ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399664
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

初アイゼンをサポート♪竜ヶ岳

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
5.9km
登り
655m
下り
648m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:15本栖湖キャンプ場駐車場-10:45東屋−11:40山頂12:30-13:40本栖湖−14:00駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場に竜ヶ岳登山者用駐車場あり
この時期はガラガラなので駐車場の心配はないです。
アイゼン調整中
2014年01月25日 09:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/25 9:04
アイゼン調整中
始めはキャンプ場の脇を通ります
2014年01月25日 09:23撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 9:23
始めはキャンプ場の脇を通ります
2014年01月25日 09:25撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 9:25
ここから登山道
計画書をいれるポストがあります。
2014年01月25日 09:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 9:28
ここから登山道
計画書をいれるポストがあります。
2014年01月25日 09:29撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 9:29
アイゼン装着 初めてのアイゼンでなかなかうまくできません。
2014年01月25日 10:00撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 10:00
アイゼン装着 初めてのアイゼンでなかなかうまくできません。
2014年01月25日 10:00撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 10:00
2014年01月25日 10:15撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 10:15
2014年01月25日 10:15撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 10:15
かなりどろどろで歩きにくい
2014年01月25日 10:31撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 10:31
かなりどろどろで歩きにくい
2014年01月25日 10:43撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/25 10:43
東屋にて
富士山が美しくて嬉しいポーズ
2014年01月25日 10:45撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
1/25 10:45
東屋にて
富士山が美しくて嬉しいポーズ
笹だらけ
2014年01月25日 11:25撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 11:25
笹だらけ
八ヶ岳
2014年01月25日 11:26撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 11:26
八ヶ岳
山頂なう
2014年01月25日 11:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
1/25 11:41
山頂なう
カフェオーナーのコーヒータイム♪
2014年01月25日 11:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
1/25 11:48
カフェオーナーのコーヒータイム♪
山頂でコーヒーを挽いて淹れました。
おいしかった!
2014年01月25日 11:49撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 11:49
山頂でコーヒーを挽いて淹れました。
おいしかった!
下山開始
2014年01月25日 12:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 12:32
下山開始
曇ってきてさっきよりくっきり富士山が見えます。
2014年01月25日 12:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 12:32
曇ってきてさっきよりくっきり富士山が見えます。
2014年01月25日 12:58撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 12:58
ショートカットするBIg-bearさん
2014年01月25日 12:58撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 12:58
ショートカットするBIg-bearさん
2014年01月25日 13:01撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:01
2014年01月25日 13:07撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:07
きゅうに雪がなくなった
2014年01月25日 13:12撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:12
きゅうに雪がなくなった
2014年01月25日 13:22撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:22
2014年01月25日 13:27撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:27
アイゼンはずす どろどろです
2014年01月25日 13:36撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:36
アイゼンはずす どろどろです
道路にでました
2014年01月25日 13:43撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:43
道路にでました
2014年01月25日 13:43撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:43
本栖湖でアイゼンと靴を洗いました。
2014年01月25日 13:54撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/25 13:54
本栖湖でアイゼンと靴を洗いました。
きれいになった
2014年01月25日 13:55撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 13:55
きれいになった
100円ショップで買ったブラシが役に立ちました
2014年01月25日 13:55撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
1/25 13:55
100円ショップで買ったブラシが役に立ちました
駐車場 本日はこれまで!
2014年01月25日 14:07撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1/25 14:07
駐車場 本日はこれまで!

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
軽アイゼン
的場貸し出し
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
あれば
水筒
保温性
時計
非常食
登山靴
手袋
帽子
日焼け止め
サングラス(ゴーグル)
必要な場合
スパッツ
入浴セット
車デポ
マット
休憩時に必要なら
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット

感想

大阪に戻ってしまうmochiと雪山山行を楽しもうとBIg-bearさんが選んでくれたのが
富士山がきれいに見える竜ヶ岳でした。
思ったほど雪はついていなかったけど初アイゼンも達成できたし
富士山は最高にきれいだったし山頂でのコーヒーはおいしくていいハイキングでした。
でももっとフカフカの雪を体験してもらいたかったのでまた計画しなくちゃな と思いました。
自分の家にあった新品の軽アイゼンをmochiに貸したのですが自分のとは装着の仕方が違っていて
BIg-bearさんと四苦八苦してmochiの足に装着しました。
始めは何度もすぐ外れてしまったのでかなりロスタイムしました。
別に急いでなかったし寒くもなかったので問題ありませんでしたがやっぱり新しい装備はちゃんとチェックしていかないとな と反省しました。
すみません…

下山後に行った温泉
「露天風呂 天水」
http://tensui-kawaguchiko.com/index.html
Web割引券あり 42度と熱めで温まりました。

ほうとう屋さん 
「ほうとう不動」
http://www.houtou-fudou.jp/
美味しかったなぁ〜 また行きたい。

私にとって初の雪山登山&初アイゼン山行を、頼りになるお二人!人生の大先輩♪山の大先輩であるtomoeさんとbig-bearさんに1から10迄サポートして頂きました(о´∀`о)お二人のお陰で、安心して雪山を楽しむことが出来た一日でした!
天候にも恵まれ、風も気持ち良く、富士山も美しく・・・最高に素敵な、思い出に残る登山となりました♪

雪山登山は、登山上級者の方が登るものとばかり思っていましたがそうではなく、登山素人の私でも楽しみながら登ることが出来ました(^^)
アイゼンはtomoeさんからお借りしました。初めてアイゼンを装着して歩いた感触は、想像してた以上に歩きやすかったです(笑)
アイゼンがあれば、雪の上で足元が滑る心配もなく、楽しく歩き続ける事が出来ます(^^)アイゼンを経験出来て嬉しかったです。また一つ、山を好きになりました!!
竜ヶ岳に登る機会を作って頂いたtomoeさんとbig-bearさん、本当にありがとうございました!!
早速マイアイゼン購入します(^o^ゞ
またご一緒出来る日まで、楽しみにしてます☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら