ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402437
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

快晴の安達太良山、強風の稜線を鉄山まで?

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
13.6km
登り
925m
下り
918m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

奥岳登山口  07:04- 10:17 あだたら山頂 (3:13 )
あだたら山頂 10:39- 11:23 鉄山付近 (0:44 )
鉄山付近  11:31- 13:36 奥岳登山口 (2:05 )
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場 駐車料は無料!
コース状況/
危険箇所等
岳温泉から上は凍結路です。天気が良ければ昼頃からは解けるようです。
登山ポストはゲレンデ脇にあります。
ポストの所に「熊出没注意」と有りました。冬眠してないの??

岳温泉には、良いお風呂がいっぱいです。
少しでもお金を落としていきましょう。
朝焼けが良い感じ。
車のヘッドライトも良い感じ?
2014年02月01日 06:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
7
2/1 6:12
朝焼けが良い感じ。
車のヘッドライトも良い感じ?
朝はカチカチに凍っています
2014年02月01日 07:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
6
2/1 7:03
朝はカチカチに凍っています
ひさびさの晴天
2014年02月01日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
7
2/1 7:13
ひさびさの晴天
先行者は、
スキー1名、ツボ足1名
2014年02月01日 07:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 7:20
先行者は、
スキー1名、ツボ足1名
いつもの橋
2014年02月01日 07:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 7:29
いつもの橋
ここが旧道にある展望台
2014年02月01日 08:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
2/1 8:02
ここが旧道にある展望台
山頂もバッチリ見えてる!
2014年02月01日 08:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
5
2/1 8:02
山頂もバッチリ見えてる!
勢至平の手前
ツボ足さん、大変そう
2014年02月01日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 8:11
勢至平の手前
ツボ足さん、大変そう
途中でスキーさんは山の中へ
ツボ足さんのトレースを辿ります
2014年02月01日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
2/1 8:11
途中でスキーさんは山の中へ
ツボ足さんのトレースを辿ります
勢至平付近から山頂
2014年02月01日 08:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
8
2/1 8:25
勢至平付近から山頂
中央奥の段差になっている所が鉄山
2014年02月01日 08:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 8:26
中央奥の段差になっている所が鉄山
ツボ足さんのトレースも強風で消えかけてます
2014年02月01日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 8:31
ツボ足さんのトレースも強風で消えかけてます
振り返って我がトレース
一直線、すばらしい!
自画自賛、テヘヘ(^^;)
2014年02月01日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
7
2/1 8:37
振り返って我がトレース
一直線、すばらしい!
自画自賛、テヘヘ(^^;)
ちょっとした風紋
陽が昇ると見えないかも
2014年02月01日 08:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 8:47
ちょっとした風紋
陽が昇ると見えないかも
正面の篭山の右側へ行くと峰の辻
2014年02月01日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 8:53
正面の篭山の右側へ行くと峰の辻
下界も快晴
2014年02月01日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 8:53
下界も快晴
左が矢筈森、右が鉄山
2014年02月01日 09:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 9:13
左が矢筈森、右が鉄山
峰の辻手前からクラスト
シューもストックも先が刺さるだけ
2014年02月01日 09:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 9:18
峰の辻手前からクラスト
シューもストックも先が刺さるだけ
朝日に照らされた雪面も美しいです
2014年02月01日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9
2/1 9:20
朝日に照らされた雪面も美しいです
峰の辻に到着、奥が山頂
2014年02月01日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 9:26
峰の辻に到着、奥が山頂
セルフタイマーで。
カメラの固定が大変!
2014年02月01日 09:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9
2/1 9:30
セルフタイマーで。
カメラの固定が大変!
風が少しおさまったので、
ここで朝パン
2014年02月01日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 9:36
風が少しおさまったので、
ここで朝パン
ここからはアイゼン&ピッケル
2014年02月01日 09:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 9:47
ここからはアイゼン&ピッケル
山頂、目指します!
2014年02月01日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 9:49
山頂、目指します!
強風と雪煙
2014年02月01日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 10:07
強風と雪煙
もうちょっとだぁ
2014年02月01日 10:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 10:13
もうちょっとだぁ
山頂前広場に到着
2014年02月01日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 10:17
山頂前広場に到着
気温−6℃
2014年02月01日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 10:18
気温−6℃
山頂でーす
おじぞうさまぁ!
2014年02月01日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 10:24
山頂でーす
おじぞうさまぁ!
あらら、顔だけ出して
2014年02月01日 10:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 10:25
あらら、顔だけ出して
こうでなきゃね、お地蔵さまっ!
快晴に感謝です。
2014年02月01日 10:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
12
2/1 10:27
こうでなきゃね、お地蔵さまっ!
快晴に感謝です。
山頂より和尚山
2014年02月01日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 10:29
山頂より和尚山
奥の磐梯山、手前の船明神
2014年02月01日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 10:29
奥の磐梯山、手前の船明神
手前の鉄山、中央奥の箕輪山
2014年02月01日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 10:29
手前の鉄山、中央奥の箕輪山
お地蔵さまと巨大なシッポ
2014年02月01日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
6
2/1 10:29
お地蔵さまと巨大なシッポ
牛の背から、山頂
2014年02月01日 10:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 10:47
牛の背から、山頂
牛の背はシッポだらけ
奥は山頂です
2014年02月01日 10:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 10:53
牛の背はシッポだらけ
奥は山頂です
冬の沼ノ平。夏の毒々しさが無いです
奥に見えるのは秋元湖
2014年02月01日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
6
2/1 10:58
冬の沼ノ平。夏の毒々しさが無いです
奥に見えるのは秋元湖
中央左寄りは船明神
黒い部分が船の舳先に見える、らしい…
2014年02月01日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
5
2/1 10:59
中央左寄りは船明神
黒い部分が船の舳先に見える、らしい…
一山越えて馬の背へ出ました
中央の黒いポッチがくろがね小屋
2014年02月01日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 11:07
一山越えて馬の背へ出ました
中央の黒いポッチがくろがね小屋
鉄山が近付いてきました。
黒っぽい所は岩場の急斜面
2014年02月01日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 11:07
鉄山が近付いてきました。
黒っぽい所は岩場の急斜面
この角度も結構、好き
2014年02月01日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 11:15
この角度も結構、好き
岩場の急斜面に取付きました
そんな難所じゃありませんが…
2014年02月01日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 11:17
岩場の急斜面に取付きました
そんな難所じゃありませんが…
ちょっと下は雪煙なのですが、この岩場は無風。
日射しを受けてぽかぽか。ちょと休憩です
2014年02月01日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 11:17
ちょっと下は雪煙なのですが、この岩場は無風。
日射しを受けてぽかぽか。ちょと休憩です
岩場を登り切った所から安達太良山(中央右寄り)
2014年02月01日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 11:24
岩場を登り切った所から安達太良山(中央右寄り)
遠方に白いポッチ、
鉄山避難小屋です
2014年02月01日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 11:25
遠方に白いポッチ、
鉄山避難小屋です
左奥から右に回り込んで右上へ行くと鉄山山頂なのですが…
2014年02月01日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 11:25
左奥から右に回り込んで右上へ行くと鉄山山頂なのですが…
斜面を登ってシッポの切れ目から上がろうとしたのですが、無謀ですよね。挫折しました。
2014年02月01日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
2/1 11:31
斜面を登ってシッポの切れ目から上がろうとしたのですが、無謀ですよね。挫折しました。
もう一度安達太良山の写真を撮って、ここで撤収
2014年02月01日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
5
2/1 11:31
もう一度安達太良山の写真を撮って、ここで撤収
牛の背の分岐まで戻ってきました。ここを左へ下ります。
2014年02月01日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
2/1 11:54
牛の背の分岐まで戻ってきました。ここを左へ下ります。
右のなだらかな辺りが峰の辻
このルートは風が弱めでした
2014年02月01日 11:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
2/1 11:59
右のなだらかな辺りが峰の辻
このルートは風が弱めでした
山頂から下ってくる人がいっぱい!
2014年02月01日 12:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 12:04
山頂から下ってくる人がいっぱい!
くろがね小屋へ下る人達
2014年02月01日 12:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
2/1 12:14
くろがね小屋へ下る人達
左の安達太良山から右の鉄山まで歩いたんだなぁ、としみじみ…
2014年02月01日 12:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
6
2/1 12:56
左の安達太良山から右の鉄山まで歩いたんだなぁ、としみじみ…
ゲレンデ脇の登山道
かなりの人が通ったようです
まるで通学路!
2014年02月01日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 13:30
ゲレンデ脇の登山道
かなりの人が通ったようです
まるで通学路!
そうそう、
「熊注意」らしいです
2014年02月01日 13:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
2/1 13:34
そうそう、
「熊注意」らしいです
無事到着 (^o^)_V
2014年02月01日 13:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
2/1 13:36
無事到着 (^o^)_V

感想

やっときました、土日休みの会社員さん公務員さんが待ちに待った快晴の土曜日♪
高気圧にスッポリ覆われる予報!
どこへ行こうか色々考えたけど、やっぱりお地蔵さまのあだたら山でしょ、
と言うことで、またまたムダな早起きをして行ってきました。
あだたらスキー場に着いたのは朝の6時。朝焼けに東の空が赤く染まった頃。
一等賞かと思ったら、そうでも無いみたい。
それはそうと、東北道を走っている時から、強い西風がびゅーびゅー!
スキー場の駐車場も強風で雪煙が舞い上がってます。
穏やかな晴天を期待していたんですがねえ…
それでも、空が明るくなると、山側の空にも雲は出てないようで、晴天みたいです。
それだけでも感謝しなきゃ!
前日の新雪は僅か。登山コースには、スキー1名、坪足1名のトレースがありました。
早い人は早いですね。何時に出発したんだろ?
旧道は林間なので風は気にならず汗ばむくらい。でも、勢至平へ出ると、お約束のよーに強風。
暑くならずに程よい程度。日が昇ってくると風も少し弱まってきた感じがします。
勢至平から先、雪質は締まってきて、峰の辻手前からは完全にクラスト状態。
いつアイゼンに変えようか、という状態です。でも、時々ズボッと踏み抜くんです。笑
峰の辻で休憩中、先行の方が山頂から下山して来ました。訊くと登山口6時出発とか!
ここからはアイゼンを着けて、山頂へ直登。
程なく強風の山頂着。視界はばっちりで、蔵王連邦や吾妻連邦、磐梯山や秋元湖、
360度の展望です。いやぁ、来て良かった。
お地蔵さまに感謝。ちゃーんと、ご挨拶してきました♪

風の具合を見ながら、ちょっと考えて、牛の背へ降りました。
沼の平を見たかったし、予定では鉄山まで足を伸ばす計画だったのです。
牛の背まで降りると、風に煽られはするけど、
飛ばされるほどじゃぁ無いな♪ んじゃぁ行ってみっか!と鉄山へ。
一山越えて馬の背へ出ると、くろがね小屋が見下ろせるんですよね。
今回一泊したかったのですが 、残念ながら2月の土曜日はすべて満室。
今回は、馬の背から見下ろして、終了♪
馬の背を過ぎて、鉄山の取り付きの岩場の急斜面、冬は初めてです。
この急斜面、夏山ではいつも無風なんですよね。
冬はどうなのかしら?
そう思いつつ、取り付いて直ぐに、やっぱり無風。
陽が差しているので、ここだけがポカポカ陽気、変な感じです。
ぽかぽかで小休止して、斜面を登りきると、相変わらず強風です。
鉄山の山頂は 稜線を少し下ってから回り込んで戻ってきた所にあります。
すぐその上なので、直登出来ないものかと、無謀にシッポの段差でもがいてみたのですが、
やっぱり無理。
実は、急斜面のポカポカのあとの強風ですっかりメゲちゃってて…うゥー帰りたーい!
の状態。今回は鉄山山頂はパスして、ここで本日終了♪
冬の鉄山は、くろがね小屋泊でトライが良いかも。
帰ると決めると速いもので、そこから2時間でスキー場登山口へ到着♪

久々の快晴の雪の安達太良山、たっぷり満喫してきました!


強風でブレブレです。ご勘弁を


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

素晴らしい
お天気次第で素晴らしい景観ですね。
冷えと風の強さが想像出来るだけに、益々素晴らしい。
斜めって写っている、セルフで撮られた写真 いいね!
2014/2/2 16:33
2月は晴天が
cogeさん、ありがとうございます。
FBの山形神室も素敵な写真でしたね。
やっぱり土日の快晴は重要項目です。
2月は土曜晴天が多いことを祈りましょう!
2014/2/2 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら