ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 44943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(富士宮口)

2009年08月22日(土) 〜 2009年08月23日(日)
 - 拍手
GPS
14:00
距離
6.5km
登り
1,325m
下り
1,325m

コースタイム

富士宮5合目登山口2:10発--6合目2:48着・2:56発--新七合目3:55着・4:09発--元祖七合目4:55着(日の出を見る)・5:25発--
八合目6:19着・7:00発--九合目7:43着・8:50発--九合五勺9:25着・9:39発--富士山頂10:25着

富士山頂11:29発--九合五勺12:01着・12:08発--九合目12:35着・12:45発--
八合目13:15着・13:37発--元祖七合目14:28--新七合目15:00--6合目15:57通過--富士宮5合目登山口16:18着
天候 22日 晴れ
23日 晴れ霧一瞬雨
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
マイカー規制で水ヶ塚公園駐車場にて車中泊。
16時半。パラパラとあいている状態から、どんどん下山して来て夜にはガラガラ。

強風で砂と共に小さい石も飛んできた。
落石も起きやすい。
どこも注意が必要な山だと思う。

登山前の温泉
裾野ヘルシーパーク 3時間500円

下山後のお風呂
足柄SA内 630円
予約できる山小屋
八合目池田館
夕日のスポットライトに照らされる富士山
夕日のスポットライトに照らされる富士山
明かりの点き始めた小屋と雪渓♪
明かりの点き始めた小屋と雪渓♪
夕焼け雲♪紅く♪
夕焼け雲♪紅く♪
もっと紅く♪
三島の夜景もキラッキラ〜☆
三島の夜景もキラッキラ〜☆
天の川と流れ星。
宇宙に向かって登っているみたい♪
天の川と流れ星。
宇宙に向かって登っているみたい♪
ご来光♪
山頂では、ガスっていて見られなかったらしい。
ラッキー!!
ご来光♪
山頂では、ガスっていて見られなかったらしい。
ラッキー!!
富士ならではの光景。
ひたすら登り、ひたすら下る。
富士ならではの光景。
ひたすら登り、ひたすら下る。
雲海モリッモリ♪
南アルプスまで望めたよっ!
雲海モリッモリ♪
南アルプスまで望めたよっ!
丸くくりぬいてみた♪
丸くくりぬいてみた♪
気圧の変化でパンパンに膨れたビーノと共に駒ケ岳に登頂♪
気圧の変化でパンパンに膨れたビーノと共に駒ケ岳に登頂♪
剣ヶ峰への急登!!

…登ってないけど♪
剣ヶ峰への急登!!

…登ってないけど♪

感想

◆今回の景色は、今までで一番最高〜〜♪♪
水ヶ塚公園駐車場での夕焼けに染まる赤富士♪
満天の星と、眼下に広がる夜景の宝石箱の中を登る登山道♪
雲の向こうで真っ赤に染まって、でも、まあるく可愛いご来光♪
富士山の懐にいるのが心地いい、晴れ渡った山頂♪
青い空に真っ白なモリモリ雲海と、遠くまで見渡せる伊豆半島や山脈♪

登る山じゃない!!
見る山だ!!!

と言い続けているのに五回も登ってしまった!が、よかった。


◆この頃、流行の女の子...じゃない。富士山!!
山登り初の友人二人の希望をかなえるべく、富士登山企画が動き出した7月中旬。
一度、悪天候の予想のため延期してた。

今回はマイカー規制中。
しかも、お盆の時は2人の死亡事故が大々的に報告されたり、静岡の地震もあり、
営業的によくなかった、とタクシーの運ちゃんに聞いたこともあり、どんだけ大混雑に巻き込まれるか?
かなりビビッてたけど、それほどでもなかった。という印象。

登山道の脇でとても辛そうに横たわり、それでも登る人たちを見ると、
富士山って魅力も日本一なんだねっ!って思っちゃう。

でも、もっと楽しい山はたくさんあるよ〜♪って伝えたい。


◆高山病
水ヶ塚(1300m)で車中泊。(16:30〜25:00滞在)
五合目に上がってから、きちんと1時間の高度順応。
とにかくゆっくりのペースで登る。
水もきちんと摂取すること。
深呼吸をする。

など、高山病にとても気をつけたつもりだった。

初登山の二人とも登頂はできたけれど、1人は7合目付近から頭痛。山頂ではあげてしまい辛そうだった。
もう1人も山頂では元気だったけど、下山を始めたら酷い頭痛でペースもゆっくりになる。
そして、もう1人もある地点から頭痛と少し吐き気。
3人/5人の確率で、やや中度の高山病になる。

下山しているのに、高山病?
どうも登山時は一生懸命呼吸をしているけれど、下山時は気が抜けるからか?
標高はまだ高いのに深呼吸を意識しなくなるからか?頭痛がしたりする。
急降下も、高山病になるのかな?

高山病対策って本当に難しい。


◆富士宮口
今回は夜間登山、剣ヶ峰も行きたい。ということもあり、最短距離の富士宮口を選択。
様々なHPにもあるように登山道と下山道の区別がなく、八合目以上の道が狭くなっているところでは、
どちらかが待つことになる箇所がいくつかある。
自分のペースで登りたい人には、リズムを作りにくく嫌だと感じることもある。
しかし、ついハイペースになりがちな人には、ゆっくり登るペースとなり、よいかも?と感じた。

ご来光については、新七合目以上であれば「見える」とあるけど、
登山道がちょうど東側で折れ曲がっている辺りなら、山の端からのご来光ではなく、
雲の中から太陽が昇ることが分かった。


◆天気に感謝♪
今回は、本当に天候に恵まれた。
登りは晴れていて、夜間登山も楽しくルンルン気分で登ることが出来た。
逆に太陽が出てからも、少し曇っていたのであまり気温が上がらず。
あの灼熱の中を下山する辛さがなかったのも、とてもありがたかった。

しかし、元祖七合目以上で吹いていた強風(15〜20m/sくらい?)には閉口した。
一度は、登った岩から風で押し戻されるほど強い風。
あまりの強風に、よっしぃ曰く「冬山の風みたいだな。」
片足を上げた瞬間に突風になったら、本当に転げてしまう。
恐怖を覚えた。


全員、無事に登頂、そして下山できてよかった〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人

コメント

一番
最高の景色だったのに・・・

赤富士、宝石箱の中の登山道、晴れ渡った山頂、

モリモリ雲海、まあるく可愛いご来光・・・・・

ワタシは想像だけ〜


写真班はおさぼり?
2009/8/25 16:32
はい。さぼっていました(きっぱり)
富士山から帰って、寝不足でもぉ〜〜ダメでした。
写真を整理する気力がなかったです。
そしてあんまりたくさん写真を撮っていませんでした。

想像の方が美しいという時もあるので
to-mocoさんの想像力で美しい富士山を思い描いてください♪

想像で山に思いを馳せるのも気分が良いですよ(^_^)v
2009/8/27 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら