ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4727932
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山(表参道・東コース〜裏参道・西コース)

2022年09月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
13.4km
登り
1,009m
下り
1,000m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:48
合計
5:05
11:06
11
11:17
11:24
3
12:10
12:21
36
12:57
12:58
23
13:26
13:26
29
14:27
14:28
76
15:44
15:47
2
15:49
16:01
10
16:11
16:11
0
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川崎〜熱海(SUICA使用)

熱海〜富士〜身延(SUICA使用不可・切符利用)1520円

身延駅からバス300円(SUICA使用可)
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路、林道または砂利道(一部登山道っぽい所あり)
その他周辺情報 身延駅坂下降りたところにセブンイレブンあり、回って降りるので遠い。
駅前食堂ちょっとあり。
山梨県民信用組合 身延支店ATMちょっと離れた所にあり。
日蓮宗の総本山久遠寺の入口。立派な山門
2022年09月28日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:04
日蓮宗の総本山久遠寺の入口。立派な山門
そしてあれが、
2022年09月28日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:07
そしてあれが、
菩提梯。287段の階段を駆け登ります。 総距離は350m、獲得標高は100mです。
2022年09月28日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:08
菩提梯。287段の階段を駆け登ります。 総距離は350m、獲得標高は100mです。
段差が普通より高い。小柄な人には苦かも。
2022年09月28日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:16
段差が普通より高い。小柄な人には苦かも。
そして本堂
2022年09月28日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:17
そして本堂
五重塔
2022年09月28日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:18
五重塔
本堂ロープウェイ側をいくと参道入口。登っていきます
2022年09月28日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:26
本堂ロープウェイ側をいくと参道入口。登っていきます
舗装路は歩きやすいので早足になりやすいが、ここは基本の歩幅を小さく、で
2022年09月28日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:33
舗装路は歩きやすいので早足になりやすいが、ここは基本の歩幅を小さく、で
十如坊
2022年09月28日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:35
十如坊
このあたり道が交錯してわかりづらかった。このような分岐がよくあったりするので間違わないように
2022年09月28日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:35
このあたり道が交錯してわかりづらかった。このような分岐がよくあったりするので間違わないように
すすんで
2022年09月28日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:42
すすんで
丈六堂。立派な金色の像がある
2022年09月28日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:47
丈六堂。立派な金色の像がある
ちょっと拝みに
2022年09月28日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:48
ちょっと拝みに
中の撮影は普通禁止だし、礼を欠くので外から、まあ肉眼でもみえづらかった。5メートルあるらしい
2022年09月28日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:49
中の撮影は普通禁止だし、礼を欠くので外から、まあ肉眼でもみえづらかった。5メートルあるらしい
そしていく
2022年09月28日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:54
そしていく
〇丁って標柱がずっとある
2022年09月28日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:01
〇丁って標柱がずっとある
クマでるんか、でるだろうな
2022年09月28日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:02
クマでるんか、でるだろうな
そしてひらけて
2022年09月28日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:10
そしてひらけて
大光坊
2022年09月28日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:11
大光坊
ここからより登山道っぽく
2022年09月28日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:22
ここからより登山道っぽく
それでも車はまだ通れる
2022年09月28日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:32
それでも車はまだ通れる
ヒガンバナ。ポツンと一凛だけ咲いてたりする箇所がいくつかあった
2022年09月28日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:40
ヒガンバナ。ポツンと一凛だけ咲いてたりする箇所がいくつかあった
どんどん
2022年09月28日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:43
どんどん
柵とかあったり
2022年09月28日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:46
柵とかあったり
ちょとつづら折りに
2022年09月28日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:48
ちょとつづら折りに
登っていく
2022年09月28日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:49
登っていく
さるのこしかけ
2022年09月28日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:52
さるのこしかけ
そして
2022年09月28日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:54
そして
法明坊
2022年09月28日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:56
法明坊
けっこうここまででも疲れる。参道だからと舐めないほうがいい
2022年09月28日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:56
けっこうここまででも疲れる。参道だからと舐めないほうがいい
通り過ぎて、近くで電柱のようなものの設置工事をしていた
2022年09月28日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:58
通り過ぎて、近くで電柱のようなものの設置工事をしていた
なにかの堂だろうか
2022年09月28日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 12:59
なにかの堂だろうか
山道っぽく
2022年09月28日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:00
山道っぽく
上は車でこれるのでそこから運んでいるらしい
2022年09月28日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:02
上は車でこれるのでそこから運んでいるらしい
このへんも巨木が
2022年09月28日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:03
このへんも巨木が
多い
2022年09月28日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:03
多い
う、石碑が。なにか、
2022年09月28日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:03
う、石碑が。なにか、
景色が
2022年09月28日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:06
景色が
ひらけてくる
2022年09月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:15
ひらけてくる
だいぶのぼったので
2022年09月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:15
だいぶのぼったので
そしていよいよ
2022年09月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:15
そしていよいよ
南展望台へ
2022年09月28日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:18
南展望台へ
とうちゃく
2022年09月28日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:18
とうちゃく
階段を登って〜
2022年09月28日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:18
階段を登って〜
奥の院・恩親閣
2022年09月28日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:19
奥の院・恩親閣
たしか本堂、奥の院、恩親閣でお賽銭入れたとおもった
2022年09月28日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:19
たしか本堂、奥の院、恩親閣でお賽銭入れたとおもった
御守りとか
2022年09月28日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:19
御守りとか
この中で休憩できる。自販機あり
2022年09月28日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:19
この中で休憩できる。自販機あり
ここは一応身延山頂上1150米
2022年09月28日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:20
ここは一応身延山頂上1150米
そしていくつかの杉が
2022年09月28日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:21
そしていくつかの杉が
祀られている
2022年09月28日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:21
祀られている
その先にも
2022年09月28日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:22
その先にも
恩親閣へ
2022年09月28日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:22
恩親閣へ
拝んで
2022年09月28日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:23
拝んで
左側の像を越えていく
2022年09月28日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:25
左側の像を越えていく
北展望台へ
2022年09月28日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:25
北展望台へ
おおっと
2022年09月28日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:26
おおっと
ひらけてきて
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
ひらけてきて
とうちゃこ
2022年09月28日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:28
とうちゃこ
そこそこひろい
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
そこそこひろい
ベンチも
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
ベンチも
飲食禁止ってのが疑問
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
飲食禁止ってのが疑問
あいにく雲が
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
あいにく雲が
でてるが
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
でてるが
おおむねさわやか
2022年09月28日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:27
おおむねさわやか
うーん
2022年09月28日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:28
うーん
おお
2022年09月28日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:28
おお
おし
2022年09月28日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 13:28
おし
アルプスははるか遠く
2022年09月28日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:28
アルプスははるか遠く
低山が
2022年09月28日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:29
低山が
よくみえるが
2022年09月28日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:31
よくみえるが
こちらは東展望台。あいにく正面の富士山は雲の中
2022年09月28日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:59
こちらは東展望台。あいにく正面の富士山は雲の中
川と
2022年09月28日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:56
川と
麓がみえる
2022年09月28日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 13:56
麓がみえる
そして裏参道を下山
2022年09月28日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:06
そして裏参道を下山
くだって
2022年09月28日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:15
くだって
いくんだが
2022年09月28日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:17
いくんだが
つづら折りが長い
2022年09月28日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:18
つづら折りが長い
クルマのわだちか
2022年09月28日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:24
クルマのわだちか
そして
2022年09月28日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:27
そして
追分感井坊
2022年09月28日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:27
追分感井坊
誰もいない
2022年09月28日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:27
誰もいない
道が交錯してたりややこしくて間違わないように
2022年09月28日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:27
道が交錯してたりややこしくて間違わないように
くだっていく
2022年09月28日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:28
くだっていく
ユーセファラス?
2022年09月28日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:32
ユーセファラス?
沢が
2022年09月28日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:34
沢が
小沢の滝
2022年09月28日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:36
小沢の滝
すすむ
2022年09月28日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:36
すすむ
また巨木が
2022年09月28日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:36
また巨木が
いくつか
2022年09月28日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:37
いくつか
天然記念物の千本杉
2022年09月28日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:38
天然記念物の千本杉
千本杉
2022年09月28日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:38
千本杉
すごい
2022年09月28日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:38
すごい
いっぱい
2022年09月28日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:39
いっぱい
七面山方面
2022年09月28日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:42
七面山方面
沢あり
2022年09月28日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:48
沢あり
また巨木。撮ってしまう
2022年09月28日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:48
また巨木。撮ってしまう
これも
2022年09月28日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:48
これも
すすむけどながい
2022年09月28日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:50
すすむけどながい
つづら折り下りが始まる
2022年09月28日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:54
つづら折り下りが始まる
ずっと
2022年09月28日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:54
ずっと
つづく
2022年09月28日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:57
つづく
そして
2022年09月28日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:59
そして
山の神、とある。拝んだ
2022年09月28日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:02
山の神、とある。拝んだ
松樹庵と
2022年09月28日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:03
松樹庵と
これが
2022年09月28日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:05
これが
正面は拓けて景色がいい。天空の寺らしい
2022年09月28日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:05
正面は拓けて景色がいい。天空の寺らしい
正面
2022年09月28日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:05
正面
おおっと
2022年09月28日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:05
おおっと
おおっと
2022年09月28日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:05
おおっと
本堂みえる。そういえば行く年くる年でこんなシーンあったような
2022年09月28日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:07
本堂みえる。そういえば行く年くる年でこんなシーンあったような
そして下って
2022年09月28日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:10
そして下って
下り切って天空の寺への案内が。ここでも別の道があるので間違わないように
2022年09月28日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:11
下り切って天空の寺への案内が。ここでも別の道があるので間違わないように
そして最後のつづら折り
2022年09月28日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:13
そして最後のつづら折り
はるか
2022年09月28日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:15
はるか
ながいんだこれが
2022年09月28日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:17
ながいんだこれが
ほぼ下り切って、こっちを登りに使うのはやめたほうがいい
2022年09月28日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:18
ほぼ下り切って、こっちを登りに使うのはやめたほうがいい
そして
2022年09月28日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:20
そして
鹿よけの柵か
2022年09月28日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:22
鹿よけの柵か
坊石妙とな
2022年09月28日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:23
坊石妙とな
おりて
2022年09月28日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:27
おりて
もう一般道
2022年09月28日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:29
もう一般道
トンネル
2022年09月28日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:33
トンネル
距離は短い
2022年09月28日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:33
距離は短い
西コース入口へ出る
2022年09月28日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:35
西コース入口へ出る
信行道場。ここで修行するのだろうか
2022年09月28日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:35
信行道場。ここで修行するのだろうか
とにかく下り一般道が長いのでここでお守りを買いそびれたので本堂への坂道をゆく
2022年09月28日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:40
とにかく下り一般道が長いのでここでお守りを買いそびれたので本堂への坂道をゆく
ロープウェイ駅に出て
2022年09月28日 15:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:44
ロープウェイ駅に出て
ちょっとのぼって本道へ
2022年09月28日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 15:49
ちょっとのぼって本道へ
そして菩提梯を下る
2022年09月28日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 16:03
そして菩提梯を下る
見延線50分は待つことに。駅前の川を
2022年09月28日 17:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 17:04
見延線50分は待つことに。駅前の川を
眺める。おしまい。
2022年09月28日 17:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 17:04
眺める。おしまい。

装備

個人装備
防寒着 雨具 行動食 ヘッドランプ 常備薬 携帯

感想

これはハイキングとしたが、歩行距離13.4 kmと登り標高1000mは立派な登山かも。本来ロープウェイでいけちゃうとこだしだからとは言わないけどあえてハイキングの部類とした。参道だけに舗装路が多いが舐めないほうがいい。特に裏参道は距離が長く急坂もちょっとあったような。表→裏コースを周遊すべし。

さて過去にいきそびれたこともあって天気のいい日に以前から計画していた身延山をいくことにした。自宅最寄り駅出発は7時頃。それでも十分間に合います。熱海から先はSUICA乗り継ぎができず一度改札を出て見延までの切符を購入。身延まで長かった。身延駅から久遠寺まではバスの本数が行き帰りともに結構あるので時間を気にすることはないです。

バスで15分ほど。バス停を降りたら寺までちょっと歩き、まあすぐですけど、土産物屋なり旅館もありました。そして立派な巨大な山門へ。

ここでは初めて山門の仁王像の中に入れて拝めますが室内は撮影禁止ですし入らずそのまま寺に入りました。そして噂の菩提梯子。遠くから俯瞰したほうが威容がわかりやすかった。段差が高かったので年寄小柄な人には苦かもしれません。何度かさすがにプチ休憩しましたが。登り切って本堂へ。

本堂も巨大で仏像殿など奥も広かった。ここはロープウェイ側の参道入口へと行きます。ロープウェイ駅はここから下ったところにあり、なぜか下りの珍しい斜めのエレベータなんかありました。

参道は舗装されたコンクリの道などですが、このような道は早足になりがちですが基本の歩幅を小さくのゆっくりいけばいつかは着きます。特に急坂は基本スタンスを忘れずに。登りの表参道はそれほどの急坂はありませんでした。ただ、道が交錯していたり、地図や案内にない道があったりするので間違わないように注意しましょう。

結構距離が長かった。あまり舐めないほうがいいです。今回曇の多い晴れで気温もそれほど高くありませんでしたがそれでも暑かった〜。真夏はやはり避けたほうがいいかと。やっぱ舗装路は普通よりも足の負担が大きく疲労も多くなるような、単調ってせいもありますけどね。

いくつかの坊を過ぎていよいよ奥の院へ。入口は東展望台になっています。あいにく雲が多く、拓けた絶景ってことはなかったですが概ね景色は気持ちよかったです。奥の階段をすすむとさらに恩親閣があります。拝んで奥の北展望台、いわゆる見延山頂上へ行きます。すっと進んですぐに拓けてとうちゃこです。

けっこうひろいところ、でも飲食禁止とかの立て札がややこしい。ここでもダメだというのだろうか。まあ基本すべてが境内で非常識なのもいるからかな。最近は街中、駅前広場とかでも飲食禁止表示をよくみかけるんだけど。

さて奥の院には大きな休憩室があります。考えると休日は参拝者が多く、専用に休憩室ないと境内が荒れるかもですね。ロープウェイ駅は南展望台にありますがそこでは団子とか売ってますし展望台で食すのはいいらしいです。食堂なんかもありますが例によって平日は営業してないかすぐ終了してしまいます。南展望台では正面に富士山がみえますがやはり雲の中、てっぺんは見えませんでした残念。

そして下山へ。裏参道を行きます。こちらも舗装された道が多く、つづら折りが続く道が3か所くらいあります。このつづら折り道は若干急で登りに使うのはきついかも。総じて裏参道は距離が長いです。下り利用がベストでしょう。

何度か坊を越えて一般道へ。一度ロープウェイ駅への登り道を登ってロープウェイ駅から再度本堂へ行きます。ちょっと登ればスタートの表参道入口へ戻れます。本堂前で行きに買いそびれたお守りを買って菩提梯子を下っておしまい。

うーん、距離と標高差は十分登山レベル。信仰の山ですのでみなさんも甘く考えないで行ってください。結構疲れたw。でも行ってよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら