ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

つつじと新緑とマムシの鷹羽ヶ森

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
989m
下り
978m

コースタイム

7:48鷹羽が森登山口ー9:02三角点分岐ー9:27三角点ー9:59鷹羽が森休憩10:25ー10:41見晴らし台ー11:29分岐ー12:03勝賀瀬登山口ー12:16鷹羽が森登山口
天候 晴れてるが霞み多し彼の山(笑)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いの町勝賀瀬の登山口、登山口の看板近くに10台程度は置ける?
手前の空き地?らしき所にも10台は置けそう!そんなに大勢は来ない??(笑)
コース状況/
危険箇所等
ハッキリした登山道で要所に道しるべがあります、今日降りた反対方向の勝賀瀬登山口から入るのは民家の間で表示が無いので入口わかりにくいかも?もう少し北側にも登山口があるようです!

これからの時期はマムシが出るかも?!?今日も三角点ルート分岐の上に一匹が横たわって日向ぼっこしてました!(@_@;)
国道の勝ヶ瀬橋から鷹羽ヶ森を
国道の勝ヶ瀬橋から鷹羽ヶ森を
登山口に駐車場
登山口からは山頂見えない?!
登山口からは山頂見えない?!
判り易い
民家の間を抜けて
民家の間を抜けて
今日はハーネスだけ
2
今日はハーネスだけ
ここを右に
谷沿いを上がって
谷沿いを上がって
民家の庭につつじが咲いてた
民家の庭につつじが咲いてた
柿の葉、天ぷらに!(笑)
柿の葉、天ぷらに!(笑)
モクレン?
石垣にも
立派な土蔵
登山口のクルマを
登山口のクルマを
神社の脇を
登山届出してね
林の中なので涼しい!ゆえに視界は無い!
林の中なので涼しい!ゆえに視界は無い!
要所要所に道しるべ
要所要所に道しるべ
花の絨毯
上にいっぱいの
シキビ?
紫の絨毯
視界が開ける所からは仁淀川が見える
視界が開ける所からは仁淀川が見える
シダの道
ここにも
なんて名前?
わかんな〜い?!
3
わかんな〜い?!
尾根に上がるとチョット緩い
尾根に上がるとチョット緩い
薮ツバキも
何か見つけた?!
1
何か見つけた?!
左の直登ルートに向かいます、帰りは前回間違って歩けなかった右から降りる予定!
左の直登ルートに向かいます、帰りは前回間違って歩けなかった右から降りる予定!
アニーちゃんはスルーしたが(';')
アニーちゃんはスルーしたが(';')
こんなの居たんですが?
土佐ではハメ、標準語では?マムシ!
体温上がってないのか?動きは鈍かった!
2
こんなの居たんですが?
土佐ではハメ、標準語では?マムシ!
体温上がってないのか?動きは鈍かった!
なんかありました〜?!(^u^)
なんかありました〜?!(^u^)
チョコッと岩場も
チョコッと岩場も
岩場から
三角点ピーク
少し奥に鎮座
三角点から一度少し降りると
三角点から一度少し降りると
一度林道に出ます
一度林道に出ます
タラの芽みたいですが?
タラの芽みたいですが?
沢山あったが高くてバラがあるので取れない!
沢山あったが高くてバラがあるので取れない!
ここは右へ
道しるべ
林道からここを上がる
林道からここを上がる
最後は植林の急登
2
最後は植林の急登
山頂に到着!
山頂はこんな所、コンクリートの基礎が残ってる、昔は何か建物があった?
1
山頂はこんな所、コンクリートの基礎が残ってる、昔は何か建物があった?
霞んでなければ北に石鎚山などが見えるようです!
霞んでなければ北に石鎚山などが見えるようです!
北側に降りる道が!
去年は間違ってここを降りて凄い遠回りしてしまった!
北側に降りる道が!
去年は間違ってここを降りて凄い遠回りしてしまった!
ここで波介山へのお誘いが着信!電波は来てます!
1
ここで波介山へのお誘いが着信!電波は来てます!
お昼ご飯は羊羹!
3
お昼ご飯は羊羹!
東に少し降りるとまた林道
東に少し降りるとまた林道
ここだけはわかりにくかった
1
ここだけはわかりにくかった
岩場の見晴らし台?景色が良さそうなので行ってみる
岩場の見晴らし台?景色が良さそうなので行ってみる
こんな感じ
眼下に一級河川の清流仁淀川!
眼下に一級河川の清流仁淀川!
道の駅と温泉のある、紙の工芸村
道の駅と温泉のある、紙の工芸村
加田の河原
東の登山口辺り
霞んでなければ太平洋も見える筈??
2
霞んでなければ太平洋も見える筈??
アニーちゃんがいないとこんな景色
アニーちゃんがいないとこんな景色
高いね〜
植林の急登を降りてると、ここの山には不似合いな!?
1
植林の急登を降りてると、ここの山には不似合いな!?
モノを担いだ三人連れが登ってきた!
1
モノを担いだ三人連れが登ってきた!
滑りそうな丸木の橋!
滑りそうな丸木の橋!
長〜いトラバース
長〜いトラバース
分岐に帰ってきた
分岐に帰ってきた
帰りは違う道を降りてみる
帰りは違う道を降りてみる
下りでごいごい曳かれて参った!(@_@;)
1
下りでごいごい曳かれて参った!(@_@;)
工事してる
なんだろね!
降りてきた!
恐ろしそうなワンちゃん達に威嚇された!
恐ろしそうなワンちゃん達に威嚇された!
勝ヶ瀬の小学校脇にあった集会所?
勝ヶ瀬の小学校脇にあった集会所?
こちらは可愛いがやかましい!
2
こちらは可愛いがやかましい!
仁淀川の支流、中追川
仁淀川の支流、中追川
クルマに戻った!
約5時間!
クルマに戻った!
約5時間!
へえ〜へえ〜!
正面を登って、右手の尾根から降りてきた!
正面を登って、右手の尾根から降りてきた!
これから波介山に登るので、急いで帰ります!
2
これから波介山に登るので、急いで帰ります!

感想

今日は天気がいいので急に思い立っていの町の鷹羽が森へ行ってみた!
去年は山頂で降りる方向を間違い山を半周!リベンジで正解の下山ルートを確かめに行きます!
山頂までは前回と同じ直登ルート!
色んな種類のつつじが咲き誇ってました、下には至る所に花びらの絨毯が!
暖かいのでルンルンで登ってると目の前に見慣れない縞しまのモノが!?これは俗にいうマムシ!!('Д')
アニーちゃんは完全にスルー!登山道に横たわって日向ぼっこしてたので多分跨いで通ってる!噛まれなくて良かったね〜!(^^♪
標準時間より少し早いくらいで山頂に到着です!
残念ながら天気はいいが霞んでるので視界はイマイチ!(';')
下界から別の山歩きのお誘いが来たので羊羹2本食べて下山です!
去年間違って行けなかった岩場の見晴らし台にも寄って、二時間ほどで無事下山!

途中植林の急登を下ってるとマムシより唖然とすることが!(';')私より御年輩の三人組がMTB(マウンテンバイク(笑))を担いで上がってきた、山頂まで担ぎあげ北の登山道から降りて林道を中追方向に帰るそうです!!!(@_@;)自分だけでもやっとなのに、絶対○○○がおかしい!(笑)

標高は1000m未満だが登山口の標高も低いので結構キツイ鷹羽が森、家から30分少々なので訓練にはもってこい???

この次の波介山歩きが13時の予定になってるので土佐市の波介山に向けて急ぎます!(^u^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

こんにちは。
もうハメですか!?
嫌だなぁ・・・(^_^;)
2014/4/20 11:00
Re: こんにちは。
mocchan3さんおはようございます!
このところ日曜たんびに天気が悪いですね〜!( ;∀;)
田舎育ちなんですが、幸いにもマムシの実物はあんまり見たこと無くて昨日はしげしげ見てしまいました!(笑)
迷彩模様で地面に同化してるのでアニーちゃんは気が付かずスルーした?のが良かったのかも?!(^^♪
ワンコは地面に近いので顔をやられるそうです!|д゚)

薮漕ぎとかしなければ登山の服装で噛まれることは殆ど無いとは思いますが、最近流行りのタイツとか半袖はヤバいかも!?
岩場を登ってて御対面したら噛まれなくても滑落する・・・!?('Д')
2014/4/20 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら