ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3734408
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山 〜変化に富んだ富士展望コース〜

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
masamasa03 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.0km
登り
614m
下り
619m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
2:00
合計
5:27
8:48
8:48
9
8:57
9:03
33
9:36
9:46
6
9:52
10:14
17
10:31
10:31
20
10:51
10:57
14
11:11
11:18
23
11:41
12:06
36
12:42
12:42
22
浅利登山口
13:04
13:48
9
吉田屋
13:57
岩殿山丸山登山口駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道139号線を大月駅方面から桂川にかかる高月橋を渡ってすぐ左にある市営駐車場利用(無料、11台分)
※山頂への最短ルートである強瀬登山口、岩殿登山口はいずれも山頂までは通行止めです。駐車場から車道を20分ほど歩き、畑倉登山口を利用しました。
大月市観光協会の下記の案内をご参考に
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/188
コース状況/
危険箇所等
兜岩の東側に鎖場があり、少し筋力が必要です。巻道もあります。
その他周辺情報 手打ちうどん吉田屋さん 吉田うどん独特の強いコシが楽しめます
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/188
市営駐車場を利用させていただきました。市街地に近いのに無料とは大月市さん太っ腹です!
2021年11月13日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 8:24
市営駐車場を利用させていただきました。市街地に近いのに無料とは大月市さん太っ腹です!
最短の登山口が2か所とも通行止めのため、山の裏側の畑倉登山口へ向けて国道を登っていきます
2021年11月13日 08:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 8:25
最短の登山口が2か所とも通行止めのため、山の裏側の畑倉登山口へ向けて国道を登っていきます
山頂を見上げて。展望が良さそうです
2021年11月13日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 8:28
山頂を見上げて。展望が良さそうです
国道を登った後、しばらく下って畑倉登山口到着。駐車場から20分、岩殿山を半周した感じです。
2021年11月13日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 8:46
国道を登った後、しばらく下って畑倉登山口到着。駐車場から20分、岩殿山を半周した感じです。
登り始めてすぐの鬼の岩屋(円通寺新宮跡)に寄り道。もの凄い大岩の下に洞窟があります。かつてはここに社殿があったそうです。
2021年11月13日 08:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 8:52
登り始めてすぐの鬼の岩屋(円通寺新宮跡)に寄り道。もの凄い大岩の下に洞窟があります。かつてはここに社殿があったそうです。
中には石仏が2体。天保3年と刻まれています。189年も前!(後でよく見たら、崩落の危険があるため洞窟の中は立入禁止でした。ごめんなさい)
2021年11月13日 08:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 8:54
中には石仏が2体。天保3年と刻まれています。189年も前!(後でよく見たら、崩落の危険があるため洞窟の中は立入禁止でした。ごめんなさい)
登山道に戻り、もみじに彩られる畑倉大神
2021年11月13日 08:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
11/13 8:58
登山道に戻り、もみじに彩られる畑倉大神
つづら折りの急斜面を登っていくと、山頂が見えてきた!
2021年11月13日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 9:30
つづら折りの急斜面を登っていくと、山頂が見えてきた!
山頂は岩殿城の本丸跡です。
2021年11月13日 09:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 9:31
山頂は岩殿城の本丸跡です。
木に遮られ展望はありませんが、合間から富士山が少しだけ見えます。標高634m!
2021年11月13日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 9:33
木に遮られ展望はありませんが、合間から富士山が少しだけ見えます。標高634m!
山頂の東側にある鉄塔付近の木の合間から富士山!
2021年11月13日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
11/13 9:39
山頂の東側にある鉄塔付近の木の合間から富士山!
山頂から西へ5分ほどにあるという展望所へ向かいます。
2021年11月13日 09:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 9:41
山頂から西へ5分ほどにあるという展望所へ向かいます。
ほどなく到着。ここが山頂かと勘違いする案内板。よく見ると右上に「この先」という→と、下に「ここは展望所」と小っちゃくシールが貼ってあります
2021年11月13日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 10:00
ほどなく到着。ここが山頂かと勘違いする案内板。よく見ると右上に「この先」という→と、下に「ここは展望所」と小っちゃくシールが貼ってあります
さすがは秀麗富嶽十二景のひとつ。大月市街地と富士山が一望できます。ベンチや東屋があって、休憩に最適の場所です。
2021年11月13日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 10:02
さすがは秀麗富嶽十二景のひとつ。大月市街地と富士山が一望できます。ベンチや東屋があって、休憩に最適の場所です。
手前は高川山、奥に三ツ峠山
2021年11月13日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 10:00
手前は高川山、奥に三ツ峠山
北側には右から雁ヶ腹摺山と小金沢山連嶺の黒岳、草原の広がる白谷ノ丸
2021年11月13日 09:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 9:59
北側には右から雁ヶ腹摺山と小金沢山連嶺の黒岳、草原の広がる白谷ノ丸
この後、手前の尾根を稚児落としへ向かいます
2021年11月13日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 10:07
この後、手前の尾根を稚児落としへ向かいます
ここにはかつて巨大な自然石を利用した門があったそうです
2021年11月13日 10:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 10:10
ここにはかつて巨大な自然石を利用した門があったそうです
急峻な岩場の登山道。難攻不落の山城だったのがわかります
2021年11月13日 10:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 10:10
急峻な岩場の登山道。難攻不落の山城だったのがわかります
色づく木々からの富士山
2021年11月13日 10:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 10:15
色づく木々からの富士山
何と、つつじも咲いてます
2021年11月13日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/13 10:18
何と、つつじも咲いてます
金色に輝く明るい登山道
2021年11月13日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 10:19
金色に輝く明るい登山道
こちらも黄葉と富士山
2021年11月13日 10:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 10:30
こちらも黄葉と富士山
兜岩の手前の1つ目の鎖場。手こずっていたら、後ろのグループが追い付いてきました。
2021年11月13日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 10:39
兜岩の手前の1つ目の鎖場。手こずっていたら、後ろのグループが追い付いてきました。
鎖場を登ると、こちらも最高の富士展望所です!
2021年11月13日 10:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/13 10:44
鎖場を登ると、こちらも最高の富士展望所です!
険しい岩と黄葉と富士山
2021年11月13日 10:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 10:46
険しい岩と黄葉と富士山
先ほどまでいた岩殿山と大月市街
2021年11月13日 10:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 10:59
先ほどまでいた岩殿山と大月市街
岩殿山(右)、扇山(中央)、百蔵山(左)。全部、秀麗富嶽十二景のお山です。
2021年11月13日 11:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 11:00
岩殿山(右)、扇山(中央)、百蔵山(左)。全部、秀麗富嶽十二景のお山です。
こちらのつつじも満開?
2021年11月13日 11:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/13 11:01
こちらのつつじも満開?
天神山到着。
2021年11月13日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/13 11:08
天神山到着。
少し先に展望の良い場所があります。こちらからの富士山も迫力があります。ゴルフ場のグラデーションの紅葉も見事です。
2021年11月13日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 11:10
少し先に展望の良い場所があります。こちらからの富士山も迫力があります。ゴルフ場のグラデーションの紅葉も見事です。
祠があります
2021年11月13日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/13 11:12
祠があります
天神様ですね
2021年11月13日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 11:12
天神様ですね
この付近はカエデの紅葉が最盛期
2021年11月13日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
11/13 11:13
この付近はカエデの紅葉が最盛期
ん〜見事!
2021年11月13日 11:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 11:14
ん〜見事!
さらに進み、樹林帯を抜けると稚児落としが目の前に!凄い絶壁!
2021年11月13日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/13 11:30
さらに進み、樹林帯を抜けると稚児落としが目の前に!凄い絶壁!
富士山を眺めながら切れ落ちた絶壁の上を歩きます。
2021年11月13日 11:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 11:35
富士山を眺めながら切れ落ちた絶壁の上を歩きます。
歩いてきた方向を振り返って。左奥が岩殿山
2021年11月13日 11:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/13 11:35
歩いてきた方向を振り返って。左奥が岩殿山
稚児落とし最高地点から富士山の眺め納め。ここから浅利登山口へ下山します。
2021年11月13日 12:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/13 12:01
稚児落とし最高地点から富士山の眺め納め。ここから浅利登山口へ下山します。
途中、分岐の先にあった展望の良さそうな岩に行ってみると、一面赤くなっています
2021年11月13日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 12:13
途中、分岐の先にあった展望の良さそうな岩に行ってみると、一面赤くなっています
ところどころ背が高く花も咲いています。
2021年11月13日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 12:09
ところどころ背が高く花も咲いています。
ツメレンゲだそうです。初めてみました。
2021年11月13日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/13 12:10
ツメレンゲだそうです。初めてみました。
とってもかわいいですね。
2021年11月13日 12:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
11/13 12:11
とってもかわいいですね。
調べてみると、西側の岩場に咲くそうです。ここの岩場でしか見られませんでした。
2021年11月13日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/13 12:12
調べてみると、西側の岩場に咲くそうです。ここの岩場でしか見られませんでした。
浅利登山口、到着。ここから大月駅までは一般道です。
2021年11月13日 12:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/13 12:37
浅利登山口、到着。ここから大月駅までは一般道です。
民家の軒先の干し柿。影が面白いので撮影してみました
2021年11月13日 12:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 12:46
民家の軒先の干し柿。影が面白いので撮影してみました
今日のお目当て、吉田屋さん。最近テレビでも紹介されたようで賑わっていました!
2021年11月13日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/13 12:58
今日のお目当て、吉田屋さん。最近テレビでも紹介されたようで賑わっていました!
馬肉とキャベツがのった肉うどん。日本で一番硬いといわれる吉田うどんのお店です。
2021年11月13日 13:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
11/13 13:26
馬肉とキャベツがのった肉うどん。日本で一番硬いといわれる吉田うどんのお店です。
駐車場到着!最後まで快晴!心もお腹も満たされた山旅でした!
2021年11月13日 13:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/13 13:54
駐車場到着!最後まで快晴!心もお腹も満たされた山旅でした!

感想

全国的に晴れ予想の週末、岩櫃山か岩殿山に悩みました。
岩の崩壊が進み、2つの登山道が閉鎖され、空いていると予想した未踏の岩殿山を選択しました。

登山口は山の北側にある畑倉登山口から。国道を上った後、しばらく下るので、心配になりましたが、大きな看板があるので見過ごすことはありません。
山頂の展望台は大月市が選定した秀麗富嶽十二景になっているだけあって、富士山の眺めは秀逸でした。
稚児落としまでの稜線も、鎖場あり、富士山の展望ありの変化に富んだコースで思っていたより楽しいコースでした。
稚児落としから浅利登山口への下山中、登山道からそれた岩の上に行ってみたら、
赤い植物が岩の上に群生していました。
帰って調べてみたら、ツメレンゲ(爪蓮華)だそうです。
これを見に訪れる方もいるようで、見過ごさなくてラッキーでした。

最後は、吉田うどんの吉田屋さんにて昼食。
大好きな武蔵野うどんよりもさらに腰の強いうどんを味わいました。
醤油と味噌の出汁も他には味わえないうどんです。

紅葉は全般的に8分程度、来週にかけてが見頃ではないでしょうか。
それほど高低差はないのにダイナミックな景観を味わえる素敵なコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら