ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407512
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

MSRスノシュ敗北〜高尾富士見台

2014年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
507m
下り
495m
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
今回の豪雪を手のひらに乗せて、
ほら
と見せられた様な雪
賑やかな高尾駅を後に
すぐ、民家には梅花。
2014年02月16日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/16 8:43
賑やかな高尾駅を後に
すぐ、民家には梅花。
空も風もいい感じ
2014年02月16日 09:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/16 9:09
空も風もいい感じ
初スノシュ装着!
2014年02月16日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
17
2/16 9:33
初スノシュ装着!
狙い通りな未踏!
あ、一筋先行者?
2014年02月16日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
2/16 9:31
狙い通りな未踏!
あ、一筋先行者?
初Myスノシュ姿をミラー撮影です
2014年02月16日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
20
2/16 9:29
初Myスノシュ姿をミラー撮影です
が、、
どう見ても映画泥棒です
(^^;;
2014年02月16日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
24
2/16 9:29
が、、
どう見ても映画泥棒です
(^^;;
電車も無い、静かな線路
2014年02月16日 09:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:34
電車も無い、静かな線路
あ、先行者さん
2014年02月16日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/16 9:46
あ、先行者さん
Σ(・□・;)
それは??
2014年02月16日 09:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
28
2/16 9:48
Σ(・□・;)
それは??
交代して完全未踏をラッセル
2014年02月16日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/16 10:30
交代して完全未踏をラッセル
………ら、、っせ…る…

ちょっと、交代……
すみませんが…もうダメ…
2014年02月16日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
2/16 10:39
………ら、、っせ…る…

ちょっと、交代……
すみませんが…もうダメ…
分岐前
再び頑張ります!!
2014年02月16日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/16 11:26
分岐前
再び頑張ります!!
頑張れ!
自作ワカン組!!
2014年02月16日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/16 11:35
頑張れ!
自作ワカン組!!
ただの足枷と思う点もありますが
道を開く為、再び装着
2014年02月16日 12:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/16 12:25
ただの足枷と思う点もありますが
道を開く為、再び装着
そして、富士見台前
ラッセル少々交代…(^^;;
2014年02月16日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/16 12:57
そして、富士見台前
ラッセル少々交代…(^^;;
富士見台から
富士山
本日のピーク
2014年02月16日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/16 12:58
富士見台から
富士山
本日のピーク
山ニボシの会でも作りますか?
(^^;;
2014年02月16日 13:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
2/16 13:10
山ニボシの会でも作りますか?
(^^;;
帰り道
よく、ココを漕ぎ進んで来たよ!
みんな!
2014年02月16日 13:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/16 13:32
帰り道
よく、ココを漕ぎ進んで来たよ!
みんな!
行きに比べればあっという間?
地蔵の頭
2014年02月16日 14:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/16 14:32
行きに比べればあっという間?
地蔵の頭
お地蔵さまを撮影な
Liccaさん
2014年02月16日 14:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
2/16 14:32
お地蔵さまを撮影な
Liccaさん
冷え冷えキノコ
2014年02月16日 14:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/16 14:44
冷え冷えキノコ
通行止圏央道
チャリで走りたい
2014年02月16日 14:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/16 14:51
通行止圏央道
チャリで走りたい
2014年02月16日 15:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/16 15:01
椿
2014年02月16日 15:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/16 15:01
椿
運休中央本線
歩きたい
2014年02月16日 15:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/16 15:02
運休中央本線
歩きたい
続々と勇者の帰還
2014年02月16日 15:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/16 15:05
続々と勇者の帰還
小仏行きが……Σ(・□・;)
2014年02月16日 15:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/16 15:30
小仏行きが……Σ(・□・;)
ワカン勇者達
(^^;;
2014年02月16日 15:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
23
2/16 15:38
ワカン勇者達
(^^;;
電車の中では、初号機の改造談義
(^-^)
2014年02月16日 16:03撮影 by  iPhone 5, Apple
23
2/16 16:03
電車の中では、初号機の改造談義
(^-^)

感想

タッタッタッタッ
「くそぉ、一足遅かったか。奴め、まんまと盗みおって。」
「いえ、あの方はなにもとらなかったわ。私のために戦ってくださったんです。」
「いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました。」

「あなたの足跡です。」

〜keichiro01記〜
大菩薩登山口バス停〜丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠〜大菩薩登山口バス停
より抜粋

記録的豪雪の白!
でも、私は年中、真っ白な頭で元気に過ごしてます!
だ・か・ら
雪道で人様の足跡を盗んだって、人様の文章を盗んだって、へっちゃらさ〜!
(*⌒▽⌒*


ってことで、本題です。

土曜日、飲んで気が大きくなり
ショップ閉店時間に
たのもー!!
と、スノシュを衝動買いしてしまいました…(^^;;

ほろ酔い気分でイソイソと準備しながら
試しばき計画はどこへ行こうかしら?
うきうきうき(*^_^*)

朝・・
今回もJRさんは、みんな雪のせい!
にて、開店休業・・・。
驚きの高尾線まで運休!(これははじめて!)
って訳で、あっさりプランBの高尾〜城跡
(っていうか、他に選択肢がない・・)

さあさあ!
Myスノーシューデビューだわ!

って、、
なに・・・この雪(-_-)
じっとり重い、無駄に深い、執拗にまとわりつく、締まりない・・
人間だったらサクッとご縁を切る様な表現・・・(^^;)
こう、サラ・・っと、キュ・・っと、シュ・・っと
そんな雪はどこ〜〜〜〜!!

それでも、Myスノシュとの初めてのお山。
がんばって漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ(なぜ、スノシュで漕ぐ・・?(T-T))
そうしたら、先に歩いていた男子二人組に追いつき
うち一人の装着していたワカンを見た瞬間、
Myスノシュデビュー敗北決定・・・!!

その手作りワカンは、ホームセンターで買った竹を
構想、制作6時間という壮大かつ緻密なプランで作成されたとのこと・・。
極限までコストを抑え、使用時にはこまめな調整を入れることにより、
雪面を歩くことの苦労や、手をかけて進む喜びをリアルに実感できる・・
四角く頑丈で、素朴なフォルムに一瞬で釘付けな自分です。
(要は・・歩く度に外れるけど、
こんな面白いオモチャ作って遊んでチョーうらやましー!!)

ってことで、MSRはデビュー戦にて敗北決定・・
やはり、酔っ払って買い物は行かない方が良いってことですね・・(T-T)

みちみち、桃太郎形式でラッセル隊となり、みんなで交代ラッセル。
手作りワカン組と、単独男性、単独おねーさまお二人が中心となり進んでくださり
冒頭部分のような行為を、ありがたくさせていただきました(^^;)
いつもはただの通過点な富士見台。
でも、そこへ着いた時の、みんなの達成感と一体感!!
この豪雪という、特殊な状況だったからこそ実現した
ちょっとしたミラクル体験でした。
富士見台では、それぞれに食事をしつつ、山の話もちらほら・・。
みんな、それぞれ、単独・・
面白くて、不思議で、素敵。

その中で帰りの道行き、ご一緒させていただいた女性。
深い雪も、ラッセルも自然体に楽しまれる様子。
空気感ある方だなぁ〜って思っていたら、
なんと高尾のマドンナ(勝手にすみません(^^;;)
Liccaさん(゜o゜;;
いやいやいや、知らずにご一緒で良かった〜!
知ったらガチガチで、何処をどう歩いてるかわからなってました(^^;;


帰りの電車では、またも、手作りワカン、単独ラッセル勇者さんらとご一緒になり
ワカンの改良点を語り、
ワカンの先をVにしろ、、とか
いつかテントとか作って、日本製ガレージショップからモンベルに続け!自慢するから!
とか
無理難題や、夢を押し付け(^^;;
あっという間の帰宅時間でした(^-^)

切り取ったような時間、それを共有してくれた皆さん…。
本当に、ありがとうございました!!

最後に、災害となってしまったこの豪雪により
今もなお、孤立状態で居られる方々に、心よりのお見舞いと
一刻も早い回復を祈ります。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

待ってました〜♪
姐御サマ(←手作りワカンの青年2人組がそう呼んでました )の
ラッセル先行隊レコ公開を!!
本当に不思議な素敵な富士見台登頂記念日でしたよね

そうでしたかぁ・・・
酔っ払って買いに行ったスノーシューでしたか
私も欲しくなっちゃいましたが、もうこんなドカ雪は降らないことを
願いつつ・・・
次回、三◯◯スノーシューレコを楽しみに、それからスノーシュー
購入を再検討させていただきます

ではでは、今後共よろしくお願い申し上げます
2014/2/18 21:37
Liccaさん、こんにちは!!
こんな、しょうもないレコへ、
しかも一番コメまでして頂いて…
嬉しさと、なんか申し訳ない感じで
胸キュン です〜。

そうなんですよ、前夜酔っ払って……
過去も酔っ払って、なぜか七厘を買ったこともあります…
まぁ、武勇伝はこれくらいにして…(悲しすぎる…T^T)

スノシュ購入 再検討?ってことは
以前にも考えていたってことですよね!
せっかくの機会!軽くアルコールをば投入して行けば
軽いもんですよ!

あ、でもLiccaさん、相当お強い感じをどこかのコメで見た気が…

2014/2/19 18:27
奴はとんでもないものを盗んでいきましたぁ
   ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐'''~´_,,、、-‐'r゛
, -‐'    _______,,,,,,、、、-=;;|、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
  ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
    |λ|{        ヽ   .|
    |ヽi |       , r.'  |
    lV r          |  わたしのネタ文章です。 
    `、 !   ‐‐''''''''"""'  !
     ヽト     ""    /    
       |\        ,.!
     ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
   // __`-‐''""~   /    丶-、__

。。。
今はこれが精一杯。

あんな駄文で良ければ
どうぞどうぞいつでも持ってちゃってください〜
最初Liccaさんのレコをみてビックリしましたよ〜
あれっ?どこかで見たことある方が…

スノーシューは持っていたわけではなく、ご購入だったんですか!?
(ご購入したのはワカンかと勝手に思っていたんですが…)
そして早くも翌日投入とは流石のフットワークですっ!
ただ、今回ばかりは相手が悪すぎましたね〜

それにしても「姐御サマ」!!
miouさんのオーラを見るに
そう呼びたくなる気持ち分かる気がします〜
2014/2/18 22:33
「どなた?」
「泥棒です」
「…どろぼう…さん?」

そう!今はこれが精一杯のグッズ売ってるのしってる〜?!
アニめしで、あのミートボールパスタ食べれるのとか!
あ、すみません ……ちょっと興奮した

keiさん、こんにちは!
いつまでこのネタ引っ張ろうかぁ〜
私は、楽しいからいつ迄でもいいですよん〜

私も、まさかのkeiさんに続き、Liccaさん
しかも、お2人もお会いしたことあると、聞いて
更にびっくりでしたよ
道中、知っていたら、きっととても充実した天気のお話ができたはず
さすが、王の人脈の広さを感じます

今回、スノシュとワカンの使用状況の違いを(あ、手作りワカンも )
実際に目と足で実感できたのでは、と思います。
ま、勢いも時には必要って事ですね (いいわけ? )
2014/2/19 18:54
自慢するからなんだ(笑)
せめて、応援くらいは・・・

高尾山の雪もレコ感想も色々パンチの効いた感じで
スノーシュー楽しいんだけどなぁ・・・
どこに行くのかによって、ワカンと使い分けが必要とされるのかなぁ。
両方買う程余裕もないし・・・
酔っぱらって「エイ!」ってことがないように
山道具屋さんのある街では、開店中には飲み会お開きにしないことにするわ
2014/2/18 23:13
やっぱ、自慢でしょ(^_−)−☆
応援は大前提よ
だって、自慢するには頑張って貰わねば
ワカンって、単一メーカーな感じもあり
個性出せば新期参入出来るかも?
な夢想アホばなしとしては、
竹を燻してわん曲させ、民芸品感出して
「和かん」
として飴色の竹細工を海外市場に出す…(^^;;とか
現実は竹製あり得ないとも思うけど、、
自作自演ってやっぱりCOOL!!

で、遠い将来
「あの和かんはぁ…、こんワシが教えてやったお陰でぇ、ここまで立派になりおって……
あん頃はぁ…若かったんなぁ〜…」
と、主体不明な酒酔い老婆として自慢する

んーー、完璧ですね
2014/2/19 21:53
miouさん、おはようございます。
なかなか凄い積雪になっていますね。標高のそんなに高くない
場所からもう雪がたくさんあるようですね。

Licca師匠にも会われたようで、、高尾山ですと行きつくべき結末という
感じがします。ただ、「知ったらガチガチで、、」miouさんに限って
それはないような気がします・・・。勘違いかな

ニボシは最近よくお見かけします。次々と餌付けされてますね

それはさておき、"撮った(^_-)!"で済んでいたものが事ここに至ってついに
"盗った(^_-)!"になってきましたね。今後のご活躍、楽しみにしております
2014/2/19 5:17
勘違いでしょう(^-^)
naveさんこんばんは!!
山登らーな勇者様たちは、高尾や丹沢へ集結な感じでしたね!!
しかし、ほぼ全行程をご一緒して最後に…判明
今はなつかしの、ドッキリ!!ってこんな感じ??
くらいにビックリしました
でも確かに、ガチガチは大袈裟ですね
先に知ってしまったら、軽く手足一緒に出して歩く感じでしょうか
基本チキン…
ビビり犬ほど、よく吠えるんです
これからも、良いもの面白いもの、たくさんマネして獲った(盗った)
して行きますよーー!!
写真もね
2014/2/19 23:12
こんなん見つけたー
miouさん、こんばんは!

好日山荘のガイドブログで検索かけて見たら、ワカンとスノーシューの使い分け的なのがヒットした。

役に立つかはどうかだけど、リンク貼り付けとく〜
http://column.kojitusanso.jp/ksguide/cat18/cat76/

まあ今回の高尾山の場合、ワカンであろうとスノーシューであろうと、まあキツイ状況だったかもですね。
お疲れした
2014/2/19 22:02
ありがと!!
ワカン、スノシュ。
どっちにする?と思いつつもう少し熟考するつもりが
目の前のニューモデルにあっさり理性を失った酔っ払いです。
ま、事前にスノシュでズッコケ遊び、馴染みもあったしね〜

読みつつ、ふむふむ
しかし、実戦で色んな状況で履かない限りは、考えて想像しても所詮…
て思ったりも
単細胞は頭より身体で知るんですね
でも、その時、頭で知っていたことが、身体でわかるのも楽しいので、、

〉ワカンを付けた足裏にできるだけ多くの雪を巻き込んで「ジワリと圧力」をかけます。荷重を一気に掛けては密度の低い雪は崩れ去ります。先頭が苦労してつけたステップをセカンド以降が無造作に崩し去ると少しがっくりきますね。

は想像しにくかったのだけど、恐らく散らすなってコトなのかな〜
いつか知ることができる日が楽しみ

ありがとうございました
2014/2/20 22:40
手作りワカン組。
こんばんは、手作りワカン組(の、手作りじゃない方)です。
ふら〜っと、見てたら、おや?やっぱり。姉御発見

先日はお疲れ様でした!あんなに楽しい高尾山は久々な気がします。
ホントに何と表したらいいやら。まさしく不思議な素敵な一日でした

手作りワカンに関して言えば、我々には財力が無い分、工夫創意と体力で乗り切りたいと考えています。

さて、手作り好き太郎な我が相棒は、早速改良に取り組んでいるようです。
改良バージョンは来月の八ヶ岳でお披露目だとか・・・乞うご期待です
2014/2/19 23:37
おーーー!!
勇者ソノ1〜!!
よくぞここを発見したね〜!
こちらこそ、先日はラッセル、ゴチになりました〜
コメントくれてありがとうございます!
でも、カンジキ話だけで名前も山レコの話もしてないのに
やはり、こういうのは嬉しいですね〜

そっかー、もう改造に着手かぁ〜
初号機改!
滑り止めの突起付け、浮力アップ!
でも、とにかく装着の紐組みとかが最重要っぽいね〜

正式に弐号機になるように、改良を楽しみにしてます!!
手作り太郎には、がんば!!と伝えて下さい
(いつか自慢する日の為に )

来月の八ヶ岳の実戦投入報告、ぜひぜひヨロシク〜!!
めちゃ楽しみにしています!!
2014/2/20 23:05
いいなぁ♪
miou さん おばんどす

なにはともあれ、なんですか? 
この2月のハイペースは
おそろしい!羨ましい!何をどう言えばいいか
まったくわかりませんです。
2月の私は、体力も無くなり財力も尽き果て
迎えくる休日をどうするか途方に暮れている今日この頃

2月はmiou さんのレコで存分に楽しませていただきました。
敗北だろうがなんだろうが、歩いたもん勝ち!
試合にも出れずブルペン待機は精神的にも

来月はrun負けないぞっ
2014/2/21 18:55
beeさん、おばんどす〜(^-^)!
beeさんに言われて、改めて2月をみれば
確かに、落ち着きないペースですわ〜
私も、何をどう言えば良いのか…
何だか、いわゆる
犬は喜び庭かけまわり〜、ねーこはコタツで丸くなる〜…??
「わん!」
のひと言ですかね……

でも、歩く期間が入れ込む時期は、四季を通して波があるのかも…ですね〜
夏の憑かれたような入山具合に、チョットだけ似た感覚があったかもしれないし
が、、気づけばダメージは蓄積感覚もあり、
ウッカリ、日中に職場で白昼夢ですよ

しかし、今週末も近隣では、出かけられる山は限られている感じですし…
ここは、じっくりと、気力財力 温存して、
来月からの春へ向けて息吹感じる山々へGO!GO!
ですね

てことで、、こちらこそ、来月も負けませんよ〜!!
2014/2/21 23:43
お疲れ様でした。
こんにちは。
先日はお疲れ様でした!
緑ジャケット、オレンジザックに輪カンジキのオッサンです。
ヤマレコをボーっと見てたら偶然発見し、コメントさせていただきました。
いやーそれにしてもキツかったですね!
でも、それ以上に楽しかった!
見ず知らずの人間が10人も集まって協力してルートを切り開いていくなんて、本当、ステキですよね。
久々になんか嬉しくなりました。
そして、スノーシューの入手秘話、笑わせていただきました。なかなかいい感じですね(笑)。

あ、写真撮っていただきありがとうございました。
意図した通りの「行き倒れ感」が出てて最高です(笑)。

では。
2014/2/23 19:28
namifujiさん、こんにちは!!
わーい!namifujiさんも見つけてくれた!!
カンジキ組くんも、Liccaさんもですが
あの日の事を、こうして後日にまた話せるって嬉しいですね〜!!

ほんの少ししか漕いでいないのに、あのタイミングで
「代わります」と、言ってくれて、とても嬉しく助かりました(^_-)
namifujiさんの男気!わかんの機動力を見て、また
酔ってわかんに手を出さないよう気をつけなきゃ(^^;;…ですね。

しかし、こんな奇遇な山行は、やはり皆さんもなかなか経験したことがないのでしょうか?
桃太郎形式で増える旅の仲間?良い体験でした(^-^)
namifujiさんの、桃太郎形式って言葉はツボだったので、文中で拝借しました〜(^o^)

まさに、旅は道連れ世は情け!ですね(^_-)
(私の場合はココに、旅の恥はかき捨て、が入ります´д` ;)

帰りの電車のカンジキ&手作り道具構想話しも楽しくて、、
本当に楽しい一日でした!

これからも、お互いに楽しくてミラクルな山旅が出来るといいですね!!
2014/2/24 18:09
なるほど・・・。
僕にワカンの質問をしたのは、この事だったんですね!
ワカンにしようか?スノーシューにしようか?悩んでいらしゃった!(笑)
けど、miouさん!
miouさんに舶来のスノーシューは、お似合いではないです!
すぐに質屋に入れて!四角いワカンを発注してください!
四角いワカンでのミラー越しのmiouさんを早く拝みたいです!(笑)
2014/2/24 18:54
Nikko Monkyさん、こんにちは!!
コメントありがとうございます!!
そーなんです、今更言っても信じる方もいなそうですが、、
考えていたのです…。
でも、。最近ワカンを試す機会があり
ワカンの良さ、スノシュの良さはそれぞれ多少は見れたと思います。
ワカンは自分で工夫の余地があって、それもワクワクするのでしょうか?
スノシュは折りたたむか、スライドで伸びたりしたらいいなぁ。
あと、ワンタッチで爪がシャキーンって出るとか!
(ワカンも!)で、雪原を滑り下りれる…(^-^)

む!早速発注だわ、竹製(^_-)
2014/2/27 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら