ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492664
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ふぅ〜ふぅ〜台風後の荒地山から六甲最高峰

2014年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
chasse その他2人
GPS
16:00
距離
12.2km
登り
1,182m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:05
合計
7:25
8:05
0
8:05
8:05
25
8:50
8:50
0
8:50
8:50
70
10:20
10:20
30
10:50
10:50
60
11:50
11:50
30
12:20
12:45
25
13:10
13:50
10
14:00
2:10
90
3:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で倒木、登山道の崩落が10か所程度あり、雨次第ではかなり危険な個所ありです。とくに最高峰から有馬にぬける魚屋道の登山道崩壊場所が多いです。
くれぐれも注意が必要!!
今回は阪急電車芦屋川から荒地山経由で六甲最高峰をめざします
2014年08月11日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 8:02
今回は阪急電車芦屋川から荒地山経由で六甲最高峰をめざします
台風の影響でいつもより川の流れが(この時は......)
2014年08月11日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:11
台風の影響でいつもより川の流れが(この時は......)
高級住宅地を見ながら(でかい家ばかり)高座の滝方面へ
2014年08月11日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:19
高級住宅地を見ながら(でかい家ばかり)高座の滝方面へ
ここで荒地山方面へまずは城山を登ります
2014年08月11日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:22
ここで荒地山方面へまずは城山を登ります
ここが登山口です
2014年08月11日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 8:24
ここが登山口です
さー今日もよろしくお願いしますっと!
2014年08月11日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:25
さー今日もよろしくお願いしますっと!
このコースはしっかり表示してくれています
2014年08月11日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:27
このコースはしっかり表示してくれています
世界人類が平和でありますように(いいこと書いてますねー) 
ほんとほんと 安倍ちゃんお願いしますよ!
2014年08月11日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:28
世界人類が平和でありますように(いいこと書いてますねー) 
ほんとほんと 安倍ちゃんお願いしますよ!
大阪平野です(梅田のビルも見えるね)
2014年08月11日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/11 8:37
大阪平野です(梅田のビルも見えるね)
テレビ局の中継局でしょうか
2014年08月11日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:49
テレビ局の中継局でしょうか
ここが城山でしょう
2014年08月11日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 8:49
ここが城山でしょう
ここで休憩!いい眺めです!地元の方はこの辺りまで散歩で来てるみたい
2014年08月11日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/11 8:49
ここで休憩!いい眺めです!地元の方はこの辺りまで散歩で来てるみたい
思い出しただけであの阪神淡路大震災は嫌ですね!
わが家も全壊でした
2014年08月11日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 9:00
思い出しただけであの阪神淡路大震災は嫌ですね!
わが家も全壊でした
いろんな道がバリエーションがありますねー
2014年08月11日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 9:00
いろんな道がバリエーションがありますねー
いよいよ岩が出始めました
2014年08月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 9:03
いよいよ岩が出始めました
またまた分かれ道
2014年08月11日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 9:17
またまた分かれ道
今から取りつく山(岩?)
2014年08月11日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 9:51
今から取りつく山(岩?)
大きな石がたくさん出てきました
2014年08月11日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 9:53
大きな石がたくさん出てきました
名物の岩梯子の登場です、おもしろそう
2014年08月11日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 9:54
名物の岩梯子の登場です、おもしろそう
取りついています、足の長い人はええなー(私は短足)
2014年08月11日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 9:59
取りついています、足の長い人はええなー(私は短足)
どんどん登ります、慎重に!
2014年08月11日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 10:00
どんどん登ります、慎重に!
上から見た感じ(高度感はそんなにないです)
2014年08月11日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 10:03
上から見た感じ(高度感はそんなにないです)
横のアングル
2014年08月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/11 10:05
横のアングル
ここも名物の通り抜けです、リュックを下して空身で登って後で引き揚げます(太い人は通れんかも)
2014年08月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 10:05
ここも名物の通り抜けです、リュックを下して空身で登って後で引き揚げます(太い人は通れんかも)
ねこ?
2014年08月11日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 10:19
ねこ?
おっ!なんとこんな岩場に猫が4匹います
親子ですね、ごはんどうしてんのかなー?
2014年08月11日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/11 10:19
おっ!なんとこんな岩場に猫が4匹います
親子ですね、ごはんどうしてんのかなー?
抜けるとまた普通の登山道に戻ります
2014年08月11日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 10:37
抜けるとまた普通の登山道に戻ります
だれがやぶいたんじゃー 
最近六甲山で標識など荒らすやつがいるそうです
2014年08月11日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 10:38
だれがやぶいたんじゃー 
最近六甲山で標識など荒らすやつがいるそうです
荒地山に到着です、予定の時間よりかなり遅いです
さっきの岩と猫のせいで時間をロスしちゃいました
2014年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 10:45
荒地山に到着です、予定の時間よりかなり遅いです
さっきの岩と猫のせいで時間をロスしちゃいました
549mです
2014年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 10:45
549mです
この辺りから道がわかりにくいところあります(昨日の台風のせいで道が川になってる)
2014年08月11日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 11:06
この辺りから道がわかりにくいところあります(昨日の台風のせいで道が川になってる)
ここまできたらしっかりした登山道にでます
2014年08月11日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 11:07
ここまできたらしっかりした登山道にでます
台風の影響で倒木が多いです
2014年08月11日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 11:32
台風の影響で倒木が多いです
このコース長っ!
2014年08月11日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 12:02
このコース長っ!
このコースはアップダウンが多いです
2014年08月11日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 12:06
このコースはアップダウンが多いです
足が痛そう?
2014年08月11日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 12:06
足が痛そう?
川がかなり増水してます(沢を渡る個所が何回か出てくるのですが普段飛び石を渡る感じのところがみんな靴脱いで渡る人も多かったです)
2014年08月11日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/11 12:13
川がかなり増水してます(沢を渡る個所が何回か出てくるのですが普段飛び石を渡る感じのところがみんな靴脱いで渡る人も多かったです)
大雨だったしなー
2014年08月11日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 12:15
大雨だったしなー
やっぱり多いなー
2014年08月11日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 12:15
やっぱり多いなー
本庄橋跡です
ここで休憩とろうと言ったら
そこらじゅうで休みすぎやと母ちゃんに言われてここわ却下!
 
2014年08月11日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 12:15
本庄橋跡です
ここで休憩とろうと言ったら
そこらじゅうで休みすぎやと母ちゃんに言われてここわ却下!
 
一軒茶屋(昼食)をへて最高峰へ到着ですバテバテでここまで写真撮るの忘れていました、ここに来るまでだけでも、いろんなことがあったんですが、シャリバテかな?ごめんなさい!
でも、昼食で知り合った人と、山の話で盛り上がり、かなりの時間オーバー、重い腰をあげてやっとの事で山頂です!
2014年08月11日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/11 14:03
一軒茶屋(昼食)をへて最高峰へ到着ですバテバテでここまで写真撮るの忘れていました、ここに来るまでだけでも、いろんなことがあったんですが、シャリバテかな?ごめんなさい!
でも、昼食で知り合った人と、山の話で盛り上がり、かなりの時間オーバー、重い腰をあげてやっとの事で山頂です!
最高峰近くで唯一ここからしか展望がありません(大阪平野です阿部のハルカス見えてます、やっぱりでかいわ日本で一番になったビル)
2014年08月11日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 14:09
最高峰近くで唯一ここからしか展望がありません(大阪平野です阿部のハルカス見えてます、やっぱりでかいわ日本で一番になったビル)
今回は有馬に降りるので楽勝?(この段階でわ)
2014年08月11日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 14:17
今回は有馬に降りるので楽勝?(この段階でわ)
道がえらいことに、やはり昨日の台風で、避難準備勧告がでてたくらいだから
2014年08月11日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/11 14:18
道がえらいことに、やはり昨日の台風で、避難準備勧告がでてたくらいだから
登山道の崩落です!かなり道が荒れています
2014年08月11日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 14:20
登山道の崩落です!かなり道が荒れています
ここも崩落現場です、慎重に歩きます(登山道に地割れが多くまだまだ崩落の可能性あり!危険です!!
2014年08月11日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 14:30
ここも崩落現場です、慎重に歩きます(登山道に地割れが多くまだまだ崩落の可能性あり!危険です!!
登山道に上から土砂が流れ込んでいます
2014年08月11日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 14:33
登山道に上から土砂が流れ込んでいます
ここも!
2014年08月11日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 15:00
ここも!
倒木と崩落の連続です
2014年08月11日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/11 15:00
倒木と崩落の連続です
登山道をふさぐように倒木が
2014年08月11日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 15:05
登山道をふさぐように倒木が
根っこからいかれてます
2014年08月11日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/11 15:05
根っこからいかれてます
ここはとくに地盤がゆるくて今にも残ってる登山道も崩落しそうでした、このような個所がかなりありますので、気を付けて歩いてください、とくにトレランの人は注意!
2014年08月11日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/11 15:16
ここはとくに地盤がゆるくて今にも残ってる登山道も崩落しそうでした、このような個所がかなりありますので、気を付けて歩いてください、とくにトレランの人は注意!
撮影機器:

感想

来週の白馬岳に向けての足慣らしでの六甲山、荒地山でしたがまだまだ登山技術が未熟だなと思いました。台風に影響で登山道がかなり荒れていて、スリップ転倒、倒木、崩落など気を付けて登ってください、危険個所はやはり岩梯子、その上の七右衛門ぐらですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
阪急芦屋川駅から荒地山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら