ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3850179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

中級登山に分類されている鍋割山でほうとうと鍋焼きうどん(・^^・)v。

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
waki その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
10.0km
登り
966m
下り
954m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:36
合計
7:47
6:35
6:36
10
6:46
6:47
5
6:52
7:01
179
10:00
10:02
14
10:16
10:24
2
10:26
10:27
21
10:48
10:48
1
10:49
11:59
28
12:27
12:27
19
12:46
12:46
25
13:11
13:11
6
13:17
13:17
18
13:35
13:35
4
13:39
13:39
6
13:45
13:45
10
14:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(往)
3:30 第一集合場所
4:00 第二集合場所
6:10 表丹沢自然の森駐車場

(復)
14:10 表丹沢自然の森駐車場
14:50〜15:10 ARIETTA Del Gelato
15:20〜16:30 秦野天然温泉さざんか
19:30 第一解散場所
20:00 くるまやラーメン
20:30 第二解散場所
コース状況/
危険箇所等
◎表丹沢自然の森駐車場〜小丸尾根分岐
*まだ朝早かったので霜柱が多く、ザクザク楽しく歩ける箇所が多かった。
*小丸尾根分岐直下は霜柱が溶け始めて、泥濘みになる手前で通れて滑らずに済んだ。

◎小丸尾根分岐〜鍋割山
*特に危険箇所はなかった。

◎鍋割山〜二俣
*鍋割山から暫くベチャベチャになりそうな箇所が有った。
*小丸尾根より傾斜が有り階段が多い。
その他周辺情報 ◎ARIETTA Del Gelato
https://www.instagram.com/arietta_del_gelato/

◎秦野天然温泉さざんか
https://onsen-sazanka.com/
前回大菩薩嶺の帰りに中級登山がしてみたい話から決まった鍋割山。
鍋焼きうどんの天ぷら半生疑惑を払拭してもらおーっと(^.^)。
17
前回大菩薩嶺の帰りに中級登山がしてみたい話から決まった鍋割山。
鍋焼きうどんの天ぷら半生疑惑を払拭してもらおーっと(^.^)。
薄暗い林道で寒いですが、尾関さんの銅像迄来ました。
23
薄暗い林道で寒いですが、尾関さんの銅像迄来ました。
カモシカに遭遇。
始めて丹沢山系で見ました^ ^。
2021年12月19日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
12/19 6:42
カモシカに遭遇。
始めて丹沢山系で見ました^ ^。
何時もの橋に到着。
ポージングには欠かせない場所です(^^)/。
13
何時もの橋に到着。
ポージングには欠かせない場所です(^^)/。
今日はコッチポーズ。
小丸尾根で鍋割山を目指します。
12
今日はコッチポーズ。
小丸尾根で鍋割山を目指します。
エノキタケみたいだねぇ〜😋
12
エノキタケみたいだねぇ〜😋
やっと太陽が姿を見せてくれました。
2021年12月19日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
12/19 7:21
やっと太陽が姿を見せてくれました。
山肌に陽があたりだし暖かそうで、あの陽が待ち遠しいなぁー。
体温上がると思って夏ズボン履いて来て失敗でした🥶
6
山肌に陽があたりだし暖かそうで、あの陽が待ち遠しいなぁー。
体温上がると思って夏ズボン履いて来て失敗でした🥶
杉林につながる登山道。
手先と顔が冷えて痛いなぁd( ̄  ̄)。
2021年12月19日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
12/19 7:26
杉林につながる登山道。
手先と顔が冷えて痛いなぁd( ̄  ̄)。
心地よい場所に到着。
2021年12月19日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
12/19 7:32
心地よい場所に到着。
上着一枚収納して小腹満たし。
随分おしとやかにおにぎり食べてるなぁ〜🥴
13
上着一枚収納して小腹満たし。
随分おしとやかにおにぎり食べてるなぁ〜🥴
俺はつららでも食べちゃおーかなぁ〜😋
5
俺はつららでも食べちゃおーかなぁ〜😋
いや〜勝負だぁー🤨

鋭さでは勝ってるけどー長さと強さで負けてるなぁ〜😵
10
いや〜勝負だぁー🤨

鋭さでは勝ってるけどー長さと強さで負けてるなぁ〜😵
霜柱を踏みながら歩くのも楽しいねぇ〜😄
2021年12月19日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
12/19 8:00
霜柱を踏みながら歩くのも楽しいねぇ〜😄
杉林の傾斜の有る登り坂だけど、それほど辛く無いと思うよー(^^)。
6
杉林の傾斜の有る登り坂だけど、それほど辛く無いと思うよー(^^)。
真っ白になった富士山が見えて来たね^ ^。
2021年12月19日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
12/19 8:31
真っ白になった富士山が見えて来たね^ ^。
相模湾も綺麗に輝いてるねっヽ(^o^)。
2021年12月19日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
12/19 8:50
相模湾も綺麗に輝いてるねっヽ(^o^)。
ようやく富士山の全貌が見えた。
2021年12月19日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
12/19 9:27
ようやく富士山の全貌が見えた。
今日はiphoneの試し撮りも兼ねてるんだよね〜(^^)/~。
2021年12月19日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
12/19 9:05
今日はiphoneの試し撮りも兼ねてるんだよね〜(^^)/~。
本当に今日は天気に恵まれたな😊
2021年12月19日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
12/19 9:40
本当に今日は天気に恵まれたな😊
愛鷹山も綺麗に見える。
2021年12月19日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
12/19 9:41
愛鷹山も綺麗に見える。
霜柱が溶け始める前に通過出来て良かった(^。^)。
2021年12月19日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
12/19 9:47
霜柱が溶け始める前に通過出来て良かった(^。^)。
おや〜
白ピクミンが挟まってるなぁ🙄
11
おや〜
白ピクミンが挟まってるなぁ🙄
ほ〜らっ
白ピクミン🤣
5
ほ〜らっ
白ピクミン🤣
ここから見る富士山も好きなんだ😊
2021年12月19日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
12/19 9:48
ここから見る富士山も好きなんだ😊
真鶴半島に伊豆大島もよく見える。
何だか分かるなぁ〜そのポーズ。
2021年12月19日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
12/19 9:57
真鶴半島に伊豆大島もよく見える。
何だか分かるなぁ〜そのポーズ。
小丸尾根分岐にようやく到着。
2021年12月20日 22:50撮影
15
12/20 22:50
小丸尾根分岐にようやく到着。
これで稜線歩き (⌒▽⌒)。
18
これで稜線歩き (⌒▽⌒)。
枯木立のブナ林。
2021年12月19日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
12/19 10:08
枯木立のブナ林。
稜線散歩は気分良いねぇ。
10
稜線散歩は気分良いねぇ。
随分腕だけ細く仕上げだね、筋膜のやり過ぎかなぁ〜🤣
6
随分腕だけ細く仕上げだね、筋膜のやり過ぎかなぁ〜🤣
水平線の雲に光り輝く相模湾。
素晴らしい風景(^^)v。
2021年12月19日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
12/19 10:10
水平線の雲に光り輝く相模湾。
素晴らしい風景(^^)v。
ブナ林の奥には主脈。
2021年12月19日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
12/19 10:16
ブナ林の奥には主脈。
小丸に到着。
電車で1時間遅れで出発した2人にここで合流です。
9
電車で1時間遅れで出発した2人にここで合流です。
あれ〜富士山に雲がぁー😮‍💨
2021年12月19日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
12/19 10:27
あれ〜富士山に雲がぁー😮‍💨
ここからの富士山も綺麗だから記念にパチリ(^^)。
17
ここからの富士山も綺麗だから記念にパチリ(^^)。
鍋割山と富士山。
すっかり雲に覆われてしまった😓
ここからでも小屋の所に人が見えるねぇ〜。
2021年12月19日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
12/19 10:41
鍋割山と富士山。
すっかり雲に覆われてしまった😓
ここからでも小屋の所に人が見えるねぇ〜。
鍋焼きうどん組より先に調理始めましたが、随分早く鍋焼きうどんが出来たねぇ〜😲
15
鍋焼きうどん組より先に調理始めましたが、随分早く鍋焼きうどんが出来たねぇ〜😲
豚キムチほうとうの出来上がり🤤
水は400mlで具と麺で溢れそうだから、これ以上は無理だね (^^;;。
今日はアルミ鍋を買って来ましたが、煮込み系だと底が焦げるなぁー😔
24
豚キムチほうとうの出来上がり🤤
水は400mlで具と麺で溢れそうだから、これ以上は無理だね (^^;;。
今日はアルミ鍋を買って来ましたが、煮込み系だと底が焦げるなぁー😔
今日の鍋焼きうどんは、見る毎に5〜6人並ぶくらいで比較的少なかったと思う。
山頂は風が冷たくのんびりとは出来なかった ( ̄3 ̄)|。
13
今日の鍋焼きうどんは、見る毎に5〜6人並ぶくらいで比較的少なかったと思う。
山頂は風が冷たくのんびりとは出来なかった ( ̄3 ̄)|。
半生疑惑の天ぷらの衣でしたが、どーも衣が違うみたいで、半生じゃ無いらしい😬
疑ってすいませんでした(^^;。
33
半生疑惑の天ぷらの衣でしたが、どーも衣が違うみたいで、半生じゃ無いらしい😬
疑ってすいませんでした(^^;。
食べ終わって記念撮影。
ありがとうございました (*^^*)。
28
食べ終わって記念撮影。
ありがとうございました (*^^*)。
この天気なのに雲隠れ😥
2021年12月19日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
12/19 11:58
この天気なのに雲隠れ😥
新しい足場板で整備してくれてました。
2021年12月19日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
12/19 12:50
新しい足場板で整備してくれてました。
大倉から長い林道を歩き、小丸で合流して丁度良いタイミングだったかなぁ〜🤗
3
大倉から長い林道を歩き、小丸で合流して丁度良いタイミングだったかなぁ〜🤗
この沢に下りると、ようやく二俣まで近くなりました。
2
この沢に下りると、ようやく二俣まで近くなりました。
下りも元気で良かったよ〜😉
5
下りも元気で良かったよ〜😉
空山川海、楽しい1日でした☺️
2021年12月19日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
12/19 13:19
空山川海、楽しい1日でした☺️
道先案内をガキデカポーズでお願い🤣
6
道先案内をガキデカポーズでお願い🤣
綺麗な水だなぁ😊
その上で繰り広げるポーズ集。
3
綺麗な水だなぁ😊
その上で繰り広げるポーズ集。
ん〜
髭ダンスにはちょっと完成度低いよー🤨
4
ん〜
髭ダンスにはちょっと完成度低いよー🤨
中々のシェーポーズ🤣
6
中々のシェーポーズ🤣
無事駐車場に到着。
やっぱり車が増えてるねぇ〜。
2021年12月21日 05:38撮影
4
12/21 5:38
無事駐車場に到着。
やっぱり車が増えてるねぇ〜。
おやつにやって来たARIETTA Del Gelato。
2021年12月19日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
12/19 14:47
おやつにやって来たARIETTA Del Gelato。
選んだ3種類は……
小笠原ヴァニーリャ、ジャンドゥーヤユズ、特選みかん。
こんなに種類が有るなんて凄いな🤤
2021年12月19日 15:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
12/19 15:03
選んだ3種類は……
小笠原ヴァニーリャ、ジャンドゥーヤユズ、特選みかん。
こんなに種類が有るなんて凄いな🤤
どれも美味しい😊
良い店を見つけたよ〜これで丹沢山系の楽しみも増えたかなっ😉
2021年12月19日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
12/19 14:49
どれも美味しい😊
良い店を見つけたよ〜これで丹沢山系の楽しみも増えたかなっ😉
地元に帰ってくるまやラーメン。
中華ラーメン:あっさり醤油の細麺。
塩チャーシュー:ニンニクパンチに中太麺。翌朝の部屋に充満したニンニク臭が気になるけど、美味しかったなぁ🤤
2021年12月19日 19:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
12/19 19:43
地元に帰ってくるまやラーメン。
中華ラーメン:あっさり醤油の細麺。
塩チャーシュー:ニンニクパンチに中太麺。翌朝の部屋に充満したニンニク臭が気になるけど、美味しかったなぁ🤤

装備

個人装備
ズール40L ソフトシェル ATSチタンクッカーTYPE-3M ウィンドーマスターストーブ ガス缶250 ハイドレーション LEDヘッドランプ カメラ カメラレンズ カメラバック レジャーシート CWXレボリューションタイツ 帽子 手袋 緊急セット 靴 LOWA TICAM II GT アクエリアス500ml おにぎり1個 OS1

感想

◎鍋割山で中級登山の経験と、鍋焼きうどんの天ぷらの衣が半生じゃ無いかなぁ〜と思っているので、食べて貰い疑惑を払拭して貰う事で決まった今回の山行。

◎表丹沢自然の森駐車場の空きが心配だったので、車組は早くから歩き出し、電車組は始発のバスで大倉から歩き合流すれば、ゆっくりペースに合わせなくて歩いて貰えるので丁度良いかなぁーと思い合流作戦 (^^)。

◎久しぶりに天気予報を気にする事無く天気は晴れ。駐車場に着くとまだ真っ暗で、寒くて用意するのも車内で靴を履き、何とか歩き始めるが寒くて顔が冷たくなり、もうちょっと冬よりの格好をしてくれば良かったと後悔 d( ̄  ̄)。
しかし天気に恵まれ白くなった富士山と、光輝く相模湾が綺麗でした ヽ(^o^)。

◎疑惑の天ぷらの衣は、普通の小麦粉じゃないみたいで、ちょっとモチっとしてるらしいねぇ〜、また食べてみよーかなぁ〜でも1500円は高いなぁー🙄

◎今年もグループとしての山行に、個人的な山旅と充実した1年になったなぁ〜 (^.^)。
来年もまだ見てない花と絶景堪能の山旅で、笑いと感動と美味しい物で満たされる1年になると良いな😉

今年も沢山の方々に訪問して頂き有難うございました、また来年もよろしくお願いします😊

少し早いですが皆さんよいお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら