ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480392
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

木曽御嶽山

2014年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamarecohn その他2人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
878m
下り
866m

コースタイム

4:43田の原山荘-5:47八合目石室避難小屋-6:29一口水-6:39九合目石室避難小屋-7:12王滝頂上山荘-7:37王滝頂上山荘出発-8:03御嶽山山頂-12:07田の原山荘駐車場
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
中止も検討しましたが雨風も収まり、いけそうな雰囲気になり田の原山荘を出発。想像より山荘は綺麗で過ごしやすかったです。1時頃出発したご来光組は酷い天気の中大変だったろうな・・・
2
中止も検討しましたが雨風も収まり、いけそうな雰囲気になり田の原山荘を出発。想像より山荘は綺麗で過ごしやすかったです。1時頃出発したご来光組は酷い天気の中大変だったろうな・・・
しばらく砂利道の参道を通ります。小雨が続いているので暑いですがレインウェアを着ながら進みます。
しばらく砂利道の参道を通ります。小雨が続いているので暑いですがレインウェアを着ながら進みます。
今回は初めて同行者ありの登山です。ほぼ登山経験無しの2名なので休み休み行きます。
今回は初めて同行者ありの登山です。ほぼ登山経験無しの2名なので休み休み行きます。
大江大権現に到着。備え付けの鐘の音を静かな山に響かせます。
大江大権現に到着。備え付けの鐘の音を静かな山に響かせます。
ここから本格的な登山道に。
ここから本格的な登山道に。
振り返ると田の原山荘が常に見えるように。
振り返ると田の原山荘が常に見えるように。
あかっぱげに到着。
あかっぱげに到着。
金剛童子に到着。この付近から森林限界のようです。
金剛童子に到着。この付近から森林限界のようです。
鐘を鳴らして進みます。
鐘を鳴らして進みます。
結構登ってきました。
結構登ってきました。
ガスが切れていれば、振り返ると常に大展望です。
ガスが切れていれば、振り返ると常に大展望です。
八合目到着。
段々と大きな岩がゴロゴロある登山道に。
段々と大きな岩がゴロゴロある登山道に。
八合目石室避難小屋に到着。こちらで小休止。
八合目石室避難小屋に到着。こちらで小休止。
富士見台に到着。
富士見台に到着。
九合目山荘が見えてきました。あともう少し。
九合目山荘が見えてきました。あともう少し。
残雪もありますが、登山道から外れています。
残雪もありますが、登山道から外れています。
九合目に到着。
一口水に到着。少量なため、時期や時間によっては水が止まってしまうこともあるようです。
一口水に到着。少量なため、時期や時間によっては水が止まってしまうこともあるようです。
ガスが晴れると本当にいい景色です。いつも登っている低山とは山体の大きさ、展望のスケールが違います。
ガスが晴れると本当にいい景色です。いつも登っている低山とは山体の大きさ、展望のスケールが違います。
九合目石室避難小屋に到着。少し休憩していると雷が鳴りだし、雨風が強くなってきたので、しばらくここで避難します。
九合目石室避難小屋に到着。少し休憩していると雷が鳴りだし、雨風が強くなってきたので、しばらくここで避難します。
雷雲が通過したようなので避難小屋を出発。
雷雲が通過したようなので避難小屋を出発。
王滝頂上山荘に到着。しばらくこちらで天候の回復を待ちます。強風で剣が峰まで行けず、引き返して来たという方が結構いるようでした。
王滝頂上山荘に到着。しばらくこちらで天候の回復を待ちます。強風で剣が峰まで行けず、引き返して来たという方が結構いるようでした。
天候が回復したので山荘を出発。
天候が回復したので山荘を出発。
天候が悪く、同行者の余裕も無さそうなので、奥の院はまたの機会に。
天候が悪く、同行者の余裕も無さそうなので、奥の院はまたの機会に。
山荘裏の神社の脇を過ぎると。
山荘裏の神社の脇を過ぎると。
山頂へのアタック開始。酷い暴風ですが、体のバランスを崩すほどではないので行けそうです。「六根清浄、御山は快晴、登らせ給え、懺悔、懺悔」
山頂へのアタック開始。酷い暴風ですが、体のバランスを崩すほどではないので行けそうです。「六根清浄、御山は快晴、登らせ給え、懺悔、懺悔」
八丁ダルミ
二の池見てみたかったですが、山頂を目指します。
二の池見てみたかったですが、山頂を目指します。
振り返って展望に癒されつつ進みます。
1
振り返って展望に癒されつつ進みます。
ようやく見えてきました。
ようやく見えてきました。
剣が峰山荘に到着。
剣が峰山荘に到着。
最後の階段。
鳥居をくぐり。
御嶽神社頂上奥社に到着。360度ガスに覆われて残念ですが、登ってくる間に所々良い景色を見れたので良かったです。
御嶽神社頂上奥社に到着。360度ガスに覆われて残念ですが、登ってくる間に所々良い景色を見れたので良かったです。
境内なので火気厳禁です。
境内なので火気厳禁です。
山頂指導票に到着。特に高山病の症状も無く、無事に全員登頂出来てよかったです。
3
山頂指導票に到着。特に高山病の症状も無く、無事に全員登頂出来てよかったです。
バッジは何種類かあるようです。
バッジは何種類かあるようです。
2番をゲット。
大滝頂上山荘まで戻り、田の原山荘のおにぎりを食べ、休憩の後に下山を開始。
大滝頂上山荘まで戻り、田の原山荘のおにぎりを食べ、休憩の後に下山を開始。
山鳩の子供かな?寄ってきてかわいいですが、親とはぐれてないかな・・・
山鳩の子供かな?寄ってきてかわいいですが、親とはぐれてないかな・・・
田の原駐車場に到着。
田の原駐車場に到着。
帰りに金精軒に寄って話題の水信玄餅を。1時間ほど待ちましたが、注文の間にはす向かいの酒蔵、七賢を見学すると丁度いい感じです。車なので飲めないですけどね・・・
1
帰りに金精軒に寄って話題の水信玄餅を。1時間ほど待ちましたが、注文の間にはす向かいの酒蔵、七賢を見学すると丁度いい感じです。車なので飲めないですけどね・・・
グラスを倒しやすいので注意。待っている間にパリンパリン割れる音が聞こえてきますw
2
グラスを倒しやすいので注意。待っている間にパリンパリン割れる音が聞こえてきますw
水晶玉のような美しさ。賞味期限30分の儚さ。暑い時期にぴったりな爽やかな口当たりと濃密な黒蜜が美味しかったです。
1
水晶玉のような美しさ。賞味期限30分の儚さ。暑い時期にぴったりな爽やかな口当たりと濃密な黒蜜が美味しかったです。

感想

祖父が岐阜の出のため、何かと縁のある御嶽教と御嶽山。
20年までは行きませんが、凄く久しぶりに御嶽山に登ってきました。
夜中は大荒れで中止も検討しましたが、
何とか登れる天候になってくれたので良かったです。

標高差、歩行距離はそれほどでもないとはいえ、
ほとんど登山経験も無く、日ごろ運動不足気味の二人が、
天候の悪い中、良くリタイアせずに山頂に行けたなぁと感心です。

展望、アクセス、歩行距離等
3000m級の山デビューにお勧めのお山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら