ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5265486
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

滑落しました。小鹿野アルプス

2023年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
15.2km
登り
828m
下り
887m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:06
合計
6:02
9:12
22
スタート地点
9:35
9:47
9
9:57
9:57
11
10:08
10:24
9
10:33
10:38
6
10:47
10:47
42
11:29
11:30
7
11:37
11:37
13
11:51
11:56
7
12:03
12:04
7
12:11
12:20
3
12:23
12:23
9
12:37
12:37
4
12:42
12:42
18
13:00
13:01
9
13:10
13:10
6
13:16
13:16
6
13:23
13:23
4
13:27
13:46
6
13:51
13:52
25
14:17
14:17
13
14:30
14:31
10
14:40
14:40
44
15:24
15:24
1
15:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅より小鹿野町営バスにて般若の丘にて下車。料金は500円。
コース状況/
危険箇所等
初心者、単独山行者、雨天時は勧められない。
理由は以下の通り。
・道がわかりにくい
案内板はたくさんあるのだが、それ以上に小さい分岐がたくさんあり、トレースも落ち葉などで消えてたりする。GPSなしは無謀。正規ルートでは無い道へ無駄にピンクテープが多いので惑わされる。

・危険箇所がある
倒木や細い尾根、切り立った斜面沿いの道が長時間続く。また斜面も滑りやすい箇所もちらほら。

・梯子、鎖場がそこそこ多い
梯子は1箇所、鎖場は5箇所以上あったと思う。

従って、トラブル時に自分で対処できる人が鎖場などのトレーニングで歩くにはすごく良いと思う。
今までの経験を活かせる機会になるだろう。
その他周辺情報 長若山荘: 宿泊可能。近くに自販機もあり。
全国割のクーポン。
埼玉お得すぎん??
2023年03月12日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 7:35
全国割のクーポン。
埼玉お得すぎん??
カフェ「bond」で朝食を。
卵がふんわり甘くて美味しい。
2023年03月12日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/12 7:55
カフェ「bond」で朝食を。
卵がふんわり甘くて美味しい。
ハニージンジャーラテ。
甘すぎずちょうどよい。
2023年03月12日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/12 7:58
ハニージンジャーラテ。
甘すぎずちょうどよい。
小鹿野町営バスで「般若の丘」下車。

ほとんどの乗客は福寿草を目当てに四阿山目指して終点前の薬師堂まで乗るようだ。
2023年03月12日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 8:58
小鹿野町営バスで「般若の丘」下車。

ほとんどの乗客は福寿草を目当てに四阿山目指して終点前の薬師堂まで乗るようだ。
何度見てもすごい名前。
あとやたらバイク関連の看板ある。
2023年03月12日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 8:59
何度見てもすごい名前。
あとやたらバイク関連の看板ある。
四阿屋山といい、秩父の山は入り口が派手〜
2023年03月12日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 9:00
四阿屋山といい、秩父の山は入り口が派手〜
ここら辺に生息していた古代生物らしき。
2023年03月12日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:01
ここら辺に生息していた古代生物らしき。
チチブサワラ。
でっか!
2023年03月12日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 9:02
チチブサワラ。
でっか!
パレオパラドキシア。
カバかとおもったら違うらしい。
想像以上にでかくて怖い、会いたくない。
2023年03月12日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/12 9:03
パレオパラドキシア。
カバかとおもったら違うらしい。
想像以上にでかくて怖い、会いたくない。
ここのキツイ傾斜を登ってく。
じーちゃんとかが散歩出来たら間違いなくヤられます。
2023年03月12日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 9:04
ここのキツイ傾斜を登ってく。
じーちゃんとかが散歩出来たら間違いなくヤられます。
謎の花?
2023年03月12日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 9:05
謎の花?
振り返ると結構な高さなのがわかる。
2023年03月12日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 9:08
振り返ると結構な高さなのがわかる。
1本の木を守るように木が生えているのが
アートっぽい。
2023年03月12日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 9:09
1本の木を守るように木が生えているのが
アートっぽい。
標識出てますが、思いっきり藪。
何なら道もすごい不安感ある。
2023年03月12日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 9:09
標識出てますが、思いっきり藪。
何なら道もすごい不安感ある。
トレー…ス…?
2023年03月12日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:11
トレー…ス…?
え、これ通ってよいんだよね?
2023年03月12日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 9:15
え、これ通ってよいんだよね?
本当に大丈夫か?;;
2023年03月12日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:16
本当に大丈夫か?;;
道上に枝が積みまくってある。
立ち入り禁止?だけどGPSはこっち指してるんだよなぁ…。
2023年03月12日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:20
道上に枝が積みまくってある。
立ち入り禁止?だけどGPSはこっち指してるんだよなぁ…。
不安だけを抱えながら歩き、やっと高いとこへ出る。
ここで久しぶりの標識に再会。
道はあっていたようだ。
2023年03月12日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:22
不安だけを抱えながら歩き、やっと高いとこへ出る。
ここで久しぶりの標識に再会。
道はあっていたようだ。
しばらくは案内板が出るようになった。
2023年03月12日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:24
しばらくは案内板が出るようになった。
壊れてても一応。
2023年03月12日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:25
壊れてても一応。
少しだけ展望が良い場所へ。
2023年03月12日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:28
少しだけ展望が良い場所へ。
花粉が‼花粉がやばい!!!
2023年03月12日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:28
花粉が‼花粉がやばい!!!
木立で見えにくいがっ二子山と武甲山。
2023年03月12日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 9:29
木立で見えにくいがっ二子山と武甲山。
マカロニみたいなきのこ。
2023年03月12日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:29
マカロニみたいなきのこ。
途中にベンチ。
2023年03月12日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 9:35
途中にベンチ。
今朝負った火傷がめちゃくちゃ痛い…。
ガマンガマン…。
2023年03月12日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/12 9:38
今朝負った火傷がめちゃくちゃ痛い…。
ガマンガマン…。
火傷に気を取られて看板見逃した。
1個戻る。
直進してしまった道を右折。
2023年03月12日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:46
火傷に気を取られて看板見逃した。
1個戻る。
直進してしまった道を右折。
「癒しの道」となってるが、随所にあるのは伐採された木のみ…。
2023年03月12日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:50
「癒しの道」となってるが、随所にあるのは伐採された木のみ…。
うーん、見えない。
2023年03月12日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:51
うーん、見えない。
展望が開けてる個所は大体こんな感じ。
2023年03月12日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:54
展望が開けてる個所は大体こんな感じ。
いったん道路に出る模様。
横断でなく道路沿いに下っていく。
2023年03月12日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 9:56
いったん道路に出る模様。
横断でなく道路沿いに下っていく。
癒しポイント
2023年03月12日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:00
癒しポイント
道路は結構キレイなんですよね。
2023年03月12日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 10:01
道路は結構キレイなんですよね。
途中に竈らしき建屋。
2023年03月12日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:04
途中に竈らしき建屋。
梅はちょうど見頃。
2023年03月12日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 10:05
梅はちょうど見頃。
2023年03月12日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:05
分かれ道を左へ。
2023年03月12日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 10:06
分かれ道を左へ。
法性寺に着く。
2023年03月12日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 10:09
法性寺に着く。
唯一のお手洗いポイント。
ここから先の道には1個もない。
絶対行っとくべき。
2023年03月12日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 10:09
唯一のお手洗いポイント。
ここから先の道には1個もない。
絶対行っとくべき。
もしかして福寿草?
ラッキー!!
2023年03月12日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/12 10:13
もしかして福寿草?
ラッキー!!
法性寺へ戻る。
ここで拝観料(?)の300円を支払う。コーヒーも購入。

南無ちゃんバッグ欲しかったなぁ。
2023年03月12日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/12 10:19
法性寺へ戻る。
ここで拝観料(?)の300円を支払う。コーヒーも購入。

南無ちゃんバッグ欲しかったなぁ。
丁寧に整備されて花も綺麗な庭園。
2023年03月12日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 10:22
丁寧に整備されて花も綺麗な庭園。
鈴蘭ちっくな低木が推し。
2023年03月12日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 10:22
鈴蘭ちっくな低木が推し。
母子観音。
2023年03月12日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:22
母子観音。
踏んでおく。
2023年03月12日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:23
踏んでおく。
中上がれるようだったが今回は外からお参り。
2023年03月12日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 10:25
中上がれるようだったが今回は外からお参り。
こっから登山道のようだ。
2023年03月12日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 10:26
こっから登山道のようだ。
奥の院まで半分くらいの道中に祠があった。
鎖場を登る必要あり。
2023年03月12日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 10:32
奥の院まで半分くらいの道中に祠があった。
鎖場を登る必要あり。
山行の安全祈願をする。
2023年03月12日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 10:33
山行の安全祈願をする。
月が見えるのだろうか。
ここの坂も結構きつい。
2023年03月12日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:39
月が見えるのだろうか。
ここの坂も結構きつい。
奥の院まであと少し。
2023年03月12日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:42
奥の院まであと少し。
やっと、着く。
電波少年的な地蔵様が混ざってる。
2023年03月12日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/12 10:43
やっと、着く。
電波少年的な地蔵様が混ざってる。
かなりの好展望じゃないか!!!
2023年03月12日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/12 10:44
かなりの好展望じゃないか!!!
しかしながら、足元がこの道なんですよ。ええ。
2023年03月12日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 10:44
しかしながら、足元がこの道なんですよ。ええ。
展望台を目指す。
2023年03月12日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:46
展望台を目指す。
鉄塔に着く。ここからも展望が。
2023年03月12日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 10:54
鉄塔に着く。ここからも展望が。
梯子登場。
固定されてはいるものの足場が少ないので結構怖い。
2023年03月12日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 10:58
梯子登場。
固定されてはいるものの足場が少ないので結構怖い。
お判りいただけるだろうか?
右手に移っている細い丸太橋を渡らなくてはならんのだ…。
2023年03月12日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 10:59
お判りいただけるだろうか?
右手に移っている細い丸太橋を渡らなくてはならんのだ…。
道ってなんだっけ。
2023年03月12日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 11:01
道ってなんだっけ。
昨日の武甲山が励ましてくれる。
2023年03月12日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/12 11:04
昨日の武甲山が励ましてくれる。
釜ノ沢へ。
あまり展望が無いな〜。
2023年03月12日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 11:19
釜ノ沢へ。
あまり展望が無いな〜。
調べたのに何山か忘れた。
2023年03月12日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 11:20
調べたのに何山か忘れた。
進んでくと、ちょっとずつ展望が開けてきた?
ん、あれは…
2023年03月12日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 11:21
進んでくと、ちょっとずつ展望が開けてきた?
ん、あれは…
奇岩チックな岩が!
思わずお〜!と声が漏れる。
2023年03月12日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/12 11:21
奇岩チックな岩が!
思わずお〜!と声が漏れる。
パノラマで展望が開けてテンションが上がる。
2023年03月12日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 11:22
パノラマで展望が開けてテンションが上がる。
道中では一番良いポイントだったかも。
2023年03月12日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 11:22
道中では一番良いポイントだったかも。
細尾根を歩いていく。
2023年03月12日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/12 11:22
細尾根を歩いていく。
町もみえるな〜
2023年03月12日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 11:22
町もみえるな〜
ここを降りる。
雨の日はきつそう。
2023年03月12日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 11:25
ここを降りる。
雨の日はきつそう。
長若山荘。
2023年03月12日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 11:36
長若山荘。
文殊峠を目指す。
2023年03月12日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 11:36
文殊峠を目指す。
よこにでっかい岩が。
一塊でこのでかさはスゴイ。
2023年03月12日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 11:48
よこにでっかい岩が。
一塊でこのでかさはスゴイ。
滑りやすい道だが、さっきまでの細尾根での緊張感がなくなって歩きやすく感じる。
2023年03月12日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 11:50
滑りやすい道だが、さっきまでの細尾根での緊張感がなくなって歩きやすく感じる。
遠くに開かれた場所が。何かあるんだろうか。
2023年03月12日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 12:10
遠くに開かれた場所が。何かあるんだろうか。
道中の道のりが結構長いので、風景に癒される。
惑わすような小さな分岐がたくさんあるのでGPSをこまめにみるのが吉。
2023年03月12日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 12:10
道中の道のりが結構長いので、風景に癒される。
惑わすような小さな分岐がたくさんあるのでGPSをこまめにみるのが吉。
一、二、三、四、
2023年03月12日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 12:23
一、二、三、四、
五と。
釜ノ沢はゴール。
2023年03月12日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 12:33
五と。
釜ノ沢はゴール。
次は文殊峠にある金精神社を目指す。
2023年03月12日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 12:35
次は文殊峠にある金精神社を目指す。
ここら辺は看板があって助かる。
2023年03月12日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 12:42
ここら辺は看板があって助かる。
それでもちょこちょこ迷うのでGPSは必須。
2023年03月12日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 12:47
それでもちょこちょこ迷うのでGPSは必須。
謎のモニュメントのある場所へ。
2023年03月12日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 12:48
謎のモニュメントのある場所へ。
正直、どこの展望からも見える方向は変わらない。
けどやっぱり景色は良い。
2023年03月12日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 12:48
正直、どこの展望からも見える方向は変わらない。
けどやっぱり景色は良い。
伐採の跡地に圧倒される。
Google Map上の写真と比べるとわかりやすい。
2023年03月12日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 13:01
伐採の跡地に圧倒される。
Google Map上の写真と比べるとわかりやすい。
なぜか右手にも道があり、迷ったが正解は
写真沿いの道をひたすらまっすぐ。
2023年03月12日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 13:02
なぜか右手にも道があり、迷ったが正解は
写真沿いの道をひたすらまっすぐ。
すごい広大。
なぜか寂しさがこみ上げる風景だ。
2023年03月12日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 13:03
すごい広大。
なぜか寂しさがこみ上げる風景だ。
お。ようやっと神社が見えてきた。
2023年03月12日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 13:06
お。ようやっと神社が見えてきた。
ここまで無事に来させていただいてありがとうございます。
本日、3回目のお参り。

今考えるとこの3回分のお参りのおかげで無事だったのかもしれない。。。
2023年03月12日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 13:10
ここまで無事に来させていただいてありがとうございます。
本日、3回目のお参り。

今考えるとこの3回分のお参りのおかげで無事だったのかもしれない。。。
天体観測所もある模様。

左手に釜ノ沢とあるが地図上には無い?のでやめておく。
2023年03月12日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 13:10
天体観測所もある模様。

左手に釜ノ沢とあるが地図上には無い?のでやめておく。
最終到達点。
まちがいなく今回のベストオブ絶景スポット!!!
2023年03月12日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/12 13:11
最終到達点。
まちがいなく今回のベストオブ絶景スポット!!!
鳥居をくぐって元来た道を戻る。
2023年03月12日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 13:11
鳥居をくぐって元来た道を戻る。
春が来た。
2023年03月12日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 13:13
春が来た。
ここで分岐。
中ノ沢にいきたいのだが、ヤマレコでは直進を案内してくる。
恐らくMAP上で破線になっているルート。迷ったが直進した。
2023年03月12日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 13:24
ここで分岐。
中ノ沢にいきたいのだが、ヤマレコでは直進を案内してくる。
恐らくMAP上で破線になっているルート。迷ったが直進した。
竜神山上に着指定。しばらくここで道が分からなくなり、迷う。
レコのGPSだとこの真裏の斜面に道があることになっているのだが、明らかに無さそう。
ただこれまでの道も不明瞭だったので、試しに1mだけ下に下ったところ…
2023年03月12日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 13:27
竜神山上に着指定。しばらくここで道が分からなくなり、迷う。
レコのGPSだとこの真裏の斜面に道があることになっているのだが、明らかに無さそう。
ただこれまでの道も不明瞭だったので、試しに1mだけ下に下ったところ…
みごとに滑落しました/(^o^)\ナンテコッタイ
道じゃねえじゃねーか!!

何本かの細木をへし折りながら何とか幹にしがみつき止まった。

何とか登り返したところで別PTと出会った。滑落してやばかった!という話で盛り上がった。
2023年03月12日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/12 13:39
みごとに滑落しました/(^o^)\ナンテコッタイ
道じゃねえじゃねーか!!

何本かの細木をへし折りながら何とか幹にしがみつき止まった。

何とか登り返したところで別PTと出会った。滑落してやばかった!という話で盛り上がった。
体感では5,6mほど落ちたと思っていたが…

帰宅後にGPS見ると恐らく20mほど落ちていた。犠牲がペットボトルとサングラスで済んだのは幸いか。自分は運良く無傷だったが…恐ろしい…。

三峯の気守りのおかげか。
15
体感では5,6mほど落ちたと思っていたが…

帰宅後にGPS見ると恐らく20mほど落ちていた。犠牲がペットボトルとサングラスで済んだのは幸いか。自分は運良く無傷だったが…恐ろしい…。

三峯の気守りのおかげか。
しばらく探したが道が見つからず。別のPTの方々と兎岩に行くか迷ったが、元の分岐を戻って中ノ沢を通って林道へ下った。
2023年03月12日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:03
しばらく探したが道が見つからず。別のPTの方々と兎岩に行くか迷ったが、元の分岐を戻って中ノ沢を通って林道へ下った。
これ道だと…。既にPTに合流しなかったことを後悔し始める。
ヤマレコは「ルート外れた」と警告うるさいし。←さっき騙された不信感がある。
通れはするが、道が不明瞭だし、危ない箇所も多いのでこの道は選ばないほうが良い。
2023年03月12日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 14:07
これ道だと…。既にPTに合流しなかったことを後悔し始める。
ヤマレコは「ルート外れた」と警告うるさいし。←さっき騙された不信感がある。
通れはするが、道が不明瞭だし、危ない箇所も多いのでこの道は選ばないほうが良い。
一応、合っていたようで道路にでた。
それと野生のキジに遭遇。写真は撮れなかった。
2023年03月12日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:10
一応、合っていたようで道路にでた。
それと野生のキジに遭遇。写真は撮れなかった。
こっからはずーーーーーっと道路。
いつもなら不満MAXだが、確かな道というだけで安心する。
2023年03月12日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:16
こっからはずーーーーーっと道路。
いつもなら不満MAXだが、確かな道というだけで安心する。
犬小屋?
ツリーハウスのようでいいね。
2023年03月12日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:18
犬小屋?
ツリーハウスのようでいいね。
阿修羅像的なお地蔵様。珍しい。
2023年03月12日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/12 14:22
阿修羅像的なお地蔵様。珍しい。
滑落時に怪我無くてありがとうございます、とお礼。
2023年03月12日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 14:26
滑落時に怪我無くてありがとうございます、とお礼。
岩の上にお地蔵様。
いわれがあるのか気になる。
2023年03月12日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:27
岩の上にお地蔵様。
いわれがあるのか気になる。
人里気配でもう泣きそう。
おそらく豚舎?すごい鳴き声が響いている。
2023年03月12日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 14:27
人里気配でもう泣きそう。
おそらく豚舎?すごい鳴き声が響いている。
長若山荘にやっと戻ってきた!

滑落時にペットボトルを持ってかれたので、自販で購入。
生き返る〜
2023年03月12日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/12 14:30
長若山荘にやっと戻ってきた!

滑落時にペットボトルを持ってかれたので、自販で購入。
生き返る〜
あれ、これはミツマタでない?
来週の山行が楽しみだ♪
2023年03月12日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 14:37
あれ、これはミツマタでない?
来週の山行が楽しみだ♪
人家にかっこよさげな像が。自作だったらすごいな。
2023年03月12日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:40
人家にかっこよさげな像が。自作だったらすごいな。
ここからも登山道に入れるらしい。
今回は松井田まで行く予定。
2023年03月12日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 14:41
ここからも登山道に入れるらしい。
今回は松井田まで行く予定。
般若の丘へ戻る橋。今回はスルー。
2023年03月12日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 14:42
般若の丘へ戻る橋。今回はスルー。
ここにも春の気配。
2023年03月12日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 14:49
ここにも春の気配。
なんだか怖い雰囲気のお堂?が。
2023年03月12日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 14:49
なんだか怖い雰囲気のお堂?が。
なんか怪談話っぽい説明が。
2023年03月12日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 14:49
なんか怪談話っぽい説明が。
長若小学校まで戻るとバス停がある。
2023年03月12日 14:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/12 14:50
長若小学校まで戻るとバス停がある。
右へ。
2023年03月12日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 14:52
右へ。
標識には松井田は右とあるが、レコの案内は左と言ってくる…。
しかも右にはまたすぐ、分かれ道が(笑)もはや道への不信感が半端ないが標識に従ってみた。
2023年03月12日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 14:57
標識には松井田は右とあるが、レコの案内は左と言ってくる…。
しかも右にはまたすぐ、分かれ道が(笑)もはや道への不信感が半端ないが標識に従ってみた。
ここいらは白梅が多いようだ。
2023年03月12日 15:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/12 15:14
ここいらは白梅が多いようだ。
小さなお社にニッコリ。
と、ここで滑落時に出会ったPTの女性に会い、車で西武秩父駅まで送って頂いた。

本当に助かりました!Sさんありがとうございます!!次回、秩父にお礼行きます!!
2023年03月12日 15:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/12 15:20
小さなお社にニッコリ。
と、ここで滑落時に出会ったPTの女性に会い、車で西武秩父駅まで送って頂いた。

本当に助かりました!Sさんありがとうございます!!次回、秩父にお礼行きます!!
秩父市街に戻り、パリー食堂へ。
オムライスとメロンソーダのセットを注文。
2023年03月12日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/12 16:52
秩父市街に戻り、パリー食堂へ。
オムライスとメロンソーダのセットを注文。
なかなか渋い店内である。
これぞ絶メシ。
2023年03月12日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/12 16:53
なかなか渋い店内である。
これぞ絶メシ。
武甲山のサンドアートが良いよね。
2023年03月12日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/12 16:53
武甲山のサンドアートが良いよね。
なぜか付け合わせがキャベツとフルーツ(りんご、バナナ、パイナップル)
2023年03月12日 17:02撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/12 17:02
なぜか付け合わせがキャベツとフルーツ(りんご、バナナ、パイナップル)
懐かしのメロンソーダ。
20年ぶりくらいかも。
2023年03月12日 17:13撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/12 17:13
懐かしのメロンソーダ。
20年ぶりくらいかも。
素敵な外観。
パリーって感じある。

本日は本当にお疲れ様でした…。
2023年03月12日 17:19撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/12 17:19
素敵な外観。
パリーって感じある。

本日は本当にお疲れ様でした…。

感想

前日の武甲山から明けて、小鹿野アルプスへ。

いや、本当に大変だった。
リアル不思議の国のアリス状態を味わった。

ここまでGPSの有り難みを強く感じ、同時に不信感を抱いたのは初めてだと思う。

心許ないトレース、なぜか道を塞ぐようにある積まれた枝や倒木、無駄に散らされたピンクテープに惑わされまくる。ピンクテープがチェシャ猫にしか見えなくなってくる。

GPSのおかげで、ふらつきながらもなんとか目的地に辿り着いた自分のGPSへの信頼度がMAXに達した頃にソレは起きた。

明らかに道が無い。

疑いながらもGPSの道を探そと斜面に少し降りたら…そこから滑落開始。途中の気に捕まろうとするも、太い幹だと腕を回す時間が無いわ、細木は折れるわで止まらない。何とか捕まることができたが登り返すのは危なそうと判断し、やや下がりながら横移動し、別の場所に登った。(GPS参照)

一応述べておくと、低山だと舐めていたつもりは無いし、油断していたつもりも無い。それでも事故る。

やはり単独山行は怖い。
それにGPSは万能じゃ無いな〜と実感。
とりあえずヤマレコに連絡しよう。


とにかく無傷で済んで良かった。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

こんにちは😃
突然コメント失礼します。
一緒のPTだった友達がじゃり子さんの記録を発見したとの連絡くれました。

小鹿野アルプスお疲れさまでした。
滑落後に谷から上がって来た時に「直登ですね」って
声掛けさせてもらったおばちゃんです。

5メーターじゃ無かったのね😆
長ーい滑落だったのね。
ケガ無くてほんとにほんとに良かったです。

私も3の峰からの下りで鎖場下り、頭を岩に打ちつけたから人事とは思えずでしたよ。
幸い、買ったばかりのヘルメット⛑かぶって居たから衝撃だけで済みましたが😆

大分秩父の山⛰来ていただいている様で、ありがとうございます😊
今回に懲りずに又いらして下さいね。
2023/4/1 15:36
ribon88さん

見つけてくださってありがとうございます!
その節は皆様にお世話になりました。

ribonさんお怪我なくてよかったです!
やはり装備と準備は大事ですね。お互い安心安全心掛けて登山楽しみましょう♪
秩父はまだまだ登りたい所ばかりなのでまたお邪魔させて頂きます〜
2023/4/6 15:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら