ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484303
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

オコジョと出会った!花の至仏山&朝もやの尾瀬散策(鳩待峠In/Out)

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
trango その他1人
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
844m
下り
843m

コースタイム

5:12鳩待峠5:25-6:22山の鼻-(尾瀬ヶ原散策)-牛首-7:20山の鼻-9:35至仏山(休憩)9:46-(途中渋滞)-10:36小至仏山10:43-12:00鳩待峠
天候 晴れ(ときどき霧?)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
トラベックスツアーの新宿発夜行バス日帰りを利用
新宿夜行バス22時発、戸倉行きバス、戸倉5時半発シャトルバスで鳩待峠6時過ぎ着
コース状況/
危険箇所等
<個人的メモ>
・山の鼻から山頂まで、つるっつる滑る岩登りと木の階段の繰り返し。(上り専用)
・蛇紋岩が滑べりやすいので雨の日は注意か。
・鎖場三箇所(無くても問題なさそう)
◎至仏山〜小至仏山間でオコジョに遭遇!
・上記区間で道幅が狭くすれ違えず渋滞した箇所があった。
◎至仏山山頂付近と小至仏直下付近にお花畑♪
◎鳩待峠休憩所の花豆ソフトが美味しい。
鳩待峠から尾瀬ヶ原散策へ
2014年07月26日 05:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 5:15
鳩待峠から尾瀬ヶ原散策へ
♪〜
2014年07月26日 05:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 5:33
♪〜
木道歩き
2014年07月26日 05:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 5:35
木道歩き
クルマユリ
2014年07月26日 06:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:03
クルマユリ
シシウド
2014年07月26日 06:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:04
シシウド
シモツケ
2014年07月26日 06:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 6:15
シモツケ
さっきまで、あたしも山に登るとごねてました。
2014年07月26日 06:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:15
さっきまで、あたしも山に登るとごねてました。
美しい川です。
2014年07月26日 06:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:16
美しい川です。
朝日が昇ってきた。
2014年07月26日 06:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:16
朝日が昇ってきた。
青空です。
2014年07月26日 06:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:21
青空です。
山の鼻。母と牛首まで行きます。
2014年07月26日 06:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:22
山の鼻。母と牛首まで行きます。
ニッコウキスゲ
2014年07月26日 06:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:26
ニッコウキスゲ
朝もやの尾瀬。幻想的。
2014年07月26日 06:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:27
朝もやの尾瀬。幻想的。
ワタスゲ
2014年07月26日 06:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 6:27
ワタスゲ
朝もやの中のアザミ
2014年07月27日 13:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:37
朝もやの中のアザミ
朝もやが切れてきた。
2014年07月26日 06:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:29
朝もやが切れてきた。
山にかかる霧を「ふーっ」と、飛ばす
2014年07月26日 06:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:31
山にかかる霧を「ふーっ」と、飛ばす
燧ケ岳方面はまだ幻想の中
2014年07月26日 06:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:32
燧ケ岳方面はまだ幻想の中
一輪だけ、ミズバショウ
2014年07月26日 06:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 6:33
一輪だけ、ミズバショウ
ギボウシ
2014年07月26日 06:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:39
ギボウシ
2014年07月26日 06:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:40
ナガバノモウセンゴケ
2014年07月26日 06:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:40
ナガバノモウセンゴケ
2014年07月26日 06:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:43
ヒツジグサ
2014年07月26日 06:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:43
ヒツジグサ
キンコウカ
2014年07月26日 06:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:44
キンコウカ
だいぶ霧が取れてきて
2014年07月26日 06:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:43
だいぶ霧が取れてきて
もうひと吹き、ふーっ
2014年07月26日 06:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 6:47
もうひと吹き、ふーっ
2014年07月27日 13:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:44
八海山方面
2014年07月26日 06:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:54
八海山方面
2014年07月26日 06:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 6:54
燧ケ岳が見えてきました。
2014年07月26日 06:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:56
燧ケ岳が見えてきました。
いい天気。そろそろ行こうか。
母→尾瀬ヶ原散策。私→至仏山。
2014年07月26日 07:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:01
いい天気。そろそろ行こうか。
母→尾瀬ヶ原散策。私→至仏山。
ミズチドリ
2014年07月26日 07:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:02
ミズチドリ
ニッコウキスゲと至仏山
2014年07月26日 07:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 7:06
ニッコウキスゲと至仏山
2014年07月27日 13:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 13:45
では、山の鼻から至仏山へGO
2014年07月26日 07:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:14
では、山の鼻から至仏山へGO
2014年07月26日 07:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:15
2014年07月26日 07:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:16
キンコウカのお花畑
2014年07月26日 07:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 7:16
キンコウカのお花畑
カキツバタ
2014年07月26日 07:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 7:39
カキツバタ
ちょっとだけ森の中を歩き
2014年07月26日 07:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:49
ちょっとだけ森の中を歩き
すぐに森林限界。
2014年07月26日 07:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:59
すぐに森林限界。
尾瀬と燧ケ岳。どのへん歩いてるのかな。
2014年07月26日 08:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:02
尾瀬と燧ケ岳。どのへん歩いてるのかな。
蛇紋岩。だんだん急な岩登りになる。
2014年07月27日 13:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:46
蛇紋岩。だんだん急な岩登りになる。
時折、冷たい風が吹き上げる。
2014年07月26日 08:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:11
時折、冷たい風が吹き上げる。
鎖場
2014年07月26日 08:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:24
鎖場
天に伸びる階段の連続
2014年07月26日 08:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:45
天に伸びる階段の連続
仮面ライダーみたいな目だね。
2014年07月26日 08:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:45
仮面ライダーみたいな目だね。
カトウハコベ
2014年07月26日 08:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:56
カトウハコベ
ミヤマリンドウ
2014年07月26日 08:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 8:56
ミヤマリンドウ
タカネナデシコかな
2014年07月26日 09:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 9:03
タカネナデシコかな
タカネシオガマ
2014年07月26日 09:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:04
タカネシオガマ
この辺からお花畑に夢中です…
2014年07月26日 09:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 9:07
この辺からお花畑に夢中です…
山頂が見えてきた
2014年07月26日 09:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:11
山頂が見えてきた
小至仏山も
2014年07月26日 09:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:13
小至仏山も
シナノキンバイ
2014年07月26日 09:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:22
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
2014年07月26日 09:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 9:22
ハクサンイチゲ
チングルマ
2014年07月26日 09:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 9:22
チングルマ
コイワカガミ
2014年07月26日 09:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 9:22
コイワカガミ
2014年07月26日 09:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:23
ヨツバシオガマ
2014年07月26日 09:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:25
ヨツバシオガマ
至仏山2228メートル
2014年07月27日 13:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 13:50
至仏山2228メートル
次は小至仏山へ
2014年07月26日 09:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:46
次は小至仏山へ
こんな山の上にアゲハチョウ
2014年07月26日 09:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:47
こんな山の上にアゲハチョウ
ホソバヒナウスユキソウ
2014年07月26日 09:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 9:51
ホソバヒナウスユキソウ
ホソバノツメクサ
2014年07月26日 09:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:53
ホソバノツメクサ
あ、オコジョ!!!
うーん、残念。映ってなかった…
2014年07月26日 10:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:02
あ、オコジョ!!!
うーん、残念。映ってなかった…
シャクナゲ
2014年07月26日 10:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:08
シャクナゲ
小至仏山まで下って、上り返す。
2014年07月26日 10:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:09
小至仏山まで下って、上り返す。
この辺り、一面にイブキジャコウソウ
2014年07月26日 10:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:09
この辺り、一面にイブキジャコウソウ
タカネナデシコ
2014年07月26日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:10
タカネナデシコ
この辺もお花畑!
イワシモツケ、ジャコウソウ
2014年07月26日 10:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 10:17
この辺もお花畑!
イワシモツケ、ジャコウソウ
イブキジャコウソウとシナノキンバイがたくさん咲いてる。
2014年07月26日 10:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:17
イブキジャコウソウとシナノキンバイがたくさん咲いてる。
チングルマの群衆
2014年07月26日 10:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:17
チングルマの群衆
小至仏への稜線がかっこいい
2014年07月26日 10:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:18
小至仏への稜線がかっこいい
タカネバラ
2014年07月26日 10:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:20
タカネバラ
イワシモツケ
2014年07月26日 10:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:21
イワシモツケ
振り返ると至仏山
2014年07月26日 10:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:27
振り返ると至仏山
かっこいい
2014年07月27日 13:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:53
かっこいい
あ、これもチングルマ
2014年07月26日 10:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:31
あ、これもチングルマ
お花の写真ばかり撮っていて、なかなか先に進まない…
2014年07月26日 10:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:36
お花の写真ばかり撮っていて、なかなか先に進まない…
山頂にガスがかかってははれて、かかってはなれて。忙しい。
2014年07月26日 10:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:36
山頂にガスがかかってははれて、かかってはなれて。忙しい。
ダイモンジソウ
2014年07月26日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 10:42
ダイモンジソウ
ウラジロヨウラク
2014年07月26日 10:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:48
ウラジロヨウラク
チングルマ
2014年07月26日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:49
チングルマ
ハクサンイチゲ
2014年07月26日 10:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 10:50
ハクサンイチゲ
あたしは、お花に忙しい…
2014年07月26日 10:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:50
あたしは、お花に忙しい…
ハクサンチドリ
2014年07月26日 10:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:53
ハクサンチドリ
大好きな、ハクサンフウロ
2014年07月26日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:56
大好きな、ハクサンフウロ
ウサギギク
2014年07月26日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 10:56
ウサギギク
随分ゆっくり、お花鑑賞しました♪
2014年07月26日 11:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:05
随分ゆっくり、お花鑑賞しました♪
そろそろ、ちゃんと先を歩いて下山。
2014年07月26日 11:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 11:06
そろそろ、ちゃんと先を歩いて下山。
オヤマ沢田代
2014年07月27日 13:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 13:56
オヤマ沢田代
2014年07月26日 11:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:13
ここの湿原は、ワタスゲ畑
2014年07月26日 11:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:13
ここの湿原は、ワタスゲ畑
ミヤマカラマツ
2014年07月26日 11:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:14
ミヤマカラマツ
振り返って、小至仏山。またね。
2014年07月26日 11:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:14
振り返って、小至仏山。またね。
ゴゼンタチバナ
2014年07月26日 11:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 11:20
ゴゼンタチバナ
鳩待峠で母と合流。
2014年07月26日 12:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:04
鳩待峠で母と合流。
お疲れ様でした!
2014年07月26日 12:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 12:09
お疲れ様でした!

感想

一度は行ってみたいと思っていた尾瀬ヶ原。でもせっかく行ったら山も歩きたい。昔、会社の山岳部で行ったという母に話を聞くと、「あたしも行きたい!」と大騒ぎ…

今回は母と朝一で尾瀬ヶ原散策をし、母はそのまま人気ルートを周回。私は至仏山を登って、鳩待峠で再び合流ということで合意した。

普段は一人での山登りは反対なのに、こういうケースならOKなんだそう。まったくもって基準が良くわからない(笑)。でも私は雪の日光白根山を登ったときに見えた至仏山と燧ケ岳がとても印象的で、ちょうど地図やヤマレコも眺めていたところ。新宿発着の夜行バス日帰りで行ってきた。

6時過ぎにスタートして歩き始めた尾瀬ヶ原。明るいのに朝もやの湿原を歩くのはとても幻想的。太陽があがってくると次第に晴れて、燧ケ岳と至仏山が徐々に出現した。

牛首まで来ると私は至仏山へ。森林限界が低く、すぐに開けた登山道に出た。つるっつるの蛇紋岩の岩登とと木の階段の繰り返しに、夢中で高度を上げていく。時折したから吹き上げてくる冷たい風にはっとして、後ろを振り向くと、眼下には今まさに母が歩いている尾瀬と燧ケ岳。きっとにやにやしながら歩いているのだろう。ここまで鼻歌が聞こえてきそう。

こっちは鼻歌どころではないが、それでも山頂付近に近づくにつれて、一面のお花畑!ナデシコ、ヨツバシオガマ、チングルマ、ダイモンジソウ、シナノキンバイ、リンドウ、イワシモツケ、エーデルワイス〜。至福のひと時♪

そして本日の衝撃的な出会い!なんと、オコジョに会いました!!!

至仏山山頂から小至仏山に歩き出して15分くらいしたところの岩の上に、ちょこんといたんです。ちょっとの間、ばちっと目が合って、あ、カメラ、カメラと思ってシャッターを切ったのですが、別の岩陰に隠れてしまいました。残念。でもとってもかわいかったです!一瞬ですが嬉しい出来事でした。

その後もお花畑を眺めては写真をたくさん撮り、花の名前をぶつぶつ言いながら下山。鳩待峠で母と合流。バスの中ではオコジョとお花の話で盛り上がりました。

夜行日帰りバス、けっこういいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら