ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406709
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

雪苦楽行・・悟りで菩薩な大菩薩峠

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,173m
下り
1,174m

コースタイム

8:15-登山口バス停
11:00~11:20-ロッヂ長兵衛
11:50~12:00-福ちゃん荘
13:10-大菩薩峠
14:10-雷岩→唐松尾根
15:10-福ちゃん荘
17:40-登山口バス停
天候 紫外線たっぷり!
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
中央本線
高尾06:14-07:22塩山

山梨交通バス
塩山07:35-08:02大菩薩峠登山口


帰り
大菩薩峠登山口18:30-18:57塩山
(実際は18:37-19:02)

特急かいじ122号
塩山19:11-20:12立川
コース状況/
危険箇所等
登山口バス停から登山口ゲートまでは、多少凍結していましたがノーアイゼンで大丈夫でした。
その他のエリアは、アイゼンがあってヨカッたのかツラかったのかわからないほどの、フワフワ雪でした。
試していないので、断言はできませんが、多分、ワカン、スノーシューの出番だったような気が致します(´・_・`)


muni的コース評価(☆5つまで)
万が一参考にされる場合は、
*山歴1年の40代女。
*情報収集は主に書籍とネット。
*体力はわりとあり。
という人間が、今思う評価だということをご考慮ください。

大菩薩 苦行系 日帰り(7kg)
体力 ☆☆☆☆☆
難易度 ☆☆
道のわかりやすさ ☆(先行者がいることが条件)
撤退基準 今回のお天気よりちょっとでも条件が悪かったら、多分帰る。
かわいらしい緑のバスで到着
(み)

車体のカラーリング変わってる〜♪
(む)
2014年02月11日 08:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 8:00
かわいらしい緑のバスで到着
(み)

車体のカラーリング変わってる〜♪
(む)
BS看板が大きくて
小人なmuniさん
(み)

毎度「か30」が気になる…
(む)
2014年02月11日 08:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 8:13
BS看板が大きくて
小人なmuniさん
(み)

毎度「か30」が気になる…
(む)
地蔵は異教徒な白マスク
一番奥だけ鋭いモヒカン
(^_^;)
(み)

取って投げられそう…
(む)
2014年02月11日 08:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
2/11 8:18
地蔵は異教徒な白マスク
一番奥だけ鋭いモヒカン
(^_^;)
(み)

取って投げられそう…
(む)
おフランスな色
(み)
2014年02月11日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
2/11 8:44
おフランスな色
(み)
本日もこちらに装着
風速計のお役目ははまぬがれました(^_^)
(か)
2014年02月11日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
2/11 8:52
本日もこちらに装着
風速計のお役目ははまぬがれました(^_^)
(か)
収まり具合に
なんか、落ち着く・・・?
(み)

雪っていうより温泉に浸かっているよう…
( ^ω^ )
(む)
2014年02月11日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/11 8:59
収まり具合に
なんか、落ち着く・・・?
(み)

雪っていうより温泉に浸かっているよう…
( ^ω^ )
(む)
ご自由にお休みできるスペースは雪で埋まっていましたが
そんなことより、リスの鼻のカラーリングにクギヅケです
�(゜Д゜)
(む)
2014年02月11日 09:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
2/11 9:04
ご自由にお休みできるスペースは雪で埋まっていましたが
そんなことより、リスの鼻のカラーリングにクギヅケです
�(゜Д゜)
(む)
おー!
南アルプス〜
(み)

見えてきました〜\(^o^)/
(む)
2014年02月11日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
2/11 9:35
おー!
南アルプス〜
(み)

見えてきました〜\(^o^)/
(む)
おー天気も快復傾向
ヤッタネ\(^o^)/
(む)
2014年02月11日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/11 9:40
おー天気も快復傾向
ヤッタネ\(^o^)/
(む)
樹氷のちっこい子達( ^ω^ )
(む)
2014年02月11日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:45
樹氷のちっこい子達( ^ω^ )
(む)
キレ〜な雪\(^o^)/
(む)
2014年02月11日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/11 10:01
キレ〜な雪\(^o^)/
(む)
↑ご注意ください
今回も・・
(^_^;)
(み)

不審者度アップRimix
(む)
2014年02月11日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/11 10:28
↑ご注意ください
今回も・・
(^_^;)
(み)

不審者度アップRimix
(む)
空に向かってにょきにょきにょきにょき〜
\(^o^)/
(む)

気持ちいい〜!
(み)
2014年02月11日 10:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 10:41
空に向かってにょきにょきにょきにょき〜
\(^o^)/
(む)

気持ちいい〜!
(み)
勉強熱心なmiouさん
雪を払って樹木の名前をチェックします
で、なんだったっけ?( ^ω^ )
(む)

栗とほにゃらら(^_^;)
(み)
2014年02月11日 10:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 10:42
勉強熱心なmiouさん
雪を払って樹木の名前をチェックします
で、なんだったっけ?( ^ω^ )
(む)

栗とほにゃらら(^_^;)
(み)
秩父のクマは足が尖っているようです
(む)

やはり次回パシフィックリムに出演希望
(み)
2014年02月11日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/11 11:06
秩父のクマは足が尖っているようです
(む)

やはり次回パシフィックリムに出演希望
(み)
バスも人も来ないBS
(み)
2014年02月11日 11:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/11 11:17
バスも人も来ないBS
(み)
カエル的尺度でいうと、多分100カエルフィートほどの積雪量でしょうか
(か)

跳躍はしないのかい?
(み)

1カエルジャンプが25カエルフィート
(む)
2014年02月11日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
2/11 11:04
カエル的尺度でいうと、多分100カエルフィートほどの積雪量でしょうか
(か)

跳躍はしないのかい?
(み)

1カエルジャンプが25カエルフィート
(む)
不思議なところにラッセル跡がありましたので、わくわく辿ってみます
(む)
2014年02月13日 20:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/13 20:14
不思議なところにラッセル跡がありましたので、わくわく辿ってみます
(む)
1.この看板が撮りたかった
(む)
2014年02月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/11 11:08
1.この看板が撮りたかった
(む)
2.この車が撮りたかった
(む)
2014年02月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/11 11:08
2.この車が撮りたかった
(む)
3.この空が撮りたかった

うん。鉄板で1だな( ^ω^ )
(む)

え”ぇっ?!1〜�(゜Д゜)
この日、他にもmuniさんが??!!
(み)
2014年02月11日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/11 11:09
3.この空が撮りたかった

うん。鉄板で1だな( ^ω^ )
(む)

え”ぇっ?!1〜�(゜Д゜)
この日、他にもmuniさんが??!!
(み)
ロッヂ長兵衛で
交代トイレタイム
待ち時間ヒマだったので

こっそり
カエルをツララにさしてみたり
(み)

あーーーれーーーーー!(>_<)
(か)
2014年02月11日 11:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/11 11:09
ロッヂ長兵衛で
交代トイレタイム
待ち時間ヒマだったので

こっそり
カエルをツララにさしてみたり
(み)

あーーーれーーーーー!(>_<)
(か)
大魔神の肩に搭乗させてみたり
(み)

勝手に乗って怒らんないですかね
(;´Д`A
(か)
2014年02月11日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 11:10
大魔神の肩に搭乗させてみたり
(み)

勝手に乗って怒らんないですかね
(;´Д`A
(か)
雪に頭立させてみたり
(み)

ゴムタイナー((((;゜Д゜)))))))
(か)
2014年02月11日 11:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
2/11 11:11
雪に頭立させてみたり
(み)

ゴムタイナー((((;゜Д゜)))))))
(か)
ストライプを歩きます
(み)

さぁ、ご褒美稜線に向かってレッツらゴー
(む)
2014年02月11日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 11:28
ストライプを歩きます
(み)

さぁ、ご褒美稜線に向かってレッツらゴー
(む)
冬のオブジェ
(み)
2014年02月11日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/11 11:28
冬のオブジェ
(み)

(み)
2014年02月11日 11:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 11:41

(み)
福ちゃん荘、到着

実は、あの向こうの道を
歩きに来たんだよね・・・
きっと・・たぶん・・・
(み)

ここまで来て
稜線キレイに見えたね〜
じゃ、帰るか。
の選択肢はナイ
( ̄Д ̄)ノ
(む)
2014年02月11日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/11 11:47
福ちゃん荘、到着

実は、あの向こうの道を
歩きに来たんだよね・・・
きっと・・たぶん・・・
(み)

ここまで来て
稜線キレイに見えたね〜
じゃ、帰るか。
の選択肢はナイ
( ̄Д ̄)ノ
(む)
おなかが減ったよう〜(T . T)
生肉が食べたいよう〜(T . T)
(み)

見逃してたけど「お」ほうとうって…
�(゜Д゜)
(む)

ご予約も出来ますもの・・
お高級な、おほうとうザマスのよ
おほほほ
(み)
2014年02月11日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
2/11 11:47
おなかが減ったよう〜(T . T)
生肉が食べたいよう〜(T . T)
(み)

見逃してたけど「お」ほうとうって…
�(゜Д゜)
(む)

ご予約も出来ますもの・・
お高級な、おほうとうザマスのよ
おほほほ
(み)
氷柱の中の逆さ大菩薩
(み)

パンをパクつくのに一生懸命でした
こっちも見逃した〜
(つД`)ノ
(む)
2014年02月11日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
2/11 11:59
氷柱の中の逆さ大菩薩
(み)

パンをパクつくのに一生懸命でした
こっちも見逃した〜
(つД`)ノ
(む)
冬芽
(み)
2014年02月11日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 12:00
冬芽
(み)
森の動物さんたち、、
わたしらのことッスか??σ(^_^;)
(み)

きっと近付くと◯◯が伝染るんです
(む)
2014年02月11日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 12:01
森の動物さんたち、、
わたしらのことッスか??σ(^_^;)
(み)

きっと近付くと◯◯が伝染るんです
(む)
リアルブッシュドノエル
(む)
2014年02月11日 12:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
2/11 12:10
リアルブッシュドノエル
(む)
扇でお顔を隠している貴婦人のよう
(む)
2014年02月11日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/11 12:07
扇でお顔を隠している貴婦人のよう
(む)
雪玉さんの踏み跡
(み)
2014年02月11日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 12:39
雪玉さんの踏み跡
(み)
見上げる蒼穹の稜線
一本の若木
(み)
2014年02月11日 13:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 13:04
見上げる蒼穹の稜線
一本の若木
(み)
やっと介山荘がみえてきた
(≧∇≦)
ここまで遠かった…
(む)
2014年02月11日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/11 13:05
やっと介山荘がみえてきた
(≧∇≦)
ここまで遠かった…
(む)
峠に着き早々、カエル撮影muni
(み)

マァネー
必須科目だからネー
(む)
2014年02月11日 13:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/11 13:08
峠に着き早々、カエル撮影muni
(み)

マァネー
必須科目だからネー
(む)
そのコレ〜at 大菩薩峠
(む)
2014年02月11日 13:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 13:15
そのコレ〜at 大菩薩峠
(む)
介山荘なのに誰もいなーい
�(゜Д゜)
っていうか、お地蔵さ〜ん!どこ〜?
(む)
2014年02月11日 13:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 13:17
介山荘なのに誰もいなーい
�(゜Д゜)
っていうか、お地蔵さ〜ん!どこ〜?
(む)
もうお昼すぎなので、だいぶ霞んじゃったけど…
解せないのは、八ヶ岳方面の天気の良さよ
(む)

やはり、ここ最近の異常気象と
関連があるのではないでしょうか・・?
(み)
2014年02月11日 13:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 13:09
もうお昼すぎなので、だいぶ霞んじゃったけど…
解せないのは、八ヶ岳方面の天気の良さよ
(む)

やはり、ここ最近の異常気象と
関連があるのではないでしょうか・・?
(み)
雲取山方面
あの白いのはナンダ?
(む)
2014年02月11日 13:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 13:10
雲取山方面
あの白いのはナンダ?
(む)
振り返ると颯爽とジャケットを着たmiouさん…
Σ(゜д゜lll)
その穴はベンチレーション!!
(む)

いや、、腕が熱かったので
ベストとして・・ですよ(^_-)
(み)
2014年02月11日 13:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
2/11 13:15
振り返ると颯爽とジャケットを着たmiouさん…
Σ(゜д゜lll)
その穴はベンチレーション!!
(む)

いや、、腕が熱かったので
ベストとして・・ですよ(^_-)
(み)
もう一度やり直した上での不審者マダム
( ̄+ー ̄)
(む)

んーー・・
ちみも十分すぎるほどアレですが・・?
(み)
2014年02月11日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
2/11 13:19
もう一度やり直した上での不審者マダム
( ̄+ー ̄)
(む)

んーー・・
ちみも十分すぎるほどアレですが・・?
(み)
サスガmiouさん
たった一発OKな菩薩具合
普段からイメトレしてた?
(む)

普段からよく、
菩薩様のような人柄ね・・
と・・(^^)
(み)
2014年02月11日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
2/11 13:20
サスガmiouさん
たった一発OKな菩薩具合
普段からイメトレしてた?
(む)

普段からよく、
菩薩様のような人柄ね・・
と・・(^^)
(み)
幾度かのポージングのち
新境地へ行かれたmuniさん
(^^)
(み)

miou菩薩の導きのまま…
(°_°)
(む)
2014年02月11日 13:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
2/11 13:19
幾度かのポージングのち
新境地へ行かれたmuniさん
(^^)
(み)

miou菩薩の導きのまま…
(°_°)
(む)
サトリ撮影中
放置され続けていたカエル…
(^_^;)
(み)

頭の上に載せて写真を撮ろうとしたら
風で飛ばされそのまま落下
(む)

こんな扱いにも最近慣れてきました
(か)
2014年02月11日 13:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 13:21
サトリ撮影中
放置され続けていたカエル…
(^_^;)
(み)

頭の上に載せて写真を撮ろうとしたら
風で飛ばされそのまま落下
(む)

こんな扱いにも最近慣れてきました
(か)
先の足跡一個?(^^;;
(み)

ほんっとに無人の大菩薩峠
二人が黙ると静寂の世界が広がります
(む)
2014年02月11日 13:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/11 13:34
先の足跡一個?(^^;;
(み)

ほんっとに無人の大菩薩峠
二人が黙ると静寂の世界が広がります
(む)
指先で摘めそうな小屋
(み)
2014年02月11日 13:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/11 13:36
指先で摘めそうな小屋
(み)
ようやくご馳走?
稜線クルーズ
(み)

ヒャホー\(^o^)/
な気持ちとは、ちょっと違う
なんせ踏み抜きパラダイス
(む)
2014年02月11日 13:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 13:38
ようやくご馳走?
稜線クルーズ
(み)

ヒャホー\(^o^)/
な気持ちとは、ちょっと違う
なんせ踏み抜きパラダイス
(む)
雲とひとつな道
(み)
2014年02月11日 13:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/11 13:39
雲とひとつな道
(み)
宇宙いろ
(み)
2014年02月11日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/11 13:43
宇宙いろ
(み)
雪の波
(み)
2014年02月11日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:49
雪の波
(み)
ホイップクリーム!!

(…途中にパンかじっただけだから、
相当お腹すいてるわ…)
(み)
2014年02月11日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 13:50
ホイップクリーム!!

(…途中にパンかじっただけだから、
相当お腹すいてるわ…)
(み)
何度でも
何度でも
何度でも
立ち上がり〜行くーよ
(byドリカム(^^;;)
(み)

そんなポップなBGMにはダマされないんだからねっ
_| ̄|○
(む)
2014年02月11日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/11 13:50
何度でも
何度でも
何度でも
立ち上がり〜行くーよ
(byドリカム(^^;;)
(み)

そんなポップなBGMにはダマされないんだからねっ
_| ̄|○
(む)
おおっ!
貴婦人のお顔チラ見せ(≧∇≦)
(む)
2014年02月11日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 14:15
おおっ!
貴婦人のお顔チラ見せ(≧∇≦)
(む)
ようやく雷岩〜
コレより怒涛の急下り
ズッコケ祭りの始まりだー!
_| ̄|○
(み)

下りの方が登りより辛いなんてー
((((;゜Д゜)))))))
(む)
2014年02月11日 14:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 14:20
ようやく雷岩〜
コレより怒涛の急下り
ズッコケ祭りの始まりだー!
_| ̄|○
(み)

下りの方が登りより辛いなんてー
((((;゜Д゜)))))))
(む)
きゃーっ
(≧∇≦)
恥ずいズッコケ!
(み)

ヒトガタ作成工場at大菩薩
ソチオリンピックで跳躍ポーズ
V(^_^)V
(む)
2014年02月11日 14:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
2/11 14:22
きゃーっ
(≧∇≦)
恥ずいズッコケ!
(み)

ヒトガタ作成工場at大菩薩
ソチオリンピックで跳躍ポーズ
V(^_^)V
(む)
型もまんま
ズッコケ〜
(^^;;
(み)

いやいや
この躍動感溢れるヒトガタが目に入らぬか
d( ̄  ̄)
(む)
2014年02月11日 14:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 14:22
型もまんま
ズッコケ〜
(^^;;
(み)

いやいや
この躍動感溢れるヒトガタが目に入らぬか
d( ̄  ̄)
(む)
も〜!!
o(`ω´ )o=3
と、ズッコケ嘆きmuniさん
(み)

なかなか気に入ったヒトガタができず
職人さん御立腹
o(`ω´ )o=3
(む)
2014年02月11日 14:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/11 14:52
も〜!!
o(`ω´ )o=3
と、ズッコケ嘆きmuniさん
(み)

なかなか気に入ったヒトガタができず
職人さん御立腹
o(`ω´ )o=3
(む)
ようやくお出まし
午後出勤の富士山
(み)

貴婦人ですからアンニュイに
(む)
2014年02月11日 14:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/11 14:54
ようやくお出まし
午後出勤の富士山
(み)

貴婦人ですからアンニュイに
(む)
まだまだ青空が綺麗…
(み)
2014年02月11日 16:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 16:07
まだまだ青空が綺麗…
(み)
と思いきや…
西はもう夕暮れ時に…
(み)
2014年02月11日 16:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/11 16:31
と思いきや…
西はもう夕暮れ時に…
(み)
森の夕暮れ
(み)
2014年02月11日 16:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/11 16:34
森の夕暮れ
(み)
アルプスもシルエットに変わる
(み)
2014年02月11日 16:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
2/11 16:47
アルプスもシルエットに変わる
(み)
なんて可愛らしい
雪のカール
(み)

雪がはがれて丸まるなんて!
(む)
2014年02月11日 16:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/11 16:51
なんて可愛らしい
雪のカール
(み)

雪がはがれて丸まるなんて!
(む)
落書きがたくさん残されていました
(^_^)
(む)
2014年02月11日 16:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 16:52
落書きがたくさん残されていました
(^_^)
(む)
でっかいお口〜
(^O^)
(む)

おなか空いた時の、撮影者の顔のよう
(^_-)
(み)
2014年02月11日 16:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/11 16:53
でっかいお口〜
(^O^)
(む)

おなか空いた時の、撮影者の顔のよう
(^_-)
(み)
白イルカ的お口
(^〜^)
(む)

豚の鼻でしょ?
(み)

うわ〜ん(>_<)
豚のお鼻になっちゃった〜〜
(む)
2014年02月11日 16:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 16:56
白イルカ的お口
(^〜^)
(む)

豚の鼻でしょ?
(み)

うわ〜ん(>_<)
豚のお鼻になっちゃった〜〜
(む)
コレはお見事!
ミッキーマウスと
(む)
2014年02月11日 16:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
2/11 16:59
コレはお見事!
ミッキーマウスと
(む)
ミッキーマウ子ー
\(^o^)/
(む)
2014年02月11日 16:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/11 16:59
ミッキーマウ子ー
\(^o^)/
(む)
夕陽に照らされる道
(み)
2014年02月11日 17:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 17:06
夕陽に照らされる道
(み)
景色はオレンジ
(み)
2014年02月11日 17:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
2/11 17:06
景色はオレンジ
(み)
いつもより饒舌なリスさん
(む)
2014年02月11日 17:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/11 17:24
いつもより饒舌なリスさん
(む)
今日の残火
(み)
2014年02月11日 17:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/11 17:29
今日の残火
(み)
ただいまBS
見上げればお月様
(み)

すっかり日暮れだね
(む)
2014年02月11日 17:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
2/11 17:38
ただいまBS
見上げればお月様
(み)

すっかり日暮れだね
(む)

感想

豪雪高尾山・・雪の楽しさに
もっとーーーー!!!
と思い、大菩薩へいこう!!と高尾の帰りに決めました(^^;)

一応、週末出張で疲れて、ぺちゃんこど根性ガエルになっている
muniさんにも招集令状を出したら、
仕事具合ので、月曜18時に回答するね〜、と(社畜ってかわいそう・・)
元祖社畜keichiroさんの昨年末の大菩薩アクセス情報を、
いかにも自分で調べたかのようにコピペして送り付け、カエル調理終了(^_-)

さあ、皆さんと自分自身への、勤労感謝を胸に雪山遊びです!!
・・・ところが(-_-)
こう、・・・・なんていうの??
足に鉄の鎖と黒い鉄球?
中世なヤツな、そんなのを足に付けて引きずりながら歩く・・?
もしくは、下から幾つもの手が、私の足を掴んでる・・?
加えて常のもも上げ?数歩進んで落とし穴?

歩けども歩けども、遅々として進まないんですよ・・。
いつしか、ふたり黙り込み・・
えいこーら・・えいこーら・・るーるーるーるー・・えいこーら・・

苦しいさと喘ぎ具合に、ボーッと
……ここって標高3000あったかな?
と、夏のアルプスのシンドイ感じを思い出しました…(T_T)

地図のCTをこんなに大きく上回ったことは過去ありません(>_<)
やーっと着いた大菩薩峠には、誰ひとり居らずビックリですが
貸し切りですもん
勝った!ってなもんです(^_^)v

しかし、苦行は続き
下りは踏み抜きフェスティバル・・・
後ろからは、踏み抜いてズッコケては
もぉー!もー!!・・とうるさく鳴く牛が・・(^^;)

下山時、稜線で会ったソロで高校生の男の子が、
muniさんの落し物を拾っていてくれ、、興味あったので
年齢やら登山の事や聞いてみたら…。
16歳!
有名大学付属で、試験休み中に1人登りに来たとのこと。
ピッケル持って、ワカンくくりつけ本格的なので
山岳部?と聞いたら、野球部。
そしたら野球大好きカエルが大喜び…(^^;;
ご両親も登山はやらず、自分で調べ装備も自分で買い集め。
あんな頭のよろしい学校のテストで、50位内に入れば
青春18切符が買ってもらえる…。
工夫と努力の16歳!

………………のび太ぁ〜〜〜〜!!
うちの、、のび太さん〜〜!!
遺伝子という細胞レベルでの違いは仕方ないけどぉ、、
せめてギャルゲーは控えてねぇ〜……!
と、夕陽の遠く遥かな山々に向かって叫び
同学年の彼の爪の垢を真剣に購入したくなりました(T_T)

どうせ最終バスだと開き直り、ノンビリ歩きます。
日が落ちていく、雪山の美しすぎる夕方の時間に
またも、アルプスの夏を思い出してしまいます…。

素晴らしい最高の最高の最高のも一つおまけに
サイコーーー!のコンディションに恵まれ、
悟りも開け?
なんとも、また忘れられない山旅が増えたな…と思いました。

先週のドカ雪日翌日。
慣れない休日出勤&出張で、どうも被っていたヒツジとネコの配合比を間違えたらしく
なんか、どーも、調子が悪いなぁ・・・ゆっくり今日は寝よ!
と思いつつヤマレコを開くと、犬のように山カケマワルレコ友どもの姿・・・
ちくしょーーーー!私も雪山に行きたいヨーーーーー!!(>_<)

ということで、渡りに船で、でも、社畜的には前日の残業具合を確認してからね♪な大菩薩旅に出かけてまいりました。

まぁ、何となくお分かりとは思うんでございますが、私達、結構おしゃべりです。
山にいるときは、山の話やら、なんか全然違う話やら、とにかくずーっとしゃべっているのですが
今回のこのフカフカ?フサフサ?モフモフ?踏んでも踏んでも底の見えない、歩いても歩いても先に進まない、そんな雪道にいつしか無言に・・・
今回の対紫外線対策マスクは汗であっという間にびしょぬれ。
それでは!と顔に巻いたハンカチはその厚みでとにかく息苦しく。
あぁ、なんか、おなかすいた・・・
うーん。この無言、時間に追われる感、ハラヘリ、どっかで体験したな。
・・・・・・・・・・
あ!北アルプス!涸沢か〜〜〜!!!

と、全然別々に二人考えていて、ほぼ同じ結論に達しておりました。
三人目がいても、おそらく同じ結論に達した筈。

でね。
上日川から先は、miouさんが先行して歩いてくれたんですよ。
でね。
後ろで私は、そのズッコける(×)踏み抜く(○)姿を目の当たりにしておりました。
そうするとですよ、踏み抜いた跡をそのまま踏むのも、なんだか工夫がないなぁ。
と思っちゃうわけです。
というか、はじめは素直に踏み跡をたどっていたのですが
踏み固まっているわけではないので、深く踏み込んだ分だけ、よりいっそう深く沈み込む。
そこから体勢を持ち直そうと、一歩踏み出した足も力が入る分だけ、また深く沈み込む。
こんな悪循環を繰り返していると、やっぱ、どーにか楽に歩ける方法があるのではないか。
家訓「非マメ道」一直線のものぐさmuniとしてはそう考えはじめちゃうんですよね。
それからあとは、とにかく試行錯誤ですよ。
踏み跡でないところを歩いたらいいのではないかとか
夏道を外したところの方が、雪がしっかり積もっているんじゃないかとか
そっと雪に足を乗せてみたらいいのでは?
歩くスピードに問題がある?
ストライドよりピッチ歩(?)法の方がいいんじゃない???
とか、思いつくところを片っ端から実験したのですが、見事にその度にすっころび。
当たり前と言えば当たり前。
しかし、やっぱりすごくくやしーので転ぶ度に「もーもー」言っていたようです。
自覚はあんま、なかったんですけどね(^^;

で、このもーもー言っている間に落し物をしたようです。
拾ってくれた男子(←これはホンモノ男子でした)どうもありがとう♪
また一人、公共交通機関マスターにお会いできましたが
時間はないけどお金はちょとある大人なので、青春18切符を使って、日帰り翌日同じところに行く旅は、余程のことがない限り体験できないでしょう・・・
ん?でも、コレ書いている間にやりたくなってきちゃったな〜(笑)
学業も部活も趣味もしっかり楽しんで、立派な大人になってくださいね〜
って、お前が言うな〜って感じですねぇσ(^_^;)

最後は夕暮れアーベントロート?の南アルプスを楽しみながら
ほんのり春めく、日ののびた雪道をさくさくと。
山は冬でも、南岸低気圧が来ようとも、空は春に向かっているのだな〜
と、実感する素敵なひとときでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

前日 敗退しました。
こんにちは。楽しそうな山行 羨ましいかぎり。
私は前日ゲートからロッジ長兵衛までで敗退したので・・
敗因は 自家用車で行ったので スタートが昼になってしまったこと・・
電車とバスで行けばよかった。
イヤ・・ 正直 体力的にも無理でしたけど。
前日は天気も悪かったので このレコの写真で満足できました。
2014/2/17 10:22
mowsowさん、ありがとうございました
コメントありがとうございます。
レコ、読ませていただきました。
車でお出かけになられたのですね・・・
私達は車がないのが幸いしたようです
定期バスもかなりノロノロ運転でしたし、前日はさぞや大変だったでしょう。
11時間の長旅お疲れさまでした。

しかし、前日歩いていただいた足跡。
しっかり残っていましたよ〜
やわやわの雪質でしたから、一人で先行されるのはとても大変だったと思います。
でも、おかげさまで我々は道に迷うこともなく、なんとか大菩薩峠まで行くことができたのでした。
感謝ですね
カエルとか変な写真も多いこちらのレコで楽しんでいただけて嬉しいです
ありがとうございました。
2014/2/17 19:51
mowsouさん、コメありがとうございます!
はじめまして!
私も、レコ拝見させてもらいました!

前日の、真白な雪敗退?
勇者の記録じゃないですか!
(^-^)
アクセスだけで表彰ものと思います!

しかし、日記もレコもとても楽しく、
こちらこそ、今後mowsouさんのページに注目!です

こんな、アホなレコ写真でもご満足頂けたなら
妄想力!ありがたいです〜
私も妄想力、更に鍛えようかなー
2014/2/18 7:35
カエルさんカワユス
カエルさん、同じ顔のはずなのにドヤ顔だったり、「あのー。。。」
だったりで、かわいい。よきパートナーですね。。
シロイルカは・・・口元はなるほどーですが、鼻のせいでブタにしか見えません。。
2014/2/17 20:55
tais0903さん、ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
カエルも最初はただついてきてくれるだけの相棒だったのですが
最近は大分露出があがりましたね
やたらと写真の枚数はあるので、レコ的に「S」クラスをつけていただくことも多いのですが
何割かはカエルの写真・・・
情報を求めて来ていただいた方には、なんだかちょっと申し訳ないかもです

シロイルカは見た瞬間に実はtais0903さんのプロフ写真が思い浮かびました
が、ブタっていわれちゃうと、もうブタですよね〜
どこに注目するかなんだよなぁ〜
2014/2/17 23:04
taisさん、こんにちはー!
やっぱりブタ鼻ですよね〜
muniさんの脳内変換装置の威力はスゴくて…
時々見えないものまで見てる?
ってのは嘘ですが、、あーゆうの見つけるとメチャ嬉しそうです

カエルは最近ついつい私も撮影してしまい、どの被写体より
枚数を撮っている気がします…
二番目は、富士山…?
ヤバイ
2014/2/18 8:01
元祖ですっ!
システムトラブルで金曜深夜に叩き起こされ…crying
降りしきる雪の中、タクシーで会社に向かおうにも長蛇の列…cryingcrying
動き始めた始発を乗継いでなんとか会社到達し
急いで対応するも、全然間に合わなかったようで…cryingcryingcrying
明けて本日月曜日にこっぴどく叱られてきましたが、
M属性的にはそれもまた喜び…
こんばんは!元祖社畜です!! (空元気)

悟りを開かれているお二人の姿を見て
全然解脱出来ないkeichiro01は思わず手を合わそうとしたのですが、
両菩薩様の
「サングラス&ハンカチ」という中々アレなお姿に…
どんなご利益があるのかが…

風の強い大菩薩でもモフモフだったんですね〜
確かに歩くにはキツいのですが
いつもながらにmiouさん、muniさんが歩かれると
どこでも楽しそうですよね〜
58枚目の人型は新機軸ですね〜
これは芸術点も高そうですっ!
2014/2/17 22:01
大仏サマだってパンチパーマ
ですから、グラサンハンカチ菩薩にだってご利益はありますよ
何にかは内緒ですが

というか、その社畜ぶりにオドロキと涙を禁じ得ません
この大寒波の中お疲れさまでした。
しかし、そのなかにも喜び・・・
私など、まだまだヒヨッコカエルであることをまざまざと思い知らされました。
いずれ私が立派な社畜カエルになった暁には「元祖」はkeiさんに
私は「本家」を名乗らせていただきたいと思います
よろしくお願いいたします。

さてさて、大菩薩稜線ですが、パネェ積雪量でした。
巨大ケルンの頂上の石を他を崩さずどうやって載っけたのか
ずーっと謎だったのですが、この積雪量の瞬間に置いちゃうんですね!
一つ賢くなって、サトリが開けた気がします。
そんな色んな目の拓ける大菩薩苦行系。
M属性満載のkeiさんなら、必要以上に楽しめること請け合いです!
ぜひ次回お試しを
2014/2/17 23:15
深夜呼び出し!
休日出勤!
ビバ!社畜……(^^;;
私も昔は徹夜ばかりしていたなぁー
〆切前は職場は不夜城と化して、
眠気覚ましに、横文字使ったら階段往復とかアホしつつ
用語がカタカナばっかで、色々な工夫したっけ…
業務への工夫では無く、むしろ妨害でしかなかったけど
keiさんのその社畜と献身Mが、社会を支えているのね〜

本題の大菩薩は、
モフモフバッチリで真剣にワカンかスノシュが欲しくなりました!
ので、、エヘヘヘ〜
買っちゃッタ
こーゆーのは勢いに任せて、
雪のせいにしちゃえば良いんですよ
ホント、今年のJRコピーは使いまわされるなぁ〜
さっそく 、流行語大賞候補でないかしら
2014/2/18 8:59
早速お邪魔します♪
先日、富士見台でお話伺った大菩薩レコにお邪魔
させていただきました
muniさんの癒しカエルに騙されそうになりますが、
高尾山よりずっと過酷な雪山だったと思います
でも、夕暮れ時まで満喫
最高ですね

「muni的コース評価」ってのがナイスです
2014/2/18 9:41
Liccaさん、はじめまして(^^)
コメントありがとうございます。
青いカエルの方のmuniといいます。
いつもmiou菩薩のかげにひっついて、一緒に旅をさせてもらってます

私は今年の冬、積雪中の高尾山にまだ行っていないので比較は難しいのですが
多分、ラッセル〜となったら、どちらも大して変わらないと思いますよ
高尾山のほうが、覚悟がない分過酷に感じるのではないでしょうか。
きっと私なら、そう感じると思います〜

当初単独で登ることが多かったので、カエルは何かあったときの目印用として一緒に連れ歩いていました。
が、今となっては、山頂でカエルの写真を取っている変なヤツ=muni的数式ができてしまい
み、皆様の癒しに一役買っていると
そういうことにしたいと思います〜
評価は、ヘタレ中年女子がこんな風に感じたと言うことが、何かの情報としてお役に立つかと

そんな感じです。
こんなレコでも楽しんでいただけたのなら、とても幸いです。
あ〜いっぱい汗かいた
2014/2/18 12:33
Re: 早速お邪魔します♪
きゃーーー!!
Liccaさんがウチにきた〜〜〜!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
オロオロ!オロオロ!
カエル!カエルっ!! おきてる?!
ビシッ!ビシッ!!(右1回左2回スパンク)

……、あ、もうコメ返信してる………

コホン…。
Liccaさん、コメありがとうございます
先日は、色々とお世話になり、ありがとうございました
大菩薩の過酷さは、、
写真を見て頂いたとおり、アホが出来るくらいな感じです
足はいっぱい取られましたが、一筋の踏み跡の有り難さは希望の一筋?
いや、大袈裟なく先日の高尾で体感のとおりと思います
でも、全部の目論見がズレまくった山行ですのに、
天候に恵まれた山行ならではでしょうか、、
焦燥感とか微塵もない苦楽行は、とても幸せな一日でした
2014/2/18 21:06
なるほどね
二人の口を塞ぐにはこういう山歩きにすりゃぁ言い訳だ。
了解ぃ 次の参考にするよ

でも写真って怖いよね〜ほんと。なんかレコだけ見るとmuniさんだけしかズッコケてない感じだもんな。
あの伝説のズッコケ女王が出てこないなんて、まったく合点がいかねーgawk
偏った視点におけるマスコミ報道の問題点と同じ匂いを感じたね。

ということで、、、
頑張れよ社畜ども!おいらはジムのマッサージチェアで悶え中〜wobbly
つっか社畜がiPhoneの変換候補に一発で出てきたことにビックリした
2014/2/18 14:35
どうかな?
平成のズッコケ王と一緒にいて、つっこまずにいられる自信はないよ( ^ω^ )
こんばんは。zawadaさん。

ズッコケ女王のお写真も結構あったんだけど
まぁ、今回は特にいいかなぁ〜 と思って。
miouさんも品格路線?本来の自分に戻っていただこうかと

というのは冗談で、あの雪では、ずっこけててもさして面白くもなかったというのがホンネ。
歩いてるんだか、転けてるんだかわかんない感じだったもんー
やはり、踏み抜かなくてもいい道を果敢に歩くくらいじゃないと、お話にならないよ〜

また、体力使った翌日にジムなんか行って。
体調崩すなよ〜
2014/2/18 20:53
じぶん、常に品格路線
なはず(^-^)
しかし、今回のズッコケ杯の勝者はやはりカエル
何ってったって
牛ギャエルだから〜

っていうか、少しお痩せになったようですが??
マッサチェアーでマッタリして安心してると
リバウンド王に俺はなる!!
ってことかしら〜
2014/2/19 22:25
miouさん、muniさん、こんにちは。
積雪期の大菩薩、なかなか大変な一日だったようで。
悟りの境地に達するのも致し方なしでしょうか。

山梨県は生肉ラブにとっては垂涎の的。寄り道なしで
公共交通機関乗り継ぎだったのでしょうか?
今回、アルコール度数ゼロのレコに驚きを禁じ得ません

なんとなくこれから先の季節のアルプス山行を予感させるような
それでいて欠くことのできない落し物あり、野球のことも、、、
あれっ muniさん、Gに転向でよろしかったでしたっけ???

それと取扱いを慎重に、こちらからの直接表現は避けて
おりましたがついに「非マメ道」、オモテにご登場

いろいろな意味でもりだくさんの一日、なによりでした
2014/2/20 10:12
navecatさん、こんにちは〜(^_^)
いらっしゃいませ。

もちろんこんな日はビールが旨いよね!って言いながらの山行です。
ナマグサ菩薩…(´Д` )
ま、いいんです。
何回悟っても解脱しても良いのですから。

落し物はね〜、本当に拾ってもらえてヨカッたです。
入れる場所に気をつけないといけないなと反省しきりでした

G?
ハテ、グレート宇野ののことですか?
転向するまでもなく、大好きですが
ほんのはずみさは、果てしなく名曲で…
って、このお話してましたっけ

非マメはこの際全面的に押し出して行こうかと
muni取扱書の最初の一行に載せるつもりです〜
2014/2/21 8:23
用法用量にも注意が必要です。
naveさん、こんにちは!
冬の大菩薩は初めてでだったんですが、
冬場しか行っていない炎のリベンジャーmuniさんに案内してもらいました

振り返れば、ツボ足トライな方は、どうやらほぼいなかった…
あれば、だいぶ違ったと思うし、丸川峠も何とか歩けたかもしれない…
そう思うと、ツボはそれで祭りにはもってこいの楽しさですが、
特に最近、道具の必要性はスゴく感じました。
(だって、楽する工面は好きだもん )

あ、アルコールゼロ?
まさか… あり得ないですよ…
帰りの特急で、乗り込みギリで購入し、最寄り駅でちゃんと〆ましたよ
やはり、日々反省会は大切ですからね

では、今後とも使用上の注意をよく読み、ご使用下さい
2014/2/22 8:45
おフランスなお二人さん おまたせしました!
いやいやホントにナイスなフランスカラーは
冬季オリンピック真っ盛りの旬な色合いではありますが・・・
そんな冬季にも強いヨーロッパ勢を応援しちゃぁ
ダメじゃないですか・・・
ジャパニーズですよ!ジャパニーズ

でもって、あのへんのバスはそうですよねカエル色でしたね
ん?  でも、カエルちゃんは水色? みずいろ?
♪あ〜水色の雨〜♪ じゃなくって

まぁそれにしてもバス停からロッジ長兵衛までのあのだらだらした
つまんない登りをよく歩きましたね?
まぁ最強のお二人ですと難なく歩きついてしまったような
楽しさも伝わってきましたが・・・

にしても「む」さん 
カエルからチョット目を離すと大変なことになってるんですね
お〜恐ろしや
そして「み」さん
やっぱり凄いんですねcoldsweats02 Sの血が騒ぐんでしょうか?
そのSは,可愛いカエルちゃんに向けずに、アホのzaっちに向け
バシバシ鍛えてあげていただければと思いますm(_ _)m

楽しそ〜うな大菩薩存分に堪能させていただきました。
幸せのお裾分けありがとうございます

何はともあれ、純粋な青少年が「おぃ!帰りに一杯付き合え
などという最強お姉さま達の毒牙にかからず無事開放されたことが
何よりも安堵したレコでございました。
2014/2/21 18:37
最強の2人…
そんな映画ありましたね〜!実話に基づいたいいはなしでした
こちとら、完全コメディー路線にツボ足で爆進している感じ…

これは、大変に不味いですね〜
不味いと言えば、もう今私の頭には純子しかいません…
どうしてくれるんですかぁ

しかし、長兵衛までは、やっぱりつまんないのですね!!
夏は長兵衛スタートで悠々なハイキングの大菩薩が、、
長兵衛でメーターが半分になった気がしましたもん
となると、福ちゃんで、イイかな本日のピーク…くらいに

カエルはカワイイので、仕方ないです
Sでなく、愛
雪に埋めたりして、もっと遊んであげたかったのですが、、
この鬱憤は確かにzさんでそのうち晴らします
アドバイス、ありがとうございます

純真な少年は、日本の未来を思うとホッコリします
こちらも、自宅の少年に語りましたが、モチロン聞いちゃいない
同日、自宅の少年は自転車で藤沢まで往復110キロ走ってきたようで
翌朝、2人で太腿がぁ〜
と泣いてました…。
私も純真な少年の爪の垢、必要性感じました
2014/2/22 9:11
いつも心は日本色
beelineさん、おこしありがとうございまーす。
なになに?
赤白青の色合いがお気に召さないと?
なんてことを仰る。
さむらいぶるーではございませんか
それに、心はいつも日本色。
軽アイゼンのプレートはちゃんと赤です(`・ω・´)キリッ

前回大菩薩に来たときは、バスのラインがそれこそブルーだったんですよね〜
それが、今回かわいらしいカエル色になっておりまして
でも、車体の汚れ具合からすると、新車っぽくも見えなかったし
ひょっとすると、何台か使い回しとか、その時々の状況に応じて車種変えているのかも?
去年はこの間程の雪はなかったですからね〜

それにしても、トイレから帰ってくると(み)がうれしそ〜にすり寄ってきて
「見て見て〜。ヒマだったから、色々撮影しちゃった〜 」と
油断も隙もあったもんじゃありません
ま、カエルもまんざらでもなさそうだったので、意外とzaっちと似た者同士なのかも

ダラダラとした長い道も、踏み抜きパラダイスも、一緒に楽しめる人がいるシアワセ。
共有してもらえて嬉しいです。
純朴な少年も、きっといずれは毒牙の楽しみを知るようになるでしょう。
その頃にもう一度会って、一杯付き合わせることができたら・・・
なーんてのは、結構壮大な夢ですね。

さて〜。最近気になっている、八神純子ばりにウマい歌手。
ご存知かもしれませんが、一応紹介させていただきますね。
名前もきっと気に入られると思いますよ

ZAZ - Je Veux (Street Jazz)
http://www.youtube.com/watch?v=w7UsKugHElE
2014/2/22 11:13
miouさん、muniさん面白すぎます!
いやぁ〜、最高のコンビですね。

今回も大笑いさせて頂きました。
そのコントのセンス、どうやって磨いたのか....

次回を楽しみにしています。
2014/2/23 21:12
yaimatsuさん、初めまして(^o^)/
こんにちは。
コメントありがとうございます(^o^)/

楽しんでいただけて嬉しいです
miouさん言うところの最強の二人なので(^_^)v
ま、でも、その実、miou菩薩の導きのまま…
ナンデスケドネ〜

今後ものび太とカエルの活躍をお楽しみくださいませ(^o^)/
2014/2/24 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら