ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

脊振分割完全縦走1/4(JR原田_基山_九千部山_坂本峠)

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
yurinee その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
26.3km
登り
1,462m
下り
953m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:55 JR原田駅
07:35 基山登山口
07:55 史跡めぐりコース
08:40_08:50 基山
08:55 いもがんぎ
09:05 林道合流
10:00 登山道入口
10:05 石畳
10:23 柿の原峠(県道137号線横断)
11:15 権現山分岐
11:20_11:25 権現山
11:30 権現山分岐
11:37 大峠
11:57 河内萬歳寺分岐
12:45_13:20 九千部山【昼食】
13:34_14:10(道迷い)
14:45 三国峠(三領堺峠)
14:53 石谷山
15:00 三国峠
15:50 七曲峠
16:20 坂本峠

※ゆっくりペース
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
【往路】
JR:博多駅ー原田駅 \370(25分)

【復路】
タクシー:坂本峠ーJR中原 \3,280(25分)
JR:中原駅ー博多駅 \740(60分)
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
 きちんと整備されていて、山中ではほとんど迷うことは無いが
 むしろ登山口までの街歩きの方が分かりにくい。
 国道や林道を横断する場合は道路に出て右か左いずれかへ数十mほど
 移動しなければならないので、そこを見落とすと余計な時間をとってしまうことになる。
 九千部山の展望台から直接石谷山へ行ける私設の標識があったが、林道合流点から
 方向を間違うと四阿屋(あずまや)方面へ下山してしまうことになるので注意。
 私はそこで思い込み、見事に道迷いしました。

※登山ポスト
 登山口も下山口にも見当たらない
JR原田駅
2014年05月03日 06:52撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 6:52
JR原田駅
線路を越えて一つ目の高架
(久留米基山筑紫野線)をくぐる
すぐに曲がるとまちがい
2014年05月03日 07:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 7:04
線路を越えて一つ目の高架
(久留米基山筑紫野線)をくぐる
すぐに曲がるとまちがい
さらに進み二つ目の高架
(九州自動車道)をくぐる
2014年05月03日 07:13撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 7:13
さらに進み二つ目の高架
(九州自動車道)をくぐる
くぐってすぐに小さな看板
ここから右へ曲がる
2014年05月03日 07:14撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 7:14
くぐってすぐに小さな看板
ここから右へ曲がる
60mほど進み、フェンスから左へ
さらに二股を左へ
2014年05月03日 07:15撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 7:15
60mほど進み、フェンスから左へ
さらに二股を左へ
しばらく進むとこの景色
まっすぐは間違い、左へ
2014年05月03日 07:33撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 7:33
しばらく進むとこの景色
まっすぐは間違い、左へ
ようやく登山口登場
2014年05月03日 07:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 7:37
ようやく登山口登場
綺麗な色のツツジ
2014年05月03日 07:41撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/3 7:41
綺麗な色のツツジ
最初の水場
2014年05月03日 07:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 7:43
最初の水場
史跡めぐりコース分岐
2014年05月03日 07:56撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 7:56
史跡めぐりコース分岐
東北門跡
2014年05月03日 07:57撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 7:57
東北門跡
土塁跡
2014年05月03日 08:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:02
土塁跡
つつみ
2014年05月03日 08:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:05
つつみ
鐘撞堂
2014年05月03日 08:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:08
鐘撞堂
米倉礎石群
2014年05月03日 08:12撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:12
米倉礎石群
一度林道へ
左へ下る
2014年05月03日 08:17撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:17
一度林道へ
左へ下る
数十m下ると
右手に登山道入口
2014年05月03日 08:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:18
数十m下ると
右手に登山道入口
ムラサキサギゴケ
2014年05月03日 08:20撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:20
ムラサキサギゴケ
マムシグサ
2014年05月03日 08:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 8:25
マムシグサ
基山山頂より
JR原田駅方面
2014年05月03日 08:40撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:40
基山山頂より
JR原田駅方面
基山山頂より北峰
2014年05月03日 08:41撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:41
基山山頂より北峰
アザミ
2014年05月03日 08:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:51
アザミ
ウマノアシガタ
2014年05月03日 08:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:51
ウマノアシガタ
いもがんぎ
2014年05月03日 08:55撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:55
いもがんぎ
いもがんぎより鳥栖方面
2014年05月03日 08:56撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:56
いもがんぎより鳥栖方面
基山三角点
2014年05月03日 08:57撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 8:57
基山三角点
カノコソウ
2014年05月03日 08:59撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/3 8:59
カノコソウ
林道合流点
2014年05月03日 09:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:05
林道合流点
基山の看板
2014年05月03日 09:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:05
基山の看板
こんな林道をテクテク
2014年05月03日 09:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 9:08
こんな林道をテクテク
右は民家の微妙な分岐
2014年05月03日 10:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:02
右は民家の微妙な分岐
ここを右に道なりに
2014年05月03日 10:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:06
ここを右に道なりに
すぐに石畳の道になる
2014年05月03日 10:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 10:07
すぐに石畳の道になる
この道は昨年の大雨のせいか
荒れ放題だった
2014年05月03日 10:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:18
この道は昨年の大雨のせいか
荒れ放題だった
竹林を過ぎると県道137号線
に出るので、右へ
2014年05月03日 10:24撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:24
竹林を過ぎると県道137号線
に出るので、右へ
ほどなく県境に出るが
その手前を左へ
2014年05月03日 10:28撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:28
ほどなく県境に出るが
その手前を左へ
柿の原峠の看板
2014年05月03日 10:29撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:29
柿の原峠の看板
天心園の入り口横から
左の小道に入る
2014年05月03日 10:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:34
天心園の入り口横から
左の小道に入る
ツクシタニギキョウ
2014年05月03日 10:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 10:46
ツクシタニギキョウ
権現山
2014年05月03日 11:19撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 11:19
権現山
権現山分岐
2014年05月03日 11:31撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:31
権現山分岐
大峠までの急下り
ここはあまり登りたくない
2014年05月03日 11:35撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:35
大峠までの急下り
ここはあまり登りたくない
大峠への下山口
2014年05月03日 11:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:37
大峠への下山口
大峠の看板
2014年05月03日 11:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:39
大峠の看板
大峠からの登山口
2014年05月03日 11:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:39
大峠からの登山口
万才寺分岐
2014年05月03日 11:58撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 11:58
万才寺分岐
九千部山へ
2014年05月03日 12:35撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 12:35
九千部山へ
九千部山の看板
2014年05月03日 12:36撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 12:36
九千部山の看板
九千部山のお手洗い
2014年05月03日 12:44撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 12:44
九千部山のお手洗い
九千部山山頂
2014年05月03日 12:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 12:47
九千部山山頂
九千部山山頂より
遠く脊振山
2014年05月03日 13:23撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 13:23
九千部山山頂より
遠く脊振山
石谷山縦走路への私設の道標
このおかげで道迷い…笑
2014年05月03日 13:24撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 13:24
石谷山縦走路への私設の道標
このおかげで道迷い…笑
登山道への合流点
ここは右へ
左へ行くと四阿屋へ
2014年05月03日 13:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 13:34
登山道への合流点
ここは右へ
左へ行くと四阿屋へ
どうしてこんな看板を…
山を荒らさないでほしい…
タイヤの跡がたくさんで
無残な登山道でした…泣
2014年05月03日 14:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 14:18
どうしてこんな看板を…
山を荒らさないでほしい…
タイヤの跡がたくさんで
無残な登山道でした…泣
石谷山への縦走路は
とても歩きやすい
2014年05月03日 14:29撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
5/3 14:29
石谷山への縦走路は
とても歩きやすい
石谷山山頂
2014年05月03日 14:53撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 14:53
石谷山山頂
三国峠(三領堺峠)
2014年05月03日 15:00撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 15:00
三国峠(三領堺峠)
ヤマフジ
2014年05月03日 15:30撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 15:30
ヤマフジ
景色が綺麗だった
2014年05月03日 15:33撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 15:33
景色が綺麗だった
落ち葉で滑りやすい
急な下山道を下る
2014年05月03日 15:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 15:42
落ち葉で滑りやすい
急な下山道を下る
九千部方面
2014年05月03日 15:44撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 15:44
九千部方面
七曲峠の看板
2014年05月03日 15:50撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 15:50
七曲峠の看板
七曲峠から
九州自然歩道への入り口
2014年05月03日 15:52撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 15:52
七曲峠から
九州自然歩道への入り口
ピークに作業小屋?があったが、
時間が無く確認できず
2014年05月03日 16:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 16:07
ピークに作業小屋?があったが、
時間が無く確認できず
肥前街道(旧道)
国道385号線への下山道
2014年05月03日 16:17撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/3 16:17
肥前街道(旧道)
国道385号線への下山道
坂本峠
2014年05月03日 16:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/3 16:21
坂本峠

感想

山の仲間たちが一晩中歩いての脊振完全縦走をやるのが流行っていて
参加してたまらなかった。
けれど自分の体力では到底及ばないこともわかっていたので
分割でもいいから、なんとか自分で一通り歩いてみたいと思い計画しました。

こんな特殊な計画に参加してくれる山仲間に感謝しつつ、山を味わいながら歩くことにした。
せっかくだから、ミツバツツジが楽しめるこの時期に…お天気を願って…

初日の今回は、最初から最後までわかりにくい分岐がいくつかあり、道路を何度も横断したり
林道を歩くことも長く、自分の思い込みも相まって、少し迷い気味な一日。
下山時には急な上り下りをハイペースで歩かなければならず、少々大変でした。
下山後、予約していたタクシーも来てくれずやきもきしましたが、何とか連絡もつき、
明るいうちに帰宅できてよかった!

ひとりで歩いていると不安になるし、民家も多いから危険も多いかと思うこのコースですが、
新緑がきれいで、九千部から見える基山と、これから向かう脊振山を眺めることができ
一日目は達成感でいっぱいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

こんばんは〜(^^)
お疲れ様でした
お仲間の方々は一晩で背振全山縦走ですか・・スゴッ
以前、hayashiyaさんの全山縦走の記録に出てこられた方々でしょうか?
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-224897.html

私も2泊3日でやりたいと思っては、そのまま箪笥の奥に仕舞ってたんですが・・記録を拝見しながら、またまた歩きたい気持ちが出てきました・・
2014/5/5 23:32
chengfuさん
Re: こんばんは〜(^^)
お久しぶりです。私の仲間はお察しの方々とは違うようですが…
成功組は30時間前後、リタイヤ組は長野峠やら女岳やら…
私も長いこと計画しながら実行できなかったんですけど、
この仲間たちに刺激され、歩いてみることにしました
2014/5/6 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら