ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4647445
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山〜テイ沢周回*アケボノソウ咲く秋色の湿原と夏の雲

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
16.4km
登り
792m
下り
784m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:32
合計
7:01
6:02
44
6:46
7:30
7
7:37
7:37
10
7:47
7:47
18
8:16
8:37
13
8:54
8:54
7
9:01
9:01
12
9:13
9:13
40
9:53
9:53
47
10:40
10:40
19
10:59
11:03
0
11:03
11:04
6
11:10
11:13
3
11:16
11:17
11
12:24
12:25
9
12:34
12:36
27
13:03
13:03
0
13:03
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆沢入駐車場
・無料
・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
<テイ沢>
・雨上がりは特に石が滑るので注意。
・笹が茂っている箇所があるので足元注意、足濡れ注意。
・渡渉点には丸太橋がかかっていますが、1箇所のみ外されているところがあり、飛び石の渡渉となります。増水時注意。
その他周辺情報 ◆yatsugatake J&N
https://j-and-n.jp/
・レストランと宿泊施設が併設されているオーベルジュ
・立ち寄り入浴可
朝から快晴で仮眠を切り上げて出発
登山道の主役はハナイカリ
2022年09月04日 06:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 6:34
朝から快晴で仮眠を切り上げて出発
登山道の主役はハナイカリ
入笠湿原に入る
水滴をまとったノコンギク
2022年09月04日 06:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/4 6:45
入笠湿原に入る
水滴をまとったノコンギク
湿原に陽が入ってきた
清々しい朝
2022年09月04日 06:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/4 6:46
湿原に陽が入ってきた
清々しい朝
元気に咲いています
2022年09月04日 06:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
28
9/4 6:54
元気に咲いています
今年は立派な株が多い気がする
2022年09月04日 06:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
9/4 6:57
今年は立派な株が多い気がする
ウメバチソウ
2022年09月04日 07:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
9/4 7:01
ウメバチソウ
サワギキョウは終わりなのかちょっと少なめ
エゾリンドウと同時期に咲くと一面紫
2022年09月04日 07:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 7:01
サワギキョウは終わりなのかちょっと少なめ
エゾリンドウと同時期に咲くと一面紫
エゾリンドウが見頃
2022年09月04日 07:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 7:03
エゾリンドウが見頃
クサレダマかな
ブレちゃった
2022年09月04日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 7:09
クサレダマかな
ブレちゃった
ミソソバ
2022年09月04日 07:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/4 7:11
ミソソバ
ワレモコウが満開
2022年09月04日 07:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/4 7:11
ワレモコウが満開
ウメバチソウの群生もある
2022年09月04日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/4 7:12
ウメバチソウの群生もある
ベンケイソウかな
2022年09月04日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/4 7:15
ベンケイソウかな
メインストリートのアケボノソウ
株も大きく、花つきがいい気がする
2022年09月04日 07:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
9/4 7:17
メインストリートのアケボノソウ
株も大きく、花つきがいい気がする
まだ蕾の株も多かった
2022年09月04日 07:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 7:19
まだ蕾の株も多かった
虫もいっぱい
2022年09月04日 07:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 7:22
虫もいっぱい
ゴマナの道
2022年09月04日 07:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/4 7:25
ゴマナの道
イヌゴマ
2022年09月04日 07:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 7:26
イヌゴマ
トリカブト
2022年09月04日 07:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/4 7:26
トリカブト
少しずつ秋色になってきた入笠湿原
2022年09月04日 07:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 7:28
少しずつ秋色になってきた入笠湿原
ツリフネソウ
2022年09月04日 07:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 7:30
ツリフネソウ
メマツヨイグサ
2022年09月04日 07:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 7:30
メマツヨイグサ
湿原から山頂方面へ向かう道の木段脇にもアケボノソウ
ここで見つけたのは初めて
2022年09月04日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 7:31
湿原から山頂方面へ向かう道の木段脇にもアケボノソウ
ここで見つけたのは初めて
なかなか立派な株でした
2022年09月04日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/4 7:32
なかなか立派な株でした
場所は変わってお花畑
2022年09月04日 07:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/4 7:41
場所は変わってお花畑
シモツケソウ
2022年09月04日 07:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 7:44
シモツケソウ
いたいた!マツムシソウ
2022年09月04日 07:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
9/4 7:46
いたいた!マツムシソウ
コオニユリ
2022年09月04日 07:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 7:47
コオニユリ
キキョウ
2022年09月04日 07:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 7:52
キキョウ
晴れてるので山頂へ
青空だけどアルプスは全部雲の中
2022年09月04日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/4 8:12
晴れてるので山頂へ
青空だけどアルプスは全部雲の中
最近槍見運があるらしい
到着後まもなく雲が取れた
2022年09月04日 08:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 8:20
最近槍見運があるらしい
到着後まもなく雲が取れた
穂高も見えた
2022年09月04日 08:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 8:20
穂高も見えた
中アあたりにかかっていた雲がすごい
見てて全然飽きない
2022年09月04日 08:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/4 8:32
中アあたりにかかっていた雲がすごい
見てて全然飽きない
北アも雲びっしり
この日の空はまだ夏っぽい
2022年09月04日 08:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/4 8:34
北アも雲びっしり
この日の空はまだ夏っぽい
見えそで見えない八ヶ岳
2022年09月04日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/4 8:35
見えそで見えない八ヶ岳
コガラ
2022年09月04日 08:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/4 8:37
コガラ
大阿原湿原へ向かう道中、ブナの大木がステキな場所
2022年09月04日 08:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 8:45
大阿原湿原へ向かう道中、ブナの大木がステキな場所
うっすら色づいた感じの大阿原湿原
2022年09月04日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/4 8:59
うっすら色づいた感じの大阿原湿原
ここもステキな場所です
2022年09月04日 09:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 9:00
ここもステキな場所です
大阿原湿原でアケボノソウを見たのは初めてかも
2022年09月04日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 9:01
大阿原湿原でアケボノソウを見たのは初めてかも
サルオガセもキラキラ
2022年09月04日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 9:14
サルオガセもキラキラ
大好きなテイ沢へ
2022年09月04日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 9:23
大好きなテイ沢へ
癒やしの滝がいっぱい
2022年09月04日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 9:28
癒やしの滝がいっぱい
手持ちなのでブレたけど、シャーし放題
沢音と風が心地よい
2022年09月04日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/4 9:28
手持ちなのでブレたけど、シャーし放題
沢音と風が心地よい
苔と清流の世界
2022年09月04日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/4 9:35
苔と清流の世界
レイジンソウ
2022年09月04日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/4 9:39
レイジンソウ
癒やしのテイ沢、楽しめました
2022年09月04日 09:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/4 9:46
癒やしのテイ沢、楽しめました
クサフジ
2022年09月04日 09:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 9:51
クサフジ
立派な黒毛和牛
毛並みがキレイでとても穏やか
2022年09月04日 10:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 10:13
立派な黒毛和牛
毛並みがキレイでとても穏やか
またまたアケボノソウ
2022年09月04日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/4 11:09
またまたアケボノソウ
この日一番見かけたノコンギク
2022年09月04日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 11:11
この日一番見かけたノコンギク
湿原ふたたび
2022年09月04日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/4 11:11
湿原ふたたび
入笠湿原は初秋が一番好きだな
2022年09月04日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/4 11:11
入笠湿原は初秋が一番好きだな
アケボノソウとエゾリンドウ
2022年09月04日 11:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 11:16
アケボノソウとエゾリンドウ
ゴンドラ駅方面へ向かう
フシグロセンノウが見頃
2022年09月04日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 11:24
ゴンドラ駅方面へ向かう
フシグロセンノウが見頃
ゴンドラ駅にあるカフェで遅い朝ごはん
自家製梅ソーダとルバーブ塩漬けのおにぎり
2022年09月04日 11:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/4 11:28
ゴンドラ駅にあるカフェで遅い朝ごはん
自家製梅ソーダとルバーブ塩漬けのおにぎり
山野草公園にはマツムシソウがいっぱい咲いている
2022年09月04日 11:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 11:47
山野草公園にはマツムシソウがいっぱい咲いている
たくさんのお花が入り乱れて咲いてる
2022年09月04日 11:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/4 11:48
たくさんのお花が入り乱れて咲いてる
大きなヤマユリ
2022年09月04日 11:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 11:49
大きなヤマユリ
かわいいアサマフウロ
2022年09月04日 11:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 11:51
かわいいアサマフウロ
今が旬です
2022年09月04日 11:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 11:53
今が旬です
上品なキキョウ
2022年09月04日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 11:54
上品なキキョウ
ツリガネニンジン
2022年09月04日 11:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 11:55
ツリガネニンジン
サラシナショウマの群生もありました
2022年09月04日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 11:56
サラシナショウマの群生もありました
一面の黄色はアキノキリンソウ
2022年09月04日 11:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 11:58
一面の黄色はアキノキリンソウ
いたー!レンゲショウマ
2022年09月04日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
9/4 12:05
いたー!レンゲショウマ
ひっそりと咲いていました
2022年09月04日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/4 12:09
ひっそりと咲いていました
エンビセンノウ
2022年09月04日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/4 12:12
エンビセンノウ
湿原に戻る道沿いにも1輪残ってた
2022年09月04日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/4 12:14
湿原に戻る道沿いにも1輪残ってた
湿原に入る手前にもアケボノソウ
2022年09月04日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/4 12:22
湿原に入る手前にもアケボノソウ
すずらん群生地のウメバチソウ
2022年09月04日 12:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/4 12:26
すずらん群生地のウメバチソウ
マツムシソウ
2022年09月04日 12:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/4 12:27
マツムシソウ
一面のワレモコウ
すずらん群生地は特にすごい
2022年09月04日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 12:29
一面のワレモコウ
すずらん群生地は特にすごい
ワレモコウとマツムシソウ
秋の色合い
2022年09月04日 12:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/4 12:30
ワレモコウとマツムシソウ
秋の色合い
車で約30分、久々に美濃戸口のJ&Nへ
2022年09月04日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/4 13:34
車で約30分、久々に美濃戸口のJ&Nへ
8月までの限定メニュー、グリーンカレーがまだあった!
これが食べたかったのでうれしい〜
2022年09月04日 13:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
28
9/4 13:55
8月までの限定メニュー、グリーンカレーがまだあった!
これが食べたかったのでうれしい〜
食後はプリン
すごく久々だったのに、奥様が覚えてくださっていて感激!
2022年09月04日 14:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/4 14:22
食後はプリン
すごく久々だったのに、奥様が覚えてくださっていて感激!
マロたんはお昼寝中
2022年09月04日 14:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
9/4 14:48
マロたんはお昼寝中

感想

最近の不安定なお天気に、山行欲も低下中。
このままだと運動不足になるので、万が一雨でも楽しめる入笠山へ。
予報よりいいお天気になり、青空の下歩くことができました。
すっかり秋色の入笠湿原では、お目当てのアケボノソウ、株も大きくて見応えあり。
蕾もあったのでまだもう少し楽しめそう。
テイ沢も涼しく爽やかで変わらず癒やしのエリアでした。

この日は定番のマナスル山荘へは行かず、久々に美濃戸口のJ&Nへ。
8月限定メニューのグリーンカレーは諦めていたのですが、まだオンメニューしていてラッキー♪
リフレッシュできたのでまた1週間がんばろう。

仕事が落ち着かず、最近はヤマレコを見る余裕もあまりない感じで、フォローしている方のレコもなかなか訪問できず申し訳ないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら