ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3942685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

播磨アルプス縦走 高御位山〜桶居山〜姫路城

2022年01月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:53
距離
24.2km
登り
1,290m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:29
合計
5:53
7:18
14
7:32
7:33
16
7:49
7:50
5
7:55
7:56
36
8:32
8:35
42
9:17
9:17
9
9:26
9:26
13
9:39
9:39
6
9:45
9:46
8
9:54
9:54
6
10:00
10:18
7
10:25
10:26
8
10:34
10:34
7
10:46
10:47
15
11:02
11:02
35
11:37
11:37
6
11:43
11:44
15
11:59
12:00
14
12:14
12:14
57
13:11
ゴール地点
天候 曇りのち雨☔️
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝殿駅近くのパーキングに駐車して、スタート

姫路城散策のあとは、電車で宝殿駅へ戻った
コース状況/
危険箇所等
播磨アルプスは道は全般よく踏まれている。
分岐毎に標識や看板も明瞭。
ただ頂上の標識がない山が多く、少し寂しい感じはした。

播磨アルプス縦走路を外れると、それまでの様には標識や看板が多くはなくなりますので、縦走路を外れる場合は、事前に山レコマップなどでルート登録をおすすめします。

危険は感じなかったが、縦走路は全般岩肌が露出したルートがずっと続いて、プチアルプス感が味わえます。
その他周辺情報 下山後の温泉は加古川のぷくぷくの湯♨️さんを利用しました。
有馬に似た泉質で、沢山の湯船やサウナなどがあって、良かったです♪

宝殿駅のから近くに、パワースポットの「生石神社(おうしこ)」があります。
今回は行けなかったので、次回は訪れたい。

後にSNSで教えて頂いた情報ですが、うまい事ルートを辿ると、「ラクダ」のような軌跡を描ける「ラクダミクラ」なるものがあるらしく、これにもチャレンジしたみたいと思いました(*'▽')
近くのパーキングに車を停めて
宝殿駅よりスタート
2022年01月23日 07:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:14
近くのパーキングに車を停めて
宝殿駅よりスタート
辻登山口より登山開始です
2022年01月23日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:32
辻登山口より登山開始です
太閤岩
ここに座って采配を揮ったといわれています
2
太閤岩
ここに座って采配を揮ったといわれています
すぐに眺望が開けていい感じです
2022年01月23日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:41
すぐに眺望が開けていい感じです
2022年01月23日 07:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:51
縦走路
2022年01月23日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:54
縦走路
字が見えにくいのはともかく、分岐毎に標識や看板は設置されている
2022年01月23日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:55
字が見えにくいのはともかく、分岐毎に標識や看板は設置されている
これから目指す高御位山
2022年01月23日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:00
これから目指す高御位山
道は良く踏まれて迷う様な箇所はない
2022年01月23日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:04
道は良く踏まれて迷う様な箇所はない
全般岩肌が露出している所が多い
後半は結構足にきましたね😅
2022年01月23日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 8:08
全般岩肌が露出している所が多い
後半は結構足にきましたね😅
高御位山が近づいてきた
2022年01月23日 08:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:12
高御位山が近づいてきた
かなり広範囲のロックゲレンデが広がります
プチアルプス感ありますね
1
かなり広範囲のロックゲレンデが広がります
プチアルプス感ありますね
眺望もいいので終始楽しい
2022年01月23日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:22
眺望もいいので終始楽しい
高御位山
2022年01月23日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:25
高御位山
頂上は立派なお社や灯籠など沢山
2022年01月23日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 8:26
頂上は立派なお社や灯籠など沢山
信仰の山でかつ地元の方に愛されている山
この日も昼から雨予報の為か、この時間でも多くの方が登られていました
2022年01月23日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 8:28
信仰の山でかつ地元の方に愛されている山
この日も昼から雨予報の為か、この時間でも多くの方が登られていました
辿って来た稜線
2022年01月23日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:28
辿って来た稜線
爽快♪
ここは気持ちいいですね
2022年01月23日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:29
爽快♪
ここは気持ちいいですね
近場でこれだけ解放感・迫力がある頂上はなかなかないですよね
2022年01月23日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:30
近場でこれだけ解放感・迫力がある頂上はなかなかないですよね
2022年01月23日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:34
ここが最高点かな
小さな祠と標識
2022年01月23日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:35
ここが最高点かな
小さな祠と標識
2022年01月23日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:36
鹿嶋神社方面へ下りる
2022年01月23日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:37
鹿嶋神社方面へ下りる
馬の背で一旦下りる
2022年01月23日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:41
馬の背で一旦下りる
すこし遠目ですが、播磨灘がずっと眼下に広がります
2022年01月23日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:00
すこし遠目ですが、播磨灘がずっと眼下に広がります
先程までいた所
一旦下りて又行く所♪
2022年01月23日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:03
先程までいた所
一旦下りて又行く所♪
鮮やかな色のツツジ
一月ですよね
2022年01月23日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 9:10
鮮やかな色のツツジ
一月ですよね
鹿嶋神社大鳥居
いったんロードで曽根駅方面へ
2022年01月23日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:17
鹿嶋神社大鳥居
いったんロードで曽根駅方面へ
曽根駅近くの中所登山口より再び登りかえす
2022年01月23日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:25
曽根駅近くの中所登山口より再び登りかえす
播磨アルプス全山縦走ハイキングコース
こちらから進むのが順峰のようです
2022年01月23日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:46
播磨アルプス全山縦走ハイキングコース
こちらから進むのが順峰のようです
ずんずん進む
2022年01月23日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:53
ずんずん進む
再び鹿嶋神社へ一旦下りてお参り
2022年01月23日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:03
再び鹿嶋神社へ一旦下りてお参り
ここでは破魔矢は灯籠に
ブッ刺すのが習わしのようです
2022年01月23日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:04
ここでは破魔矢は灯籠に
ブッ刺すのが習わしのようです
お参り
2022年01月23日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:16
お参り
ここから再び山へ
1
ここから再び山へ
再び岩岩へ
2022年01月23日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 10:24
再び岩岩へ
2022年01月23日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:31
ありがとう
2022年01月23日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:41
ありがとう
なかなか楽しい
2022年01月23日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:42
なかなか楽しい
鷹ノ巣山
それらしい標識などはなかった
2022年01月23日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:47
鷹ノ巣山
それらしい標識などはなかった
変則ですが、播磨アルプス全山縦走完了
フルコンプリートとなりましたね。
さすがくらまてんぐさんのこだわり('ω')
ここから、縦走コースを外れて桶居山・姫路城を目指す
2022年01月23日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:52
変則ですが、播磨アルプス全山縦走完了
フルコンプリートとなりましたね。
さすがくらまてんぐさんのこだわり('ω')
ここから、縦走コースを外れて桶居山・姫路城を目指す
全山縦走コースを外れても道はよく踏まれている
2022年01月23日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:00
全山縦走コースを外れても道はよく踏まれている
それまでとは明らかに植生が変った
2022年01月23日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:21
それまでとは明らかに植生が変った
桶居山
2022年01月23日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:39
桶居山
奇岩もあります
2022年01月23日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:42
奇岩もあります
下からの図
ずんずん進む
2022年01月23日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:45
ずんずん進む
土着駅の方を目指す
2022年01月23日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:53
土着駅の方を目指す
斉藤山
2022年01月23日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:59
斉藤山
ここへ下りて来た
2022年01月23日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 12:13
ここへ下りて来た
御着到着
2022年01月23日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 12:20
御着到着
黒田官兵衛や秀吉は大返しの時、この辺りにいたんでしょうね
2022年01月23日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 12:21
黒田官兵衛や秀吉は大返しの時、この辺りにいたんでしょうね
姫路城
2022年01月23日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 12:57
姫路城
豪華な佇まい
2022年01月23日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 13:05
豪華な佇まい
石垣が凄いですね
2022年01月23日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 13:14
石垣が凄いですね
凄い技術ですよね
2022年01月23日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 13:15
凄い技術ですよね
男山へ
2022年01月23日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:24
男山へ
いいトレーニングになります
2022年01月23日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:25
いいトレーニングになります
ここをゴールとする♪
いい眺望
2022年01月23日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 13:28
ここをゴールとする♪
いい眺望
男山八幡宮
2022年01月23日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:32
男山八幡宮
千姫天満宮
2022年01月23日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:34
千姫天満宮
外堀から再び正面へ
2022年01月23日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 13:53
外堀から再び正面へ
城内散策
この時期行かれる方へは、マイスリッパの持参をおススメします。足裏がめっちゃ冷たいので(>_<)
2022年01月23日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 14:36
城内散策
この時期行かれる方へは、マイスリッパの持参をおススメします。足裏がめっちゃ冷たいので(>_<)
綺麗ですね〜
2022年01月23日 14:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 14:37
綺麗ですね〜
芯柱に触れたり、色々と見れて楽しい
2022年01月23日 15:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 15:08
芯柱に触れたり、色々と見れて楽しい
下山後はぷくぷくの湯♨️へ
2022年01月23日 17:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 17:28
下山後はぷくぷくの湯♨️へ
「ラクダミクラ」
上手に辿ると、GPSの軌跡でラクダの図が描けるそうです
機会があれば、こういうのも楽しそうですね(*'▽')
「ラクダミクラ」
上手に辿ると、GPSの軌跡でラクダの図が描けるそうです
機会があれば、こういうのも楽しそうですね(*'▽')

感想

くらまてんことBUTLERさんと初の播磨アルプス・高御位山へ行ってきました。
播磨アルプス全山縦走は曽根駅から宝殿駅までが播磨アルプスの順峰らしいです。

結構な広範囲で昼から雨の予報だったので、どうしようかと悩んだけど、姫路城をゴールとしておけばおそらく、問題ないだろうということで、スタート。

初めてでしたが、関西の低山ではおそらく1・2を争う位の広範囲のロックゲレンデが広がるエリアではないでしょうか。
 関西百名山に選ばれる高御位山からのそのロケーションや眺望は抜群で迫力があって、頂上部分はかなり開放感があって、地元の多くの方に愛される、崇められるいい山だと感じました。
また一つ好きな山が出来ました。

雨の下山後は姫路城散策・姫路グルメ。
ぷくぷくの湯もいいお湯でしたし、下山後も楽しかったです。
あとSNSで教えて頂いた、「ラクダミクラ」もチャレンジしてみたいですね(*'▽')
生石神社も次は行かないとね。

見どころの多い播磨アルプス、楽しかったです。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら