ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457498
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御正体山〜石割山

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
15.3km
登り
1,278m
下り
1,279m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:08都留市駅-8:40道坂隧道BS-8:58今倉山・御正体山分岐地点-9:49岩下ノ丸-10:43白井平分岐-11:25御正体山山頂-11:57御正体山山頂出発-12:23前ノ岳-12:45中ノ岳-13:12送電鉄塔(256)-13:24石割山分岐-14:26石割山山頂-14:43石割山山頂出発-14:53石割神社-15:16グラウンド-15:25石割の湯(BS)
天候 快晴後に曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
道坂隧道には無料駐車場がありますが、あまり広くありません。
コース状況/
危険箇所等
荒れ道や危険個所などは特にありませんでした。
標識もあり、特にピンクテープの目印が多く、迷わず山頂まで連れてってもらえます。
都留市駅に到着。駅出て直ぐ右手にバス乗り場があります。
都留市駅に到着。駅出て直ぐ右手にバス乗り場があります。
約40分ほどバスに揺られ、道坂隧道バス停に到着。
約40分ほどバスに揺られ、道坂隧道バス停に到着。
駐車場もありますが、収容台数は少なめです。
駐車場もありますが、収容台数は少なめです。
ドンネル脇から登山道へ。今日もアスファルトの上はきつい暑さです。
ドンネル脇から登山道へ。今日もアスファルトの上はきつい暑さです。
登山道に入れば、暑さも和らぎます。それでも気温が高いので、今日はバテないようゆっくりと。
登山道に入れば、暑さも和らぎます。それでも気温が高いので、今日はバテないようゆっくりと。
今倉山、御正体山分岐地点に到着。
今倉山、御正体山分岐地点に到着。
分岐地点からは緩やかなアップダウンの稜線歩きです。
分岐地点からは緩やかなアップダウンの稜線歩きです。
登坂も挟みますが直ぐ終わります。
登坂も挟みますが直ぐ終わります。
途中伐採された場所が2か所ほど。森林が切れて非常に暑いですが、展望を楽しめます。
途中伐採された場所が2か所ほど。森林が切れて非常に暑いですが、展望を楽しめます。
ちょっとしたスペースがあり。
ちょっとしたスペースがあり。
岩下ノ丸に到着。
岩下ノ丸に到着。
途中ちょっとした岩を越えて行きますが、危険個所はありません。
途中ちょっとした岩を越えて行きますが、危険個所はありません。
ゆるゆるとアップダウンを繰り返しながら白井平分岐に到着。ここから標高を稼いでいきますので、長い登り坂となります。
ゆるゆるとアップダウンを繰り返しながら白井平分岐に到着。ここから標高を稼いでいきますので、長い登り坂となります。
ちょっとした見晴台が。
ちょっとした見晴台が。
登坂途中のいい気分転換です。
登坂途中のいい気分転換です。
山頂付近は緑豊かな樹林を楽しめます。
山頂付近は緑豊かな樹林を楽しめます。
周りと異なるシダ植物?がポツンと生えてます。
周りと異なるシダ植物?がポツンと生えてます。
山頂近くは傾斜が緩くなり、しばらく歩くと。
山頂近くは傾斜が緩くなり、しばらく歩くと。
御正体山山頂に到着。
御正体山山頂に到着。
御正体権現。
山頂の展望は無く、休憩できるテーブルは1台。ご一緒させて頂きました。最初は自分含めて2名でしたが、後から山岳会のパーティーが来て賑やかに。
山頂の展望は無く、休憩できるテーブルは1台。ご一緒させて頂きました。最初は自分含めて2名でしたが、後から山岳会のパーティーが来て賑やかに。
雲が切れると途端に熱く。日陰もありますが、虫が多くて地面に座る気になれず。
雲が切れると途端に熱く。日陰もありますが、虫が多くて地面に座る気になれず。
山頂を後に石割山を目指します。
山頂を後に石割山を目指します。
山頂〜山伏峠方面山頂直下は虫が多いので、ハッカ油スプレーを掛けながら逃げるように下山。
山頂〜山伏峠方面山頂直下は虫が多いので、ハッカ油スプレーを掛けながら逃げるように下山。
前ノ岳に到着。
非常に涼しい風が通り、しばし涼を楽しみます。
非常に涼しい風が通り、しばし涼を楽しみます。
先へ進み。
中ノ岳に到着。
こちらは虫が多すぎて休憩できず。
こちらは虫が多すぎて休憩できず。
手持ちの地図に分岐路が無く悩んでしまいましたが。
手持ちの地図に分岐路が無く悩んでしまいましたが。
道挟んだ反対側に256との記載。
道挟んだ反対側に256との記載。
256送電鉄塔に到着。雲行きが怪しく・・・
256送電鉄塔に到着。雲行きが怪しく・・・
久々の展望。風が通り非常に涼しく、解放感に包まれます。
久々の展望。風が通り非常に涼しく、解放感に包まれます。
道坂隧道からは少々距離がありますが、展望が得られますし、こちらで食事や休憩でもいいですね。
道坂隧道からは少々距離がありますが、展望が得られますし、こちらで食事や休憩でもいいですね。
先へ進みます。
石割山分岐に到着。
石割山分岐に到着。
空がゴロゴロ鳴っており、分岐を過ぎたあたりでポツリと来たのでレインウェアを装着。
空がゴロゴロ鳴っており、分岐を過ぎたあたりでポツリと来たのでレインウェアを装着。
レインウェアは暑いですが我慢して進みます。
レインウェアは暑いですが我慢して進みます。
いつか崩落しそうな場所です。ヘリを避けて通ります。
2
いつか崩落しそうな場所です。ヘリを避けて通ります。
途中背丈ほどのヤブがありますが、良く踏まれており、迷うことなく進めます。
1
途中背丈ほどのヤブがありますが、良く踏まれており、迷うことなく進めます。
鉄塔に到着。
鉄塔から直ぐに。
鉄塔から直ぐに。
石割山に到着。結局降らずに山頂でレインウェアを脱ぎました。
石割山に到着。結局降らずに山頂でレインウェアを脱ぎました。
天候が良ければ目の前に雄大な富士山を望めたのですが、あいにくのお天気模様です。
天候が良ければ目の前に雄大な富士山を望めたのですが、あいにくのお天気模様です。
山頂を後にします。
山頂を後にします。
石割山から石割神社方面への下山は滑りやすく、ローブ場も多いので慎重に。
石割山から石割神社方面への下山は滑りやすく、ローブ場も多いので慎重に。
石割神社に到着。「石」の字の形に割れた大岩が御神体のようです。
石割神社に到着。「石」の字の形に割れた大岩が御神体のようです。
立派なしめ縄です。
立派なしめ縄です。
脇に石段があり、登って行くと。
脇に石段があり、登って行くと。
ご神体の隙間。3度通ると、ご利益があるそうですが、登山中はつゆ知らず。1回通り抜けました。ザック背負いながらは通れない隙間です。
1
ご神体の隙間。3度通ると、ご利益があるそうですが、登山中はつゆ知らず。1回通り抜けました。ザック背負いながらは通れない隙間です。
桂川の由来である桂御神木。
桂川の由来である桂御神木。
石割神社を後に先に進みます。
石割神社を後に先に進みます。
途中のベンチにサングラスの忘れ物。
途中のベンチにサングラスの忘れ物。
標識が出てきました。温泉&ビールが待ってます。
標識が出てきました。温泉&ビールが待ってます。
グラウンド、テニスコートなどを通り抜けて。
グラウンド、テニスコートなどを通り抜けて。
石割の湯に到着です。A( ̄∀ ̄ )あ゛−って声出ます。
1
石割の湯に到着です。A( ̄∀ ̄ )あ゛−って声出ます。
温泉で歩く気がゼロになったのでふじっ湖号に乗りましたが、後になって停留所の多さと所要時間に閉口・・・
温泉で歩く気がゼロになったのでふじっ湖号に乗りましたが、後になって停留所の多さと所要時間に閉口・・・
「帰るだけ」なら平野まで歩いて路線バスか高速バスがいいかもしれません。
「帰るだけ」なら平野まで歩いて路線バスか高速バスがいいかもしれません。

感想

気温が高く、途中からは曇りとなるあいにくのお天気でした。
トレラン大会が開催されたためか、
標識、目印がとても多く、景色や登ることだけを楽しめます。
御正体山はほとんど展望が得られませんが、緑豊かな樹林を楽しめます。
石割山は天気の良い早い時間帯なら素晴らしい展望になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら