました。そういう意味では、活火山に登るのは危険と隣り合わせでもあると感じた次第です。
 帰りに立ち寄った中の湯温泉で癒されました。上高地の効用を見ながら入る温泉は催行でした。
 人数がいればここからジャンボタクシーで松本か新島々へ向かうのですが、今回は2人。なのでタクシーで上高地に向かい、新島々行きのバスに乗りました。
 ここで裏技ですが、午前6時に上高地バスターミナルに着いたら、新島々・松本行きのバス・電車セット乗車券(2450円)を購入しておきましょう。午後に購入しようと思っても、売り切れていることがままあります。また、上高地バスターミナルの売店は午前6時前から開いています。トン汁300円には助けられました。寒い朝に暖かなトン汁、最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

随分むさいオコジョですね
キモカワ系ゆるキャラとでも言うのでしょうか。シホちゃんも立ちションしちゃダメだぞ(34枚目)。15枚目の花はヤマハハコですね。紅葉も美しく、裏山椎です。薄目を開けたまま眠るシホ(最後の写真)が怖い。
2014/10/14 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら