ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4434711
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山*バンダイクワガタやお花いっぱい宝の山♪

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
11.1km
登り
916m
下り
899m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
3:19
合計
7:53
5:35
22
5:57
6:04
53
6:57
6:57
13
7:10
7:12
7
7:19
7:25
21
7:46
9:16
15
9:31
9:49
5
9:54
9:55
10
10:05
10:05
20
10:25
10:31
15
10:46
10:46
10
10:56
10:57
29
11:26
11:26
4
11:30
11:30
11
11:41
12:44
11
12:55
12:55
12
13:07
13:12
15
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候 晴れのちくもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆八方台駐車場
・無料
・トイレあり
・出発時には8割程度駐車
コース状況/
危険箇所等
・水場は4合目の弘法清水と、櫛ヶ峰方面へ少し下ると黄金清水があります。
・トイレは弘法清水小屋に、携帯トイレ専用ブースあり。登山口に廃棄ボックスが設置してあります。
その他周辺情報 ◆むらびと
https://instagram.com/murabito_ogawa_no_tochan?igshid=YmMyMTA2M2Y=
・名物山塩ラーメンがいただけます

◆中ノ沢温泉 花見屋旅館
http://hanamiya-nakanosawa.com/
・日帰り入浴700円
八方台から中の湯
硫黄のニオイが漂っている
2022年06月26日 05:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 5:55
八方台から中の湯
硫黄のニオイが漂っている
タニウツギはあちこちで咲いています
2022年06月26日 05:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 5:59
タニウツギはあちこちで咲いています
マイヅルソウ
2022年06月26日 06:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/26 6:00
マイヅルソウ
ツマトリソウ
2022年06月26日 06:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/26 6:01
ツマトリソウ
イワカガミ
2022年06月26日 06:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/26 6:01
イワカガミ
サラサドウダンも道中いっぱいです
2022年06月26日 06:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
6/26 6:14
サラサドウダンも道中いっぱいです
おぉ、コケイランだ
2022年06月26日 06:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
6/26 6:29
おぉ、コケイランだ
ユキザサ
2022年06月26日 06:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 6:32
ユキザサ
ウラジロヨウラク
2022年06月26日 06:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
6/26 6:39
ウラジロヨウラク
カラマツソウだ〜
2022年06月26日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 6:41
カラマツソウだ〜
ツクバネソウを無事に発見!
2022年06月26日 06:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/26 6:49
ツクバネソウを無事に発見!
白っぽいサラサドウダン
水滴がついてみずみずしい
2022年06月26日 06:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 6:54
白っぽいサラサドウダン
水滴がついてみずみずしい
お花畑経由で向かいます
グンナイフウロ
2022年06月26日 06:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 6:58
お花畑経由で向かいます
グンナイフウロ
こちらのウラジロヨウラクは薄ピンク
2022年06月26日 07:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
6/26 7:00
こちらのウラジロヨウラクは薄ピンク
コケモモ
2022年06月26日 07:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 7:03
コケモモ
水滴キラキラ☆
2022年06月26日 07:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
6/26 7:05
水滴キラキラ☆
今年も逢えました
バンダイクワガタ
2022年06月26日 07:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
6/26 7:06
今年も逢えました
バンダイクワガタ
ナナカマド越しの山頂
雲がかかったり晴れたり
2022年06月26日 07:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/26 7:07
ナナカマド越しの山頂
雲がかかったり晴れたり
カッコいい櫛ヶ峰
2022年06月26日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
6/26 7:09
カッコいい櫛ヶ峰
お花畑を振り返る
とんがりは天狗岩
2022年06月26日 07:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 7:11
お花畑を振り返る
とんがりは天狗岩
ミヤマオダマキも見頃です
2022年06月26日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
6/26 7:15
ミヤマオダマキも見頃です
ナナカマドの花
2022年06月26日 07:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 7:16
ナナカマドの花
とにかくサラサドウダンとウラジロヨウラクがあちこちでたわわで見頃です♪
本当にすごいです!
2022年06月26日 07:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
6/26 7:23
とにかくサラサドウダンとウラジロヨウラクがあちこちでたわわで見頃です♪
本当にすごいです!
ハクサンチドリだ〜
2022年06月26日 07:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
6/26 7:34
ハクサンチドリだ〜
青空がうれしい〜
2022年06月26日 07:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 7:39
青空がうれしい〜
山頂にもバンクワいっぱい
2022年06月26日 07:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
6/26 7:51
山頂にもバンクワいっぱい
間に合ってよかった!
今年も逢えてうれしいな
2022年06月26日 07:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
6/26 7:53
間に合ってよかった!
今年も逢えてうれしいな
グンナイフウロも咲いてる
2022年06月26日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 7:58
グンナイフウロも咲いてる
この群生の近くでのんびりしていると、ロープ内に入る人3人
黙っていましたが1人は花を踏む勢いだったのでやっぱり言っちゃいました…本当にテンション下がるわ
2022年06月26日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 7:58
この群生の近くでのんびりしていると、ロープ内に入る人3人
黙っていましたが1人は花を踏む勢いだったのでやっぱり言っちゃいました…本当にテンション下がるわ
山頂標と奥には雄国山かな
2022年06月26日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
6/26 8:12
山頂標と奥には雄国山かな
岩の隙間からも力強く健気に咲いています
2022年06月26日 08:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/26 8:15
岩の隙間からも力強く健気に咲いています
桧原湖がクッキリ見えた
2022年06月26日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/26 8:31
桧原湖がクッキリ見えた
やはりこの子に心奪われる
2022年06月26日 08:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
6/26 8:43
やはりこの子に心奪われる
エゾハタザオかな
2022年06月26日 08:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 8:48
エゾハタザオかな
猪苗代湖もよく見えた〜♪
山頂の祠越しに
山頂は風が強めで、涼しいを通り越して少し寒かった
2022年06月26日 08:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/26 8:50
猪苗代湖もよく見えた〜♪
山頂の祠越しに
山頂は風が強めで、涼しいを通り越して少し寒かった
ミヤマキンバイ
2022年06月26日 09:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 9:05
ミヤマキンバイ
ウスユキソウかな
あんまり白くないけど
2022年06月26日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 9:06
ウスユキソウかな
あんまり白くないけど
たわわ〜
2022年06月26日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/26 9:21
たわわ〜
弘法清水小屋でひとやすみ
2022年06月26日 09:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:31
弘法清水小屋でひとやすみ
自家焙煎コーヒー、めちゃウマでした♪
2022年06月26日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/26 9:39
自家焙煎コーヒー、めちゃウマでした♪
小屋前の茂みのミヤマオダマキ
2022年06月26日 09:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/26 9:45
小屋前の茂みのミヤマオダマキ
飯豊が見えた〜
2022年06月26日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 9:47
飯豊が見えた〜
安達太良山もクッキリ
2022年06月26日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:47
安達太良山もクッキリ
レンズ雲が出ていた
2022年06月26日 09:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:55
レンズ雲が出ていた
下山途中にも水場あり
2022年06月26日 09:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 9:55
下山途中にも水場あり
ピンクと赤のウラジロヨウラクの向こうに櫛ヶ峰
2022年06月26日 09:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 9:57
ピンクと赤のウラジロヨウラクの向こうに櫛ヶ峰
もうずっとこんな感じです
2022年06月26日 09:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/26 9:57
もうずっとこんな感じです
ハクサンチドリも
2022年06月26日 09:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/26 9:58
ハクサンチドリも
いい道だ〜
曇っちゃったけど楽しい
2022年06月26日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/26 10:00
いい道だ〜
曇っちゃったけど楽しい
こっちにもバンクワちゃん
2022年06月26日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
6/26 10:02
こっちにもバンクワちゃん
レンゲツツジ越しの櫛ヶ峰
一気に華やかになる
2022年06月26日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/26 10:05
レンゲツツジ越しの櫛ヶ峰
一気に華やかになる
アカモノ
2022年06月26日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/26 10:07
アカモノ
ムラサキヤシオも咲いてた
2022年06月26日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/26 10:07
ムラサキヤシオも咲いてた
2022年06月26日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/26 10:12
この稜線は本当に美しい
2022年06月26日 10:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 10:14
この稜線は本当に美しい
迫力の景色
そして風の通り道でかなりの強風
2022年06月26日 10:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 10:16
迫力の景色
そして風の通り道でかなりの強風
アズマギク
2022年06月26日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 10:19
アズマギク
来た道を振り返る
2022年06月26日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/26 10:25
来た道を振り返る
これはダイコンソウかな
2022年06月26日 10:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 10:33
これはダイコンソウかな
火口原へ下る急な道
鉄柵が助かります
2022年06月26日 10:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/26 10:37
火口原へ下る急な道
鉄柵が助かります
火口原に到着
雨がぱらついてきた
2022年06月26日 10:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
6/26 10:51
火口原に到着
雨がぱらついてきた
この荒涼とした景色がたまらん
2022年06月26日 10:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/26 10:52
この荒涼とした景色がたまらん
山体崩壊でできたこの風景
2022年06月26日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/26 11:03
山体崩壊でできたこの風景
2022年06月26日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/26 11:09
銅沼で先着の方と山の話で盛り上がる
飯豊行きたいな〜
2022年06月26日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
6/26 12:14
銅沼で先着の方と山の話で盛り上がる
飯豊行きたいな〜
スマホの広角で1枚
神秘的なこの場所が好きで、ゆっくりのんびりできました
2022年06月26日 12:16撮影 by  SC-53B, samsung
37
6/26 12:16
スマホの広角で1枚
神秘的なこの場所が好きで、ゆっくりのんびりできました
これも今回見たかった ベニバナイチヤクソウ
2022年06月26日 12:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/26 12:47
これも今回見たかった ベニバナイチヤクソウ
白いコもいた
2022年06月26日 12:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/26 12:47
白いコもいた
コケイラン
2022年06月26日 12:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/26 12:49
コケイラン
まとまって咲いてました
2022年06月26日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/26 12:59
まとまって咲いてました
ミツガシワの群生地がこれからすごいことになりそう
2022年06月26日 13:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
6/26 13:10
ミツガシワの群生地がこれからすごいことになりそう
おもしろい花だなぁ
2022年06月26日 13:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/26 13:10
おもしろい花だなぁ
念願の山塩ラーメン
めっちゃ美味しくてスープまで完食!
ついでに山塩をおみやげに
2022年06月26日 13:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
6/26 13:59
念願の山塩ラーメン
めっちゃ美味しくてスープまで完食!
ついでに山塩をおみやげに

感想

今年もバンダイクワガタに逢いたくて磐梯山へ。
ここにしか咲かない、かわいらしいお花です。

それ以外にもお花たくさん。
中でもサラサドウダンとウラジロヨウラクはものすごい花つきで、道中楽しませてくれました。

この日、山頂までは青空だったのですが、途中雲が出て少し雨がパラつく時間も。
銅沼でおしゃべりしていると青空が戻ってきて、湖面に映る逆さ櫛ヶ峰に感激。

この周回ルートは磐梯山の見どころをほぼ見ることができ、飽きずに歩けるのでお気に入り。
今年もたくさん楽しむことができました。

明けて月曜日。
雄国沼へ行く予定も、天気予報がいつの間にか真逆に変わりどしゃ降りの雨。
こんなことなら磐梯山の後に行っておけばよかったな〜(T_T)
最短の金沢峠から決行するか思案中です。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら