ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4105202
全員に公開
トレイルラン
近畿

MTM(みさき公園から箕面)

2022年03月19日(土) 〜 2022年03月21日(月)
 - 拍手
GPS
103:40
距離
229km
登り
13,183m
下り
12,884m

コースタイム

1日目
山行
14:48
休憩
1:18
合計
16:06
7:53
50
スタート地点
8:43
8:45
24
9:09
9:09
17
9:26
9:26
3
9:29
9:29
14
9:43
9:45
0
9:52
9:53
4
9:57
9:57
16
10:13
10:13
8
10:22
10:22
0
10:23
10:23
34
10:57
10:57
13
11:10
11:12
5
11:28
11:29
3
11:32
11:37
19
11:56
11:57
6
12:03
12:03
56
13:06
13:06
15
13:21
13:21
25
13:46
13:46
14
14:00
14:01
23
14:24
14:24
4
14:28
14:28
3
14:31
14:35
18
14:53
14:53
19
15:12
15:15
18
15:33
15:35
1
15:36
16:04
24
16:28
16:29
10
17:15
17:16
18
17:34
17:34
9
17:43
17:43
2
17:45
17:46
2
17:48
17:48
4
17:52
17:52
12
18:04
18:04
2
18:06
18:06
21
18:27
18:30
7
18:37
18:38
9
18:47
18:47
6
18:53
18:54
10
19:04
19:04
18
19:22
19:27
22
19:49
19:49
31
20:20
20:22
2
20:42
20:42
5
20:47
20:48
7
20:55
20:56
2
20:58
20:58
4
21:02
21:02
5
21:07
21:07
9
21:16
21:16
5
21:21
21:21
10
21:40
21:41
33
22:14
22:15
34
22:49
22:49
23
23:12
23:13
6
23:19
23:20
7
23:27
23:28
2
23:30
23:30
10
23:40
23:40
19
23:59
2日目
山行
21:02
休憩
2:56
合計
23:58
0:01
16
0:17
0:18
9
0:27
0:28
20
0:48
0:48
17
1:05
1:05
3
1:08
1:10
24
1:34
1:34
39
3:04
3:04
2
3:06
3:06
7
3:13
3:14
2
3:16
3:16
12
3:28
3:30
6
3:36
3:36
5
3:41
3:41
13
3:54
3:56
22
4:18
4:22
53
5:25
5:25
28
6:13
6:13
6
6:19
6:19
3
6:28
6:28
5
6:33
6:33
22
6:55
6:55
13
7:08
7:14
22
7:36
7:44
10
7:54
7:54
38
8:35
8:35
14
8:49
8:50
38
9:28
9:28
5
9:33
9:33
25
9:58
10:29
32
11:01
11:01
13
11:14
11:14
12
11:26
11:29
19
11:48
11:49
4
11:53
11:54
2
11:58
11:58
4
12:02
12:02
23
12:25
12:27
8
12:35
12:35
11
12:46
12:46
11
12:57
12:57
8
13:05
13:06
2
13:08
13:08
8
13:16
13:16
7
13:23
13:25
5
13:30
13:30
2
13:32
13:33
12
13:45
13:45
5
13:50
13:51
6
13:57
13:57
1
13:58
14:01
0
14:01
14:01
7
14:08
14:12
28
14:40
14:43
4
14:47
14:58
20
15:18
15:19
17
15:36
15:36
2
16:11
16:11
10
16:30
16:30
15
16:59
16:59
27
17:26
17:33
14
17:47
17:47
2
17:49
17:49
19
18:08
18:08
7
18:31
18:39
6
18:46
18:46
10
18:56
18:57
6
19:03
19:05
5
19:10
19:13
1
19:14
19:15
8
19:23
19:24
252
23:36
23:36
12
3日目
山行
8:11
休憩
0:52
合計
9:03
0:47
0:59
32
1:31
1:32
8
1:54
2:03
23
2:26
2:26
13
2:39
2:40
12
2:52
2:52
44
3:36
3:38
39
4:17
4:17
4
4:21
4:39
15
4:54
4:56
20
5:16
5:16
45
6:01
6:01
86
7:27
7:32
3
7:35
7:35
43
8:18
8:18
39
8:57
8:57
25
9:35
9:35
11
9:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
目指すは海の向こう側
2022年03月19日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/19 8:08
目指すは海の向こう側
飯盛山
2022年03月19日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 8:45
飯盛山
大福山
2022年03月19日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 9:44
大福山
山中渓
2022年03月19日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 11:10
山中渓
もう補給したくなる
2022年03月19日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 11:10
もう補給したくなる
わんぱく王国へ飛び込むオヤジ
2022年03月19日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 11:12
わんぱく王国へ飛び込むオヤジ
満開
2022年03月19日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/19 11:13
満開
楽しそう
2022年03月19日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/19 11:14
楽しそう
これが伝説の四石山
2022年03月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/19 11:56
これが伝説の四石山
行動食投入
2022年03月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 12:48
行動食投入
温泉入って帰りたい
2022年03月19日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 14:32
温泉入って帰りたい
夜用コーラを補給
2022年03月19日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 14:35
夜用コーラを補給
続けます
2022年03月19日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/19 14:40
続けます
開いてる
2022年03月19日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 15:36
開いてる
凄い人たちのコメントや雑誌
2022年03月19日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 15:43
凄い人たちのコメントや雑誌
飲み干す一杯
2022年03月19日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 15:48
飲み干す一杯
葛城山
2022年03月19日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 16:32
葛城山
三国山
ロードも走れなくなってきたネムイ
2022年03月19日 17:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 17:49
三国山
ロードも走れなくなってきたネムイ
ダイトレ突入
2022年03月19日 18:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 18:41
ダイトレ突入
滝畑ベンチで岩湧山に備えます
2022年03月19日 19:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 19:24
滝畑ベンチで岩湧山に備えます
気温7度
2022年03月19日 19:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 19:27
気温7度
水分補給
2022年03月19日 19:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 19:44
水分補給
暴風と霧で前が見えない寒い
2022年03月19日 20:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 20:42
暴風と霧で前が見えない寒い
手袋を落として戻る。あった。良かった。
2022年03月19日 21:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/19 21:58
手袋を落として戻る。あった。良かった。
トイレで着替えて仕切り直し
2022年03月19日 22:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/19 22:39
トイレで着替えて仕切り直し
凍てつく山頂付近
2022年03月20日 01:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 1:28
凍てつく山頂付近
サムイ
2022年03月20日 01:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 1:30
サムイ
ちはや園地休憩所で濡れた服を乾かす。助かったー。
2022年03月20日 01:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 1:46
ちはや園地休憩所で濡れた服を乾かす。助かったー。
勇気を出して先に進みます。
2022年03月20日 03:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 3:13
勇気を出して先に進みます。
金剛の水。まもなく100km。
2022年03月20日 03:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 3:55
金剛の水。まもなく100km。
うっすらと金剛山
2022年03月20日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 5:23
うっすらと金剛山
満月と夜景
2022年03月20日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 5:29
満月と夜景
夜が明ける
2022年03月20日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 5:29
夜が明ける
朝のコーシー
2022年03月20日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 5:51
朝のコーシー
平石峠
2022年03月20日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 7:11
平石峠
竹内
2022年03月20日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 7:39
竹内
どんずる
ダイトレ終わったー
2022年03月20日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 8:37
どんずる
ダイトレ終わったー
久々のどんずる
2022年03月20日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 8:43
久々のどんずる
キャノンボールに間に合うか
2022年03月20日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 9:46
キャノンボールに間に合うか
やっとコンビニ
2022年03月20日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 9:59
やっとコンビニ
生き返る
2022年03月20日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 10:08
生き返る
あれを越えてきました
2022年03月20日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/20 10:37
あれを越えてきました
ロード長かった
2022年03月20日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 11:48
ロード長かった
先は長い
2022年03月20日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 11:50
先は長い
生駒縦走路はロードかドロドロで参った
2022年03月20日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 11:54
生駒縦走路はロードかドロドロで参った
見えた六甲
2022年03月20日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 12:25
見えた六甲
シャリバテ防止
2022年03月20日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 12:28
シャリバテ防止
暗峠
ぜんざいの誘惑に負けず先に進む
2022年03月20日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 13:29
暗峠
ぜんざいの誘惑に負けず先に進む
生駒山頂
2022年03月20日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 13:59
生駒山頂
霊園自販機は充実している
2022年03月20日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 16:35
霊園自販機は充実している
交野山絶景
2022年03月20日 18:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 18:36
交野山絶景
もちろん上へ
2022年03月20日 18:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 18:49
もちろん上へ
国見山
2022年03月20日 19:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 19:03
国見山
天王山から六甲山は近い
2022年03月20日 19:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 19:04
天王山から六甲山は近い
登山中です。悪しからず。
2022年03月20日 20:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 20:43
登山中です。悪しからず。
デザートも
2022年03月20日 21:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 21:36
デザートも
補給たっぷり。いざ、合戦へ。
2022年03月20日 22:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/20 22:50
補給たっぷり。いざ、合戦へ。
月夜に照らされ幻想的
2022年03月20日 23:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/20 23:16
月夜に照らされ幻想的
電池交換
2022年03月21日 00:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 0:10
電池交換
こっちは電池切れ
2022年03月21日 01:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 1:05
こっちは電池切れ
釈迦岳
2022年03月21日 01:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 1:31
釈迦岳
ポンポン山
2022年03月21日 01:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 1:54
ポンポン山
絶景
2022年03月21日 01:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/21 1:55
絶景
気温3度
2022年03月21日 01:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 1:57
気温3度
ポンポンしてみる
2022年03月21日 02:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/21 2:02
ポンポンしてみる
朝が来た
2022年03月21日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 6:42
朝が来た
要塞?
2022年03月21日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 7:29
要塞?
あそこまで行きたかった
2022年03月21日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 7:31
あそこまで行きたかった
貫けないので触らない
2022年03月21日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 7:35
貫けないので触らない
朝のコーシー
2022年03月21日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 8:07
朝のコーシー
カモシカ?
2022年03月21日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 8:37
カモシカ?
分岐が多い。どっちやねん。
2022年03月21日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 9:27
分岐が多い。どっちやねん。
ここでゴール
2022年03月21日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 9:50
ここでゴール
ダメージは少な目
2022年03月21日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 10:03
ダメージは少な目
こいつは動かん
2022年03月21日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 10:06
こいつは動かん
遠くから箕面滝
2022年03月21日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 10:38
遠くから箕面滝
温泉入って終了。
お疲れ様でした。
2022年03月21日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/21 11:15
温泉入って終了。
お疲れ様でした。

感想

そうだ、みさき公園から須磨浦公園まで行こう!

本当は、3連休にshiga1の北側コースを試走したかったのですが、雪が残ってそうなので、どこに行こうか迷いました。
・六甲全縦走3往復→途中で飽きてDNFになりそう
・石舞台5周→キツ過ぎてDNFになりそう
・大峯奥駆からの小辺路→雪が多くてDNFになりそう
本家のSTM(須磨浦からみさき公園)は京都も通る400km、3連休でとても行ける距離ではないので、京都無しのMTS(みさき公園から須磨浦)なら面白いかも。

ということで大阪湾ぐるり一周を目指してスタートです。

8:00 みさき公園(紀泉アルプス)
Shiga1の必携品+ダイトレ終わりのコンビニまでの食料を背負ってスタート。GPSウオッチで取り込んだルートを表示させようとするがポイント数が多すぎてエラー発生。いきなりのルートナビが出来ないトラブルを抱えてスタートしたが、今回の目的は超ロングでどんなトラブルが発生するか、すべて出し切ってshiga1に備えることなので想定内だと受け入れる。しかし、スマホでルートを確認しながらの山行は思った以上にストレスが蓄積された。しかも、今回は全ルートポールを使おうと思っていたので、両手がふさがり余計にストレスを感じる。
最後にはポールにも慣れたが、ポールは荷物にもなるのでうまく付き合うことが重要だと良い経験になった。
気持ちの良い紀泉アルプスを、心地よいペースで進むが、思ったように調子が上がらない。いつも、スタート直後はこんな感じだと受け入れる。

15:36 ハイランドパーク粉河
不調が続き、山中渓、犬鳴でリタイアも考えたが、今回はゴールすることよりも、ゆっくりでもとにかく3日間動き続けることが目標なので淡々の先に進む。補給無しでも行けそうだったが、レストランが開いている時間だったので、ハイランドパーク2Fのレストランでうどんを補給。

 店「どちらまで」
 私「須磨浦まで行こうかと思ってます」
 店「(いろんな雑誌を持ってきて)田中光子さんやTSSさんも須磨からみさき公園やってましたよ」

謎のロング走マウント合戦、すごい人たちが立ち寄るレストランで頑張るエネルギーをチャージした。大会の雰囲気を感じたので、エイドと勘違いしお金を払わず「ごちそうさま」と出ていきそうになったのはここだけの話。

18:41 桧原越え(ダイトレ)
やっとダイトレ起点に到着。ここからはルートを確認することも無いので走りに集中できる。雨と風が徐々に強くなっていく中、ルートを確認するストレスが無いのはずいぶん助かった。
岩湧山の上りでナイトハイクの人とすれ違う。みさき公園を目指していると言ってたが、どこから来たのか聞くのを忘れた。もしかして須磨から・・・。
岩湧山頂は1m先も見えない雨と風と霧と雪。いつものコースなので足元さえ見えれば先には進める。本番では霧対策も必要だと思った。ウインドシェルでは雨を防ぎきれず体が濡れてくる。この先の金剛山、葛城山はさらに気温が下がり雨風も強いだろうと考えると、このままでは低体温の危険性もあるので、紀見峠で一旦仕切り直し。トイレで濡れた服を着替え、レインウェアに着替えて極寒の金剛山に挑む。しかし、寒さと雨と雪と風と空腹と睡魔と胃腸のトラブルよる吐き気のフルコースで金剛山、葛城山を越えるのに6時間もかかってしまった。
金剛山頂のちはや園地の休憩室で濡れた服を乾かし、20分ほど仮眠したのもコースタイムに影響したのだが、結果的にはこの判断は正しかったと思う。今回は調子が悪くても、トラブルが起こっても、ひとつひとつ丁寧に冷静な判断が出来ていたような気がする。

9:59 高井田駅711(信貴生駒起点)
ここまで26時間、ようやくコンビニに到着。ここまで黒糖ロールパンだけで少しシャリバテ気味だったので、生駒山を越えられるだけのおにぎりを補給。さぁトレイルへ、と思ったら長いロードが続く。ダイトレ以降ここからのルートはロードとドロドロトレイルが続き、かなりテンションが下がった。今回のルート設定は思い付きで考えたこともあり、ヤマレコの推奨ルートを最短距離でつないだだけだったのでロードが多めになったのだろう。今後挑戦するときは、何か別ルートが無いか入念な下調べが必要だ。次回があるかどうかは別として。
生駒山頂では多くの家族連れで賑わい、冷たく強い風に寒い寒いと騒いでいたが、お構いなしに短パンで通り過ぎる。あまりペースが上がらなかったので、少し焦り始め、先を急ごうとするが、昼間なのに睡魔が襲ってきた。ベンチで横になり5分ほど仮眠。まだ眠いが先を急ぐ。
交野山では2日目の夜を祝福するかのような夜の絶景が拡がる。ここを下れば大山崎までの長いロードだが、夜の始まりは好調の始まり。どこで何を食べようか物色しながら大山崎を目指すが、飲食店はどこもマンボーで時短営業なので店内飲食は終了している。やはりコンビニで買ったものを寒い駐車場で食べるしかないのか。と落胆していたところ、目指していた吉野家がラストオーダー5分前で滑り込みセーフ。山登り中とは思えないほどガッツリいただいた。

23:30 天王山登山口(東海自然歩道エリアへ)
ロードで予想以上に時間を費やしてしまった。吉野家で食べ過ぎた分を何とか挽回すべく先を急ぐ。何としてでも朝までに宝塚に到着したい。ゴールの須磨浦まで到着しなくても構わないと考えていたが、ここまで来たら須磨浦ゴールを目指したい。目標が出来た分、体は動く。昼間眠かったのが嘘のように軽快に登っている。天王山を過ぎ、そろそろ200kmを越えたところかと時計を見ると止まっていた。
一気にメンタルがへし折られる。自己最長距離のログを取ることが最大の目的でもあるのに、完全に目的を見失ってしまった。好調だったペースが一気に落ちる。しかし、その考えも冷静に対処できた。もしかしたら時計のログは残っているかもしれないので、スマホのアプリを立ち上げ、ここからのログを取れば後で繋げられるかもしれない、とにかくゴールの須磨浦を目指す。ポンポン山までは元気だったが、東海自然歩道に入るとコンクリートの下りや、アスファルトのロードが多く、再び睡魔が襲ってくる。ルートも複雑で、何度もスマホを確認し、ルートを探しながら進むことに疲れてきた。ペースは上がらない。
幻覚で何もないところに東海自然歩道の道しるべが見えるようになってきた。近づくとただの木なのだが、本当の道しるべと見分けがつかず、何が本当で何が嘘なのか分からなくなってきた。
もうろうと進んでいたのでロストを繰り返す。朝方、幻覚による疲労と睡魔でベンチに横になる。5分ほど仮眠し、目覚めると人の姿が。「おはようございます」反応はなったがあれは確かに人だった。

9:30 箕面の森
箕面をゴールにしよう。すでに陽は高く、今日中の須磨浦ゴールは絶望的。夕方までには宝塚に到着するかもしれないが、東海自然歩道起点をゴールにすることを決めた。最後は走ろう。ここまで48時間以上動き続けた足は疲労を感じていたが、ラスト数キロの気持ちいいトレイルを思いっきり走ると体が軽い。
ここにきて絶好調タイムが到来した。登りも下りも軽やかな足さばきで消化する。宝塚まで行けそうだと考えながらも、良いイメージで終わりたかったので、物足りなさを感じながら東海自然歩道の起点碑でゴール。ラストのダッシュで疲労感たっぷりだった足がほぐれて軽くなった気がした。

みさき公園にはたどり着けなかったが、トラブルを冷静に対処できたことと、約50時間動き続けられたことはshiga1に向けて良い経験になった。
本番はこれの倍以上。嘘でしょ。

〇調子の波
・1日目
 AM スタート直後特有の絶不調、紀泉トレイルは走りやすくて雰囲気が良い
 PM 絶不調に加え、睡魔
 夜  調子が上がり始めるが、雨風で動きが悪くなる
 深夜 絶不調のフルコース、全然進まない【睡眠20分】
・2日目
 AM 朝日が出て絶好調
 PM 徐々に動きが悪くなり睡魔に襲われベンチで仮眠【5分】
 夜  絶好調、無敵モードで走り始める
 深夜 ガーミンリタイア、東海自然歩道のルーファイでメンタルへし折られる
    バス停で仮眠【5分】
・3日目
 AM 朝日が出ても調子が上がらない。ラストは絶好調で上り下りを爆走。

〇補給
・1日目
AM 黒糖ロールが主体
PM ハイランドパークでタマゴうどん
夜 黒糖ロールが主体(徐々に食べられなくなる)
深夜 カロリーメイト
・2日目
AM スニッカーズ
PM カップ麺、おにぎり
夜 吉野家
深夜 マーラーカオ
・3日目
AM ブラックサンダー、カロリーメイト

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まさにどMの極み!
次元が違いすぎます。
只々お疲れ様でしたと。
2022/3/28 0:54
kohimoさん
ドMのMは、MountainのMですね。
最高の誉め言葉ありがとうございます

5月の連休は滋賀県境をぐるっと一周する予定なので、
お時間あれば是非遊びに来てください。
2022/3/28 8:50
凄いことをしてますねgood
2022/4/8 16:35
06252785さん
ありがとうございます😊
もっと先を目指します👍
2022/4/9 0:19
どMのMはMountainのM‼︎初めて知りました∑(゚Д゚)覚えておきます(笑)SIGA1出られるんですか⁈Σ(゚д゚lll)いや!もう驚きません(笑)頑張って下さい(^^)/
2022/4/24 17:34
thimoshiさん
みさき公園、箕面のMかもしれません(笑)
Shiga1は不安とワクワクが入り混じる複雑な心境ですが、頑張って出し切りたいと思います!
2022/4/26 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら