ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4614990
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2022年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,013m
下り
1,013m
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道歩きでスタート
林道歩きでスタート
沢の流れを左に見ながら
沢の流れを左に見ながら
取付きのジグザグ
取付きのジグザグ
キノコ多かった
最終水場
シラビソ林
樹相が変わる
金峰山小屋
頂上稜線を見上げる
頂上稜線を見上げる
心躍る森林限界
後方に南ア
五丈石が近づく
絵になる
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
標識が変わっている
標識が変わっている
懐かしの国師岳方面
懐かしの国師岳方面
雨が近づいてくる
雨が近づいてくる
ハイマツを渡る風
ハイマツを渡る風
行きには気付かなかった
行きには気付かなかった
唐松が出てくると終わりが近い
唐松が出てくると終わりが近い
意地でもコーヒータイム
1
意地でもコーヒータイム
翌朝。雨上がり

感想

廻目平8:17〜登山口9:25/9:35〜2300mラーメンタイム10:55/11:10〜金峰山12:05/12:30〜廻目平15:30
 土曜日の朝早くなのに、すでに廻目平キャンプ場にはそこそこの数のテントが設営されている。金峰山に向かう林道の両脇にも車がぎっしり停まっていて焦ったが、皆さんクライミングなのか、奥へと歩く人は他にいなかった。
 林道は単調だが、終始左手に西股沢の薄青く透き通った流れを眺めながら涼しい空気の中を歩いていると、都会の夏に消耗した体に生気が戻ってくるようだった。登山口の標識を見ると、道は付け替えられたものか、シャクナゲのトンネルをジグザグに登っていく。何となく気味悪いシラビソの森を抜けると、松と茶色い幹の針葉樹へと林相が変わり、雰囲気は明るくなる。しかし、木の根と石混じりの急登は中々辛く、体調も今一つで脚が重い。
 一時、道が平坦になり2300m辺りと分かる。樹の間から稜線らしいものが伺われるが、すっきりとは開けない。荷を軽くするために道の脇で早めのカップ麺をすする。再び登りにかかると、意外に早く金峰山小屋の青い屋根が見えてきた。小屋上の広場からはピークを連ねたハイマツの稜線が一望でき、懐かしさと嬉しさが湧き上がる。
 八ツや南アルプスは雲をかぶっているが天気はギリギリもってくれている。見上げると大らかに広がる稜線の光景がアルプス的で気分が良い。ハイマツを触って楽しみながら、岩を伝って頂上を目指す。幸せな時間だ。五丈石の脇に飛び出すと、さすがに大勢の人で賑わっている。こんなに石だらけだったかと思いながら頂上に立った。前回スキーで来たときの標識は見当たらなかった。青い国師方面が、空間も時間も遠く隔たって感じられる。お盆の後の主役のトウヤクリンドウを見るのも久し振りだ。もう30年近くも昔だが、甲武信から縦走してきて、西股沢の源流で水を汲み、八丁平近くの稜線でツェルトを張って、翌日小川山を目指したことがある。歩いたルートを目で辿り、年を取ったことを感じる。 
 佐久の方から近づいてきた白い雨のベールがついに頭上から水を落とし始めた。満足感を胸に、頂上を辞去する。往きと同じ長い道を、スリップに注意しながらゆっくり降った。

 この後、廻目平キャンプ場に泊まった。山を始めた40数年前、「山と渓谷」のキャンプ特集でここがグラビアに載っており、永年の憧れだったのだ。あいにくの雨だったが、おかげで静かに高原の雰囲気を味わうことができた。黄葉の時期にまた来たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら