ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4509296
全員に公開
ハイキング
白山

白山(御前峰)

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
yurinee その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:38
距離
17.8km
登り
1,665m
下り
1,654m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
1:59
合計
11:30
5:04
45
5:49
6:01
58
6:59
7:04
37
7:41
7:59
34
8:33
8:33
50
9:23
9:40
10
10:12
10:40
55
11:35
11:52
42
12:34
12:38
11
12:49
12:49
2
13:23
13:35
11
13:51
13:51
36
14:27
14:28
65
15:33
15:37
57
16:34
別当出合
天候 曇り、時々雨、時々晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
※駐車場
 約750台 無料 お手洗いあり

※シャトルバス(市ノ瀬〜別当出合(約6km))往復1600円
 7月から10月中頃までは別当出合までの車の進入ができなくなり、
 この区間はシャトルバスの利用になる
 日によって時間帯は違うが、
 この日は
  往路 始発5:00から最終15:30
  復路 始発9:30から最終17:00
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
 きちんと整備されていて、登山道から外れなければ
 お天気であれば迷うことはない。
 残雪があり、ガスが出ると途端にホワイトアウトで
 方向感覚がわからなくなるので、GPS等使用して、
 進行方向を見失わないようにする必要がある。
 雨に濡れた岩はとても滑りやすいので、雨天時の登山は注意。
 
【別当出合〜砂防新道〜中飯場〜甚之助避難小屋】
 ひどい急坂ではないが、階段状に整備された登山道をひたすら登る。
 濡れていると岩が滑りやすい。
【甚之助避難小屋〜十二曲り〜五葉坂〜室堂】
 十二曲りあたりまでずっと登り。
 雨だったからか、たまに谷部分で小さな渡渉がある。
 黒ボコ岩を過ぎると樹木が低くなり、弥陀ヶ原ではいったん平坦地。
 たぶん見晴らしも良くなっているだろうが、この日は雲であまり見えず。
 岩は滑りやすい。
 五葉坂を登り切り、緩やかになってくるといきなり室堂の
 赤い屋根が見えてくる。
【室堂〜御前峰】
 石段上の坂、緩やかではない。
 このあたりから若干高山病の気が現れ、かなりしんどかった。
 ゆっくり登れば問題なし。坂を上り切れば山頂。
 酸素が薄いせいか、時間より長く歩いた感じがある。
【御前峰〜山頂御池めぐり〜室堂】
 山頂よりほぼ北西向かって今までとは違う岩ごろごろの坂を
 下っていく若干ザレもあり。
 室堂からの表側とは打って変わって植物が少ない。
 代わりに残雪がところどころあり、赤い印に従って歩いていく。
 アイゼンは無くても問題ない雪質。
 しかし、残雪部分は総じてダラッとした斜面なり雪面のため、
 赤い印が消えている箇所は、ガスで視界が消えると
 ホワイトアウトで間違いなく迷うので、注意が必要。
 翠ヶ池からは90度左に折れ坂を登ることになるが、
 ここの矢印を見落としてまっすぐ進んでしまうと迷うので注意。
 今回は「近道コース」。一本西の「巻道コース」への分岐は
 道標が埋まっていてわかりにくかった。
 室堂に一番近い最後の雪の斜面は結構な斜度
 感覚的には15度から20度くらいはあったのではないかと。
 それをまっすぐ下るので、登山靴でスキー状態だった。
【室堂〜黒ボコ岩〜観光新道(お花畑)〜殿ヶ池避難小屋】
 黒ボコ岩からほどなくしてからは斜面に目を見張るくらいの
 お花畑が長いこと続き、足が進まないくらい。
 登山道は歩きやすい。
 あまりにも素晴らしすぎて、時間を忘れてしまうのが問題(笑)
 とにかく今回のコースの中で一番のお花見ポイント
【殿ヶ池避難小屋〜別当出合】
 殿ヶ池避難小屋からは花数は減ってくるが、それでも花はたくさんで
 歩くのは非常に楽しい。
 後半滑りやすい箇所、若干流れている箇所があり、そこは特に滑りやすく
 歩きにくかったが、総じてきちんとした登山道で良かった。
 下山時乾いた岩場はほとんど滑ることは無かった。

※登山ポスト
 市ノ瀬ビジターセンター入り口付近にある
夜明け
2022年07月17日 04:31撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 4:31
夜明け
市ノ瀬ビジターセンター
2022年07月17日 04:31撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 4:31
市ノ瀬ビジターセンター
月がきれいでした
2022年07月17日 04:39撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 4:39
月がきれいでした
別当出合登山センター
2022年07月17日 05:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:00
別当出合登山センター
別当出合登山口
2022年07月17日 05:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:00
別当出合登山口
不動滝
2022年07月17日 05:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:00
不動滝
主要登山道案内
2022年07月17日 05:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:03
主要登山道案内
吊橋
2022年07月17日 05:04撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:04
吊橋
なんとか谷が見える
2022年07月17日 05:05撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:05
なんとか谷が見える
オオバギボウシ
2022年07月17日 05:11撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:11
オオバギボウシ
ウバユリ
2022年07月17日 05:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:12
ウバユリ
2022年07月17日 05:14撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:14
階段状の登り、これが続く
2022年07月17日 05:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:16
階段状の登り、これが続く
ヤマホタルブクロ
2022年07月17日 05:24撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:24
ヤマホタルブクロ
石段
2022年07月17日 05:25撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 5:25
石段
ノリウツギ
2022年07月17日 05:25撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:25
ノリウツギ
ヒヨドリバナ
2022年07月17日 05:26撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:26
ヒヨドリバナ
ヤマブキショウマ
2022年07月17日 05:27撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:27
ヤマブキショウマ
別当出合(下り専用)分岐
2022年07月17日 05:28撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:28
別当出合(下り専用)分岐
左が登り専用
右が下り専用
2022年07月17日 05:28撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:28
左が登り専用
右が下り専用
アジサイ
2022年07月17日 05:37撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:37
アジサイ
イチヤクソウ
2022年07月17日 05:52撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:52
イチヤクソウ
中飯場
お手洗いあり
2022年07月17日 05:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:54
中飯場
お手洗いあり
中飯場
2022年07月17日 05:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:54
中飯場
中飯場より不動滝
2022年07月17日 05:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 5:54
中飯場より不動滝
ツクバネソウ
2022年07月17日 06:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 6:00
ツクバネソウ
マイヅルソウ
2022年07月17日 06:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:00
マイヅルソウ
甚之助避難小屋 1.9km
室堂 4.4km
2022年07月17日 06:02撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:02
甚之助避難小屋 1.9km
室堂 4.4km
センジュガンピ
2022年07月17日 06:04撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:04
センジュガンピ
2022年07月17日 06:08撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:08
サンカヨウの実
2022年07月17日 06:09撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:09
サンカヨウの実
不動滝
2022年07月17日 06:11撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 6:11
不動滝
クルマムグラ
2022年07月17日 06:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:12
クルマムグラ
林道出合
2022年07月17日 06:23撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:23
林道出合
林道出合
2022年07月17日 06:23撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:23
林道出合
2022年07月17日 06:27撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:27
ズダヤクシュ
2022年07月17日 06:31撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:31
ズダヤクシュ
センジュガンピ
2022年07月17日 06:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:32
センジュガンピ
ミヤママタタビ
2022年07月17日 06:38撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:38
ミヤママタタビ
サンカヨウの実
2022年07月17日 06:53撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:53
サンカヨウの実
別当覗 1750m
(ガスで何も見えず)
2022年07月17日 06:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:54
別当覗 1750m
(ガスで何も見えず)
2022年07月17日 06:58撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:58
オトギリソウ
2022年07月17日 06:59撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 6:59
オトギリソウ
ミネカエデ
2022年07月17日 07:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:00
ミネカエデ
ミヤママタタビ
2022年07月17日 07:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:00
ミヤママタタビ
甚之助避難小屋 0.9km
中飯場 1.1km
2022年07月17日 07:04撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:04
甚之助避難小屋 0.9km
中飯場 1.1km
ゴゼンタチバナ
2022年07月17日 07:08撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 7:08
ゴゼンタチバナ
少し緩やかになる
2022年07月17日 07:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:10
少し緩やかになる
この先火口より2km圏内
2022年07月17日 07:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:12
この先火口より2km圏内
ミヤマニガイチゴ
2022年07月17日 07:14撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:14
ミヤマニガイチゴ
木道
2022年07月17日 07:15撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:15
木道
岩の中に小石
2022年07月17日 07:15撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 7:15
岩の中に小石
笹の花の蕾?
2022年07月17日 07:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:16
笹の花の蕾?
池塘
2022年07月17日 07:18撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:18
池塘
ウラジロナナカマド
2022年07月17日 07:19撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:19
ウラジロナナカマド
オオバミゾホオズキ
2022年07月17日 07:21撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:21
オオバミゾホオズキ
キヌガサソウ
2022年07月17日 07:21撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 7:21
キヌガサソウ
キヌガサソウ
2022年07月17日 07:22撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:22
キヌガサソウ
室堂 2.8km
2022年07月17日 07:24撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:24
室堂 2.8km
ヨツバムグラ
2022年07月17日 07:25撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:25
ヨツバムグラ
ホソバノキソチドリ
2022年07月17日 07:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:32
ホソバノキソチドリ
ミヤマキンポウゲ
2022年07月17日 07:34撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:34
ミヤマキンポウゲ
キバナノコマノツメ
2022年07月17日 07:35撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:35
キバナノコマノツメ
コミヤカタバミ
2022年07月17日 07:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 7:35
コミヤカタバミ
エンレイソウ
2022年07月17日 07:37撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:37
エンレイソウ
エンレイソウ
2022年07月17日 07:37撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 7:37
エンレイソウ
テガタチドリ
2022年07月17日 07:39撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:39
テガタチドリ
甚之助避難小屋
2022年07月17日 07:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:42
甚之助避難小屋
オタカラコウ
2022年07月17日 07:43撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:43
オタカラコウ
ヤマハハコ
2022年07月17日 07:43撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 7:43
ヤマハハコ
ヤマトユキザサ
2022年07月17日 08:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:00
ヤマトユキザサ
マイヅルソウ
2022年07月17日 08:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:03
マイヅルソウ
エンレイソウ
2022年07月17日 08:06撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:06
エンレイソウ
オオシラビソ
2022年07月17日 08:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:07
オオシラビソ
ヨツバシオガマ
2022年07月17日 08:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:10
ヨツバシオガマ
タカネザクラ
2022年07月17日 08:13撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:13
タカネザクラ
オガラバナ
2022年07月17日 08:15撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:15
オガラバナ
ユキザサ
2022年07月17日 08:19撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:19
ユキザサ
コマガタケスグリ
2022年07月17日 08:20撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:20
コマガタケスグリ
コケモモ
2022年07月17日 08:21撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:21
コケモモ
ヨツバシオガマ
2022年07月17日 08:22撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:22
ヨツバシオガマ
アカモノ
2022年07月17日 08:27撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:27
アカモノ
南竜道分岐
室堂 2.0km
2022年07月17日 08:28撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:28
南竜道分岐
室堂 2.0km
南竜道分岐
室堂 2.0km
2022年07月17日 08:29撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:29
南竜道分岐
室堂 2.0km
池塘
2022年07月17日 08:36撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:36
池塘
ミツバオウレン
2022年07月17日 08:39撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:39
ミツバオウレン
イワカガミ
2022年07月17日 08:40撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:40
イワカガミ
シナノキンバイ
2022年07月17日 08:40撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:40
シナノキンバイ
ウラジロナナカマド
2022年07月17日 08:41撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:41
ウラジロナナカマド
キヌガサソウ
2022年07月17日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 8:42
キヌガサソウ
室堂 1.8km
別当出合 4.2km
2022年07月17日 08:45撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:45
室堂 1.8km
別当出合 4.2km
クルマユリ
2022年07月17日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:47
クルマユリ
オタカラコウ
2022年07月17日 08:48撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:48
オタカラコウ
テガタチドリ
2022年07月17日 08:48撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:48
テガタチドリ
イブキトラノオ
2022年07月17日 08:50撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:50
イブキトラノオ
ハクサンボウフウ
2022年07月17日 08:51撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:51
ハクサンボウフウ
石畳風
2022年07月17日 08:52撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 8:52
石畳風
岩の中に石
これが気になる
2022年07月17日 08:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:54
岩の中に石
これが気になる
ニッコウキスゲ
2022年07月17日 08:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:54
ニッコウキスゲ
ハクサンフウロ
2022年07月17日 08:57撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:57
ハクサンフウロ
イブキトラノオ
2022年07月17日 08:57撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:57
イブキトラノオ
岩の中に石
やっぱり気になる
2022年07月17日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:59
岩の中に石
やっぱり気になる
シナノキンバイ
2022年07月17日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 8:59
シナノキンバイ
ツガザクラ
2022年07月17日 09:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:03
ツガザクラ
キヌガサソウ
2022年07月17日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:06
キヌガサソウ
甚之助避難小屋 1.1km
別当出合 4.6km
2022年07月17日 09:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:07
甚之助避難小屋 1.1km
別当出合 4.6km
オオハナウド
2022年07月17日 09:09撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:09
オオハナウド
ヤマハハコ
2022年07月17日 09:09撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:09
ヤマハハコ
イブキトラノオ
2022年07月17日 09:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:10
イブキトラノオ
不動滝
2022年07月17日 09:11撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:11
不動滝
ミヤマダイモンジソウ
2022年07月17日 09:14撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:14
ミヤマダイモンジソウ
延命水
2022年07月17日 09:20撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:20
延命水
この辺もきれいな石段
2022年07月17日 09:21撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:21
この辺もきれいな石段
ミヤマキンポウゲ
2022年07月17日 09:24撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:24
ミヤマキンポウゲ
ハクサンチドリ
2022年07月17日 09:24撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:24
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
2022年07月17日 09:24撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:24
ハクサンチドリ
テガタチドリ
2022年07月17日 09:25撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:25
テガタチドリ
黒ボコ岩
2022年07月17日 09:29撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:29
黒ボコ岩
黒ボコ岩
2022年07月17日 09:32撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 9:32
黒ボコ岩
室堂 0.9km
2022年07月17日 09:36撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:36
室堂 0.9km
ハクサンシャクナゲ
2022年07月17日 09:38撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:38
ハクサンシャクナゲ
木道
2022年07月17日 09:39撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:39
木道
クロユリ
2022年07月17日 09:40撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 9:40
クロユリ
コバイケイソウ
2022年07月17日 09:40撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:40
コバイケイソウ
ウラジロナナカマド
2022年07月17日 09:44撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:44
ウラジロナナカマド
クロユリ
2022年07月17日 09:45撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:45
クロユリ
アオノツガザクラ
2022年07月17日 09:46撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:46
アオノツガザクラ
オオヒョウタンボク
2022年07月17日 09:47撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:47
オオヒョウタンボク
岩の階段、濡れていて滑る
2022年07月17日 09:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:54
岩の階段、濡れていて滑る
クロウスゴ
2022年07月17日 09:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:54
クロウスゴ
ウラジロナナカマド
2022年07月17日 09:58撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:58
ウラジロナナカマド
ゴゼンタチバナ
2022年07月17日 09:59撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 9:59
ゴゼンタチバナ
山頂方面
2022年07月17日 10:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:03
山頂方面
ヨツバシオガマ
2022年07月17日 10:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:07
ヨツバシオガマ
白山室堂ビジターセンター
2022年07月17日 10:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:07
白山室堂ビジターセンター
白山室堂ビジターセンター
2022年07月17日 10:34撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:34
白山室堂ビジターセンター
白山奥宮祈祷殿
2022年07月17日 10:35撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:35
白山奥宮祈祷殿
アオノツガザクラ、イワカガミ、
クロユリ、シナノキンバイ
2022年07月17日 10:41撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 10:41
アオノツガザクラ、イワカガミ、
クロユリ、シナノキンバイ
クロユリ
2022年07月17日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:42
クロユリ
クロユリ
2022年07月17日 10:43撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:43
クロユリ
クロユリ
2022年07月17日 10:45撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:45
クロユリ
クロユリ
2022年07月17日 10:49撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:49
クロユリ
クロユリ
2022年07月17日 10:52撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:52
クロユリ
ハクサンフウロ
2022年07月17日 10:52撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:52
ハクサンフウロ
クルマユリ
2022年07月17日 10:53撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 10:53
クルマユリ
室堂ビジターセンター
2022年07月17日 10:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:54
室堂ビジターセンター
イワギキョウ
2022年07月17日 10:56撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:56
イワギキョウ
イワギキョウ
2022年07月17日 10:58撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:58
イワギキョウ
ムカゴトラノオ
2022年07月17日 10:59撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 10:59
ムカゴトラノオ
イワギキョウ
2022年07月17日 11:02撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:02
イワギキョウ
ハクサンオオバコ
2022年07月17日 11:02撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:02
ハクサンオオバコ
ネバリノギラン
2022年07月17日 11:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:03
ネバリノギラン
青石
山頂 750m
室堂 370m
2022年07月17日 11:05撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:05
青石
山頂 750m
室堂 370m
登山道より室堂ビジターセンター
2022年07月17日 11:11撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:11
登山道より室堂ビジターセンター
高天ヶ原
山頂 500m
室堂 620m
2022年07月17日 11:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:16
高天ヶ原
山頂 500m
室堂 620m
コケモモ
2022年07月17日 11:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:32
コケモモ
白山奥宮
2022年07月17日 11:38撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:38
白山奥宮
白山山頂
2022年07月17日 11:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:42
白山山頂
白山山頂より紺屋ヶ池、油ヶ池、翠ヶ池
2022年07月17日 11:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:42
白山山頂より紺屋ヶ池、油ヶ池、翠ヶ池
ハイマツ
2022年07月17日 11:55撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:55
ハイマツ
このあたりから雰囲気が違う
2022年07月17日 11:56撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:56
このあたりから雰囲気が違う
荒涼としている
2022年07月17日 11:56撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 11:56
荒涼としている
千蛇ヶ池 1.2km
山頂 0.1km
2022年07月17日 11:59撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 11:59
千蛇ヶ池 1.2km
山頂 0.1km
ヒメクワガタ
2022年07月17日 12:02撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:02
ヒメクワガタ
チングルマ
2022年07月17日 12:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:03
チングルマ
チングルマ
2022年07月17日 12:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:07
チングルマ
御前峰
2022年07月17日 12:08撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:08
御前峰
油ヶ池
2022年07月17日 12:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:10
油ヶ池
イワツメクサ
2022年07月17日 12:11撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 12:11
イワツメクサ
イワウメ
2022年07月17日 12:13撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:13
イワウメ
チングルマ
2022年07月17日 12:14撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:14
チングルマ
イワカガミ
2022年07月17日 12:15撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:15
イワカガミ
ハクサンコザクラ
2022年07月17日 12:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:16
ハクサンコザクラ
紺屋ヶ池
2022年07月17日 12:19撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:19
紺屋ヶ池
道案内?は消えている
2022年07月17日 12:23撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:23
道案内?は消えている
赤い砂、これが道しるべ
2022年07月17日 12:23撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 12:23
赤い砂、これが道しるべ
御前峰
2022年07月17日 12:28撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:28
御前峰
この岩の隙間を進む
2022年07月17日 12:28撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 12:28
この岩の隙間を進む
翠ヶ池
2022年07月17日 12:29撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:29
翠ヶ池
赤い砂がわかりづらい
2022年07月17日 12:31撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:31
赤い砂がわかりづらい
お池めぐり3
2022年07月17日 12:34撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:34
お池めぐり3
この先迷いポイント
2022年07月17日 12:35撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:35
この先迷いポイント
チングルマ
2022年07月17日 12:36撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:36
チングルマ
矢印を見落とさないように
2022年07月17日 12:36撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:36
矢印を見落とさないように
地層がしっかり
2022年07月17日 12:40撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:40
地層がしっかり
ツガザクラ
2022年07月17日 12:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:42
ツガザクラ
ツガザクラ
2022年07月17日 12:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:42
ツガザクラ
お花畑
イワカガミ・チングルマ
2022年07月17日 12:44撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:44
お花畑
イワカガミ・チングルマ
お池めぐり4
2022年07月17日 12:45撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:45
お池めぐり4
ウラジロタデ
2022年07月17日 12:46撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:46
ウラジロタデ
血ノ池から御前峰
2022年07月17日 12:47撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 12:47
血ノ池から御前峰
大汝峰への分岐
2022年07月17日 12:49撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:49
大汝峰への分岐
ここは左上へ
2022年07月17日 12:51撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:51
ここは左上へ
ここも道しるべが埋まっている
2022年07月17日 12:51撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:51
ここも道しるべが埋まっている
ホワイトアウトは怖い
2022年07月17日 12:52撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:52
ホワイトアウトは怖い
ミヤマタネツケバナ
2022年07月17日 12:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 12:54
ミヤマタネツケバナ
コバイケイソウ
2022年07月17日 13:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:00
コバイケイソウ
クロユリ
2022年07月17日 13:01撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:01
クロユリ
ヒメクワガタ
2022年07月17日 13:02撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:02
ヒメクワガタ
ここを下るがけっこう角度があり滑る
登るにはアイゼンが必要
2022年07月17日 13:05撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:05
ここを下るがけっこう角度があり滑る
登るにはアイゼンが必要
ミヤマキンポウゲ
2022年07月17日 13:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:12
ミヤマキンポウゲ
クロユリ
2022年07月17日 13:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:12
クロユリ
オオヒョウタンボク
2022年07月17日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:14
オオヒョウタンボク
タカネシュロソウ
2022年07月17日 13:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:16
タカネシュロソウ
だいぶ穴が開いて危険
2022年07月17日 13:19撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:19
だいぶ穴が開いて危険
室堂ビジターセンター
2022年07月17日 13:20撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:20
室堂ビジターセンター
白山奥宮祈祷殿
2022年07月17日 13:23撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:23
白山奥宮祈祷殿
ミヤマアキノキリンソウ
2022年07月17日 13:39撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:39
ミヤマアキノキリンソウ
2022年07月17日 13:46撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:46
黒ボコ岩
ここから観光新道へ
2022年07月17日 13:51撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:51
黒ボコ岩
ここから観光新道へ
カラマツソウ
2022年07月17日 13:52撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:52
カラマツソウ
シナノキンバイ
2022年07月17日 13:54撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:54
シナノキンバイ
お花畑
2022年07月17日 13:55撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:55
お花畑
ショウジョウバカマ
2022年07月17日 13:58撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 13:58
ショウジョウバカマ
ベニバナイチゴ
2022年07月17日 14:00撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:00
ベニバナイチゴ
お花畑
2022年07月17日 14:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:03
お花畑
お花畑
2022年07月17日 14:03撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:03
お花畑
ハクサンシャジン
2022年07月17日 14:04撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:04
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
2022年07月17日 14:04撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 14:04
ハクサンシャジン
タカネマツムシソウ
2022年07月17日 14:05撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:05
タカネマツムシソウ
お花畑
2022年07月17日 14:05撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:05
お花畑
カライトソウ
2022年07月17日 14:06撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:06
カライトソウ
ヤマハハコ
2022年07月17日 14:06撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:06
ヤマハハコ
ハクサンタイゲキ
2022年07月17日 14:06撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 14:06
ハクサンタイゲキ
ハクサンタイゲキ
2022年07月17日 14:06撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:06
ハクサンタイゲキ
タカネアオヤギソウ
2022年07月17日 14:08撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:08
タカネアオヤギソウ
ハクサンフウロ
2022年07月17日 14:08撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:08
ハクサンフウロ
お花畑
2022年07月17日 14:09撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:09
お花畑
カライトソウ
2022年07月17日 14:09撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:09
カライトソウ
ハクサンタイゲキ
2022年07月17日 14:09撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:09
ハクサンタイゲキ
お花畑
2022年07月17日 14:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:10
お花畑
イワオウギ
2022年07月17日 14:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:10
イワオウギ
ミヤマクワガタ
2022年07月17日 14:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:12
ミヤマクワガタ
カライトソウ
2022年07月17日 14:12撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:12
カライトソウ
イブキトラノオ
2022年07月17日 14:14撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:14
イブキトラノオ
ハクサンタイゲキ
2022年07月17日 14:15撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:15
ハクサンタイゲキ
ハクサンタイゲキ
2022年07月17日 14:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:16
ハクサンタイゲキ
タカネナデシコ
2022年07月17日 14:18撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:18
タカネナデシコ
オオバタケシマラン
2022年07月17日 14:20撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 14:20
オオバタケシマラン
タテヤマウツボグサ
2022年07月17日 14:22撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:22
タテヤマウツボグサ
シモツケソウ
2022年07月17日 14:22撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:22
シモツケソウ
アザミ
2022年07月17日 14:22撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:22
アザミ
シモツケソウ
2022年07月17日 14:23撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:23
シモツケソウ
サンカヨウ
2022年07月17日 14:26撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:26
サンカヨウ
殿ヶ池避難小屋
2022年07月17日 14:27撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:27
殿ヶ池避難小屋
ミツバオウレン
2022年07月17日 14:28撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:28
ミツバオウレン
殿ヶ池避難小屋
2022年07月17日 14:28撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:28
殿ヶ池避難小屋
いつ底が抜けるか
ここが一番怖かった
2022年07月17日 14:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:32
いつ底が抜けるか
ここが一番怖かった
エンレイソウ
2022年07月17日 14:33撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:33
エンレイソウ
オオシラビソ
2022年07月17日 14:38撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 14:38
オオシラビソ
ユキザサ
2022年07月17日 14:41撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:41
ユキザサ
エンレイソウ
2022年07月17日 14:42撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:42
エンレイソウ
エンレイソウ
2022年07月17日 14:44撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:44
エンレイソウ
ニッコウキスゲ
2022年07月17日 14:49撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:49
ニッコウキスゲ
七ツ坂
室堂 2.9km
別当出合 3.1km
2022年07月17日 14:52撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:52
七ツ坂
室堂 2.9km
別当出合 3.1km
ミヤマホツツジ
2022年07月17日 14:56撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:56
ミヤマホツツジ
サワヒヨドリ
2022年07月17日 14:57撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 14:57
サワヒヨドリ
シモツケ
2022年07月17日 15:01撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:01
シモツケ
ハクサンオミナエシ
2022年07月17日 15:02撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:02
ハクサンオミナエシ
オオコメツツジ
2022年07月17日 15:04撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:04
オオコメツツジ
室堂 3.0km
別当出合 3.0km
2022年07月17日 15:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:07
室堂 3.0km
別当出合 3.0km
ミヤマホツツジ
2022年07月17日 15:07撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:07
ミヤマホツツジ
ミヤマコゴメグサ
2022年07月17日 15:08撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:08
ミヤマコゴメグサ
カニコウモリ
2022年07月17日 15:11撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:11
カニコウモリ
ミヤマコウゾリナ
2022年07月17日 15:13撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:13
ミヤマコウゾリナ
オニシモツケ
2022年07月17日 15:16撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:16
オニシモツケ
ノギラン
2022年07月17日 15:22撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:22
ノギラン
ウソ
2022年07月17日 15:26撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:26
ウソ
白山禅定道分岐
2022年07月17日 15:29撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:29
白山禅定道分岐
ササユリ
2022年07月17日 15:33撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:33
ササユリ
ササユリ
2022年07月17日 15:33撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 15:33
ササユリ
ササユリ
2022年07月17日 15:33撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:33
ササユリ
タマガワホトトギス
2022年07月17日 15:38撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:38
タマガワホトトギス
タマガワホトトギス
2022年07月17日 15:39撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 15:39
タマガワホトトギス
クガイソウ
2022年07月17日 15:39撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:39
クガイソウ
登山道が少し流れていて
滑りやすい箇所
2022年07月17日 15:40撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:40
登山道が少し流れていて
滑りやすい箇所
ツクバネソウ
2022年07月17日 15:45撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:45
ツクバネソウ
何の蕾だったっけ???
2022年07月17日 15:45撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:45
何の蕾だったっけ???
アジサイ
2022年07月17日 15:53撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:53
アジサイ
喜市郎坂
室堂 4.6km
別当出合 1.4km
2022年07月17日 15:56撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 15:56
喜市郎坂
室堂 4.6km
別当出合 1.4km
ツルアリドオシ
2022年07月17日 16:10撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:10
ツルアリドオシ
トチバニンジン
2022年07月17日 16:13撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/17 16:13
トチバニンジン
室堂 5.0km
別当出合 1.0km
2022年07月17日 16:13撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:13
室堂 5.0km
別当出合 1.0km
ツルアリドオシ
2022年07月17日 16:18撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:18
ツルアリドオシ
2022年07月17日 16:30撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:30
別当出合登山口
2022年07月17日 16:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:32
別当出合登山口
別当出合登山口
2022年07月17日 16:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:32
別当出合登山口
別当出合登山口
2022年07月17日 16:32撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:32
別当出合登山口
別当茶屋
2022年07月17日 16:34撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:34
別当茶屋
別当出合登山センター
2022年07月17日 16:34撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:34
別当出合登山センター
シャトルバス
2022年07月17日 16:38撮影 by  SO-51B, Sony
7/17 16:38
シャトルバス

感想

ちょっとした話の流れでバタバタと決行が決まり、
あまりよく調べもせずにいきなり現地へ。

白山は、花がすごいところとは知っていたけれど、
私が今まで知っている中で一番広範囲で花の種類も多く、
しかも、一番素晴らしいだろうと思える時期に行けたようで、
あまりのすごさに頭が興奮しすぎて大変(^^;)

ただただため息で、本当に素晴らしかった。

直前で決まり、当日予約ができないからと日帰りを決めたけど、
ここは絶対室堂で宿泊したほうがゆとりをもって
花をもっと楽しみながら歩けるだろうと思う。

ここは季節を変えて、今度はゆっくり他のコースも楽しみたい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら