ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442089
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳【百名山の魅力満載、、、でも、直登きつすぎてギャフンって言いそうになるわ!!】

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
11.4km
登り
1,377m
下り
1,374m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

出発時刻/高度: 07:01 / 348m
到着時刻/高度: 13:24 / 348m
合計時間: 6時間23分
合計距離: 11.35km
天候 晴れ、山頂は風つよくて、凍える寒さ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨の翌日という事もあって、
登山道はいたるところでぬかるみ状態

上り下りとも、
ぬるぬる地面に足を取られ
転倒者続出です

帰りは九頭竜温泉平成の湯で汗をながして帰りました500円
山に向かう道中の九頭竜湖の景色がすばらしい
2014年05月06日 06:34撮影 by  iPhone 4, Apple
3
5/6 6:34
山に向かう道中の九頭竜湖の景色がすばらしい
廻りの山の新緑が眩しくて、
もう既にテンションマックス!
2014年05月06日 06:34撮影 by  iPhone 4, Apple
5
5/6 6:34
廻りの山の新緑が眩しくて、
もう既にテンションマックス!
さて、荒島岳にアタックです

勝原口から行きます
まずはゲレンデ登りを攻略です
2014年05月06日 06:42撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 6:42
さて、荒島岳にアタックです

勝原口から行きます
まずはゲレンデ登りを攻略です
振り返るとこんな感じ

とにかくいきなり「これかーーーー(汗)」
という感じで、ギャフンです><
2014年05月06日 07:11撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 7:11
振り返るとこんな感じ

とにかくいきなり「これかーーーー(汗)」
という感じで、ギャフンです><
まだゲレンデ歩きです
2014年05月06日 07:31撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 7:31
まだゲレンデ歩きです
45分かけて、やっとこさゲレンデ上部にある登山口に到着〜♪
2014年05月06日 07:44撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 7:44
45分かけて、やっとこさゲレンデ上部にある登山口に到着〜♪
下ばっかりみて歩いてないでよね〜、いけずーーーーって白い花に言われたので、、、
2014年05月06日 07:57撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 7:57
下ばっかりみて歩いてないでよね〜、いけずーーーーって白い花に言われたので、、、
見上げると、白いヤツが咲いてた
2014年05月06日 07:58撮影 by  iPhone 4, Apple
3
5/6 7:58
見上げると、白いヤツが咲いてた
ブナの林、好きです
2014年05月06日 08:00撮影 by  iPhone 4, Apple
2
5/6 8:00
ブナの林、好きです
登山する途中で、あちらこちらの山々が景色の中に現れて来るので楽しいです
2014年05月06日 08:07撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 8:07
登山する途中で、あちらこちらの山々が景色の中に現れて来るので楽しいです
適度にこぼれてくる日の光が心地よい
2014年05月06日 08:07撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 8:07
適度にこぼれてくる日の光が心地よい
は!は!白山〜〜〜〜〜大魔王♪

カンちゃんそりゃないでごじゃるよ〜
2014年05月06日 08:23撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 8:23
は!は!白山〜〜〜〜〜大魔王♪

カンちゃんそりゃないでごじゃるよ〜
やまの規模がデカ過ぎます
白山はやはりかっこええー
2014年05月06日 08:29撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 8:29
やまの規模がデカ過ぎます
白山はやはりかっこええー
どーーーん!
荒島岳が目の前に〜

あれ?雪いっぱいあるやん(汗
アイゼン持ってないですよ。。。。。
2014年05月06日 08:47撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 8:47
どーーーん!
荒島岳が目の前に〜

あれ?雪いっぱいあるやん(汗
アイゼン持ってないですよ。。。。。
きたーーー、
階段直登攻撃ーーーー!
2014年05月06日 08:51撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 8:51
きたーーー、
階段直登攻撃ーーーー!
紫のヤツ〜
2014年05月06日 09:07撮影 by  iPhone 4, Apple
2
5/6 9:07
紫のヤツ〜
ピンクのヤツ〜
2014年05月06日 09:12撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 9:12
ピンクのヤツ〜
ちょっと元気やったので、
先に寄り道♡
コアラシマン!!
2014年05月06日 09:23撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 9:23
ちょっと元気やったので、
先に寄り道♡
コアラシマン!!
あっちは、伊吹????
2014年05月06日 09:24撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 9:24
あっちは、伊吹????
荒島岳もかっくいいー
2014年05月06日 09:24撮影 by  iPhone 4, Apple
6
5/6 9:24
荒島岳もかっくいいー
白山は雄大
2014年05月06日 09:27撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 9:27
白山は雄大
白いヤツがいっぱい
2014年05月06日 09:41撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 9:41
白いヤツがいっぱい
そしてアラシマンの山頂目指すヨーーー
2014年05月06日 09:45撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 9:45
そしてアラシマンの山頂目指すヨーーー
谷沿いをぐゎーーーーーっていくと、白山

なんかパワーが、みなぎっている風景
2014年05月06日 10:10撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 10:10
谷沿いをぐゎーーーーーっていくと、白山

なんかパワーが、みなぎっている風景
でたな!
マエアラシマン!!
2014年05月06日 10:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 10:21
でたな!
マエアラシマン!!
やっとピークが間近になってきた

待っていろ!
アラシマンw
2014年05月06日 10:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 10:21
やっとピークが間近になってきた

待っていろ!
アラシマンw
着いターーー
頂上からは360度の景色を堪能
2014年05月06日 10:40撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 10:40
着いターーー
頂上からは360度の景色を堪能
百名山 荒島岳
今日は、登山者少なかったーーー

頂上は冷たい風が吹いていて、
凍えるような寒さでした

登っているときは
汗だくだったけど

頂上は、毛糸の帽子と
フリース&ジャケットです
2014年05月06日 10:40撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 10:40
百名山 荒島岳
今日は、登山者少なかったーーー

頂上は冷たい風が吹いていて、
凍えるような寒さでした

登っているときは
汗だくだったけど

頂上は、毛糸の帽子と
フリース&ジャケットです
三角点いただきまーす
2014年05月06日 10:40撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/6 10:40
三角点いただきまーす
最近流行の頂上トマトクラブ♪

会員絶賛募集中〜〜〜
2014年05月06日 10:49撮影 by  iPhone 4, Apple
3
5/6 10:49
最近流行の頂上トマトクラブ♪

会員絶賛募集中〜〜〜
さて、お腹もいっぱいだし
寒いし。。。

降りるよーー!!
2014年05月06日 11:30撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 11:30
さて、お腹もいっぱいだし
寒いし。。。

降りるよーー!!
紫のヤツ〜
2014年05月06日 11:31撮影 by  iPhone 4, Apple
2
5/6 11:31
紫のヤツ〜
トトロの木???
2014年05月06日 12:33撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 12:33
トトロの木???
青いヤツ〜
2014年05月06日 12:45撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 12:45
青いヤツ〜
帰りは温泉にお立ちより
2014年05月06日 15:02撮影 by  iPhone 4, Apple
5/6 15:02
帰りは温泉にお立ちより
撮影機器:

感想

今日はなぜか、車の中はブルーハーツ♪
”ヒマラヤほどの〜、ヒマラヤほどのー”  ま〜〜〜〜し〜〜〜〜!

朝5時に家を出ましたが、
BGMのおかげで
テンションあがりました。

今日のお山は、百名戦隊アラシマンです。


すっげー山奥で遠いイメージだったけれど、
向かってみたら、2時間もかからず。。。


順調に登山口まで車を走らせ、
勝原スキー場の駐車場に車を停めて、
管理の行き届いたトイレで気持ちよく用を足し、
7時登山開始です。


まずはスキー場をあがっていきますが、
麓から見上げて、なんとなくぼーぜんとします。w

元スキー場のなかを伸びて行く
一本の道

見るからに急な坂を、ひたすら直登です(汗


ま、でも、上は見えてるから
ぼちぼち行こうとおもって登りますが、
その上にもさらにスキー場歩きが、、、、、


結局、スキー場上にある登山口にたどり着くのに45分かかりました(汗



そこからしばらくいくと、
ブナ林に適度な木漏れ日が差し込む、
とても気持ちのいい登り道になります。

こりゃあええわーーー
ええ山やワーーー
とおもって登っていると、
左側に白山が姿を現します。


その圧倒的な存在感と
優美な姿に
声も出ません。


「ヤっホーーーーー!」



と、優雅に登山を楽しめるのも束の間

この山の神様の
どS度がいっっきに高まります


きつい急な階段登山が、延々と続きます。



もう、ギャフンといっちゃいますので、許してくださいーーーー

いやいやまだまだココからが本番じゃーーーーー!


あ〜〜〜〜れ〜〜〜〜〜〜〜〜


そんな感じで、
階段終わったと思ったら、また出てきて、
もう足があがりませーーーーん


といっても、登るしかなく、、、、、(涙)


コレだけ急坂を直登させる、Sっ気満載な山もめずらしくないでしょうか??

やっとのおもいでたどり着いたのは、
コアラシマン方面とアラシマン方面の分岐


それでもまだ、少しだけ心に余裕があったので
小荒島岳に立ち寄ってみる事にします


こちらの道は比較的アップダウンも少なく
順調にたどり着けました


小荒島からは荒島岳がどっしりと正面に見え、
白山もその山容を充分に満喫できました



来た道を引き返して、
今度こそ
アラシマンに向かいます。


向かいはじめてすぐに
またまた急登の階段状の道が現れます

しかもぬかるみも多数、、、


こうなったら地道に一歩ずつ進むしかないですね〜


いやー、最後まで激坂プンプン丸です。


やっとこさ到着の頂上は、
ここだけつよい風が吹き、
太陽も隠れて
汗で濡れた衣服が急激に冷たくなります

凍える寒さです


Tシャツにカットソーで汗をかきながら歩いてきましたが、
頂上ではフリースとジャケットを上に着込み、、、
帽子もニットのものに変えて、
お湯を沸かし
カップ麺をすすり
コップにもスープをつくり、
あったかフードで暖をとりました。

それでも、寒い寒い。


長居はできず、そそくさと撤収です。



下りも膝にガンガンくる下山道

しかも、下はヌルヌルのツルツル

なんどもなんども足を取られ、
数回ズルッっと転びながら
悪戦苦闘で降りてきました。


怪我なく、無事におりてこられて良かったです。




足がパンパンにつかれたので、
帰り道にあった
九頭竜温泉で汗を流して
帰路につきました〜。


アラシマン、ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら