ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4075247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

長井葉山 やっとお札を頂きました

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
12.4km
登り
1,017m
下り
1,003m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:45
合計
8:07
6:10
23
スタート地点
6:33
6:33
236
10:29
11:05
9
11:14
11:31
6
11:37
12:17
89
13:46
13:58
19
14:17
ゴール地点
天候 曇り->快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの除雪終点に駐車
その他周辺情報 白鷹町のパレス松風(300円)
ピッケル&アイゼンは要らなかったな(^_^;)
2022年03月12日 06:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
3/12 6:05
ピッケル&アイゼンは要らなかったな(^_^;)
ここからスタートです
2022年03月12日 06:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 6:10
ここからスタートです
早朝は雨でしたが、このあと晴れるハズです
2022年03月12日 06:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 6:19
早朝は雨でしたが、このあと晴れるハズです
車道に出たらスキーのトレースが!ラッキ!!
2022年03月12日 06:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 6:22
車道に出たらスキーのトレースが!ラッキ!!
スキーのトレースは無くなり、ワカンのトレースが!
山頂まで続いていると良いなぁ(^o^)
2022年03月12日 06:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 6:27
スキーのトレースは無くなり、ワカンのトレースが!
山頂まで続いていると良いなぁ(^o^)
キャンプ場手前で消失!
どこまで行けるかなぁ?
今シーズン既に2敗ですから(ー.ー;)
2022年03月12日 06:30撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 6:30
キャンプ場手前で消失!
どこまで行けるかなぁ?
今シーズン既に2敗ですから(ー.ー;)
キャンプ場脇を通過
2022年03月12日 06:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 6:31
キャンプ場脇を通過
登山口に到着
暑いです
2022年03月12日 06:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 6:42
登山口に到着
暑いです
ノートレースで雪はザラメのグズグズです
先が思いやられる
2022年03月12日 06:52撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 6:52
ノートレースで雪はザラメのグズグズです
先が思いやられる
登山道にトレース出現!
2022年03月12日 07:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 7:08
登山道にトレース出現!
カモシカさんですね(^_^;)
2022年03月12日 07:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
3/12 7:08
カモシカさんですね(^_^;)
勧進代コースの隣の尾根
2022年03月12日 08:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 8:14
勧進代コースの隣の尾根
晴れてきましたねぇ
更に暑いです
2022年03月12日 08:35撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
3/12 8:35
晴れてきましたねぇ
更に暑いです
葉山は正面ですが、山頂は見えません
2022年03月12日 08:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 8:44
葉山は正面ですが、山頂は見えません
雪でポキッと折れちゃったようです
2022年03月12日 09:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 9:15
雪でポキッと折れちゃったようです
ざらめ雪が重いです
2022年03月12日 09:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 9:16
ざらめ雪が重いです
シャリバテ防止
結構良いペースで来てます。イケる予感(^o^)
2022年03月12日 09:33撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
3/12 9:33
シャリバテ防止
結構良いペースで来てます。イケる予感(^o^)
主尾根にでました
もうちょっとです
2022年03月12日 09:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 9:58
主尾根にでました
もうちょっとです
テンションがあがります!
2022年03月12日 10:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 10:14
テンションがあがります!
自画自賛の我がトレース
2022年03月12日 10:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
3/12 10:14
自画自賛の我がトレース
スゴいクラック
2022年03月12日 10:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
3/12 10:16
スゴいクラック
夏道から少し東にズレると眺めがよろしいです
雪庇があるので寄り過ぎは禁物
2022年03月12日 10:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 10:23
夏道から少し東にズレると眺めがよろしいです
雪庇があるので寄り過ぎは禁物
葉山山荘がみえました
2022年03月12日 10:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 10:27
葉山山荘がみえました
到着ぅ、やったぁ!
2022年03月12日 10:29撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
3/12 10:29
到着ぅ、やったぁ!
神社、神社!
お参りとお札♪
2022年03月12日 10:33撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
3/12 10:33
神社、神社!
お参りとお札♪
ありゃ!埋まってる
2022年03月12日 10:33撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 10:33
ありゃ!埋まってる
掘りだしました♪
2022年03月12日 10:38撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
3/12 10:38
掘りだしました♪
参拝して浄財を入れて、お札を頂きました(^_^)
2022年03月12日 10:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
3/12 10:42
参拝して浄財を入れて、お札を頂きました(^_^)
屋根の雪がエラいことに
(;゜ロ゜)
2022年03月12日 10:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 10:44
屋根の雪がエラいことに
(;゜ロ゜)
長井の有志(?)の方々が到着して雪下ろし
以前コメント頂いたOkusanさんもいらっしゃいました
お目にかかれて光栄です
2022年03月12日 11:04撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
3/12 11:04
長井の有志(?)の方々が到着して雪下ろし
以前コメント頂いたOkusanさんもいらっしゃいました
お目にかかれて光栄です
なな、なんと!Okusanさんに絶景ポイントに案内して頂きました♪
2022年03月12日 11:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 11:13
なな、なんと!Okusanさんに絶景ポイントに案内して頂きました♪
ここのテッペンだそうです。P1237ですね
2022年03月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
3/12 11:14
ここのテッペンだそうです。P1237ですね
真っ白な大朝日です
2022年03月12日 11:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
3/12 11:20
真っ白な大朝日です
アップで
2022年03月12日 11:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
3/12 11:20
アップで
祝瓶と続く山々
こりゃ絶景です!
2022年03月12日 11:25撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
3/12 11:25
祝瓶と続く山々
こりゃ絶景です!
祝瓶アップで
2022年03月12日 11:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
14
3/12 11:22
祝瓶アップで
奥の院を見下ろします
どこが奥の院?
2022年03月12日 11:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 11:27
奥の院を見下ろします
どこが奥の院?
奥の院アップで
黒いのが2個ぽちっとあります
2022年03月12日 11:27撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 11:27
奥の院アップで
黒いのが2個ぽちっとあります
ピークを下りてきました
ありがとうございました、大感謝です
2022年03月12日 11:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
3/12 11:31
ピークを下りてきました
ありがとうございました、大感謝です
湿原のトレース
2022年03月12日 11:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 11:36
湿原のトレース
お先にお昼にします
2022年03月12日 11:47撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 11:47
お先にお昼にします
煙突も掘り出したそうです。おつかれさまです♪
2022年03月12日 12:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 12:03
煙突も掘り出したそうです。おつかれさまです♪
名残惜しいですが、お先に下山させて頂きました
2022年03月12日 12:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 12:17
名残惜しいですが、お先に下山させて頂きました
下りはトレースがいっぱい
更に数名とスライドしました
葉山、大賑わいです
2022年03月12日 12:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 12:17
下りはトレースがいっぱい
更に数名とスライドしました
葉山、大賑わいです
奥に白鷹山
2022年03月12日 12:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 12:22
奥に白鷹山
長井市街
2022年03月12日 12:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 12:22
長井市街
稜線と飛行機
2022年03月12日 12:53撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 12:53
稜線と飛行機
やっと分かってきました
葉山は中央雪庇の奥ですね
2022年03月12日 12:55撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 12:55
やっと分かってきました
葉山は中央雪庇の奥ですね
何度も振り返ってしまいます
2022年03月12日 12:55撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 12:55
何度も振り返ってしまいます
登山口の鳥居に戻ってきました
2022年03月12日 13:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
3/12 13:43
登山口の鳥居に戻ってきました
キャンプ場に湧き水、頂いて帰ります♪
2022年03月12日 13:47撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 13:47
キャンプ場に湧き水、頂いて帰ります♪
車道のグズグズ雪、脚に効きます(_ _*)
2022年03月12日 14:01撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3/12 14:01
車道のグズグズ雪、脚に効きます(_ _*)
無事到着
中身の非常に濃い葉山でした♫
2022年03月12日 14:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
3/12 14:17
無事到着
中身の非常に濃い葉山でした♫
撮影機器:

装備

個人装備
シュラフカバー ダウンジャケット 救急セット ヘッデン ラジオ ツェルト 緊急セット コッヘルセット ガスストーブ サーモス ペーパー アイゼン プローブ スコップ ピッケル スノーシュー ストック 地形図 GPS コンパス ホイッスル ナイフ 毛帽子 バラクラバ サングラス ネックゲイター ハードシェル 冬グローブ ゲイター

感想

今シーズン、3度目の正直で、長井葉山にトライしてきました。
天気予報は抜群の晴れ予報ですが、今年は雪が多く、更に今日は気温が高めでグズグズ雪の予感。3連敗になる覚悟でした。
予想通り五月の連休のようなザラメ雪でしたが、意外とハイペースで進み、無事に葉山山荘に到着し、無事に念願のお札を頂く事ができました。
その後に到着したパーティーの方に伺ったら皆さん長井の方々で、な・な・なんと!毎年コメントを頂いているokusanさんがいらっしゃるとのこと。思いがけずお目にかかることができ大感激です。しかも絶景ポイントがあるからと案内までして頂きました。嬉しいやら恐縮するやら、大変な一日でした。本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

いつも遠い葉山をご贔屓にして頂き、ありがとうございます。
今シーズンは何事3度目の登頂ですね。
それにしても偶然って有る物ですね。当日、私が登る事は予感でしたか?。
強風でしたが晴れのお天気で良かったですね。
オラガ在所の葉山、又おいで下さい。okusan
2022/3/16 8:49
okusan093さん、先日は大変おせわになり、ありがとうございました。
理由は自分でも分からないのですが、冬の葉山、大好きなんです。
本当は連休の今週末に一泊で計画していたのですが、
直前にピピッ!!ときて、急遽12日に変更したんです。
Okusanさんに呼ばれたのかもしれません(^o^)

そうそう!神社のお札ですが、4列の内3列が空っぽでした。残り僅かのようです!
2022/3/16 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら