ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4910691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

亀山7座〜仙ケ岳と臼杵岳〜再会と紅葉と絶景を楽しむ(^^♪

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
12.9km
登り
1,298m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:35
合計
8:26
8:05
8:06
29
8:35
8:36
17
9:55
10:23
73
11:36
12:14
1
12:15
12:19
14
12:33
12:37
27
13:04
13:04
16
13:20
13:24
32
13:56
14:00
5
14:05
14:05
16
14:21
14:21
14
14:35
14:37
9
14:46
14:49
33
15:22
15:22
14
15:36
15:39
20
15:59
15:59
17
16:16
16:18
6
16:24
ゴール地点
以下、エコパソさんの感想です😁。
今年も盛大な忘年会に参加することができ、皆さんの顔が見られてもうすぐ一年が終わってしまうんだな、と。
この度は、思い込みで、皆様に多大なご心配をお掛けしてしまい、猛反省。
他力本願はだめですね。これを教訓に来年も皆さま、安全な山登りを心掛けましょう!仕事の早いウエハルさんに追いつけなくって。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車3台を安楽越登山口にデポ
コース状況/
危険箇所等
石水渓から仙ケ岳:急登 ロープあり、岩場あり 三点指示で慎重に
御所平への稜線:登ってきた南尾根や鈴鹿の山々を見ながら気持ち良い道
その他周辺情報 宮妻峡ヒュッテ
https://miyadumakyo.com/about/
宿泊和室 1 人 1 泊(入浴付) 770 円
久しぶりの皆さんとの再会
u)うれしい
行ってきまーす😁
hama)足が上がってない💦
2022年11月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
11/12 7:55
久しぶりの皆さんとの再会
u)うれしい
行ってきまーす😁
hama)足が上がってない💦
きれいな滝つぼ
2022年11月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
11/12 8:05
きれいな滝つぼ
めっちゃ、ええとこや〜
2022年11月12日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
11/12 8:07
めっちゃ、ええとこや〜
沢沿い気持ちいい
2022年11月12日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 8:10
沢沿い気持ちいい
クマ注意,ヒル注意(;^_^A
2022年11月12日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/12 8:17
クマ注意,ヒル注意(;^_^A
2022年11月12日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/12 8:19
今日は暑いな、事件前(e)。
2022年11月12日 08:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
11/12 8:23
今日は暑いな、事件前(e)。
2022年11月12日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 8:28
キク
お花は今の時期は少ないですね
2022年11月12日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/12 8:41
キク
お花は今の時期は少ないですね
おもむきある〜
2022年11月12日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 8:42
おもむきある〜
急登
2022年11月12日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 8:50
急登
この分岐で事件が😅
後方のeさんたち、←方向にすすんでしばらくはぐれてしまった
2022年11月12日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 8:52
この分岐で事件が😅
後方のeさんたち、←方向にすすんでしばらくはぐれてしまった
皆様方には大変ご心配をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます(e)。
2022年11月12日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 8:58
皆様方には大変ご心配をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます(e)。
一生懸命、eさんたちを呼んでます
返事なし😅
2022年11月12日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 9:00
一生懸命、eさんたちを呼んでます
返事なし😅
仕方がないのでしばらく分かれて進む
2022年11月12日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 9:11
仕方がないのでしばらく分かれて進む
正しい選択の人たち(笑)
2022年11月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
11/12 9:13
正しい選択の人たち(笑)
eさんたちが合流(ホッ)
急登が続く
2022年11月12日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 9:20
eさんたちが合流(ホッ)
急登が続く
紅葉
2022年11月12日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 9:20
紅葉
ダイモンジソウ
2022年11月12日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 9:23
ダイモンジソウ
2022年11月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/12 9:36
どんどん上へと上がってゆく
2022年11月12日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 9:40
どんどん上へと上がってゆく
hama)急登で暑かった
2022年11月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 9:42
hama)急登で暑かった
2022年11月12日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 9:45
手ごわい南尾根コース😅
2022年11月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 9:46
手ごわい南尾根コース😅
滝谷不動
2022年11月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 9:53
滝谷不動
紅葉の岩を登ってゆくと
2022年11月12日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 9:56
紅葉の岩を登ってゆくと
絶景〜
2022年11月12日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 9:57
絶景〜
色鮮やかです😁
2022年11月12日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
11/12 9:57
色鮮やかです😁
新名神
2022年11月12日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 9:58
新名神
紅葉と岩場とueharuさん(t)
2022年11月12日 09:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 9:58
紅葉と岩場とueharuさん(t)
ご満悦1
2022年11月12日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 9:58
ご満悦1
ご満悦2
2022年11月12日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 10:00
ご満悦2
そして、太陽よ〜
2022年11月12日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 10:00
そして、太陽よ〜
太陽を盗ってしまったsさん(笑)
2022年11月12日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
11/12 10:01
太陽を盗ってしまったsさん(笑)
ギラギラver(t)
2022年11月12日 10:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 10:02
ギラギラver(t)
観音様みたい(笑)
2022年11月12日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/12 10:03
観音様みたい(笑)
手のひらに元気玉飛び込んできた(t)
2022年11月12日 10:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 10:03
手のひらに元気玉飛び込んできた(t)
滝谷不動で
2022年11月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
11/12 10:04
滝谷不動で
整え中
2022年11月12日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 10:09
整え中
ここから三点支持の登りです😅
2022年11月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 10:11
ここから三点支持の登りです😅
紅葉綺麗
2022年11月12日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 10:15
紅葉綺麗
青空バックに
2022年11月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
11/12 10:30
青空バックに
hama)岩がカッコイイ♪
2022年11月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/12 10:30
hama)岩がカッコイイ♪
指さし岩??
2022年11月12日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 10:32
指さし岩??
絶景に夢中のヨシクン
2022年11月12日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 10:34
絶景に夢中のヨシクン
2022年11月12日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 10:40
仙ケ岳向かって〜
2022年11月12日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 10:40
仙ケ岳向かって〜
野登山方面
紅葉がええなー
2022年11月12日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/12 10:56
野登山方面
紅葉がええなー
岩の形もええ感じ
2022年11月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 10:57
岩の形もええ感じ
2022年11月12日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 10:58
仙ケ岳バックに👍
2022年11月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
11/12 11:00
仙ケ岳バックに👍
獅子岩の上の人
2022年11月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 11:01
獅子岩の上の人
2022年11月12日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/12 11:06
難所
2022年11月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/12 11:06
難所
hama)メタボチェッカーは全員クリア
2022年11月12日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/12 11:09
hama)メタボチェッカーは全員クリア
高度感あります
2022年11月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 11:10
高度感あります
気持ちよさそうだね〜
2022年11月12日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 11:15
気持ちよさそうだね〜
みんな笑顔だね〜(t)
2022年11月12日 11:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:16
みんな笑顔だね〜(t)
股抜き(e)
2022年11月12日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
11/12 11:20
股抜き(e)
御在所と鎌
2022年11月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/12 11:21
御在所と鎌
最高っすね
2022年11月12日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 11:22
最高っすね
2022年11月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/12 11:25
2022年11月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 11:27
仙の石
お決まりポーズ😁
2022年11月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
11/12 11:36
仙の石
お決まりポーズ😁
振り返れば、まだそこに居たのね。(e)
2022年11月12日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
11/12 11:37
振り返れば、まだそこに居たのね。(e)
おー月だ(e)。
2022年11月14日 06:08撮影
10
11/14 6:08
おー月だ(e)。
ハートの分岐
2022年11月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/12 12:12
ハートの分岐
2022年11月12日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 12:17
仙ケ岳山頂
亀山7座
2022年11月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
11/12 12:31
仙ケ岳山頂
亀山7座
登ってきたルート
2022年11月12日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 12:31
登ってきたルート
獅子岩
2022年11月12日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 12:41
獅子岩
紅葉の道
2022年11月12日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 12:56
紅葉の道
2022年11月12日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 12:57
ええ稜線
2022年11月12日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 13:17
ええ稜線
綿向方面
みんな写真に夢中
2022年11月12日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 13:20
綿向方面
みんな写真に夢中
鎌をバックに❣
2022年11月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
11/12 13:20
鎌をバックに❣
2022年11月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/12 13:20
御所平
ええ稜線😍
2022年11月12日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 13:28
御所平
ええ稜線😍
雨乞方面
めっちゃええとこ
u)テント張りたーい
2022年11月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
11/12 13:29
雨乞方面
めっちゃええとこ
u)テント張りたーい
u)天空の稜線やん
2022年11月12日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/12 13:35
u)天空の稜線やん
みんなええ顔😁
2022年11月12日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
11/12 13:35
みんなええ顔😁
登ってきた稜線
hama)あの岩々の稜線(南尾根)からグルッと回ってきたんやね。よう歩いてきたわぁ。
2022年11月12日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/12 13:41
登ってきた稜線
hama)あの岩々の稜線(南尾根)からグルッと回ってきたんやね。よう歩いてきたわぁ。
光の道
2022年11月12日 13:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 13:48
光の道
御所平
2022年11月12日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
11/12 13:56
御所平
紅葉ロード
2022年11月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/12 13:59
紅葉ロード
2022年11月12日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 14:00
鈴鹿の山々を一望
2022年11月12日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 14:06
鈴鹿の山々を一望
臼杵ケ岳へ
2022年11月12日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/12 14:10
臼杵ケ岳へ
2022年11月12日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 14:16
2022年11月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/12 14:18
鈴鹿らしいざれや、崩落個所もいっぱい
2022年11月12日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 14:19
鈴鹿らしいざれや、崩落個所もいっぱい
船石
気持ちよさそう
2022年11月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 14:40
船石
気持ちよさそう
2022年11月12日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 14:42
船石で
2022年11月12日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 14:43
船石で
あぶな〜い
Kさん、心臓に悪いわ〜(t)
2022年11月12日 14:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 14:45
あぶな〜い
Kさん、心臓に悪いわ〜(t)
Kさん、落ちんでね〜
危うく事件になるとこやった😅
2022年11月12日 14:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
11/12 14:45
Kさん、落ちんでね〜
危うく事件になるとこやった😅
うわっ絵になる〜(t)
2022年11月12日 14:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 14:46
うわっ絵になる〜(t)
yさん、気分はどうですか😁
2022年11月12日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/12 15:00
yさん、気分はどうですか😁
亀山7座
臼杵ケ岳山頂
2022年11月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/12 15:24
亀山7座
臼杵ケ岳山頂
カモシカ平
ここもテント気持ちよさそう
2022年11月12日 15:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/12 15:58
カモシカ平
ここもテント気持ちよさそう
最後の下り
(アップダウンがいっぱいあったけど😅)
2022年11月12日 16:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/12 16:11
最後の下り
(アップダウンがいっぱいあったけど😅)
おつかれ山でした〜(t)
2022年11月12日 16:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 16:17
おつかれ山でした〜(t)
ゲザーン
hama)やっぱり足が上がってない💦
2022年11月12日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
11/12 16:17
ゲザーン
hama)やっぱり足が上がってない💦
そして宴会へ😁
2022年11月12日 17:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/12 17:51
そして宴会へ😁
お疲れさまでした〜
2022年11月12日 17:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/12 17:54
お疲れさまでした〜
鴨肉に飛騨牛
おなか一杯😍
2022年11月12日 18:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
11/12 18:00
鴨肉に飛騨牛
おなか一杯😍
u) uの百高完登も祝ってもらいました
感謝😄
2022年11月12日 20:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
11/12 20:02
u) uの百高完登も祝ってもらいました
感謝😄
2022年11月12日 20:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 20:02
ヨシクン会2022忘年会
別山行のBonenさん、pochieさん、Jimny-Hikerさんも交えてにぎやかに過ごした宮妻峡ヒュッテの朝
皆さんお疲れさまでした!
2022年11月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
11/13 8:28
ヨシクン会2022忘年会
別山行のBonenさん、pochieさん、Jimny-Hikerさんも交えてにぎやかに過ごした宮妻峡ヒュッテの朝
皆さんお疲れさまでした!

感想

今年も盛大な忘年会に参加することができ、皆さんの顔が見られてもうすぐ一年が終わってしますんだな、と。
この度は、思い込みで、皆様に多大なご心配をお掛けしてしまい、猛反省。
他力本願はだめですね。これを教訓に来年も皆さま、安全な山登りを心掛けましょう!仕事の早いウエハルさんに追いつけなくって、月の切り抜きが中途半端でごめんなさい。

行ったことのない鈴鹿南部の仙ヶ岳〜臼杵ヶ岳を案内してもらいました。岩々した南尾根、稜線から見下ろす紅葉、広々した御所平、鈴鹿南部の山々の眺めなど、見どころ満載の楽しいコースでした(^^♪
久しぶりにみんな集まって楽しい山行。もちろん、その後の鴨鍋や近江牛の焼肉も♪翌日は雨予報のため深夜までワイワイ。とっても濃い時間を過ごしました(笑)
下見をはじめ、食材の準備をしていただいたyoshikun1さんに大感謝!!
そして鈍足にお付き合いいただいたり、鍋や炭火をちゃちゃっと手際よく準備していただいた皆さまにも感謝です!
また、よろしくお願いしますね♬

yoshikunさん、hamahakoさんとは半年前の取立山ぶり
みなさんとは昨年の忘年会ぶりの再会
ひさしぶりの再会なのに、あの山はどうだった?
この間のは良かったよね〜と会話がはずむのは
ゆる〜く繋がっているこの会ならでは

yoshikunさんから忘年会〜ってお誘いあったときは
えっ、もう?って思いましたが
昨今の事情から考えるとまあ、納得
シーズン的にも鈴鹿の紅葉が楽しめるラストチャンスでしたものね
仙ヶ岳〜臼杵が岳という聞いたことのない山で、12キロ位か、ゆる山かな〜と思って登ってみたら、なかなかどおして、ガッツリ登りごたえのある山でした
次々と現れる岩尾根、ヤセ尾根に花崗岩地形独特の奇岩群、yoshikunさんのチョイスだけに鈴鹿の山を満喫できた素晴らしい1日でした

これから秋冬は鈴鹿のハイシーズンですね
また、ちょくちょくおじゃまさせていただきます

今年も充実の忘年登山、「早く下山して宴会始めるよ〜」とyoshikun1さんから毎年聞くフレーズ、そして今年もたっぷり山を楽しんで暗くなってからの宴会スタート。皆さん思い思いに今年の山を振り返り、次に向けての情報収集。
いつも通りにみんなで集まって楽しいひと時を過ごせてよかったです。いつも企画してくれるyoshikun1さんありがとうございました。また来年も皆さんと過ごせればと思います。

ヨシクンの忘年山行
コロナもあって
久しぶりのみんなで山登って宴会😁
に参加させてもらいました😊
一年ぶりにお会いするメンバーとの再会も嬉しい😁
初めての仙ケ岳から南の亀山7座
登りは3点支持でないと登れない岩場やロープ
そして、御所平のステキ展望の稜線😊
鈴鹿はやっぱり楽しい
みんなで歩くと楽しさも倍増👍
久しぶりの宴会も、鴨肉に飛騨牛に
いっぱいのお酒🥃🍶
積もる話もいっぱいできたし、
日本百高のお祝いまでいただいて
ステキな山行となりました😁
皆さんありがとうございました😊
また来年(ちょっと早いけど笑笑)もよろしくです👍

今年もやってきました忘年山行!関東から参戦させていただきました。
紅葉は終盤ながら天気が良くてまだまだ輝いていました。谷間、岩場、稜線、大型テント場?と、色々な要素があって楽しいルートですね!
鈴鹿は花も紅葉も良いですね。まだまだ未踏のルートがいっぱいでゆっくり歩きたいです。
忘年会はとても贅沢!肉と野菜と酒の攻撃がすごい!盆も正月もかないません!
最後に、今年もいいルート選定いただいたり、移動のサポートいただり、忘年会の準備いただいたみなさま、ありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

pochieです😁

皆様、忘年登山会お疲れ様でした🍺
鈴鹿300に邁進中のpochieは宴会からの参加となりましたが、久しぶりに会った皆さんとの山談義とても楽しかった😆
鴨鍋や飛騨牛のバーベキューも美味しかった👍👏🍺

yoshikun1さん、いつもお膳立てありがとうございます🙏
火起こし、焼き、鍋奉行、そして後片付けまで、皆様ありがとうございました🙏🙏🙏

まもなく訪れるスノーシーズンもぜひご一緒してくださいませ🙏

お疲れ様でした🤗
2022/11/17 1:28
pochieさん、山はご一緒できませんでしたが
宴会ではいろいろとお話しできて楽しかったです😁
スノーシーズンはぜひご一緒しましょう👍
2022/11/17 6:58
pochieさん
忘年山行ではいつもお世話になっています。
今回も宴会ご一緒できて楽しかったです♪
鈴鹿300達成の時は、是非ぜひ立ち会わせてくださいね(^^♪
2022/11/17 20:50
pochieさん

お久しぶりでしたね。お酒が弱いもので宴会はこってりお付き合いできませんでした😁。お許しくださいね😁😁。

冬の鈴鹿のシーズンが間もなくです。御池岳?藤橋岳?霧氷の森で歩き回りましょう😁😁😁。
2022/11/18 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら