ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山かき氷を食べに!! (高尾山〜城山 往復)

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 lesbourgeons その他1人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
499m
下り
486m

コースタイム

12:15  高尾山リフト 高尾山頂駅  発  (休憩)
12:45  高尾山山頂
13:15  紅葉台 細田屋          (休憩)
14:15  城山山頂          着  (休憩・かき氷)
15:00  城山山頂          発
16:00  高尾山山頂            (休憩)
16:30  高尾山ケーブル 高尾山頂駅 発
天候 快晴。
快晴、気温は20〜25℃。
関東平野部は、ずいぶん暑くなりましたが、高尾山に上がれば、風が吹きわたり、心地よい。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【 行き 】
10:51  新宿駅 (京王線) 発
11:45  高尾山口駅 着

【 帰り 】
16:50  高尾山口駅 (京王線) 発
17:47  新宿駅 着
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
コースは茶屋が多く、休憩・食事・トイレには事欠きません。
休日の高尾山山頂は、たくさんの人でいっぱいでした。
高尾山リフト。
新緑の高尾山をリフトで登る。
とても気持ちが良い。
2014年05月31日 11:41撮影 by  SBM009SH, SHARP
3
5/31 11:41
高尾山リフト。
新緑の高尾山をリフトで登る。
とても気持ちが良い。
天狗焼き。
今日は、珍しくあまり人が並んでいないので、購入しました。
結構、良い味です。
2014年05月31日 11:57撮影 by  SBM009SH, SHARP
11
5/31 11:57
天狗焼き。
今日は、珍しくあまり人が並んでいないので、購入しました。
結構、良い味です。
十一丁目茶屋付近。
とても展望が良い茶屋。
2014年05月31日 11:59撮影 by  SBM009SH, SHARP
3
5/31 11:59
十一丁目茶屋付近。
とても展望が良い茶屋。
十一丁目茶屋。
天狗焼きを食べながら。
2014年06月01日 23:55撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
6/1 23:55
十一丁目茶屋。
天狗焼きを食べながら。
六根清浄の石車をひたすら回す。。。
回し過ぎ。。。
2014年06月01日 23:55撮影 by  SBM009SH, SHARP
7
6/1 23:55
六根清浄の石車をひたすら回す。。。
回し過ぎ。。。
新緑の登山道は清々しい。
子供も気持ちよさそう。
2014年06月01日 23:53撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
6/1 23:53
新緑の登山道は清々しい。
子供も気持ちよさそう。
高尾山頂。
リフトで上がったので、とても楽に到達。
2014年05月31日 12:43撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
5/31 12:43
高尾山頂。
リフトで上がったので、とても楽に到達。
高尾山頂にて「余裕〜」のアピールをする子供。
リフトで上がったので、余裕でなければ困りますよ。
2014年06月01日 23:52撮影 by  SBM009SH, SHARP
6
6/1 23:52
高尾山頂にて「余裕〜」のアピールをする子供。
リフトで上がったので、余裕でなければ困りますよ。
高尾山頂。
富士山は、雲で見えませんが、今日も良い眺め。
2014年05月31日 12:46撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
5/31 12:46
高尾山頂。
富士山は、雲で見えませんが、今日も良い眺め。
紅葉台へ。
高尾山頂から新緑の道を駆け下る。
下りは体重が軽いせいか、妙に軽快。
2014年05月31日 12:48撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
5/31 12:48
紅葉台へ。
高尾山頂から新緑の道を駆け下る。
下りは体重が軽いせいか、妙に軽快。
紅葉台、細田屋さんにて。
なめこ汁を夢中ですする。
2014年06月01日 23:50撮影 by  SBM009SH, SHARP
8
6/1 23:50
紅葉台、細田屋さんにて。
なめこ汁を夢中ですする。
一丁平へ。
さすがに疲れてきたようです。
2014年06月01日 23:49撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
6/1 23:49
一丁平へ。
さすがに疲れてきたようです。
一丁平。
「まだ、つかないの〜」とややお疲れなご様子。
2014年06月01日 23:48撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
6/1 23:48
一丁平。
「まだ、つかないの〜」とややお疲れなご様子。
一丁平〜城山へ。
この辺に来ると、木道が整備され、とても歩きやすい。
城山が近いと知り、ダッシュし始めます!!
2014年06月01日 23:47撮影 by  SBM009SH, SHARP
6
6/1 23:47
一丁平〜城山へ。
この辺に来ると、木道が整備され、とても歩きやすい。
城山が近いと知り、ダッシュし始めます!!
城山山頂。
今日の天狗さんは気持ち良さそうです。
2014年05月31日 14:03撮影 by  SBM009SH, SHARP
5
5/31 14:03
城山山頂。
今日の天狗さんは気持ち良さそうです。
城山茶屋へ。
子供が吸い込まれていきます。
2014年05月31日 14:04撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
5/31 14:04
城山茶屋へ。
子供が吸い込まれていきます。
城山茶屋のかき氷。
凄いおおきい。
子供もテンションが上がります。
2014年06月01日 23:46撮影 by  SBM009SH, SHARP
13
6/1 23:46
城山茶屋のかき氷。
凄いおおきい。
子供もテンションが上がります。
一杯目をさらりと食べ、かき氷二杯目に挑戦。
しかし、案の定、途中でギブアップ。
寒くなったせいか、直後になめこ汁をすする。
2014年06月01日 23:45撮影 by  SBM009SH, SHARP
8
6/1 23:45
一杯目をさらりと食べ、かき氷二杯目に挑戦。
しかし、案の定、途中でギブアップ。
寒くなったせいか、直後になめこ汁をすする。
高尾山山頂に戻ってきました。
関東平野が良い眺め。
2014年05月31日 15:39撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
5/31 15:39
高尾山山頂に戻ってきました。
関東平野が良い眺め。
薬王院にて、扇子のおみくじ。
「小吉」の扇子を手に入れ喜ぶ。
2014年06月01日 23:43撮影 by  SBM009SH, SHARP
4
6/1 23:43
薬王院にて、扇子のおみくじ。
「小吉」の扇子を手に入れ喜ぶ。
ケーブルにて。
帰りはケーブル。
ゆるゆるハイクですが、楽しかったです。
2014年05月31日 16:31撮影 by  SBM009SH, SHARP
9
5/31 16:31
ケーブルにて。
帰りはケーブル。
ゆるゆるハイクですが、楽しかったです。

装備

個人装備
コンパス
1
携帯内蔵
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
5.0L
ペット水5.0L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
非常食
1
パン
着替え
1
下着・上着
クマよけ鈴
1
手袋
1
軍手

感想

子供と城山のかき氷を食べに、高尾山から往復しました。

リフトで高尾山頂駅まで登ったので、あっさり高尾山山頂に到着。
途中、「天狗焼き」を食べたり、「力ソフト」を食べたりしながら、楽々到着。
その後、紅葉台へと歩き、「なめこ汁」を頬張ります。

一丁平〜城山へと進みますが、一丁平までくると子供は疲れが出てきたよう、ちょっとペースが落ちます。
しばらく歩くと、やがて最近完成したばかりの木道が現れ、歩きやすい道になります。
子供も城山が近いと知り、突然ダッシュしはじめ、そのまま城山山頂に到着です。

城山では、お目当てだった巨大な「かき氷」を頬張ります。
よほど美味しかったのでしょうか、子供は、かき氷2個目に挑戦し始めます。
ところが、流石に厳しかったよう、途中でギブアップ、私が食べることに。
かき氷の食べ過ぎで、子供は「寒い」と言いだし、「なめこ汁」を食べ、体をあたためます。

帰りは、主に下り坂。
子供は、はしゃいで、走って下っていきます。
その後ろを、私が、「まてまて〜」と、ドタドタ走ります。

高尾山山頂への登り返しになると、流石に疲れたようで、子供も大幅ペースダウン。
そのままゆっくり歩き、途中、薬王院でおみくじをしたりしながら、高尾山ケーブルの山頂駅に到着。
そのままケーブルに乗って高尾山を下りました。

子供との高尾山〜城山往復。
ケーブルとリフトを用いたので、ゆるゆるハイクとなりました。
子供にとっては、城山茶屋の巨大な「かき氷」を1.5杯食べて休憩したことは、とても楽しかったようです。
子連れには、丁度良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3094人

コメント

ニアでした!
おー!!
一丁平あたりですれ違っているはずでした!

こんばんは、lesbourgeonsさん!
流石にあの人混みでは、緑のジュニアの姿は記憶にありません〜。残念です!
かき氷を1.5杯いくとは、将来有望な山男ですね!
2014/6/2 20:31
Re: ニアでした!
kunikon さん、こんばんは。
一丁平近くですれ違っていますね〜。
確かに、どこも沢山の人がいて、私もわかりませんでした。

アイスやかき氷、チョコレートはすごいスピードで食べてしまうのですが、ふつうのご飯になると、すぐ飽きて食べないんですよね。
(わたしも子供のころはそうでした。) 

今のところ、山にいく? と聞くと、「いくいく〜」とついてくるので、楽しんでついてくるうちは、いろんなところに行ければいいなと思っています。
2014/6/2 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら