ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4592013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

4日間雨風ガスの南ア:北岳(巻き)-間ノ岳-仙丈-甲斐駒

2022年08月12日(金) 〜 2022年08月15日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
36:02
距離
47.1km
登り
4,754m
下り
4,223m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:44
休憩
0:57
合計
8:41
6:57
6:57
20
7:17
7:17
43
8:00
8:07
23
8:30
8:38
62
9:41
10:07
32
10:39
10:45
173
13:38
13:45
34
14:54
14:55
35
15:30
2日目
山行
5:42
休憩
0:18
合計
6:00
15:30
41
5:40
5:44
76
7:00
7:05
38
7:43
7:44
151
10:15
10:24
36
11:00
3日目
山行
10:20
休憩
1:16
合計
11:36
11:00
41
6:07
6:07
10
6:17
6:18
18
6:35
6:36
29
7:05
7:06
19
7:25
7:25
43
8:08
8:08
60
9:17
10:04
6
10:11
10:11
28
10:39
10:39
52
11:31
11:40
52
12:32
12:41
37
13:18
13:19
41
14:00
14:01
11
14:12
14:12
9
14:21
14:28
10
14:38
14:38
32
15:10
15:10
38
15:48
15:50
40
16:30
16:30
23
16:54
16:54
13
17:07
4日目
山行
7:22
休憩
2:22
合計
9:44
17:07
6
5:16
5:17
89
6:46
6:46
8
6:54
7:01
43
7:44
7:50
24
8:14
8:20
46
9:06
9:32
5
9:37
9:38
47
10:24
10:30
28
10:58
11:13
75
12:28
12:37
30
13:07
13:18
26
13:44
14:37
4
14:46
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 1日目2日目はほぼほぼ雨ガス。
3日目は10時迄雨。その後曇りでガス。
4日目は早朝5時は晴れてた感じでしたが山中は曇りガス。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
甲府迄高速バス4:00着
4:35発甲府からバス
6:28着広河原

帰路
北沢峠発15:00バス
仙流荘着15:45
仙流荘発17:00JRバスジオライナー
茅野着18:24
茅野発18:35JR松本行き
→塩尻から特急しなの→名古屋から新幹線
→23:30帰宅^_^
コース状況/
危険箇所等
間ノ岳から両俣小屋までは激しい降り、悪路です。両俣小屋から再び登り帰ることは諦めてしまうぐらいです。
両股小屋から下道を通って長衛小屋迄は崩落箇所が幾つもありますが、安全に通過出来ます。
その他周辺情報 北岳山荘:改築工事中でテントだけ予約制.水は頂けます。入口に飲物自販機
両俣小屋:良心的な価格、ごはんうまい、水豊富
長衛テント場:広い、フラット、水豊富、トイレ綺麗、最高のテント場
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
甲府から広河原へ
2022年08月12日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 5:16
甲府から広河原へ
スタートです。降ってない!
2022年08月12日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 6:48
スタートです。降ってない!
いい天気
2022年08月12日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 6:50
いい天気
さあ出発
2022年08月12日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 6:56
さあ出発
休憩広場ベンチありがとう
2022年08月12日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 7:59
休憩広場ベンチありがとう
白根御池小屋到着
流石にしばらく高い山に登っていないので疲れてます。ここで北岳山頂は諦めて北岳山荘へのトラバースコースへ。
2022年08月12日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 9:33
白根御池小屋到着
流石にしばらく高い山に登っていないので疲れてます。ここで北岳山頂は諦めて北岳山荘へのトラバースコースへ。
二俣へ
2022年08月12日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:07
二俣へ
マルハダゲブキ
2022年08月12日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:26
マルハダゲブキ
山頂はまいて、北岳山荘へ
2022年08月12日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:38
山頂はまいて、北岳山荘へ
ここから雨が強く
2022年08月12日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:41
ここから雨が強く
ホタルノフクロウ
2022年08月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:45
ホタルノフクロウ
2022年08月12日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 11:12
雪渓の横
2022年08月12日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 11:28
雪渓の横
しんどい、もう少し
2022年08月12日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 12:08
しんどい、もう少し
だいぶ疲れてます。少し高山病か。
2022年08月12日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:08
だいぶ疲れてます。少し高山病か。
この梯子が何十回も
2022年08月12日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 12:55
この梯子が何十回も
ああ稜線が
2022年08月12日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 13:33
ああ稜線が
おお久々の展望
2022年08月12日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 13:37
おお久々の展望
北岳か?
2022年08月12日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 13:37
北岳か?
間ノ岳か?
2022年08月12日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 13:50
間ノ岳か?
癒しの花です
2022年08月12日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 13:59
癒しの花です
もうすぐ分岐点
2022年08月12日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 14:14
もうすぐ分岐点
北岳山荘へ
2022年08月12日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 14:19
北岳山荘へ
もうすぐだ、見えた!
2022年08月12日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 14:22
もうすぐだ、見えた!
花々
2022年08月12日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:32
花々
小屋のが見えるとゆっくり進みます
2022年08月12日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 14:39
小屋のが見えるとゆっくり進みます
2022年08月12日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 14:47
雨は小降りに
2022年08月12日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 14:55
雨は小降りに
着いた
2022年08月12日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 15:18
着いた
今日も上手く炊けました
2022年08月12日 17:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/12 17:53
今日も上手く炊けました
小屋に貼ってあった予報では良い方向に
2022年08月12日 18:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 18:37
小屋に貼ってあった予報では良い方向に
一人テントは寂しい
2022年08月12日 18:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 18:43
一人テントは寂しい
2日目5時出発
2022年08月13日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 5:00
2日目5時出発
2022年08月13日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 5:00
月が
2022年08月13日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:13
月が
ヤーヤー
2022年08月13日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/13 5:13
ヤーヤー
下に泊まった北岳山荘
2022年08月13日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/13 5:28
下に泊まった北岳山荘
中白峰山
この写真が唯一の晴れ山頂
2022年08月13日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/13 5:40
中白峰山
この写真が唯一の晴れ山頂
2022年08月13日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:41
2022年08月13日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:44
6時を過ぎるとガス
2022年08月13日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 6:15
6時を過ぎるとガス
2022年08月13日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:40
間ノ岳
2022年08月13日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 7:01
間ノ岳
間ノ岳凄い風
2022年08月13日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 7:01
間ノ岳凄い風
2022年08月13日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 7:02
100名山ゲット
2022年08月13日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:03
100名山ゲット
三峰岳の下で仙塩尾根へ
2022年08月13日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:43
三峰岳の下で仙塩尾根へ
ゲキゲキ降り
2022年08月13日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:17
ゲキゲキ降り
2022年08月13日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:35
こんなところはほんの少し
2022年08月13日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 10:03
こんなところはほんの少し
遠かったー野呂川越
2022年08月13日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 10:17
遠かったー野呂川越
両俣小屋到着ちょうど40分かかりました。
2022年08月13日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 11:02
両俣小屋到着ちょうど40分かかりました。
本当にいい雰囲気の小屋。星さんという女性が有名な方だそうです。
2022年08月13日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/13 14:21
本当にいい雰囲気の小屋。星さんという女性が有名な方だそうです。
横を流れる川
2022年08月13日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 14:29
横を流れる川
美味かったー!ご飯おかわり!まだ若い。
2022年08月13日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/13 17:28
美味かったー!ご飯おかわり!まだ若い。
明日天気になーれ!
2022年08月13日 17:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 17:48
明日天気になーれ!
3日目、土砂降りの中出発
2022年08月14日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 5:27
3日目、土砂降りの中出発
川沿いに
2022年08月14日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:41
川沿いに
崖崩れが幾つも
2022年08月14日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 6:03
崖崩れが幾つも
雨はやみました。
2022年08月14日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 7:39
雨はやみました。
野呂川出合
2022年08月14日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:07
野呂川出合
テント場へ
2022年08月14日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 9:08
テント場へ
フラットないい場所
2022年08月14日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 9:20
フラットないい場所
設営完了
いざ仙丈へ
2022年08月14日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 9:58
設営完了
いざ仙丈へ
登山口
2022年08月14日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 10:11
登山口
2022年08月14日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:29
2022年08月14日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:40
三合目
2022年08月14日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:01
三合目
大滝頭。ここまでハイペース
2022年08月14日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 11:32
大滝頭。ここまでハイペース
小仙丈
2022年08月14日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 11:59
小仙丈
2022年08月14日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:00
甲斐駒だ!明日登るぞ
2022年08月14日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/14 12:24
甲斐駒だ!明日登るぞ
2022年08月14日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 12:33
ガスの中雷鳥
2022年08月14日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 13:26
ガスの中雷鳥
夫婦と子供4人
2022年08月14日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 13:31
夫婦と子供4人
仙丈ヶ岳
ガス
2022年08月14日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 13:43
仙丈ヶ岳
ガス
万歳
2022年08月14日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 13:57
万歳
2022年08月14日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 14:11
2022年08月14日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 14:15
無事、降りてきました。
7時間。
2022年08月14日 16:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 16:53
無事、降りてきました。
7時間。
2022年08月14日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/14 16:59
今日も上手く炊けました^_^
2022年08月14日 18:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/14 18:04
今日も上手く炊けました^_^
4日目、出発
ちょっと疲れてる気がする。
行けるとこまでにしよう
2022年08月15日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 4:48
4日目、出発
ちょっと疲れてる気がする。
行けるとこまでにしよう
いざ、甲斐駒へ
2022年08月15日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 5:17
いざ、甲斐駒へ
いい天気。天気がいいと元気が出ます。1時間登っても疲れない。
2022年08月15日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 6:07
いい天気。天気がいいと元気が出ます。1時間登っても疲れない。
双こ山
からオベリスク
2022年08月15日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 6:54
双こ山
からオベリスク
2022年08月15日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:55
雲海
2022年08月15日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 7:03
雲海
富士山!
元気です。
2022年08月15日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 7:20
富士山!
元気です。
2022年08月15日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:35
甲斐駒
山頂が綺麗に見える
2022年08月15日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/15 7:41
甲斐駒
山頂が綺麗に見える
駒津峰から
2022年08月15日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:42
駒津峰から
行くぞ!
2022年08月15日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/15 7:43
行くぞ!
駒津峰
2022年08月15日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:43
駒津峰
2022年08月15日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 7:45
めざせ、山頂
2022年08月15日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 8:11
めざせ、山頂
直登コース
渋滞してて楽ちん
2022年08月15日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 8:43
直登コース
渋滞してて楽ちん
もうすぐ
2022年08月15日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 8:56
もうすぐ
山頂
2022年08月15日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/15 9:03
山頂
2022年08月15日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/15 9:03
降りは巻きコース
2022年08月15日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:45
降りは巻きコース
帰りは仙水峠経由
2022年08月15日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:14
帰りは仙水峠経由
2022年08月15日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 11:53
2022年08月15日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 12:28
仙水峠
甲斐駒
2022年08月15日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/15 12:34
仙水峠
甲斐駒
2022年08月15日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 12:44
途中からご一緒させて頂いた
山レコさん
2022年08月15日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 13:00
途中からご一緒させて頂いた
山レコさん
テント場へ到着
2022年08月15日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 13:53
テント場へ到着
最後の登り
北沢峠バス停へ
2022年08月15日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:44
最後の登り
北沢峠バス停へ
バス停
2022年08月15日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:50
バス停
仙流荘
2022年08月15日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 15:49
仙流荘
ジオライナーで茅野へ
2022年08月15日 16:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 16:48
ジオライナーで茅野へ
塩尻から特急しなの24号
2022年08月15日 19:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/15 19:18
塩尻から特急しなの24号

感想

1日目
夜行バスで甲府駅着4:00
既に雨模様。晴れる事を祈りつつ4:35発の広河原行きのバスに乗車。
広河原は驚きの晴れ☀️、しかし晴れ間見るのは4日間でこの時ぐらいでした。
広河原から順調に登り白根御池小屋。ここで昼ごはん、既に雨曇。北岳山頂は諦め、トラバースしてテント予約している北岳山荘へ。ところが左俣の登りがとても辛い。
雨は本降り、風は真横殴り、メガネは常に水滴。
なんとかかんとか、北岳山荘へ。今、北岳山荘は改築工事中でテント場だけ完全予約。
しかし、この日広いテント場は自分一人。こんなの初めて。台風の影響でみんなキャンセルしたようです。
独り占めのテント場は開放的というより、異様な雰囲気でした。
それでもテントの中は快適。夜は台風で暴風雨でしたが、マイテントはびくともせずに快眠でした。
2日目
たった一人のテント場を5:00出発。中白根山迄は晴れを期待してましたが6時にはガス付きの強風でまたしてもメガネが水滴だらけ。
間ノ岳はガスの風速20mなれど100名山ゲット。
三峰岳分岐から仙塩尾根へ突入。噂通りの悪路、途中誤ってコースを外れて谷を降りるご夫妻に稜線から大声で、声を掛けさせていただきました。
野呂川越までコースタイムより1時間遅れて到着。ここから両俣小屋迄の降りもしんどかった。
小屋到着でジンジャエールを飲みながらしばらく動けませんでした。
そして晩御飯。小屋のご飯うまい!
ただ、小屋で一緒だった青年のいびきはすごかった。
3日目
早朝から大雨。台風はそれたとの情報でしたが。再び仙塩尾根を登るのは諦めて下道を川沿いに4時間歩いて長衛小屋テント場到着。すぐテント設営し10時に仙丈ヶ岳へ出発。台風が行ってしまい今日はいい天気のはずが、やはりガス。それでも雨の降らない山登りは有難い。
そんなに急でない登山道でしたが早朝から雨の中歩いた疲れか山頂迄しんどかった。途中では雷鳥のファミリーに出会いました。それだけ天気が悪いという事なのでしょうか。山頂はやっぱりガス。17時テント場へ到着。くたくた。熟睡。
4日目
朝から体調がいまひとつ。行けるとこ迄、駒津峰で引き返そうと思いながら出発。今日こそ晴れを期待してましたが、途中からガス。駒津峰から甲斐駒の山頂は綺麗に見えてましたが。年甲斐もなく直登コースを選んでしまいましたが、やっぱり岩登りは楽しい。山頂では高校生の山岳部の先生とお話し。本当にこのご時世に生徒を集団で引率されるのは素晴らしいことです。心から敬服いたします。
途中からご一緒させて頂いた山レコさんと楽しく下山しました。またご一緒させて頂きたいです。
14時下山。すぐに撤収し15時の仙流荘行きのバス。補助椅子も使って満員。45分大きなザックを太ももに。指圧されてるみたい。仙流荘でさっぱり、17時のバスで茅野駅へ。塩尻ー名古屋ー新大阪ー帰宅は23:30。
そういえばこの日8/15は59歳の誕生日。幸せなおっさんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

大縦走お疲れ様でした。両俣小屋、いい感じですね。最終日にご同行できて光栄です。ではまた、どこかで。
2022/8/17 8:06
ooasekaki32さん
こちらの方こそ、大先輩とご一緒させて頂き、感謝しております。あまり陽の当たらない4日間でしたが最終日、楽しく笑いながら下山できたのは、ooasekaki32さんのおかげです。
また何処かです^_^
2022/8/17 8:25
甲斐駒ヶ岳でお世話になりましたooasekaki32です。12日のごはんの写真の下にあるサイドメニューはなんでしょうか?気になりました
2022/8/21 18:05
渋いところにお気付きですね。
赤い容器がしそニンニクです。めちゃくちゃ元気になります。
緑はキューリのQちゃんです。
2022/8/21 22:43
ありがとうございます。山行自炊のおかず系を研究中です。まだ実践は先ですが、、、しそにんにく、、、いいですね!
2022/8/22 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら