ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412696
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

一期一会、いろんな顔をみせてくれる二度目の冬季西穂高

2014年03月03日(月) 〜 2014年03月04日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,090m
下り
1,100m

コースタイム

一日目
9:56西穂高口ー11:06西穂高山荘11:50ー13:23独標ー14:41ピラミッドピーク15:09ー15:53独標16:06ー16:56西穂高山荘
二日目
6:42西穂高山荘ー7:46独標8:12ー8:50ピラミッドピーク9:04ー9:34独標ー10:45西穂高山荘ー11:42西穂高口
天候 初日小雪のち曇り時々晴れ
二日目快晴

過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高深山荘前の登山者用無料駐車場からは20分の程車道歩き!
夏の歩行者用近道は踏み跡無いのでラッセルです!
コース状況/
危険箇所等
ロープウエイ西穂高口駅に登山届ポストがあります、ここから西穂高山荘まではマーキングも沢山あるので道迷いの心配はなさそう、丸山辺りは傾斜がゆるくて尾根が幾つかあるのでガスとかホワイトアウト時は気をつけないと違う尾根に行ってしまう恐れがあるかも!先日も降り口が分からず何組かうろうろしたらしい!
独標直下はアイゼン・ピッケルが無いと危険!雪質に寄って難易度が変わります、初日は新しく降ったのが固まって無くてアイゼン効きにくかった!
二日目は夜半の寒気で締まって良く効いた!
独標から先に行く人はあまりいないので踏み跡少ない、強風で上高地側に雪尻が延びてるので風下には近寄らないように!
今回の一番の難関はピラミッドピーク手前の尾根に吹き溜まって壁のようになった所!
初日は一人では雪と一緒に谷に落ちそうだったので西に巻いて尾根を登ったが浮石だらけで別の意味で怖かった!
二日目は前日独標で会った高山の方が切り崩してくれたので直登できた!
ピラミッドピークから先は数日前?に行ったらしい踏み跡があったが途中で消えていて危険な香りがぷんぷんしてたので結局二日とも西穂高岳には到達出来なかった!
去年は踏み跡あったので私でも行けたんですが・・・・やはり力量不足は否めませんでした!(笑)


雪に嵌った人に乗せてもらい始発時間前に着いたのだが団体に先を越され大幅に遅れた!
1
雪に嵌った人に乗せてもらい始発時間前に着いたのだが団体に先を越され大幅に遅れた!
空からは小雪が舞ってきます!
空からは小雪が舞ってきます!
第二リフトまで歩き
第二リフトまで歩き
団体も歩きです
ここが第二リフト乗り場
ここが第二リフト乗り場
西穂高口駅4階食堂の奥が登山口、この上に展望台があるんですが今日は多分何も見えない!
1
西穂高口駅4階食堂の奥が登山口、この上に展望台があるんですが今日は多分何も見えない!
駅の外は別世界です
1
駅の外は別世界です
雪の回廊で散歩できますが団体はほとんど出てきません!
1
雪の回廊で散歩できますが団体はほとんど出てきません!
ここが登山口、登山ポストがあります
ここが登山口、登山ポストがあります
散歩用の回廊を抜けるといよいよ山荘への登山道
1
散歩用の回廊を抜けるといよいよ山荘への登山道
道しるべと踏み跡しっかりあるので迷いはしません
道しるべと踏み跡しっかりあるので迷いはしません
ふみ跡無いとこんなところをラッセル!
ふみ跡無いとこんなところをラッセル!
日帰りの方が抜いていった!
最終が16時ごろなのでそれまでに帰らないと泊まりになって小屋に逆戻りです!
2
日帰りの方が抜いていった!
最終が16時ごろなのでそれまでに帰らないと泊まりになって小屋に逆戻りです!
少し明るくなったり!?
1
少し明るくなったり!?
凍り漬け
日が差して
テンションあがります!
テンションあがります!
この調子なら今日もいいかも?!
9
この調子なら今日もいいかも?!
高いところに道しるべ、これが足元になるくらい積もることもあるらしい!
高いところに道しるべ、これが足元になるくらい積もることもあるらしい!
積雪期コースはほとんど直登です
積雪期コースはほとんど直登です
山荘まであと400mって書いてたがなかなか着かない
1
山荘まであと400mって書いてたがなかなか着かない
雪の窓越し!おしゃれに撮ってみた!
2
雪の窓越し!おしゃれに撮ってみた!
西穂山荘の屋根が見えた
西穂山荘の屋根が見えた
西穂君がウインクでお出迎え
4
西穂君がウインクでお出迎え
日帰りの方は登って行った!
2
日帰りの方は登って行った!
私はゆっくりチェックインして部屋で用意です
1
私はゆっくりチェックインして部屋で用意です
中は暖かい!
それでは行って来ますね!西穂君!
2
それでは行って来ますね!西穂君!
アイゼンは外ではずしてね〜!
アイゼンは外ではずしてね〜!
西穂山荘特製ラーメン旨いよ!
1
西穂山荘特製ラーメン旨いよ!
夏は大きな岩がごろごろで歩きにくい所ですが
夏は大きな岩がごろごろで歩きにくい所ですが
コースを示すポールだけが頼りです!
コースを示すポールだけが頼りです!
丸山辺りはゆるい尾根があちこちに降りてるので視界が悪いと.迷うかも?
丸山辺りはゆるい尾根があちこちに降りてるので視界が悪いと.迷うかも?
上高地の梓川がちょこっと見えた、あっちに降りたら大変!
上高地の梓川がちょこっと見えた、あっちに降りたら大変!
独標手前の尾根
ガスが切れて独標取り付き登場!
2014年03月05日 09:42撮影
3
3/5 9:42
ガスが切れて独標取り付き登場!
去年はもっと雪があったような?
3
去年はもっと雪があったような?
こちらが手前の尾根、ここを通ってくる
こちらが手前の尾根、ここを通ってくる
独標到着!
誰もいません、日帰りの方は私が宿でマッタリしてる間にここで帰ったらしい!
5
独標到着!
誰もいません、日帰りの方は私が宿でマッタリしてる間にここで帰ったらしい!
誰も行ってない独標の西穂岳側に下ります!
3
誰も行ってない独標の西穂岳側に下ります!
これを越えて
ここを降りて
これも越えて
上高地側の雪尻を踏み抜かないようにね(^^♪
上高地側の雪尻を踏み抜かないようにね(^^♪
西穂の次?から数えて10ピーク目
1
西穂の次?から数えて10ピーク目
雪尻越しに上高地
雪尻越しに上高地
9ピーク目
これを踏んだら岳沢に!
1
これを踏んだら岳沢に!
これも降りる
振り返るが独標はガスの彼方
振り返るが独標はガスの彼方
何じゃこりゃ!?雪が張り出して壁のように立ち塞がる!
何じゃこりゃ!?雪が張り出して壁のように立ち塞がる!
下手をしたら雪と一緒に飛騨谷だに!
1
下手をしたら雪と一緒に飛騨谷だに!
ピラミッドピークはあそこ
3
ピラミッドピークはあそこ
あと2mくらいまでいったが、作戦練り直し
1
あと2mくらいまでいったが、作戦練り直し
あちらの稜線にトラバースすれば尾根を登れそう
2
あちらの稜線にトラバースすれば尾根を登れそう
トラバースの途中から見えた独標
4
トラバースの途中から見えた独標
滑り堕ちたら春まで冬眠!永眠?
滑り堕ちたら春まで冬眠!永眠?
真っ青な空が雪に映える
1
真っ青な空が雪に映える
稜線ここを通ってきた!
稜線ここを通ってきた!
これは本来のコース
1
これは本来のコース
尾根からピラミッドピーク
2
尾根からピラミッドピーク
ここを上がってきた
ここを上がってきた
見えたり.隠れたり
1
見えたり.隠れたり
ここまでくれば後少し
1
ここまでくれば後少し
谷にはガスが渦巻いて呼んでるよう!
谷にはガスが渦巻いて呼んでるよう!
悪いがそちらに行くのはもう少し後で!
1
悪いがそちらに行くのはもう少し後で!
雪壁を登ったらここに出る!
1
雪壁を登ったらここに出る!
来たー!
海老の尻尾付き!
3
海老の尻尾付き!
白きベールをまとう西穂山頂
7
白きベールをまとう西穂山頂
稜線の彼方には笠が岳から双六・三俣蓮華の白き山並み
4
稜線の彼方には笠が岳から双六・三俣蓮華の白き山並み
2500m付近までの雲海
1
2500m付近までの雲海
雲海の上に顔を出せるのは
雲海の上に顔を出せるのは
3千m級の乗鞍岳
乗鞍アップ
恥ずかしげな笠が岳
恥ずかしげな笠が岳
杓子岳と杓子平
上高地河童橋も静寂の時.
上高地河童橋も静寂の時.
誰も居ないのでセルフで
12
誰も居ないのでセルフで
コンパクト三脚なので
2
コンパクト三脚なので
かがんで
自分撮り
ナルシストか〜?!
3
ナルシストか〜?!
生きた証(笑い)
2
生きた証(笑い)
西穂は相変わらず雪煙
1
西穂は相変わらず雪煙
下界は見えない!雲上の人?
下界は見えない!雲上の人?
山頂アップ
双六方向
笠への山々
去年の夏にはあそこを歩いたな〜!
去年の夏にはあそこを歩いたな〜!
プチ道迷いもした!
プチ道迷いもした!
杓子の雪渓で難儀した
杓子の雪渓で難儀した
笹新道は左下?
すばらしい!
ザックが落ちたら拾えない
ザックが落ちたら拾えない
いつまでも居たい景色
1
いつまでも居たい景色
そうゆう訳にもいかないので
そうゆう訳にもいかないので
そろそろ下山開始
そろそろ下山開始
下はまだガスってる
下はまだガスってる
降りるのはアッちゅう間!
降りるのはアッちゅう間!
夢のような景色
トラバース
乗鞍アップ!
紺碧の空とはこのこと?!
紺碧の空とはこのこと?!
あそこに帰る
危険地帯脱出
ここを抜けて来た
1
ここを抜けて来た
これを降りて
ここも降りて、あれを踏まないように
1
ここも降りて、あれを踏まないように
これを登って
独標の東面
2014年03月05日 10:27撮影
3/5 10:27
独標の東面
振り返ると
枝に樹氷
これも登り
これを登ると
これは西穂?
日が指した
今日ここには3人目の?泊まりの.高山の人
1
今日ここには3人目の?泊まりの.高山の人
友人の方と来てた
友人の方と来てた
丸山に向かい降りる
丸山に向かい降りる
振り返るとまぼろしのように
振り返るとまぼろしのように
人が居るとスケール感が出る
1
人が居るとスケール感が出る
お日様もかすむ
ゆきけむり
ガスに向かって降りる.
ガスに向かって降りる.
丸山にエビの尻尾
1
丸山にエビの尻尾
プチモンスター
山荘が見えた
夏季診療所?
お帰りなさい
晩御飯、ご飯とお味噌汁はお代わり自由!
3杯食べた(笑い)
5
晩御飯、ご飯とお味噌汁はお代わり自由!
3杯食べた(笑い)
翌朝、同室の二人は4時前に朝飯抜きで出かけた!
1
翌朝、同室の二人は4時前に朝飯抜きで出かけた!
朝ごはんも2杯(笑い)
3
朝ごはんも2杯(笑い)
おはよう!西穂君
3
おはよう!西穂君
すばらしい夜明けです
7
すばらしい夜明けです
木立の向こうは乗鞍
1
木立の向こうは乗鞍
小屋の向こうは白山
小屋の向こうは白山
美しい!
アップ、裏には?御嶽山が隠れてる!?
6
アップ、裏には?御嶽山が隠れてる!?
夕べの冷え込みで雪が締まってガシガシ行けます!
夕べの冷え込みで雪が締まってガシガシ行けます!
小屋と乗鞍に焼岳
3
小屋と乗鞍に焼岳
???.黒部五郎とか?もっと右か?
1
???.黒部五郎とか?もっと右か?
ピラミッドピークも今日はお目見え
3
ピラミッドピークも今日はお目見え
一番白いのが西穂高岳
2
一番白いのが西穂高岳
丸山手前から独標方向
1
丸山手前から独標方向
西鎌尾根、双六あたり?
2
西鎌尾根、双六あたり?
同定できない
稜線にはずっと雪庇が張り出してる!
稜線にはずっと雪庇が張り出してる!
これは何とか杓子岳です
1
これは何とか杓子岳です
笠が岳の小屋が見える
2
笠が岳の小屋が見える
シルエット
独標への登り
丸山と笠が岳
丸山と杓子岳
錫杖岳?
???弓折岳とか?三俣蓮華岳?
1
???弓折岳とか?三俣蓮華岳?
大ノマ岳・弓折岳・双六・樅沢岳辺りかな???
大ノマ岳・弓折岳・双六・樅沢岳辺りかな???
ピラミッドピーク
3
ピラミッドピーク
風の芸術、風紋・シュカブラ
風の芸術、風紋・シュカブラ
向こうは白山ですがまだ見えず!
向こうは白山ですがまだ見えず!
泊りの方達が上がってきます!
泊りの方達が上がってきます!
乗鞍・焼岳・丸山
乗鞍・焼岳・丸山
笹が岳に穂高の影が
笹が岳に穂高の影が
丸山からの尾根、夏は石がゴロゴロで歩きにくい所!
丸山からの尾根、夏は石がゴロゴロで歩きにくい所!
今日も雪煙
今日も風が吹いてる
1
今日も風が吹いてる
前穂高岳
明神岳?
前穂から明神の稜線
1
前穂から明神の稜線
丸山から独標への尾根
2
丸山から独標への尾根
振り返り、大きなカメラを担いだ人が!
2
振り返り、大きなカメラを担いだ人が!
岳沢はまだ夜明け前
1
岳沢はまだ夜明け前
釣り尾根
奥穂高から前穂の稜線はシルエット
奥穂高から前穂の稜線はシルエット
雲に浮かんでる
うねる雲海
中央アルプス木曽駒ヶ岳辺り?
手前は霞沢岳稜線
中央アルプス木曽駒ヶ岳辺り?
手前は霞沢岳稜線
八ヶ岳連峰
町が見える、塩尻辺りかな?
町が見える、塩尻辺りかな?
独標の登り
同室のカメラマン!フィルムの大判カメラを担いでる.!
2
同室のカメラマン!フィルムの大判カメラを担いでる.!
ピラミッドピークと西穂高岳
1
ピラミッドピークと西穂高岳
左から、ピラミッドピーク・西穂高岳・間ノ岳・天狗岳・ジャンダルム・奥穂高・前穂高
左から、ピラミッドピーク・西穂高岳・間ノ岳・天狗岳・ジャンダルム・奥穂高・前穂高
岳沢への斜面は雪崩の宝庫?
1
岳沢への斜面は雪崩の宝庫?
岳沢小屋は相当ヤバい所にある!
岳沢小屋は相当ヤバい所にある!
雲に浮かぶ甲斐駒と富士山、頭を雲の上に出しって歌があったね〜!
雲に浮かぶ甲斐駒と富士山、頭を雲の上に出しって歌があったね〜!
下ではアンザイレンの用意、あれくらい用心深くないと!
下ではアンザイレンの用意、あれくらい用心深くないと!
何人か登ってきてる
何人か登ってきてる
昨日の難所
ピラミッドピーク
ピラミッドピーク
西穂高岳
奥岳穂高岳方向
昨日の方が来た
富士山と甲斐駒
いつかは行ってみたい、北岳・間の岳・仙丈ケ岳かな〜?
いつかは行ってみたい、北岳・間の岳・仙丈ケ岳かな〜?
シルエット
ここもまだ行ってない、八ヶ岳
ここもまだ行ってない、八ヶ岳
後続と無線交信中!
後続と無線交信中!
アンザイレンで上がってきた
アンザイレンで上がってきた
独標岩の上でいつものポーズ(笑い)
5
独標岩の上でいつものポーズ(笑い)
シルエット
今度はこっちでとか、注文が多い(^^♪
2
今度はこっちでとか、注文が多い(^^♪
ピラミッドと

独標を後に再び次に向かう!
1
独標を後に再び次に向かう!
次のピーク
西側の谷、真ん中はロープウエイの西穂高口駅
西側の谷、真ん中はロープウエイの西穂高口駅
独標の北東面
独標を振り返り
雪庇を踏まないように
雪庇を踏まないように
高山の方もやってきた
1
高山の方もやってきた
昨日の格闘痕も消えてる!
昨日の格闘痕も消えてる!
今日は中央突破!?
今日は中央突破!?
あの人に期待!
足取りが軽やか
追いついてきた
危なく踏み抜くところだった!( ;∀;)
危なく踏み抜くところだった!( ;∀;)
先行して貰う
もう一人やってきた
1
もう一人やってきた
他の人は降りて行った?!
1
他の人は降りて行った?!
そして独標には誰もいなくなった!
そして独標には誰もいなくなった!
本日の三人目が来てる
本日の三人目が来てる
まだ9時前なので展望台には誰もいない!
1
まだ9時前なので展望台には誰もいない!
山荘の屋根が見える
山荘の屋根が見える
雪庇の向こうに前穂
雪庇の向こうに前穂
中央突破してくれたのでピークはもうすぐ
中央突破してくれたのでピークはもうすぐ
切り崩してくれたので、ちゃっかり前を行ってしまった!
切り崩してくれたので、ちゃっかり前を行ってしまった!
先に登ってしまった!功労者到着!お疲れさまでした!
1
先に登ってしまった!功労者到着!お疲れさまでした!
ピークから西穂への踏み跡!昨日はなかったようだが、ガスってたので気が付かなかった???
1
ピークから西穂への踏み跡!昨日はなかったようだが、ガスってたので気が付かなかった???
午前9時、時間的には十分余裕だが、殆ど踏み跡無い所のトップを引く技量は無い!
1
午前9時、時間的には十分余裕だが、殆ど踏み跡無い所のトップを引く技量は無い!
冬季にここは初めてらしい!
1
冬季にここは初めてらしい!
行ってみたい誘惑にかられるが!( ;∀;)
1
行ってみたい誘惑にかられるが!( ;∀;)
富士山と甲斐駒
おじさんも到着!
おじさんも到着!
髭が立派!アルピニストですな!
髭が立派!アルピニストですな!
標高差50m程なんですが、独標が随分低く見える!
標高差50m程なんですが、独標が随分低く見える!
かわるがわる記念撮影です
かわるがわる記念撮影です
今日は立って!
奥穂高岳・前穂高岳をバックに!
奥穂高岳・前穂高岳をバックに!
霞沢岳・乗鞍岳・焼岳
霞沢岳・乗鞍岳・焼岳
天狗岳・ジャンダルム・馬ノ背・奥穂高岳、すぐそこに見えるが夏でも5時間?はかかる!
天狗岳・ジャンダルム・馬ノ背・奥穂高岳、すぐそこに見えるが夏でも5時間?はかかる!
名残は尽きませんが変な欲が出ないうちに下山です!( ;∀;)
1
名残は尽きませんが変な欲が出ないうちに下山です!( ;∀;)
ここが掘りぬけたところ!っていうか掘りぬいて貰ったところ!(^^♪
1
ここが掘りぬけたところ!っていうか掘りぬいて貰ったところ!(^^♪
若い人は早い!
おじさん慎重!
傾斜がわかる?
人がいるとやっぱ臨場感あるね(^^♪
1
人がいるとやっぱ臨場感あるね(^^♪
霞沢岳を見ながら
1
霞沢岳を見ながら
もう独標!
雪庇を踏まないでよ〜!自分ではわからないね!
1
雪庇を踏まないでよ〜!自分ではわからないね!
帰ってきた
独標の岩と前穂
チョット左
踏み跡沢山に
帰ってきた
独標の手前尾根から
1
独標の手前尾根から
おじさんに少々アクシデントあったが大事には至らず!
おじさんに少々アクシデントあったが大事には至らず!
もう少しで安全圏
もう少しで安全圏
双六か鷲羽岳?
白山は白い山(^^♪
白山は白い山(^^♪
乗鞍と焼岳
仙丈ケ岳か塩見岳辺り?
仙丈ケ岳か塩見岳辺り?
だいぶん霞んできた富士山と甲斐駒
だいぶん霞んできた富士山と甲斐駒
塩尻と諏訪かな?
塩尻と諏訪かな?
明神辺り
丸山向けて降りる
丸山向けて降りる
良い天気でした!
良い天気でした!
展望台にいっぱいの人!今日登ってよかったね!
1
展望台にいっぱいの人!今日登ってよかったね!
雪が舞ってる
樹氷の稜線
小屋前に二段重ねのお餅!
小屋前に二段重ねのお餅!
大正池も見える
踏み跡沢山に
お世話になりました!
1
お世話になりました!
自然のオブジェ!
自然のオブジェ!
朝一のロープウエイでやってきた!
朝一のロープウエイでやってきた!
今日は明るい登山道
今日は明るい登山道
素晴らしい天気
素晴らしい山、あそこに行ってたかと思うと感慨ひとしお!
2
素晴らしい山、あそこに行ってたかと思うと感慨ひとしお!
噛みしめながら
似たように見えても、二度と
1
似たように見えても、二度と
同じ景色は廻って来ない!
2
同じ景色は廻って来ない!
おじさんも無事下山!
2
おじさんも無事下山!
ロープウエイから西穂の山々
ロープウエイから西穂の山々
槍ヶ岳も
南岳と大キレット
1
南岳と大キレット
西カマ尾根
動物かと思ったが人の足跡
動物かと思ったが人の足跡
奥飛騨温泉郷
屋根から落雪
あれはジャンダルム?
1
あれはジャンダルム?
しらかば平駅
下の谷にデブリ!
下の谷にデブリ!
最後の槍ヶ岳と中岳辺り
最後の槍ヶ岳と中岳辺り
南岳と大キレット、去年何処を降りたんだろう?!
1
南岳と大キレット、去年何処を降りたんだろう?!
ロープウエイ駅と山を
1
ロープウエイ駅と山を
新穂高温泉
最後に車道をてくてく旅
最後に車道をてくてく旅
振り返り
こんなところを
クルマが見えるが降りれないので回り道
クルマが見えるが降りれないので回り道
切れ目を入る
こちらへ
高気圧が去り西から雲が増えてきた!
高気圧が去り西から雲が増えてきた!
深山荘はカーテン閉まってお休みみたい?
深山荘はカーテン閉まってお休みみたい?
広〜い駐車場に今日は4台だけ!
楽しい二日間をありがとうございました!
1
広〜い駐車場に今日は4台だけ!
楽しい二日間をありがとうございました!
これから娘に借りたピンクのライフで高知県まで650kmの楽しいドライブ!( ;∀;)
これから娘に借りたピンクのライフで高知県まで650kmの楽しいドライブ!( ;∀;)

感想

去年の同じ時期西穂高岳に登って素晴らしい景色を見てから、もう一度ここに帰って来たいと思っていた!
しかし冬季3千m級の雪山!なめてかかると命にかかわる!二月までは機会に恵まれず、数日前から予報の気圧配置をチェックしていると3日の午後から4日の午前中にかけて高気圧が穂高の真上にくる!
絶対に晴れるパターン!ということで日曜の午後から出掛けた!
スライドショー2編
https://www.youtube.com/watch?v=ojtGhtgDo0U
https://www.youtube.com/watch?v=eK7ij-CeQlA
高知から650km約9時間!夜半に深山荘前の無料駐車場に到着して車中泊、ロープウエイの始発に乗るべく七時前に起きて準備!
そうしてると此方にやってくる人が!?なんでも駐車場の雪だまりにハマって動けなくなったそうです!(+_+)そこは前日自分もハマりそうになった所でした!
しばらく何度か押してもダメだったが、丁度登山で雪洞を掘るのに買ったブラックダイアモンドの携帯スコップでタイヤの前後にハマった雪を取り除いたらあっさり脱出できた!
その方に乗り場まで乗せていって貰ってラッキー!
しかし人気のロープウエイ駅で

大勢の団体に先を越されて始発に乗れず3便くらいになった!




山荘迄の雪道は踏み跡しっかりあって時々日も射してテンションあがります!



しかし登りキツイ!



山荘にチェックインして、独標辺りまでと登ります、薄日が差すもののほとんど周りは見えず横も下も上も真っ白で方向感覚麻痺しそう!
道標のポールを頼りに独標直下に、



去年より雪は少ないのに土日に積もったらしいのが締まってなくて
登りにくい!独標に上がったが誰もいません、この辺りからガスが切れ始め周りが見えてきた!
小屋泊りなので先に行ってみる、ピラミッドピーク手前の尾根で困った!張り出してきた雪が壁のように立ちはだかってる!



あと2mくらいまで登った所で、崩せば抜けれそうだが雪と一緒に谷に落ちたら春まで見つからないかも?!



さんざん迷ったあげく、下の傾斜の緩い所を西にトラバースして尾根を登った!コース外なので浮石だらけ、ひとかかえ位の岩が幾つもぐらぐらするのには参った!






苦労の末ピラミッドピークに到達!
お祝のようにガスが晴れ雲海の中から乗鞍・白山。笠が岳・杓子岳、そして白煙をまとった西穂高岳が姿をあらわした!



誰も来そうに無いのでセルフで自分撮り!(笑)ガスが吹き荒れる山頂で絶景を独り占めです!

この時点で3時前、これ以上先に進むのは無謀なので下山開始!



降りてる途中で独標にひとり上がってきてます、もときた所を怖々降りて後はスムースに独標へ!
上がって来てた人は高山から友人ときたがその人が来ないので待ってたようです!
いろいろ話しながらしばらく居たが結局その人は途中で帰ったみたい!(^u^)
独標から下は来た時以上のガスで全く視界なし!5時頃山荘に戻った!
平日なので部屋は3人奈良からと松本の方でした、松本の方は写真撮影でフィルムの大判カメラ!(@_@;)機材がどっさり!デジカメでそこらじゅうバシャバシャ撮りまくりの私には真似が出来ません!
翌朝同室の二人は朝ごはん抜きで登ってました!こちらはゆっくり腹ごしらえして外に出るともう日が昇ってた!(笑)
それは素晴らしい晴天です!
ザックは山荘にデポして登りますが、あまりに綺麗な景色にカメラとビデオを撮るのに忙しくて脚が止まります!
夜半の冷え込みで雪が締まって昨日より登り易く1時間半ほどで独標へ、後から6〜7人登ってきた、女性二人をアンザイレンでけん引してきたヒトも!
あまりの天気の良さに今日もピラミッドまでは行ってみる!
昨日独標で一緒になった方も来てます!ピラミッドピークの手前尾根では先行で雪壁を突破して貰った!(^v^)






後からもう一人来たヒトはなんと67歳!白出沢から奥穂高・ジャンダルム・西穂を日帰りで廻った事のある元気なおじさんでした!
今日は三人なので代わる代わるで素晴らしい景色を背景に記念写真をたくさん撮った!
今日も先に進むのは危険と判断して9時過ぎ下山開始、



最後に降りてきたおじさんが独標直下でスリップするアクシデントも



大事には至らず11時頃山荘へ!



デポしてたザックをピックアップして穂高口駅に12時前に着き、丁度出るところだったので待ち時間なしで乗れた!

今回は夕日は見れなかったが、初日と二日目で全く違った景色をみせた西穂高!同じように見えて二度とめぐり合うことのない風景と人との出会いを感じさせてくれた!
駐車場での人助けのご褒美か?丁度ピークでガスが晴れて景色を見れた!
泊りのヒトは少なかったが多くの方といろんな話を聞けて楽しかった!
感謝かんしゃの二日間でした!(^^♪




写真はフルサイズ一眼で撮った1327枚から選んでアップしてます、是非元サイズでご覧ください!(^_-)-☆

チョット順番は変ですが動画の連続再生、FH/D動画です、回線速度が許せば高画質で!
http://www.youtube.com/playlist?list=UUX7_Fk9YsygcfGfFEXtJ9CA

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人

コメント

ついに西穂高ですね!!
nekoさんアップを待ってました!!
西穂お疲れ様でした。西穂高岳まではやはり難しそうですね。
いや〜素晴らしい写真です!雲海と白い山々!
ちょっと危なそうですけど、自分も行くのが楽しみです。
2014/3/5 14:19
Re: ついに西穂高ですね!!
去年の方がもっと積もってたと思うが?数日前に積もったのが固まってなくて踏み込むと崩れる状態だったので、自分の技量ではピラミッドピークから先は危険と判断しました!
二日目は時間も十分余裕あったんですが、最近買った遭難って本を読んでたら、迷いのあるときに無理するとろくな事がない?!ようなのでやめました!(笑い)
kazusanpoさんはいつごろ行くのでしょう?あそこはホントに天気次第で激変するので、よい日を選んで西穂の山頂、もしくは間の岳まで行ってください!
白銀の別世界がkazusanpoさんに微笑んでくれますように!
2014/3/5 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら