ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461506
全員に公開
ハイキング
近畿

第24回 東海自然歩道 西藤原〜湯の山温泉 山蛭でもうっ!

2014年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:36
距離
43.8km
登り
2,251m
下り
2,266m

コースタイム

西藤原8:30→三岐鉄道出合9:30→黄金橋9:55→水晶吊り橋11:20→福王神社12:10→切畑12:45→尾高観音13:35→県民の森13:50→希望荘16:05→蒼滝17:30→湯の山温泉バス停18:10→近鉄湯の山温泉駅19:00
天候 曇りのち晴れ&ちょっと雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR豊橋→名古屋→近鉄名古屋→富田→三岐鉄道西藤原
帰り:近鉄湯の山温泉→四日市→JR四日市→名古屋→豊橋→渥美線高師
コース状況/
危険箇所等
草競馬跡の辺がルート変更があったそうです。県民の森を過ぎて朝明渓谷を過ぎたあたりは、わかりにくいです。あと希望荘を過ぎて蒼滝までが分かりにくいですし、小さいアップダウンがあって、ダメージ大でした。
スタート西藤原駅
2014年06月07日 08:31撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
1
6/7 8:31
スタート西藤原駅
藤原?
2014年06月07日 09:16撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
1
6/7 9:16
藤原?
ここで案内所のおっさんとおしゃべり!一言”気を付けて”!?
2014年06月07日 10:59撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 10:59
ここで案内所のおっさんとおしゃべり!一言”気を付けて”!?
吊り橋
2014年06月07日 11:17撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 11:17
吊り橋
きれいな川
2014年06月07日 11:18撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
2
6/7 11:18
きれいな川
この道標が新設でルートが変わったそうです。地元のおっさん談
2014年06月07日 12:47撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 12:47
この道標が新設でルートが変わったそうです。地元のおっさん談
2014年06月07日 13:34撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
2
6/7 13:34
2014年06月07日 13:45撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 13:45
2014年06月07日 14:14撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
4
6/7 14:14
この先が険しくそして疲れた体に超ダメージ精神的にもきつかった!
2014年06月07日 14:47撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
1
6/7 14:47
この先が険しくそして疲れた体に超ダメージ精神的にもきつかった!
ここで安心しすぎちゃいました
2014年06月07日 16:02撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 16:02
ここで安心しすぎちゃいました
たぶんこの奥が蒼滝
2014年06月07日 16:50撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 16:50
たぶんこの奥が蒼滝
前来た御在所の登り口だったと思います
2014年06月07日 17:18撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 17:18
前来た御在所の登り口だったと思います
念願の蒼滝、遠かった!
2014年06月07日 17:29撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6
6/7 17:29
念願の蒼滝、遠かった!
バスやっぱり・・・歩いて近鉄湯の山温泉、とほほっ😢
2014年06月07日 18:08撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
6/7 18:08
バスやっぱり・・・歩いて近鉄湯の山温泉、とほほっ😢
最初の一杯近鉄にて
2014年06月07日 19:13撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
4
6/7 19:13
最初の一杯近鉄にて
食べる予定だったあさひ食堂、銭湯行ったらすでに閉店9時ちょっと前だったかな?
2014年06月07日 19:54撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
3
6/7 19:54
食べる予定だったあさひ食堂、銭湯行ったらすでに閉店9時ちょっと前だったかな?
名古屋22:43 豊橋11:50 自宅12:00オーバー
2014年06月07日 22:37撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
3
6/7 22:37
名古屋22:43 豊橋11:50 自宅12:00オーバー
撮影機器:

感想

 第24回東海自然歩道 西藤原〜湯の山温泉!超ロングコース&初めての山蛭!今まで1度も山ビルにあたことがないんですが、初体験で、めちゃ気持ち悪かった、どれだけとったことか!2,3か所は食われたんではないかと!しつこくてもう、おかげで神経が散漫になるし、疲れるし最悪でした!先にもかかましたが、今回下りから、登りてな具合で、後半が疲れた体が、追い打ちをかけられた感があった山行だったように思います。田光でバス乗るか考えましたが、そこまで順調でしたので、先を決めたんですが、朝明あたりで山蛭と険しい山行、実にわかりにくく疲れと間違いだらけで、パニック寸前でした。希望荘まで来てホッとしましたが、そこからがまたもう蒼滝がなかなかわからなくて、今度は、時間が気になりだし、そこでも焦るわ、焦るわ、もう!なんとか発見し、バス停へ!やっぱり最終はもうなく、近鉄湯の山温泉駅まで、もう涙出たわ!
 駅前でビール買ってたら、電車が出ちゃって、1本待ってとりあえず四日市へ!銭湯は”住吉湯 ”380円広くてきれいでスチームサウナもあって最高!お洋服着た人も2にほどいましたけど、さっぱりしたところで、ご飯の”あさひ食堂”へところがすでに暖簾がない・・・また歩いてJR四日市駅へ。
 なんとなくやばい感じがして、駅員に豊橋まで行けるか聞いたところ、何とかありまして、でもごはん食べる時間もないではないか!名駅でまたハイボール&チップスター買って帰路につきました!
 自宅着は12:00オーバー、おみやもなく午前様ではありますが、無事の家宅で幸いです!でもママ!今回も、と言うか毎回、毎回ごめんね、ごめんね〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

ねむいです
お疲れ様です。
現在は山蛭専用のスプレーも充実してますが私はJhonson&Jhonsonの
スキンガードエクストラをお勧めします。入手性と攻撃力が抜群です。
蚋や藪蚊にも勿論効きますのでこの季節には必携です!
2014/6/10 0:18
ねむいさん、おひさです!
 かたじけない、早速買ってきます!初の山蛭、超気持ち悪かったです。
 ついでながら、次の予定の石水渓・仙ヶ岳バス停までは、バスはないのでしょうか?タクシーなら亀山からおいくらでしょうか?
2014/6/10 13:30
Re: ねむいさん、おひさです!
ねむいです。こんばんは。
仙ヶ岳登山口バス停にいくバスはきわめて限られているのでそこから700m
南にある池山西バス停からの発着になります。しかしこちらも肝心な日曜祝日に
運行しておらず、湯の山温泉から出発すると時間までにたどり着くのは困難だと思います。
http://www.city.kameyama.mie.jp/syoko/traffic/nonobori_shirakawa.html

仙ヶ岳登山口バス停からJR亀山駅までは12kmあり、タクシー利用の際は3700円
(消費税増税前の金額です)くらいかかります。亀山駅周辺のタクシー会社の連絡先は
事前に調べておいたほうが良いでしょう。体力と時間が十分にあまっていれば途中に
自販機はいくつもあるのでitooさんなら徒歩でもいけるかもしれません。しかし
もう夏場ですので無理はなさらないでください。

私としましてはルートを湯の山温泉〜椿大社/椿大社~関/関~柘植の3つに分割する
ことをお勧めします。鈴鹿峠〜関駅間も東海自然歩道の一部となっています。
2014/6/10 22:31
ありがとうございます。
早速検討してみます。しかしながら組み立てが早いですし、バスのこともすばらしいです。私にはちょっと、調べる頭がなさ過ぎですね 秘訣があったら又ご指導願います!
2014/6/11 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら