ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416297
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山へ!! 青梅発!! (青梅駅~青梅丘陵~御嶽渓谷~御岳山)

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
22.8km
登り
1,475m
下り
838m

コースタイム

青梅駅   12:05 発
永山公園  12:15
金比羅神社 12:30
辛垣城跡  13:15
雷電山   13:45
榎峠    14:00
軍畑駅   14:30
御嶽    15:30 (休憩・セブンイレブン)
御嶽滝本駅 16:00
御嶽神社  17:00
長尾平   17:30
御嶽山頂駅 17:50 着
天候 晴れのち曇り。
14:00くらいまでは穏やかな天気。
14:00を過ぎると、急に風が冷たくなり、雲も出てきました。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)
お茶の水駅  10:54 発
青梅駅    12:05 着

(帰り)
御岳山山頂駅 17:50 発 (ケーブル)
御嶽駅    18:27 発 (ケーブル・バス経由)
お茶の水駅  20:06 着
コース状況/
危険箇所等
全行程とも良く踏み馴らされており、危険個所なし。

標識も多く、人も多いコースなので、迷うことはまずないです。

御嶽山は、除雪は一通り終了している模様ですが、残雪がまだまだあります。
日影になっているところは、積雪が1m以上残っているところもあります。
青梅丘陵への入口
階段の上は永山公園。
天気も良く、気温も高め。
気持ち良い歩きになりそう。
2014年03月15日 12:14撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 12:14
青梅丘陵への入口
階段の上は永山公園。
天気も良く、気温も高め。
気持ち良い歩きになりそう。
金比羅神社。
天気良く、空も綺麗。
御岳山の観拝所もあります。
2014年03月15日 12:22撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 12:22
金比羅神社。
天気良く、空も綺麗。
御岳山の観拝所もあります。
青梅丘陵の休憩所。
ところどころに休憩所があって、休む場所に事欠くことはないです。
気が利きます。
2014年03月15日 12:24撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 12:24
青梅丘陵の休憩所。
ところどころに休憩所があって、休む場所に事欠くことはないです。
気が利きます。
休憩所からの眺め。
時より、木々の切れ目から関東平野を眺めることができます。
2014年03月15日 12:24撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
3/15 12:24
休憩所からの眺め。
時より、木々の切れ目から関東平野を眺めることができます。
青梅丘陵ハイキングコース。
とても良く整備されたハイキングコース。
トレランの方と沢山すれ違います。
典型的な日だまりハイクの感です。
2014年03月15日 12:26撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 12:26
青梅丘陵ハイキングコース。
とても良く整備されたハイキングコース。
トレランの方と沢山すれ違います。
典型的な日だまりハイクの感です。
残雪の峠道。
日影になっているところはまだまだ残雪があります。。
2014年03月15日 13:15撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:15
残雪の峠道。
日影になっているところはまだまだ残雪があります。。
残雪の山々と関東平野。
青梅丘陵も奥に進むにつれ、残雪が目立つようになります。
2014年03月15日 13:18撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:18
残雪の山々と関東平野。
青梅丘陵も奥に進むにつれ、残雪が目立つようになります。
峠道の小さな祠。
味のある小さな祠。
御神水が供されています。
2014年03月15日 13:33撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:33
峠道の小さな祠。
味のある小さな祠。
御神水が供されています。
辛垣城跡への道。
少し寄り道して、辛垣城跡へいってみます。
2014年03月15日 13:35撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 13:35
辛垣城跡への道。
少し寄り道して、辛垣城跡へいってみます。
辛垣城跡。
両側は崖。
門があったところでしょうか。
崖上から弓で射られたらひとたまりもなさそうです。
2014年03月15日 13:39撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:39
辛垣城跡。
両側は崖。
門があったところでしょうか。
崖上から弓で射られたらひとたまりもなさそうです。
辛垣城跡の説明。
かなり古い城跡のようです。
2014年03月15日 13:41撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 13:41
辛垣城跡の説明。
かなり古い城跡のようです。
辛垣城跡の石垣のような遺構。
あちこちに人の手が入ったような地形があります。
ここは石垣だったのでしょうか。
2014年03月15日 13:41撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:41
辛垣城跡の石垣のような遺構。
あちこちに人の手が入ったような地形があります。
ここは石垣だったのでしょうか。
石垣の上より望む。
石垣のような地形の下は平になっていて、何か建物があったのでしょうか。
2014年03月15日 13:42撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:42
石垣の上より望む。
石垣のような地形の下は平になっていて、何か建物があったのでしょうか。
辛垣城跡。
辛垣山山頂。
ここも平面になっています。
本丸があったところでしょうか。
2014年03月15日 13:43撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 13:43
辛垣城跡。
辛垣山山頂。
ここも平面になっています。
本丸があったところでしょうか。
雷電山山頂。
青梅丘陵の最高地点です。
ひっそりとした山頂です。
2014年03月15日 13:59撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 13:59
雷電山山頂。
青梅丘陵の最高地点です。
ひっそりとした山頂です。
榎峠。
こちらは旧道。
開削したことを記録する石碑があります。
2014年03月15日 14:13撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 14:13
榎峠。
こちらは旧道。
開削したことを記録する石碑があります。
高水三山への分岐。
一旦、高水三山方面に歩きましたが、時間に余裕がなさそうなので、引き返して御嶽渓谷に下ることにします。
2014年03月15日 14:23撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 14:23
高水三山への分岐。
一旦、高水三山方面に歩きましたが、時間に余裕がなさそうなので、引き返して御嶽渓谷に下ることにします。
青梅線。
軍畑近くの鉄橋。
かなり高いところを走っています。
2014年03月15日 14:37撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 14:37
青梅線。
軍畑近くの鉄橋。
かなり高いところを走っています。
御嶽渓谷。
多摩川の流れが清々しい。
気持ちの良い散歩道です。
2014年03月15日 14:59撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 14:59
御嶽渓谷。
多摩川の流れが清々しい。
気持ちの良い散歩道です。
澤乃井酒造近くのつり橋。
この先に寒山寺があります。
鐘の音が聞こえます。
2014年03月15日 15:03撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
3/15 15:03
澤乃井酒造近くのつり橋。
この先に寒山寺があります。
鐘の音が聞こえます。
澤乃井ガーデンテラス。
賑やかなテラス。
テラス席で日本酒を楽しんでいる方もいらっしゃります。
2014年03月15日 15:05撮影 by  SBM009SH, SHARP
3
3/15 15:05
澤乃井ガーデンテラス。
賑やかなテラス。
テラス席で日本酒を楽しんでいる方もいらっしゃります。
御嶽駅近くのセブンイレブン。
ここで休憩。
御岳山方面に行くときは、とても重宝します。
2014年03月15日 15:20撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 15:20
御嶽駅近くのセブンイレブン。
ここで休憩。
御岳山方面に行くときは、とても重宝します。
御嶽神社の大鳥居。
御岳山への入口。
2014年03月15日 15:43撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 15:43
御嶽神社の大鳥居。
御岳山への入口。
滝本駅。
ケーブルカーの線路が頭上にみえます。
2014年03月15日 16:01撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 16:01
滝本駅。
ケーブルカーの線路が頭上にみえます。
御岳山参道。
ケーブルは使わず、参道を歩いて登ります。
なかみせ茶屋の跡。
2014年03月15日 16:25撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 16:25
御岳山参道。
ケーブルは使わず、参道を歩いて登ります。
なかみせ茶屋の跡。
残雪の登山道。
まだまだ雪残っています。
2014年03月15日 16:26撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 16:26
残雪の登山道。
まだまだ雪残っています。
御岳山、山上集落。
集落内も雪がまだまだ残っています。
2014年03月15日 16:44撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 16:44
御岳山、山上集落。
集落内も雪がまだまだ残っています。
神代ケヤキ。
日本武尊が登ったとき(神代)から生えているケヤキということで神代ケヤキというそうです。
大きな趣あるケヤキ。
2014年03月15日 16:47撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 16:47
神代ケヤキ。
日本武尊が登ったとき(神代)から生えているケヤキということで神代ケヤキというそうです。
大きな趣あるケヤキ。
御嶽神社山道。
除雪はしっかり終わっていますが、道の端にかなりの雪がまだ残っています。
2014年03月15日 16:49撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 16:49
御嶽神社山道。
除雪はしっかり終わっていますが、道の端にかなりの雪がまだ残っています。
御嶽神社。
説明のプレートを見ると、創建は崇神7年。
西暦直すと、紀元前90年?!。
日本武尊が白狼に導かれて登り、鎧を収めたという話もあります。
いずれにしてもかなり古くから信仰を集めている神社ということです。
2014年03月15日 16:56撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
3/15 16:56
御嶽神社。
説明のプレートを見ると、創建は崇神7年。
西暦直すと、紀元前90年?!。
日本武尊が白狼に導かれて登り、鎧を収めたという話もあります。
いずれにしてもかなり古くから信仰を集めている神社ということです。
御嶽神社・社殿からの眺め。
とても眺めが良く、空気も清らか。
疲れも吹き飛びます。
2014年03月15日 16:56撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 16:56
御嶽神社・社殿からの眺め。
とても眺めが良く、空気も清らか。
疲れも吹き飛びます。
長尾平方面へ。
人の歩く道は除雪されていますが、それ以外は積雪です。
2014年03月15日 17:09撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 17:09
長尾平方面へ。
人の歩く道は除雪されていますが、それ以外は積雪です。
長尾平。
一部は雪原のまま。
雪は気温が高いせいか柔らかい。
2014年03月15日 17:13撮影 by  SBM009SH, SHARP
3/15 17:13
長尾平。
一部は雪原のまま。
雪は気温が高いせいか柔らかい。
長尾平より高水三山方面。
雪原と夕やけの景色。
2014年03月15日 17:13撮影 by  SBM009SH, SHARP
3
3/15 17:13
長尾平より高水三山方面。
雪原と夕やけの景色。
長尾平より関東平野を望む。
とても眺めの良いところです。
2014年03月15日 17:19撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 17:19
長尾平より関東平野を望む。
とても眺めの良いところです。
長尾平より関東平野を望む。
日の出山の右側の眺め。
ベンチもあって休憩するにはよいところです。
長尾平より関東平野を望む。
日の出山の右側の眺め。
ベンチもあって休憩するにはよいところです。
日の出山と月。
月が昇ってきました。
1
日の出山と月。
月が昇ってきました。
日の出山と月。
アップしてみました。
今日は満月でしょうか。
1
日の出山と月。
アップしてみました。
今日は満月でしょうか。
長尾平。
まだ新雪がそのまま残る雪道を歩きます。
溶け始めた雪は、柔らかくてずぼっと嵌ります。
2014年03月15日 17:22撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 17:22
長尾平。
まだ新雪がそのまま残る雪道を歩きます。
溶け始めた雪は、柔らかくてずぼっと嵌ります。
長尾平より馬頭刈尾根。
馬頭刈尾根もまだまだ雪が沢山あります。
氷に閉ざされた厳しい顔を見せています。
2014年03月15日 17:24撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 17:24
長尾平より馬頭刈尾根。
馬頭刈尾根もまだまだ雪が沢山あります。
氷に閉ざされた厳しい顔を見せています。
御岳山集落。
この先は、宿坊・御岳山荘。
夏に子供と泊まり、とても良い宿でした。
まだまだ雪が多いことがわかります。
2014年03月15日 17:37撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 17:37
御岳山集落。
この先は、宿坊・御岳山荘。
夏に子供と泊まり、とても良い宿でした。
まだまだ雪が多いことがわかります。
ケーブル方面への道から御岳山を振り返る。
このようにしてみると、雪で白くなっているのが良くわかります。
2014年03月15日 17:46撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
3/15 17:46
ケーブル方面への道から御岳山を振り返る。
このようにしてみると、雪で白くなっているのが良くわかります。
御岳山ケーブル山頂駅にて。
山頂駅の広場も、まだまだ雪が残っています。
2014年03月15日 17:48撮影 by  SBM009SH, SHARP
1
3/15 17:48
御岳山ケーブル山頂駅にて。
山頂駅の広場も、まだまだ雪が残っています。
御岳山ケーブル。
きょうは日の出号。
そろそろ日没なので、山道で下らずケーブルへ。
2014年03月15日 17:49撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
3/15 17:49
御岳山ケーブル。
きょうは日の出号。
そろそろ日没なので、山道で下らずケーブルへ。
御嶽駅。
時計は18:20。
すっかり暗くなっています。
2014年03月15日 18:16撮影 by  SBM009SH, SHARP
2
3/15 18:16
御嶽駅。
時計は18:20。
すっかり暗くなっています。
月と御嶽駅のプラットフォーム。
すっかり日も暮れ、月明で明るい
1
月と御嶽駅のプラットフォーム。
すっかり日も暮れ、月明で明るい

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
パナソニック
予備電池
1
携帯充電用
1/15,000地形図
1
奥多摩東部、登山詳細図
コンパス
1
携帯内蔵
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
2.5L
ペット水1.5L、生姜茶1.0L(自家製)
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
非常食
1
パン
昼食
1
パン
着替え
1
下着・上着
クマよけ鈴
1
アイゼン
1
6本爪
手袋
1
ユニクロ

感想

今日は、午後から時間が急遽あいたので、青梅丘陵から御岳山まで歩くことにしました。

青梅駅についたのは、12:00過ぎ。
青梅丘陵を登って、辛垣城跡、雷電山を通って、榎峠へと抜けました。

風もなく穏やかな春の日差しの中の山歩き。
日だまりハイクはとても楽しいものです。

榎峠を下って、高水三山への分岐で、一旦、高水三山方面へと向かいますが、今日は時間が少ないので、引き返し、御嶽渓谷から御岳山へと向かいます。

御嶽渓谷は、梅の花がところどころで見ごろ。
清らかな多摩川の清流も心地よく、とてもリラックスします。

御嶽駅近くにあるセブンイレブンで休憩し、一路、御岳山へ。
御嶽山に近づくにつれ、先の大雪からの残雪が見られるようになります。
除雪された登山道を登って、御嶽神社に着いたのは17:00。
夕暮れの御嶽山もなかなかのものです。

一旦、長尾平へ折れ、景色を楽しみ、帰路につきます。
今日は出発が遅かったこともあり、既に18:00近くになっています。
ケーブルで降りることとし、バスを乗り継ぎ、御嶽駅へと到着、帰路につきました。

初めて青梅丘陵にいったのですが、明るく整備された尾根道は多くの方でにぎわい、とても良い道です。
御嶽渓谷を伝って、御嶽山へと向かいましたが、まだ御岳山は雪がかなり残っていました。
人もまばらなため、御岳山の歩きは静かな山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

すごい!ですね。
こんにちは、lesbourgeonsさん。
半日で、22km以上の走破!
スゴイですね。

やる気、気迫が私とは違いますね。
奥多摩でも、山奥は雪崩の危険が有る様なので、
ちょっと、怖くて行けません。
(ホントは行きたいのですが…)

静かな山歩きが出来て良かったですね。
ではでは!
2014/3/16 16:50
Re: すごい!ですね。
ringo-ya さん、コメントありがとうございます。

青梅丘陵は、ひなたぼっこのような山歩きでした。
随分溶けているとはいえ御岳山に入ると急に雪が多くなり、別の山のようでした。

御岳山は、いつもは賑やかですが、ほとんど観光客がいなくて、とても静かで良かったです。

早くお忙しい状況が明けるとよいですね。
2014/3/18 4:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら