ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4696870
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

つづいて八甲田山へ 青森遠征: 台風のために強引に1 DAYで❗️

2022年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
9.0km
登り
702m
下り
697m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:14
合計
2:36
14:34
6
14:39
14:40
22
15:09
15:11
4
15:15
15:15
4
15:19
15:20
8
15:28
15:28
4
15:42
15:43
7
15:50
15:51
5
15:56
16:07
10
16:17
16:18
14
16:33
16:33
5
16:38
16:38
5
16:43
16:43
5
16:48
16:49
13
17:01
17:02
12
17:14
17:14
0
17:14
ゴール地点
天候 くもり
すこしだけ雨

頂上あたりで風が強くなりましたが、以外はそれほど台風の影響は受けなかったんじゃないかなと思います。
予報では18時以降に雨風が強くなりそうな感じでしたが、その日没前にも下山できましたので、なんとな予定変更の意味はあったんじゃないかなと思ってます😁
ただ、予報だと翌日朝は大雨ということでしたが、けっこう晴☀️ちゃってて、結果的には2日に分けて登ってもよかった、、、ということになりますが、そこはリスク管理ですよね😝
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩木山から引き続いて、八甲田山へ。
車で普通は2時間弱くらいでしょうか、すこしとばしたので90分くらいで酸ヶ湯温泉♨️駐車場に到着しました。急いでたので、途中のうまそうな「嶽きみ」の誘惑もスルーして来てしまいました😁
駐車場は、上の大駐車場が登山者用、温泉前が温泉利用者・宿泊者用といった感じでしょうか。よくわからなかったので、温泉前に停めてしまいました。

帰りは、もともと青空空港発11:55をとっていたのですが、山も初日に固めましたし、台風で飛行機も早めた方がいいと思い、9:50発に変更しました。台風ということで、変更不可でも変更してくれました😁
コース状況/
危険箇所等
整備されてて、いい感じです。
反時計回りの下山路は湿原保護の板がずっとつづいてして、とても歩きやすかったです。さすが宮様⁉️
地獄湯の沢あたりは、硫黄臭がかなりきつかったです。いい感じの登りの地点だったので、呼吸するのも大きく吸い込まないようには気をつけてました😁
その他周辺情報 酸ヶ湯温泉♨️
https://sukayu.jp/
日帰りは7:00〜18:00となってます。
当日到着時に温泉の方に確認すると、18時までということで、できれば17:00までに遅くても17:30までに受付してくださいということだったので、予定を少し早めないといけなくなりました。

ゆうぎり🐟
青森県青森市新町1-8-23
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000019/
もったいない岩木山に続いて、台風余波の影響を懸念して日が暮れる前には下山しておきたい八甲田山へ😅
さらに、酸ヶ湯温泉の日帰りは18:00までですが、温泉の方に聞いてみると17:30までには受付してほしいとのこと😆
う〜ん、3時間で戻ってこないといけない〜
ということで、昼メシもままならないまま、スタートしてしまいました😝
2022年09月18日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 14:32
もったいない岩木山に続いて、台風余波の影響を懸念して日が暮れる前には下山しておきたい八甲田山へ😅
さらに、酸ヶ湯温泉の日帰りは18:00までですが、温泉の方に聞いてみると17:30までには受付してほしいとのこと😆
う〜ん、3時間で戻ってこないといけない〜
ということで、昼メシもままならないまま、スタートしてしまいました😝
温泉♨️前の駐車場はこの時間でほぼ満車🈵。
登山口は酸ヶ湯温泉の駐車場から登ったところの駐車場脇からということで、ここから階段を登ると、、、
2022年09月18日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 14:34
温泉♨️前の駐車場はこの時間でほぼ満車🈵。
登山口は酸ヶ湯温泉の駐車場から登ったところの駐車場脇からということで、ここから階段を登ると、、、
広い駐車場がありました😆
こっちが大駐車場ですね。
こっちに停めてもよかったですが、下山後の温泉を考えると、温泉前の方がよいですね。
2022年09月18日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 14:35
広い駐車場がありました😆
こっちが大駐車場ですね。
こっちに停めてもよかったですが、下山後の温泉を考えると、温泉前の方がよいですね。
しけみの中に神社⛩が。
ちょっとルートと違うような感じですが、こっちからいきます。
バックには、八甲田大岳が見えてます❗️
2022年09月18日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 14:37
しけみの中に神社⛩が。
ちょっとルートと違うような感じですが、こっちからいきます。
バックには、八甲田大岳が見えてます❗️
鳥居⛩をくぐっていくと、
酸ヶ湯薬師の社がありました。
どうも道はここまでで、脇道をすすむと駐車場に戻ってきました。
2022年09月18日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 14:38
鳥居⛩をくぐっていくと、
酸ヶ湯薬師の社がありました。
どうも道はここまでで、脇道をすすむと駐車場に戻ってきました。
既に下山時間ですね。多くの方がが下山してきています。
寄り道せずに、早く登らんと😝
2022年09月18日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 14:38
既に下山時間ですね。多くの方がが下山してきています。
寄り道せずに、早く登らんと😝
ここが登山口です。
では、今日2座目スタート❗️
2022年09月18日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 14:39
ここが登山口です。
では、今日2座目スタート❗️
日本山脈縦走起点とあります。
ここから山口の秋吉台まて〜⁉️

どうも調べてみると、、、🧐
これは昔読売新聞社が行った事業で、北はこの八甲田山、西は山形山口県の秋吉台からそれぞれ登山隊が出発し、45日かけて富士山で合流するという、本州の山々を繋ぐ大縦走が行われたようです。そのレポートが昭和35年に「日本山脈縦走」というタイトルで出版されています。(既に絶版)
2022年09月18日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 14:39
日本山脈縦走起点とあります。
ここから山口の秋吉台まて〜⁉️

どうも調べてみると、、、🧐
これは昔読売新聞社が行った事業で、北はこの八甲田山、西は山形山口県の秋吉台からそれぞれ登山隊が出発し、45日かけて富士山で合流するという、本州の山々を繋ぐ大縦走が行われたようです。そのレポートが昭和35年に「日本山脈縦走」というタイトルで出版されています。(既に絶版)
今のところ、雨風は問題なさそうですが、状況と進度をみてルート変更ありで登ります。
2022年09月18日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 14:40
今のところ、雨風は問題なさそうですが、状況と進度をみてルート変更ありで登ります。
この道、フカフカです❗️
草を敷き詰めてあるのか、むちゃくちゃ歩きやすいです😁
2022年09月18日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 14:44
この道、フカフカです❗️
草を敷き詰めてあるのか、むちゃくちゃ歩きやすいです😁
ちょっと登ると枯れ野原みたいなところへ。
なんとなく硫黄臭がしますし、ガス注意の看板も所々にでてきます😆
2022年09月18日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 14:46
ちょっと登ると枯れ野原みたいなところへ。
なんとなく硫黄臭がしますし、ガス注意の看板も所々にでてきます😆
適度に距離表示が出てくるので、ペース配分にありがたかったです。このあたりで、登りの1/3くらいでしょうか。
2022年09月18日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 15:01
適度に距離表示が出てくるので、ペース配分にありがたかったです。このあたりで、登りの1/3くらいでしょうか。
振り返ると、眺めがいいです❗️
このあたりから硫黄臭がつよくなってきます。
2022年09月18日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:09
振り返ると、眺めがいいです❗️
このあたりから硫黄臭がつよくなってきます。
登り半分まできました〜
標識は、南八甲田連峰の説明です。硫黄山方面ですね。名前のとおり、かなりの硫黄な感じです。
2022年09月18日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:10
登り半分まできました〜
標識は、南八甲田連峰の説明です。硫黄山方面ですね。名前のとおり、かなりの硫黄な感じです。
ここを登っていきます。
2022年09月18日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 15:10
ここを登っていきます。
○と➡️がくどい感じです😆
2022年09月18日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 15:11
○と➡️がくどい感じです😆
太陽が見えます。
ちょっとハロっぽくなってます😁
2022年09月18日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:12
太陽が見えます。
ちょっとハロっぽくなってます😁
ここ、手前からみると白っぽかったので、まさか雪⁉️と思いましたが、硫黄で黄白っぽくなっている感じです。吸い込むと体に良くなさそうと思えるくらいの硫黄臭ですね😆
2022年09月18日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/18 15:13
ここ、手前からみると白っぽかったので、まさか雪⁉️と思いましたが、硫黄で黄白っぽくなっている感じです。吸い込むと体に良くなさそうと思えるくらいの硫黄臭ですね😆
地獄湯の沢
このあたりの硫気ガスは強烈ということが書いてあります。やはり、岩をも変質させるガスでした😆
2022年09月18日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 15:14
地獄湯の沢
このあたりの硫気ガスは強烈ということが書いてあります。やはり、岩をも変質させるガスでした😆
さらに岩場を登っていきます。
あいかわらず、案内がいっぱいです。これ、余計なところにいくと硫気ガスでよくないからだったんですかね、、、
2022年09月18日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:18
さらに岩場を登っていきます。
あいかわらず、案内がいっぱいです。これ、余計なところにいくと硫気ガスでよくないからだったんですかね、、、
地獄湯の沢をのぼると、
あれか〜❗️大岳が見えてきました。
この時点では、まだ山頂はガスってないですが、、、
2022年09月18日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 15:25
地獄湯の沢をのぼると、
あれか〜❗️大岳が見えてきました。
この時点では、まだ山頂はガスってないですが、、、
湿原ぽい道に変わってきました。
2022年09月18日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 15:27
湿原ぽい道に変わってきました。
仙人岱ヒュッテへの標識
脇道で200mくらいですが、時間の都合でスルーですね😆
2022年09月18日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 15:28
仙人岱ヒュッテへの標識
脇道で200mくらいですが、時間の都合でスルーですね😆
仙人岱
登山者に踏み荒らされて消失してしまったとのこと。湿原には保護のために橋ゲタがかかってますが、気をつけないといけないですね🤨
2022年09月18日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:29
仙人岱
登山者に踏み荒らされて消失してしまったとのこと。湿原には保護のために橋ゲタがかかってますが、気をつけないといけないですね🤨
八甲田清水
飲めるんですかね〜⁉️
2022年09月18日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:29
八甲田清水
飲めるんですかね〜⁉️
どうも飲めるっぽいですが、
パイプの出口からあのカップで受けて飲むようですが、パイプが水に埋まっちゃってるじゃないですか〜😆
さすがに、顔を洗うくらいにしときました😁
2022年09月18日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:29
どうも飲めるっぽいですが、
パイプの出口からあのカップで受けて飲むようですが、パイプが水に埋まっちゃってるじゃないですか〜😆
さすがに、顔を洗うくらいにしときました😁
あとはここを登る感じです。
ちょっとガスってきちゃいました〜😆
2022年09月18日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:32
あとはここを登る感じです。
ちょっとガスってきちゃいました〜😆
頂上までの最後はこんな感じです。
この辺りで雨もパラついてきました😆
それほどでもなかったので、雨装備までとはいかなかったですが。
2022年09月18日 15:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 15:47
頂上までの最後はこんな感じです。
この辺りで雨もパラついてきました😆
それほどでもなかったので、雨装備までとはいかなかったですが。
鏡沼
雨も降ってるので、ちょい先の頂上も見えません😅
2022年09月18日 15:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:50
鏡沼
雨も降ってるので、ちょい先の頂上も見えません😅
鏡沼の説明です。
爆裂火口に水がたまったものだそうです。サンショウウオとかいるんですね。
2022年09月18日 15:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 15:50
鏡沼の説明です。
爆裂火口に水がたまったものだそうです。サンショウウオとかいるんですね。
バッドタイミングでの、ガスまみれです。
30分の差でしたね〜😆
こればかりはどうなるかわかんないですね。
2022年09月18日 15:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:53
バッドタイミングでの、ガスまみれです。
30分の差でしたね〜😆
こればかりはどうなるかわかんないですね。
八甲田大岳頂上に到着❗️
昼メシ食べずにきてしまったので、ここでもリポビタンDでチャージ😁
2022年09月18日 15:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/18 15:57
八甲田大岳頂上に到着❗️
昼メシ食べずにきてしまったので、ここでもリポビタンDでチャージ😁
完全にまっしろです😆
2022年09月18日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 15:56
完全にまっしろです😆
何もみえませ〜ん🥲
2022年09月18日 15:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 15:58
何もみえませ〜ん🥲
北八甲田火山の説明です。
2022年09月18日 15:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 15:59
北八甲田火山の説明です。
ガスが晴れないので降るか〜
90分でくだらないと温泉♨️入れないし😆
2022年09月18日 16:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 16:04
ガスが晴れないので降るか〜
90分でくだらないと温泉♨️入れないし😆
と、思ったら、、、
いっしゅんの太陽が❗️
ほんの一瞬だけでしたが😆
2022年09月18日 16:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 16:04
と、思ったら、、、
いっしゅんの太陽が❗️
ほんの一瞬だけでしたが😆
と、いうことで、急いで降って
ここが別れ道です。
予定では、宮様ルートで井戸岳→赤倉岳と行くつもりでしたが、これでは時間ヤバそうなので、ショートカットで直接酸ヶ湯方面へ変更😅
予定は➡️でしたが、?️へ
2022年09月18日 16:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 16:16
と、いうことで、急いで降って
ここが別れ道です。
予定では、宮様ルートで井戸岳→赤倉岳と行くつもりでしたが、これでは時間ヤバそうなので、ショートカットで直接酸ヶ湯方面へ変更😅
予定は➡️でしたが、?️へ
大岳避難小屋
もし台風の余波で大雨・雷雨になってしまったら、ココに、、、と思ってました。
2022年09月18日 16:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 16:17
大岳避難小屋
もし台風の余波で大雨・雷雨になってしまったら、ココに、、、と思ってました。
避難小屋の内部です。
トイレもあってキレイに整頓されてます。
2022年09月18日 16:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 16:17
避難小屋の内部です。
トイレもあってキレイに整頓されてます。
では、帰りを急いで❗️
こんなしげみ道を通っていきます。
それほど葉っぱがかかることもないので、若干の雨の後ですが、大丈夫でした。
2022年09月18日 16:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/18 16:21
では、帰りを急いで❗️
こんなしげみ道を通っていきます。
それほど葉っぱがかかることもないので、若干の雨の後ですが、大丈夫でした。
宮様分岐です。
予定ルートに戻ってきました。
やはり宮様ルートはガスガスな感じになっていますので、まぁよかったかもしれません😄
2022年09月18日 16:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 16:33
宮様分岐です。
予定ルートに戻ってきました。
やはり宮様ルートはガスガスな感じになっていますので、まぁよかったかもしれません😄
いい感じの湿原が出てきました。
2022年09月18日 16:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/18 16:37
いい感じの湿原が出てきました。
毛無岱湿原の案内です。
八甲田山は豪雪なので、こういった湿原ができやすいそうです。
2022年09月18日 16:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 16:38
毛無岱湿原の案内です。
八甲田山は豪雪なので、こういった湿原ができやすいそうです。
北八甲田連峰の案内ですが、、、
2022年09月18日 16:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 16:38
北八甲田連峰の案内ですが、、、
ここまで湿原で平坦だったのに、急に長い階段が❗️
すげ〜 楽園みたい😳
2022年09月18日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/18 16:43
ここまで湿原で平坦だったのに、急に長い階段が❗️
すげ〜 楽園みたい😳
湿原はつづきます。
2022年09月18日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 16:50
湿原はつづきます。
お〜、あと500mまできた〜
なんとか17:30はクリアできそう😁
2022年09月18日 17:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/18 17:05
お〜、あと500mまできた〜
なんとか17:30はクリアできそう😁
酸ヶ湯温泉が見えてきました。
上が登山駐車場で、下が温泉駐車場です。
さすがに登山駐車場の方はほぼ車がなくなってますが、温泉は今日は予約満室ということで、ほば満車です。
2022年09月18日 17:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 17:09
酸ヶ湯温泉が見えてきました。
上が登山駐車場で、下が温泉駐車場です。
さすがに登山駐車場の方はほぼ車がなくなってますが、温泉は今日は予約満室ということで、ほば満車です。
なんとか、17:30までにぐるっと回ってこれました😁
2022年09月18日 17:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/18 17:13
なんとか、17:30までにぐるっと回ってこれました😁
では、温泉に入って青森に戻りましょう♨️
2022年09月18日 17:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 17:13
では、温泉に入って青森に戻りましょう♨️
酸ヶ湯温泉♨️のヒバ千人風呂です。
7:00〜18:00が日帰り入浴タイムです。
混浴ですが、しっかりとルールがあるので、安心⁉️して入れるようになっています。
17:00までですと、玉の湯が男女別で入れたようです。

あと、千人風呂はシャンプー&石鹸の用意がなく、体を洗うところがありません。酸性がpH1.5とむちゃくちゃ強く、名前のごとく、すっぱい感じで、顔を洗うと目に染みてきました😝
2022年09月18日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/18 18:01
酸ヶ湯温泉♨️のヒバ千人風呂です。
7:00〜18:00が日帰り入浴タイムです。
混浴ですが、しっかりとルールがあるので、安心⁉️して入れるようになっています。
17:00までですと、玉の湯が男女別で入れたようです。

あと、千人風呂はシャンプー&石鹸の用意がなく、体を洗うところがありません。酸性がpH1.5とむちゃくちゃ強く、名前のごとく、すっぱい感じで、顔を洗うと目に染みてきました😝
おもわず、999人目になってみました🤣
鍾馗さんのねぶたと。
2022年09月18日 18:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/18 18:03
おもわず、999人目になってみました🤣
鍾馗さんのねぶたと。
売店でバッジをGET❗️
リポビタンDだけでなく、スーパーも売っていたので、思わず買ってしまいました😁

いや〜、急ぐあまりかちゃんと昼メシ食べずにここまできてしまい、風呂につかっていると全身が痺れてきてしまいました。ヤバいヤバい😆
ちゃんと食料&水分補給はしないといかんですね。
2022年09月18日 18:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 18:14
売店でバッジをGET❗️
リポビタンDだけでなく、スーパーも売っていたので、思わず買ってしまいました😁

いや〜、急ぐあまりかちゃんと昼メシ食べずにここまできてしまい、風呂につかっていると全身が痺れてきてしまいました。ヤバいヤバい😆
ちゃんと食料&水分補給はしないといかんですね。
青森にもどって、ホテル泊。
温泉泊まりたかったんですが、三連休で流石にどこも満室となってしまいました。台風でキャンセルでることを期待してたんですが😅
なら郷土料理は満喫しようと、地元っぽい海鮮居酒屋へ。
2022年09月18日 22:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/18 22:06
青森にもどって、ホテル泊。
温泉泊まりたかったんですが、三連休で流石にどこも満室となってしまいました。台風でキャンセルでることを期待してたんですが😅
なら郷土料理は満喫しようと、地元っぽい海鮮居酒屋へ。
やっぱりホタテですかね。
毛蟹🦀や黒ソイ🐟も出してくれました。うまかったっす🤗
2022年09月18日 20:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/18 20:46
やっぱりホタテですかね。
毛蟹🦀や黒ソイ🐟も出してくれました。うまかったっす🤗
幸畑墓苑
八甲田山雪中行軍慰霊碑や遭難資料館があります。
2022年09月19日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/19 6:42
幸畑墓苑
八甲田山雪中行軍慰霊碑や遭難資料館があります。
慰霊碑
199名の墓標が階級ごとに整然と並んでおります。
2022年09月19日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/19 6:41
慰霊碑
199名の墓標が階級ごとに整然と並んでおります。
雪中行軍遭難記念像へ
八甲田山から青森駅前に向かう時にこの辺りを通ったのですが、暗すぎてよくわからなかったので、改めてきてみました。
道沿いにあるかとおもったのですが、駐車場から250m歩いていかないといけなかったみたいです。これではどちらにせよ、暗くていけなかったですね😅
2022年09月19日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/19 7:00
雪中行軍遭難記念像へ
八甲田山から青森駅前に向かう時にこの辺りを通ったのですが、暗すぎてよくわからなかったので、改めてきてみました。
道沿いにあるかとおもったのですが、駐車場から250m歩いていかないといけなかったみたいです。これではどちらにせよ、暗くていけなかったですね😅
明治35年(1902)1月に、旧陸軍の青森歩兵第5連隊第2大隊210人が吹雪に遭い八甲田山で遭難しました。その際、捜索隊の目印になるよう雪のなかに仮死状態で立ち続けた後藤房之助伍長の像がここにあります。
2022年09月19日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/19 7:00
明治35年(1902)1月に、旧陸軍の青森歩兵第5連隊第2大隊210人が吹雪に遭い八甲田山で遭難しました。その際、捜索隊の目印になるよう雪のなかに仮死状態で立ち続けた後藤房之助伍長の像がここにあります。
こんな感じの坂道を250m歩いていきます。
2022年09月19日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/19 7:02
こんな感じの坂道を250m歩いていきます。
お〜、立派な像が❗️
後藤伍長が仮死状態で立ち尽くす感じが伝わってきます。
うしろには、北八甲田連峰がキレイに見えます。昨日よりもいい感じで山々が見えています。ちょこんとひとつでているのが、八甲田大岳ですね😁
2022年09月19日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/19 7:04
お〜、立派な像が❗️
後藤伍長が仮死状態で立ち尽くす感じが伝わってきます。
うしろには、北八甲田連峰がキレイに見えます。昨日よりもいい感じで山々が見えています。ちょこんとひとつでているのが、八甲田大岳ですね😁
シメは青空空港で。
青森まるっとラーメンに、ホタテバター焼を追加で。ラーメンにもホタテ入ってましたので、最後にホタテづくしですね😁
2022年09月19日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/19 9:14
シメは青空空港で。
青森まるっとラーメンに、ホタテバター焼を追加で。ラーメンにもホタテ入ってましたので、最後にホタテづくしですね😁

感想

現在通っているビジネススクールの次週のケースが、この八甲田山の雪中行軍遭難事件ということがわかり、百名山登ってるなら、ぜひその前に登ってみたい❗️ということで、運悪く台風目前となってしまいましたが、青森遠征を強行しました😁

この遭難事件、実は2つの隊が別々に動いてまして、ケースでやるのは遭難しなかった弘前隊の方なんです。210名中199名がお亡くなりになった青森隊の方がいわゆる悲劇の方です。どうして、同時期の編隊がまったく別の結果になってしまったのか、おそらく授業の内容からすると、弘前隊での適切な意思決定と事前準備・情報収集ということになるのかと思います。

実際、今回は台風目前にして、2日行程を1日行程に変えたり、温泉時間によって八甲田山のコースを変えたり、とレベルは低いですが、ケースを前に八甲田山で意思決定の予行演習をすることとなってしまいました😆

にしても、温泉時間の調査不足と急いだあまりの脱水状態というハプニングはありましたが、青森遠征を台風の影響なく、無事に無理なく帰還できたのは、事前のある程度の情報収集と無難な意思決定によるものとしておきましょう😝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら