ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419835
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

トリプル山ナースとコラボで登る「藤原岳」〜晴天パワーで福寿草が一斉開花♪、霧氷も展望も、梅祭りも最高のタイミング!!

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
9.2km
登り
1,114m
下り
1,110m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:15登山口→8:15避難小屋→8:30藤原岳山頂→9:00避難小屋(お昼ごはん・・・じゃなくて朝?ごはん♪)→10:30天狗岩→11:00避難小屋(おやつタイム♫)→14:00登山口
天候 どぴーかん♪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪自動車道 桑名ICより30分ほどで大貝戸の藤原岳登山口

下山後は、「いなべ梅祭り」で、梅林散策。
コース状況/
危険箇所等
<登山口〜8合目>
8合目付近より斜度と積雪のためアイゼン装着
今後しばらくは、使わずとも、念のため持参が
賢明かと。

長らく、崩落通行止めになっていました
「聖宝寺ルート」ですが、修復がほぼ完了し
「通行可能」の標識が、現地にありました。
8合目の、大貝戸ルートとの、合流部分を
片道10分程度、偵察がてら、歩いてみましたが
テープ、ロープも、整備され、トレースも
ばっちりでした。
ただ、残雪多く、花は全く見かけなかったので
我々は、引き返しました。
青空に向かって
山ナースの皆様で
「ポーズっ!!」
最高の一日の予感♪(ko)
2014年03月23日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
66
3/23 8:56
青空に向かって
山ナースの皆様で
「ポーズっ!!」
最高の一日の予感♪(ko)
カメラマンのおにいさん・・・たくさん撮ってくれてありがとう♫(nor)
皆でポース!楽しい〜(ne)
komakiさん、がんばってポーズしてくださってありがとうございます♡(nya)
69
カメラマンのおにいさん・・・たくさん撮ってくれてありがとう♫(nor)
皆でポース!楽しい〜(ne)
komakiさん、がんばってポーズしてくださってありがとうございます♡(nya)
藤原岳へ、ワシワシ行くkomakiさんについて行く♪(ne)

みなさん、とても俊足なので
ついていくのが
やっとでした(ko)

…?! (nya)
18
藤原岳へ、ワシワシ行くkomakiさんについて行く♪(ne)

みなさん、とても俊足なので
ついていくのが
やっとでした(ko)

…?! (nya)
今回の企画は
山バナナと山ナースの
コラボ企画ですっ!!(ko)

感激です(nya)
ドキドキでした(ne)
2014年03月23日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
41
3/23 9:49
今回の企画は
山バナナと山ナースの
コラボ企画ですっ!!(ko)

感激です(nya)
ドキドキでした(ne)
山ナース、円陣!(ne)
おぉー♪(nya)
24
山ナース、円陣!(ne)
おぉー♪(nya)
ニャンコぉ-----(ne)

zzz・・・・(nya)
33
ニャンコぉ-----(ne)

zzz・・・・(nya)
新雪ダイブのnyancoさん、
あまりに気持ち良さそうな
雰囲気に、このままお昼寝かと
ヒヤヒヤ(笑) (ko)

気持ちよかった♪ (nya)
2014年03月23日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
43
3/23 10:18
新雪ダイブのnyancoさん、
あまりに気持ち良さそうな
雰囲気に、このままお昼寝かと
ヒヤヒヤ(笑) (ko)

気持ちよかった♪ (nya)
シカさんの腰巻の方に遭遇!暖かく、どこに座っても濡れない?これ欲しいな(ne)

暖かそうだったね(nya)
19
シカさんの腰巻の方に遭遇!暖かく、どこに座っても濡れない?これ欲しいな(ne)

暖かそうだったね(nya)
今日のお山ランチ♪
大人な遠足で、お持ち寄りして豪華!negimaのお弁当美味しかった♥(nya)
ニャンコのフルーツ、コマキさんのペコちゃんドラ焼と名古屋ういろう、ノリオのカフェ❤みんなで食べると美味しい!(ne)

皆さんのザックから
次々色んな食べ物が
出てきて
びっくりです。
玉手箱みたいな(笑)
ごちそうになりっぱなしで
恐縮でした。嬉しかったです(ko)
43
今日のお山ランチ♪
大人な遠足で、お持ち寄りして豪華!negimaのお弁当美味しかった♥(nya)
ニャンコのフルーツ、コマキさんのペコちゃんドラ焼と名古屋ういろう、ノリオのカフェ❤みんなで食べると美味しい!(ne)

皆さんのザックから
次々色んな食べ物が
出てきて
びっくりです。
玉手箱みたいな(笑)
ごちそうになりっぱなしで
恐縮でした。嬉しかったです(ko)
6合目過ぎ頃より残雪チラホラ (nya)
朝日がサンサンおりこうサン♪、今日もカラス居たね(ne) うん(nya)
2014年03月23日 07:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/23 7:34
6合目過ぎ頃より残雪チラホラ (nya)
朝日がサンサンおりこうサン♪、今日もカラス居たね(ne) うん(nya)
あぁ〜!(^^)!・・・裏おもて!(笑)(nor)
前回の山で、靴下のようにペロンと脱いだアイゼンでした(ne)
2014年03月24日 17:48撮影 by  iPhone 5, Apple
17
3/24 17:48
あぁ〜!(^^)!・・・裏おもて!(笑)(nor)
前回の山で、靴下のようにペロンと脱いだアイゼンでした(ne)
この日、一番最初に
花開いた福寿草。
お花が全部
雪に埋まってたら
どうしようかと
思いましたが
咲いててよかったです。(ko)
2014年03月23日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
68
3/23 8:08
この日、一番最初に
花開いた福寿草。
お花が全部
雪に埋まってたら
どうしようかと
思いましたが
咲いててよかったです。(ko)
開花直前の
つぼみ。
下山時に期待が
ふくらみます。
がんばって
花を開こうとする
生命力。(ko)
この「つぼみ」に心打たれました(ne)
2014年03月23日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
34
3/23 8:10
開花直前の
つぼみ。
下山時に期待が
ふくらみます。
がんばって
花を開こうとする
生命力。(ko)
この「つぼみ」に心打たれました(ne)
9合目を過ぎるとこの景色がぁ♪ (nya)
ニャンは鼻歌、何歌ってたの?(ne)
晴天パワー、お見事ですっ!!(ko)
あざーす! 「お天気よくなれ」の歌を口ずさんでたの♪(nya)
2014年03月23日 08:25撮影 by  iPhone 5, Apple
18
3/23 8:25
9合目を過ぎるとこの景色がぁ♪ (nya)
ニャンは鼻歌、何歌ってたの?(ne)
晴天パワー、お見事ですっ!!(ko)
あざーす! 「お天気よくなれ」の歌を口ずさんでたの♪(nya)
まさかの樹氷。
繊細な「えびのしっぽ」
歩いてる最中に
はらはら、ふわふわと
舞い散ってて
樹氷鑑賞の
絶妙のタイミングでした。
(ko)
2014年03月23日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
45
3/23 8:51
まさかの樹氷。
繊細な「えびのしっぽ」
歩いてる最中に
はらはら、ふわふわと
舞い散ってて
樹氷鑑賞の
絶妙のタイミングでした。
(ko)
樹氷♩ポタポタ・・・まだ溶けないでいてほしいなぁ〜(nor)
2014年03月24日 17:48撮影 by  iPhone 5, Apple
11
3/24 17:48
樹氷♩ポタポタ・・・まだ溶けないでいてほしいなぁ〜(nor)
青空に、キラキラ輝いて
とってもきれいでした。
(ko)
2014年03月23日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
3/23 10:55
青空に、キラキラ輝いて
とってもきれいでした。
(ko)
ネコとウサギ、隠れてるつもり?(ne)

げっ!撮られてたの?!(nya)
11
ネコとウサギ、隠れてるつもり?(ne)

げっ!撮られてたの?!(nya)
コマキさんに写真はおまかせ(^。^)(ne)

構図がうまいっ!!
モデル役は、照れくさいですけど(笑)
(ko)
22
コマキさんに写真はおまかせ(^。^)(ne)

構図がうまいっ!!
モデル役は、照れくさいですけど(笑)
(ko)
(展望)

「白山」

でかくて
白くて
とっても美しい山。
(ko)
2014年03月23日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
41
3/23 10:31
(展望)

「白山」

でかくて
白くて
とっても美しい山。
(ko)
(展望)

「伊吹山」
再び、雪化粧したようです。
見てよし、登ってよしの
大好きな名峰。

(ko)
2014年03月23日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
3/23 10:31
(展望)

「伊吹山」
再び、雪化粧したようです。
見てよし、登ってよしの
大好きな名峰。

(ko)
(展望)

天狗岩から望む
藤原岳山頂。
ピラミダルで
かっこいいです。
(ko)
2014年03月23日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
3/23 10:53
(展望)

天狗岩から望む
藤原岳山頂。
ピラミダルで
かっこいいです。
(ko)
(展望)

鈴鹿の山たち
「竜ヶ岳」
1200mの山とは
思えない、どっしり、
堂々とした眺め。(ko)
2014年03月23日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
41
3/23 8:52
(展望)

鈴鹿の山たち
「竜ヶ岳」
1200mの山とは
思えない、どっしり、
堂々とした眺め。(ko)
(展望)

鈴鹿山脈最高峰
「御池岳」
白さが別格。
テーブルランドを
一望の眺め。(ko)


2014年03月23日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
3/23 10:31
(展望)

鈴鹿山脈最高峰
「御池岳」
白さが別格。
テーブルランドを
一望の眺め。(ko)


(展望)

「霊仙山」
南側から望む姿も
美しいです。(ko)
2014年03月23日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
3/23 10:53
(展望)

「霊仙山」
南側から望む姿も
美しいです。(ko)
(展望)

鈴鹿の県境稜線の山々。
釈迦ヶ岳の奥に
「御在所岳」が望めました。
空気が澄んでて
展望バツグンな日でした。
(ko)
2014年03月23日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
3/23 10:54
(展望)

鈴鹿の県境稜線の山々。
釈迦ヶ岳の奥に
「御在所岳」が望めました。
空気が澄んでて
展望バツグンな日でした。
(ko)
(展望)

うっすらと
琵琶湖の向こうに
比良の山々も
見えました。
(ko)
2014年03月23日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
3/23 10:57
(展望)

うっすらと
琵琶湖の向こうに
比良の山々も
見えました。
(ko)
下山時には
一斉に開花☆
山で自生してる花は
キラキラ感が違います。
(ko)
ピカピカ★つやつや☆(ne)
2014年03月23日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
3/23 12:04
下山時には
一斉に開花☆
山で自生してる花は
キラキラ感が違います。
(ko)
ピカピカ★つやつや☆(ne)
見てるだけで嬉しくなる
金色の花びら。
雪割りの姿が
一番似合います。
(ko)

太陽の光を浴びてガラスのように透明感を得て輝いていましたね(nya)


2014年03月23日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
64
3/23 12:10
見てるだけで嬉しくなる
金色の花びら。
雪割りの姿が
一番似合います。
(ko)

太陽の光を浴びてガラスのように透明感を得て輝いていましたね(nya)


聖宝寺ルートの様子。
かなり整備されています。
(ko)
2014年03月23日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
3/23 12:26
聖宝寺ルートの様子。
かなり整備されています。
(ko)
「ミツマタ」

小さな小さな花が
いっぱい弾けています。
(ko)
2014年03月23日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
37
3/23 13:49
「ミツマタ」

小さな小さな花が
いっぱい弾けています。
(ko)
「キブシ」
黄色い花が
ぶどうみたいに
フサフサと。
接写したかったのですが
カメラが届かず。
2014年03月23日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
3/23 14:25
「キブシ」
黄色い花が
ぶどうみたいに
フサフサと。
接写したかったのですが
カメラが届かず。
ポカポカの日差しで
まったりなネコ。


ずっとkomakiさんのこと見てましたね(nya)
2014年03月23日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
33
3/23 14:17
ポカポカの日差しで
まったりなネコ。


ずっとkomakiさんのこと見てましたね(nya)
(梅林公園にて)

紅梅
梅の花は
接写が映えます
(ko)
2014年03月23日 16:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
39
3/23 16:21
(梅林公園にて)

紅梅
梅の花は
接写が映えます
(ko)
(梅林公園にて)

「ダンコウバイ」
黄色の花は
心が安らぎます。
(ko)
2014年03月23日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
3/23 16:19
(梅林公園にて)

「ダンコウバイ」
黄色の花は
心が安らぎます。
(ko)
(梅林公園にて)

ピンクの
八重咲きな梅
春らんまん。
(ko)
2014年03月23日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
33
3/23 16:23
(梅林公園にて)

ピンクの
八重咲きな梅
春らんまん。
(ko)
(梅林公園にて)

白梅
青空に映える
清楚な色合い。
(ko)
2014年03月23日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
3/23 16:30
(梅林公園にて)

白梅
青空に映える
清楚な色合い。
(ko)
(梅林公園にて)

norioさん一押しの
梅のつぼみ。
ぎゅっと詰まった
花のチカラ。
(ko)
2014年03月23日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
3/23 16:40
(梅林公園にて)

norioさん一押しの
梅のつぼみ。
ぎゅっと詰まった
花のチカラ。
(ko)
(梅林公園にて)

水仙もちらほら。
夕日を浴びて
ふんわりと。(ko)
2014年03月23日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
3/23 16:34
(梅林公園にて)

水仙もちらほら。
夕日を浴びて
ふんわりと。(ko)
(梅林公園にて)

梅林公園は
桃源郷的な眺め。
日がかげってしまって
残念。(ko)
2014年03月23日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
51
3/23 16:29
(梅林公園にて)

梅林公園は
桃源郷的な眺め。
日がかげってしまって
残念。(ko)
山行帰りにやってはいけない
ガッツリ系・・・・。norioお奨めの焼肉屋さん (nya)
私は子分のお散歩のためダッシュで帰宅、焼肉弁当食べました(ne)
職場登山部のリーダーさんに教えてもらって以来はまった焼き肉屋さん♡ウマ安(^u^)(nor)
29
山行帰りにやってはいけない
ガッツリ系・・・・。norioお奨めの焼肉屋さん (nya)
私は子分のお散歩のためダッシュで帰宅、焼肉弁当食べました(ne)
職場登山部のリーダーさんに教えてもらって以来はまった焼き肉屋さん♡ウマ安(^u^)(nor)
皆さんと
お別れしたあとは
一人で、夕日鑑賞タイム。
西の山に、ゆっくりと沈み
楽しい一日が
終わりました。(ko)
2014年03月23日 17:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
64
3/23 17:21
皆さんと
お別れしたあとは
一人で、夕日鑑賞タイム。
西の山に、ゆっくりと沈み
楽しい一日が
終わりました。(ko)

感想

かなり以前から、入念に計画されていた
今回の、藤原岳、福寿草鑑賞登山。
福寿草の見ごろを「3月第4週」と予想し、計画しました。

しかし、なんと、直前の寒波で、降雪があり、
ひょっとしたら、「雪で福寿草は、埋もれちゃったかも」と
心配しましたが、皆さんの晴れパワーが、見事に結集し、
これ以上ないくらいの、大ピーカン。
狙いどおりの
「雪割りの福寿草」を鑑賞できました。
さらに、白山まで見える大展望と、予想外の霧氷。
そして、初対面とは思えない、気さくな皆様との
心がほっこりする、楽しい時間でした。
最後の、梅祭りの大渋滞は、予想以上で
申し訳なかったです。
でも、今回の登山は、僕にとっては、
これ以上ないくらいの
極上の、至福の時間でした。

nyancoさん、研修で忙しい中、ありがとうございます。
常に、楽しそうにされてる様子は、元気をいっぱいもらえました。
nprioさん、まさか睡眠2時間だったとは、全然感じさせない
明るいご様子に、感動しました。
negimaさん、手作りのお弁当、嬉し涙です。
レコから拝見する、パワフルさとは違う
とっても女性らしい、細かな心配りの、
素晴らしい方でした。

今後とも、機会がありましたら、よろしくお願いします。


komaki

昨年の藤原岳は、
まだヤマレコ登録前、
Komakiさんの福寿草のレコ写真をみて、
一人、ワクワクして登りました。

今年は、そのkomakiさんと一緒だなんて、ビックリです(*^_^*)
山ナースの、ニャンコとノリオのおかげだね❤

最高に楽しい一日、
ピカピカの福寿草、見ごろまっただ中の梅、小さくかわいい雪割草、早春の花々
霧氷と大展望の山々、
ランチタイムに撮影タイム♪
本当に楽しく一日が過ごせました。感謝です。

いつもkomakiさんのヤマレコ情報にはお世話になっていて、
今回のコラボで、komakiさんの熱心さは、さすがだな〜と思いました。
このレコの編集中も、komakiさんの写真にいつものように拍手するトコでした(^.^)
一緒に見たお花や景色が、こんなに素晴らしい写真で表現されるなんて!!!
すごいなぁ
これからもよろしくお願いします。

◎レコを訪問頂いた皆様へ
藤原岳の福寿草、まだこれからが見ごろです
要軽アイゼンで、山岳でこそ輝く福寿草に会いに行って下さい♪


negima

バナナとトマトが出逢った日♪

ヤマレコで、いつもステキな写真とコラムのような表現で、心を和ませてくれるkomakiさんと一緒にお山に行けることができました♪♪ 

計画をじっくりじっくり温めて迎えた当日は、寒の戻りで、再積雪、強風との情報で行けるかどうか心配していましが、その心配も無用でした。季節外れの霧氷、これから迎えるべく春を告げる福寿草の開花といった、二つの季節を同時に感じる事ができたお山登りとなりました。

私達、山ナースの賑やかな?騒がしい?会話を、”ステキなBGM”などと言い、笑顔で、紳士的な振る舞いで聴いてくれるkomakiさんに出逢えて、一つ一つの言葉や表情に感激していました。そして、お花やお山の話しを聴く事ができたりと、夢のような時間を共有することができ、「福寿草」の花言葉でもある、”永遠な幸福・思い出”となるべく、とても貴重で大切な思い出となる山登りとなりました。

今回も無事に山行ができたことに感謝し、お付き合いしていただいたkomakiさん、negima、norioに感謝します。本当にありがとうございました。

また、夢のようなコラボ登山ができますことを願っています♪

nyanco

今日は とっても楽しみにしていたkomakiさんとnegimaとnyancoとの藤原岳コラボの日♡
komakiさんとは はじめましてで握手させてもらいました(*^_^*)レコ通りの紳士で優しい方です。
1度拝見したかったkomakiさんの撮影姿・・・こどものように夢中でキラキラした目で樹氷をみつめているご様子に私もついうれしくなってしまいました(^o^)
negimaのお弁当もnyancoのフルーツもkomakiさんのおやつもすべておいしくって幸せを感じました♪

お天気もお花も食べ物も景色も どれもこれもステキで 1日があっという間!本当に楽しかったです♬♩♪ありがとうございました☆
またみんなと一緒に お山歩きできることを楽しみにしています(^_-)-☆norio

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3822人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら