ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4291386
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山〜東吾妻山(福島市)

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
msnow その他2人
GPS
06:21
距離
10.9km
登り
593m
下り
570m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:34
合計
6:20
9:12
9:12
34
9:46
9:58
36
10:34
10:34
54
11:28
11:28
63
12:31
12:53
107
14:40
浄土平ビジターセンター
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平ビジターセンター駐車場
コース状況/
危険箇所等
コース途中至る所に残雪が残っている
チェーンアイゼンまたは、10本爪程度のアイゼンがあると安全に歩ける
その他周辺情報 浄土平ビジターセンター前駐車場は7月末まで無料開放中 。そのため兎平駐車場は7月末まで閉鎖されている
浄土平ビジターセンター前の木道から一切経山へ向う
2022年05月15日 08:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
5/15 8:19
浄土平ビジターセンター前の木道から一切経山へ向う
登山届け、小さな水蒸気がいくつも出ている
2022年05月15日 08:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
5/15 8:24
登山届け、小さな水蒸気がいくつも出ている
一切経山に向うルートは残雪がたっぷり残っている
2022年05月15日 09:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/15 9:10
一切経山に向うルートは残雪がたっぷり残っている
鎌沼を見下ろす部分は雪が無いが雪が溶けるとドロドロになる
2022年05月15日 09:25撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 9:25
鎌沼を見下ろす部分は雪が無いが雪が溶けるとドロドロになる
吾妻小富士
駐車場に次々と入ってくる車が見える
2022年05月15日 09:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/15 9:37
吾妻小富士
駐車場に次々と入ってくる車が見える
魔女の瞳
残雪に縁どられた深い青が美しい
2022年05月15日 09:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
5/15 9:53
魔女の瞳
残雪に縁どられた深い青が美しい
酢ヶ平避難小屋に下る坂が雪が融けてドロドロになってきたので、反対側の残雪の斜面を歩いてみる
2022年05月15日 10:17撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 10:17
酢ヶ平避難小屋に下る坂が雪が融けてドロドロになってきたので、反対側の残雪の斜面を歩いてみる
冬しか歩けないこの斜面、登ってくる人が多いと思ったら一部滑落しそうな危険な部分があった。登りで使うには良いが下りはオススメ出来ない。
2022年05月15日 10:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 10:19
冬しか歩けないこの斜面、登ってくる人が多いと思ったら一部滑落しそうな危険な部分があった。登りで使うには良いが下りはオススメ出来ない。
鎌沼に向う木道付近は雪解け水で池塘が大きくなっている
2022年05月15日 10:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 10:40
鎌沼に向う木道付近は雪解け水で池塘が大きくなっている
鎌沼の水量が多い
雲が取れて青空になって来た
2022年05月15日 11:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
5/15 11:01
鎌沼の水量が多い
雲が取れて青空になって来た
この斜面のトラバース、アイゼン、ストックが有ると安全だ。ツボ足で歩く人も居たが滑落したら増水した鎌沼に落ちてしまう
2022年05月15日 11:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/15 11:08
この斜面のトラバース、アイゼン、ストックが有ると安全だ。ツボ足で歩く人も居たが滑落したら増水した鎌沼に落ちてしまう
鎌沼を離れ姥平分岐方面へ向かう
2022年05月15日 11:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 11:11
鎌沼を離れ姥平分岐方面へ向かう
姥平分岐
ここは左のビジターセンター側が太平洋、右側は日本海への分水嶺になっているそうだ
東吾妻山側からの雪解け水は日本海側に流れている
2022年05月15日 11:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 11:27
姥平分岐
ここは左のビジターセンター側が太平洋、右側は日本海への分水嶺になっているそうだ
東吾妻山側からの雪解け水は日本海側に流れている
東吾妻山へ向う道は雪解け水で小川の様になっている
2022年05月15日 11:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/15 11:29
東吾妻山へ向う道は雪解け水で小川の様になっている
残雪が出て来た
標高の低い部分は雪が柔らかく踏み抜き注意
2022年05月15日 11:41撮影 by  Canon EOS R, Canon
5/15 11:41
残雪が出て来た
標高の低い部分は雪が柔らかく踏み抜き注意
木々の間を枝を避けながら歩けそうな場所を探して登る
ここはチェーンアイゼンだと滑って歩きにくい
2022年05月15日 11:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
5/15 11:53
木々の間を枝を避けながら歩けそうな場所を探して登る
ここはチェーンアイゼンだと滑って歩きにくい
山頂直下になってようやく残雪がなくなった
2022年05月15日 12:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
5/15 12:24
山頂直下になってようやく残雪がなくなった
山頂手前で振り返ると素晴らしい景色だ
下に谷地平、その奥に西吾妻山に連なる山々が見える
2022年05月15日 12:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/15 12:27
山頂手前で振り返ると素晴らしい景色だ
下に谷地平、その奥に西吾妻山に連なる山々が見える
東吾妻山山頂 標高1975メートル
会津方面は猪苗代湖、磐梯山、湖沼群が一望できる。
2022年05月15日 12:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
5/15 12:35
東吾妻山山頂 標高1975メートル
会津方面は猪苗代湖、磐梯山、湖沼群が一望できる。
一切経山方面
2022年05月15日 12:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
5/15 12:40
一切経山方面
絶景を見ながら軽い昼食を済ませ下山を開始する。
2022年05月15日 13:24撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/15 13:24
絶景を見ながら軽い昼食を済ませ下山を開始する。
鎌沼分岐
2022年05月15日 13:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/15 13:49
鎌沼分岐
この先も残雪が多い
2022年05月15日 13:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/15 13:49
この先も残雪が多い
高山、安達太良山方面
2022年05月15日 13:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/15 13:59
高山、安達太良山方面
吾妻小富士のお鉢周りをする多くの人が見える
2022年05月15日 14:01撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/15 14:01
吾妻小富士のお鉢周りをする多くの人が見える
帰りは土湯峠方面に下り、水原で開催中のクマガイソウ祭りを訪れた。
2022年05月15日 16:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/15 16:01
帰りは土湯峠方面に下り、水原で開催中のクマガイソウ祭りを訪れた。
斜面一面に咲くクマガイソウ
自然に自生するクマガイソウとしては日本一の規模だそうだ
2022年05月15日 16:09撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
5/15 16:09
斜面一面に咲くクマガイソウ
自然に自生するクマガイソウとしては日本一の規模だそうだ
杉木立の間から差し込む夕陽に照らされて美しい
2022年05月15日 16:12撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/15 16:12
杉木立の間から差し込む夕陽に照らされて美しい
撮影機器:

感想

今年初めての一切経山、残雪期の魔女の瞳に会いに訪れた。残雪に縁どられた深い青はいつも美しい。次に鎌沼を周り東吾妻山に向かった。山頂から見える景色は谷地平とその背後には西吾妻山へと連なる山々、そして会津方面は猪苗代湖、磐梯山、五色沼湖沼群が間近に見える。東吾妻山を訪れたのは7〜8年ぶりだろうか。こんなに素晴らしい景色だったことを忘れていた。
魔女の瞳に向う登山者の多さから吾妻山の人気ぶりが伺えるが、残雪期の東吾妻山でも20人程度の人とすれ違った。昔はすれ違う人も少ないイメージの山だと思っていたが、沢山の人に愛される山になっていたのだ。

帰りに土湯峠を経由して水原のクマガイソウ群生地を訪れた。花はちょうど見頃で素晴らしい群生だった。自然に自生する規模としては日本一だそうだ。
以下松川町観光協会参照
https://www.matsukawa-kanko.jp/?p=225

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら