ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4490548
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山頂に行かない高尾山で❀イワタバコと❀ヤマユリを満喫

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
376m
下り
388m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:39
合計
5:09
6:44
4
6:48
6:48
12
7:00
7:00
16
妙音橋
7:16
7:16
5
7:21
7:21
19
病院道合流地点
7:40
7:40
15
2号路分岐点
7:55
8:00
20
浄心門
8:20
8:47
14
9:01
9:01
15
浄心門
9:16
9:16
36
分岐地点
9:52
9:52
20
10:12
10:12
17
10:29
10:42
8
10:50
11:44
9
U-don Cafe 鈴屋
11:53
天候 小雨交じりの曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 高尾山口駅6時34分着
復路 高尾駅11時54分発
コース状況/
危険箇所等
雨上がりで懸念していたほどの泥濘はありませんでした。
その他周辺情報 U-don Cafe 鈴屋  042-673-7751 営業 8:00〜20:00
電車が駅に着いた時には小雨が降っていたので、雨具を着たりザックカバーをつけたりしていたら、止んじゃった。でも空はどんより。今日は晴れるはずだったのになぁ…
2022年07月17日 06:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 6:44
電車が駅に着いた時には小雨が降っていたので、雨具を着たりザックカバーをつけたりしていたら、止んじゃった。でも空はどんより。今日は晴れるはずだったのになぁ…
ちょっぴり青空。
こんなお天気なので
3連休でも人出はまばら。
2022年07月17日 06:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 6:48
ちょっぴり青空。
こんなお天気なので
3連休でも人出はまばら。
ヤブミョウガ。
水をいっぱい抱えてる。
2022年07月17日 06:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
7/17 6:50
ヤブミョウガ。
水をいっぱい抱えてる。
ナガバハエドクソウ?
花冠上唇の両側に平らな
肩部分が見当たらないので。
momoさん撮影。
2022年07月17日 06:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
7/17 6:53
ナガバハエドクソウ?
花冠上唇の両側に平らな
肩部分が見当たらないので。
momoさん撮影。
ウマノアシガタ?も
ウルルン。
2022年07月17日 06:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 6:56
ウマノアシガタ?も
ウルルン。
妙音橋を今日は左へ行きます。
2022年07月17日 07:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:00
妙音橋を今日は左へ行きます。
琵琶滝手前の路際に見つけたmomoさん「これなあに?」
葉が折れて花も咲いていないけど…ぽいね。
momoさん撮影。
2022年07月17日 07:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
7/17 7:09
琵琶滝手前の路際に見つけたmomoさん「これなあに?」
葉が折れて花も咲いていないけど…ぽいね。
momoさん撮影。
咲いてました!
イワタバコ。
本日のメインゲストです。
2022年07月17日 07:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
7/17 7:15
咲いてました!
イワタバコ。
本日のメインゲストです。
9割がたは6号路の方へ行かれましたが、自分たちは病院道方面へ。ここからは静かな
道行となりました。
2022年07月17日 07:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 7:16
9割がたは6号路の方へ行かれましたが、自分たちは病院道方面へ。ここからは静かな
道行となりました。
病院道と合流しました。
琵琶滝からここまではあっという間。
この後が湿度100%近くの
中でのへばり坂!
2022年07月17日 07:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:21
病院道と合流しました。
琵琶滝からここまではあっという間。
この後が湿度100%近くの
中でのへばり坂!
上り切って霞台園地へは
向かわず2号路へ。
2022年07月17日 07:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:40
上り切って霞台園地へは
向かわず2号路へ。
何の実だろう?
長さ10cmほどの葉に赤い実が一つ。
2022年07月17日 07:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 7:47
何の実だろう?
長さ10cmほどの葉に赤い実が一つ。
ここでは1号路方面へ。
2022年07月17日 07:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:50
ここでは1号路方面へ。
浄心門手前にヤブコウジの
群落がありました。
それにしても白いお花は
ピントが合わない…
2022年07月17日 07:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
7/17 7:53
浄心門手前にヤブコウジの
群落がありました。
それにしても白いお花は
ピントが合わない…
momoさん撮影。
ちゃんとピンがきてる。
2022年07月17日 07:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
7/17 7:56
momoさん撮影。
ちゃんとピンがきてる。
オオバジャノヒゲ。
2022年07月17日 07:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/17 7:55
オオバジャノヒゲ。
テンナンショウ属の方はこのように色付いていくのですね。
2022年07月17日 08:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 8:00
テンナンショウ属の方はこのように色付いていくのですね。
ヤマユリさん。
2022年07月17日 08:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/17 8:01
ヤマユリさん。
ダイコンソウ。
ウマノアシガタと似ているけど、こちらはバラ科。
2022年07月17日 08:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/17 8:03
ダイコンソウ。
ウマノアシガタと似ているけど、こちらはバラ科。
ここって雲の中⁈
2022年07月17日 08:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 8:07
ここって雲の中⁈
「三密への道」入口周りの
アジサイが綺麗でした。
2022年07月17日 08:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 8:08
「三密への道」入口周りの
アジサイが綺麗でした。
ヤマユリさんは華やかなので何枚も撮ってしまう…
2022年07月17日 08:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/17 8:08
ヤマユリさんは華やかなので何枚も撮ってしまう…
惚れ惚れ。
2022年07月17日 08:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
7/17 8:11
惚れ惚れ。
寄付をされた方のお名前が並んでいる上に咲くヤマユリのお花が一番大きかった!
2022年07月17日 08:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 8:14
寄付をされた方のお名前が並んでいる上に咲くヤマユリのお花が一番大きかった!
山門横のヤマユリさん。
2022年07月17日 08:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/17 8:16
山門横のヤマユリさん。
仁王門横のヤマユリさん。
2022年07月17日 08:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 8:20
仁王門横のヤマユリさん。
前回見つけられなかった
セッコクかな?
momoさん撮影。
2022年07月17日 08:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
7/17 8:25
前回見つけられなかった
セッコクかな?
momoさん撮影。
レンゲショウマの下見です。
開花は随分先のようです。
2022年07月17日 08:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 8:27
レンゲショウマの下見です。
開花は随分先のようです。
キキョウ。
白花と…
2022年07月17日 08:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 8:28
キキョウ。
白花と…
青花。
2022年07月17日 08:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 8:28
青花。
咲くのが楽しみ!
2022年07月17日 08:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 8:29
咲くのが楽しみ!
オオバギボウシ。
2022年07月17日 08:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
7/17 8:58
オオバギボウシ。
浄心門から北側2号路へ。
2022年07月17日 09:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 9:01
浄心門から北側2号路へ。
ヤブコウジの大型⁈なに?
帰って調べました。
カラタチバナでした。
2022年07月17日 09:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 9:08
ヤブコウジの大型⁈なに?
帰って調べました。
カラタチバナでした。
サクラソウ科ヤブコウジ属のお花。
2号路で見かけた赤い実はこれかな?
momoさん撮影。
2022年07月17日 09:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
7/17 9:10
サクラソウ科ヤブコウジ属のお花。
2号路で見かけた赤い実はこれかな?
momoさん撮影。
ヤマアジサイは咲き終わって萼の裏側を見せています。
2022年07月17日 09:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 9:10
ヤマアジサイは咲き終わって萼の裏側を見せています。
キジョラン。
2022年07月17日 09:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 9:11
キジョラン。
ガガイモ科のお花ですね。
2022年07月17日 09:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/17 9:12
ガガイモ科のお花ですね。
ムラサキニガナ。
下部葉の羽状の切れ込みは個体差が大きいと思いました。
2022年07月17日 09:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
7/17 9:13
ムラサキニガナ。
下部葉の羽状の切れ込みは個体差が大きいと思いました。
蛇滝へ下ります。
2022年07月17日 09:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 9:16
蛇滝へ下ります。
水の滴るミズタマソウ。
2022年07月17日 09:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 9:25
水の滴るミズタマソウ。
花の上にもミズタマ。
2022年07月17日 09:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 9:26
花の上にもミズタマ。
ミズタマネックレス。
2022年07月17日 09:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 9:28
ミズタマネックレス。
蛇滝周りもイワタバコ祭りが始まっています。
2022年07月17日 09:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
7/17 9:45
蛇滝周りもイワタバコ祭りが始まっています。
こんなのや…
2022年07月17日 09:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 9:48
こんなのや…
あんなのや…
2022年07月17日 09:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
7/17 9:51
あんなのや…
そんなので…
2022年07月17日 09:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/17 9:52
そんなので…
ワイワイ賑やかなお祭りになりそう!
momoさん撮影。
2022年07月17日 09:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
7/17 9:54
ワイワイ賑やかなお祭りになりそう!
momoさん撮影。
蛇滝には水行中の方が
いらっしゃいました。
2022年07月17日 09:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 9:52
蛇滝には水行中の方が
いらっしゃいました。
蛇滝前の龍。
2022年07月17日 09:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 9:54
蛇滝前の龍。
シソ科トウバナ属の何方か。
2022年07月17日 10:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 10:07
シソ科トウバナ属の何方か。
旧甲州街道の蛇滝の入り口です。
最寄りのバス停は200m強東に行ったところ。
この辺りから天気も完全回復。ジリジリ日焼けしそう…
2022年07月17日 10:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 10:09
旧甲州街道の蛇滝の入り口です。
最寄りのバス停は200m強東に行ったところ。
この辺りから天気も完全回復。ジリジリ日焼けしそう…
かつてここが甲州街道であったことを示す石碑がありました。
2022年07月17日 10:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 10:22
かつてここが甲州街道であったことを示す石碑がありました。
高尾駒木野庭園に寄りました。
2022年07月17日 10:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 10:32
高尾駒木野庭園に寄りました。
鮮やかなアジサイ。
2022年07月17日 10:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 10:33
鮮やかなアジサイ。
???のお花。
追記:momoさんが「『メリケンムグラ』ではないかな?」と。ビンゴじゃない‼
2022年07月17日 10:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 10:34
???のお花。
追記:momoさんが「『メリケンムグラ』ではないかな?」と。ビンゴじゃない‼
目的は…
2022年07月17日 10:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 10:36
目的は…
これ。
2022年07月17日 10:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
7/17 10:38
これ。
ハスの花。
極楽浄土に行けますように。
2022年07月17日 10:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
7/17 10:37
ハスの花。
極楽浄土に行けますように。
そして本日のご褒美。
「U-don Cafe 鈴屋」さんの「蒸し鶏冷やかけうどん」。
ツルツルしこしこの中細うどんと柔らか〜い鶏ハムが絶品✨
いいお店、見〜つけた!
2022年07月17日 11:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
7/17 11:11
そして本日のご褒美。
「U-don Cafe 鈴屋」さんの「蒸し鶏冷やかけうどん」。
ツルツルしこしこの中細うどんと柔らか〜い鶏ハムが絶品✨
いいお店、見〜つけた!

感想

以前だったら暑さに弱い自分が7月に高尾山に行くなんて考えられなかったのですが、イワタバコの花を見られることを知り、今年は行き先候補にしていました。
高尾山なら平日、と考えていましたが月末まで休めそうになく、mymmamaさんからの提案もありえいやっと三連休中日の早朝に決行。家を出る直前まで雨が降っていて心配しましたが、結果オーライだったし、とったルートは人もそんなに多くありませんでした。
おかげさまでイワタバコを満喫、来たことがない季節なのでほかのお花もいくつか楽しめ、実は今日のひそかな最大ミッション「雨上がりの山道で転ばない」もクリア。
下山後に立ち寄ったお店もとってもgoodで(お店の方がとっても親切でした!)、正午前には高尾駅で特快に乗ることができ、充実の半日となりました。

「今年は高尾山でイワタバコが見たい」とのmomoさんのリクエストで実現した今回の山行です。イワタバコは学生時代からよく知っている野草ですが、この時期に低山に行く習慣がなかったのでお花を見たことはありません。(私は今年千葉で期せずして遭遇しましたが)

イワタバコのレコがぽつぽつ上がり始め、いつ頃行こうかな?とソワソワ。感染者の増加が気になるところではありましたが「3連休でも早く行ってちゃっちゃと帰ってくればいいんじゃない?」で決行と相成りました。
予報ほど天気は回復しませんでしたが、それが功を奏して(?)気温も恐れていたほど上がらず。雨で傷んだヤマユリやイワタバコの落花、濡れて開ききらないお花たちもあったけれど十二分に楽しみました。

収穫は、momoさんが見つけてくれた一株目のイワタバコをじっくり見ることでその葉の形をちゃんと認識できたこと。ヤマユリをしっかり覗けたこと(笑)。お初のミズタマソウを見つけられたこと。番外編で、鈴屋さんのうどん!

そしてカメラ買い替え懸案事項が再発。湿度が高いとカメラのボタン操作がおかしくなる。ピントが甘い(これは自分の腕のせいか⁈)。機種が変わると操作方法を覚えなくちゃいけないし、何より重くなるのがねぇ〜…また後で考えようっと、と先送りになるんだろうなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら