ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421074
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

五郎山(仙台中青葉丘陵―迷走)

2014年03月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
5.2km
登り
248m
下り
316m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

白沢峠口10:48-11:20二ノ輪分岐点-12:30(昼食休憩)12:50-13:00ゴロ山-
13:10前山分岐-14:26赤生木出口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
定義、作並方面行市営バス―上愛子小学校前下車
登山口まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はないが、はじめて入山した私は暫時道迷いをした。
道は雪道が多く、しかも大変滑りやすかった。
国道457号線沿い白沢峠登山口
2014年03月24日 10:48撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 10:48
国道457号線沿い白沢峠登山口
反対側100m位奥に戸神山登山口
2014年03月24日 10:48撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 10:48
反対側100m位奥に戸神山登山口
2014年03月24日 10:58撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 10:58
2014年03月24日 10:58撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 10:58
2014年03月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 11:21
ゴロ山方面にトレースあり
2014年03月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 11:21
ゴロ山方面にトレースあり
二ノ輪方面はアニマルトレース
2014年03月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 11:21
二ノ輪方面はアニマルトレース
戸神山が疎林の間に
2014年03月24日 11:34撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 11:34
戸神山が疎林の間に
何者の跡?
2014年03月24日 11:43撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 11:43
何者の跡?
迷い入った行き止まりに小さな池
2014年03月24日 11:46撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 11:46
迷い入った行き止まりに小さな池
2014年03月24日 12:16撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 12:16
ここが五郎山かと、この辺で休憩。
ヒノキが行儀よく並んでいます
2014年03月24日 12:25撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 12:25
ここが五郎山かと、この辺で休憩。
ヒノキが行儀よく並んでいます
こちらが本命
2014年03月24日 12:58撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
3/24 12:58
こちらが本命
後白髪山、三峰山
2014年03月24日 13:00撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6
3/24 13:00
後白髪山、三峰山
2014年03月24日 13:01撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:01
泉ケ岳と北泉ケ岳
2014年03月24日 13:04撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
3/24 13:04
泉ケ岳と北泉ケ岳
前山を選択
2014年03月24日 13:09撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:09
前山を選択
こちらではない
2014年03月24日 13:10撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:10
こちらではない
トレースないけれど
2014年03月24日 13:14撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:14
トレースないけれど
自分で付けて行くしかないか
2014年03月24日 13:18撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 13:18
自分で付けて行くしかないか
右はマザーツリーっぽい
2014年03月24日 13:20撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:20
右はマザーツリーっぽい
2014年03月24日 13:27撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:27
2014年03月24日 13:42撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:42
2014年03月24日 13:44撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:44
この通り行ったんですけど、、
2014年03月24日 13:45撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:45
この通り行ったんですけど、、
ここを行くのかな
2014年03月24日 13:50撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 13:50
ここを行くのかな
空は冴えている
2014年03月24日 13:51撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 13:51
空は冴えている
2014年03月24日 14:05撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 14:05
杉林-鼻炎の薬は服用してきました
でも目がかゆい
2014年03月24日 14:13撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 14:13
杉林-鼻炎の薬は服用してきました
でも目がかゆい
ここを渡るのは簡単だけど、向かい側の斜面どうする。で、結構傾斜のある滝の真ん中を昇り足場の良いところにでた
2014年03月24日 14:16撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
3/24 14:16
ここを渡るのは簡単だけど、向かい側の斜面どうする。で、結構傾斜のある滝の真ん中を昇り足場の良いところにでた
ここに到着
2014年03月24日 14:23撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 14:23
ここに到着
出口はどこだ?
2014年03月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 14:26
出口はどこだ?
捕まったの?
2014年03月24日 14:32撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6
3/24 14:32
捕まったの?
<(_ _)>わたしどうにもできないのよ
2014年03月24日 14:33撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
3/24 14:33
<(_ _)>わたしどうにもできないのよ
唯一の春色
2014年03月24日 14:43撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
3/24 14:43
唯一の春色
またこよう
2014年03月24日 14:45撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3/24 14:45
またこよう
撮影機器:

感想

予定では二ノ輪から五郎山を巡るつもりだった。先週戸神山に登ったが積雪の状態は彼岸荒れのせいで少しも変わっていなかった。はじめての白沢五山だけど低山だしルートマップはあるし、そう苦労することはないだろうと考えたのは浅はかだった。

第一分岐の二ノ輪ではアニマルトレースだけなので、向かうのを中止、五郎山を選択。こちらにはヒューマントレースが複数ある。足跡を追っていき斜面を登って小高い所に出た。標識はないがここが五郎山だろうか。正午も過ぎたのでここで休憩。

下って進みまた登り返すと、そこが本命の五郎山、標識はゴロ山となっている。
目的の白い峰々が望まれる。後白髪山、三峰山、北泉ケ岳から三峰までの長〜い長倉尾根がよくわかる。さて折角だから前山を目指す。ところが途中でアニマルトレースもヒューマントレースも消えてしまった。行き止まりで戻ったりもした。どこでミスしたのだろう、頼りはしるしのテープだけ。雪は重くてズボズボはまった。気を紛らしてくれる野鳥もいない、まして人影もない。

雪の山道で自分の後ろに足跡を残して進むなんて初体験。ずいぶん物好きな婆さんだわと思いながら半分はビビりながら行く。赤や白のテープに遇うたびに「ありがとう」と声を発する。

やがて下の方角に里の気配がして杉林を通り平地の雪原に到着。けれどまたまた獣除のフェンスだ。
最後の手段で乗り越え、パンツにフェンスのさきっぽがひっかかりあうやく破れるところだった。
森の出口に檻が、、中にいたのは罠にかかったのか、囮なのか、獣の目は哀れに見えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

ゲスト
雪が多いですね :-o
bunbun41さんの頑張りにはいつも感心します
二ノ輪山までは分岐から近かったのに・・・残念

それにしてもまだ雪が多いのにビックリ
戸神山より多いように思えますが・・・

イノシシ除けの柵を乗り越えたとはこれまた
お転婆の語源??シツレイ

いつかお転婆比べしたいですね〜〜
2014/3/25 21:14
Re: 雪が多いですね :-o
今回もまたドジりました。まったく転び婆のお転婆です
害獣よけのフェンスによくご縁があるのは実は婆除けなのかしら

雪は湿って重くて長靴でも大変でした。確かに量も沢山。
次は二ノ輪の方へ。いつか偶然お会いできたら嬉しいです
2014/3/26 14:00
お早うございます!
初めまして、ayashi8139と申します。
失礼ながら、お初と云う感じが薄いのです。
と、申しますのも、貴姉の日記・レコ・コメントを拝見させて頂いておりますもので、勝手に身近に感じております次第です。
いつも、キリッと締まった香り高い文体に感じ入りながら、拝読させて頂いています。
決して、今はやりのストーカー等ではないのですが、自分のホーム・フィールドと重なるエリアも多いのかな?と思いまして、コメント差し上げました。
ゴロ山の手前、以前、自分も迷い込んだ覚えがあります。
前山の左から上愛子小学校方向へ降りるルートは知りませんでした。
今度、試してみたいですね!
白沢五山の48号線側山裾は、ずっとイノシシ除けのフェンスが張り巡らされていて、短足の自分には難しいバリケードですが…
遭遇された檻は、イノシシ捕獲用の巨大ネズミ捕りなのかな?と思いますが、入っていたのは、ハクビシン(?)ですかね。
貴姉のお転婆振りには驚嘆!致しますが、重なるフィールドを迷い歩いておりますので、いつか、遭遇(…ではなく、おめもじでもなく、おめどおりでしょうか?)させて頂く日もあるやも知れません。
今後とも、よろしくお願い致します。
2014/3/28 9:07
Re: お早うございます!
メッセージを送らせていただきましたので
どうぞよろしくお願いします
2014/3/28 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら