ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 36139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山-高尾山縦走。陣馬山山頂にに象と豚が居た。像と豚の珍道中。

2009年03月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
kazuchin その他1人
GPS
09:45
距離
22.0km
登り
1,206m
下り
1,239m

コースタイム

藤野駅05:35-陣馬山登山口06:00-07:30陣馬山07:55-奈良子峠08:20-
08:25明王峠08:30-底沢峠08:35-08:50堂所山08:55-09:40景信山10:20-
10:45小仏峠10:55-11:10小仏城山11:30-12:05紅葉台12:45-12:50高尾山13:00
-(4号路吊橋経由)-高尾山駅下分岐13:45-14:25蛇滝14:35-高尾駅15:20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
藤野駅ー陣馬山登山口:舗装路・中央道下トンネル車がスピード出してますので注意。

陣馬山登山口ー陣馬山(一ノ尾尾根):道標わかりやすい、整備が整ってて歩き易い
陣馬山山頂手前で急坂あり、その他快適な尾根道。

陣馬山ー景信山:各所に道標あり、整備されてて歩きやすい、小ピークに巻き道あり
体力温存したい人は巻き道を進んでください。

景信山ー高尾山:各所に道標あり、整備されてて歩きやすい、登山者も多く安心。

高尾山(4号路吊り橋経由)ー蛇滝:吊り橋までは下り、人が多く渋滞注意
ケーブルカー高尾山駅下蛇滝下り口までは人も多く歩きやすい
下り口から蛇滝まで下り坂、整備されてて歩きやすい。

蛇滝ー高尾梅園:舗装路、車が殆ど通らないのでノンビリ歩けます。

茶店
陣馬山:土日祝日営業
景信山:土日終日営業
小仏城山:不定休(お店の人は雨が降らない限り営業してますと言ってました)
紅葉台:営業中
高尾山:営業中

お風呂
ふろっぴィ平日2時間600円通常1200円(館内着・タオル・バスタオル付)
京王線高尾山口駅、JR高尾駅、西八王子駅、八王子駅より無料送迎
参照
http://furoppy.co.jp/
高尾駅名物“天狗”
2009年03月23日 04:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 4:53
高尾駅名物“天狗”
始発5時16分発大月行
2009年03月23日 05:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:09
始発5時16分発大月行
藤野名物“Love Letter”
2009年03月23日 05:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:27
藤野名物“Love Letter”
藤野駅
2009年03月23日 05:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:29
藤野駅
中央高速道下トンネル
車が飛ばします注意
歩行者が居る時ぐらい減速して下さい
2009年03月23日 05:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:34
中央高速道下トンネル
車が飛ばします注意
歩行者が居る時ぐらい減速して下さい
さくら〜〜♪さくら〜〜♪
2009年03月23日 05:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:37
さくら〜〜♪さくら〜〜♪
水仙
2009年03月23日 05:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:40
水仙
花(現在取調中)
2009年03月23日 05:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:47
花(現在取調中)
花(現在取調中)
2009年03月23日 05:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:47
花(現在取調中)
花(現在取調中)
2009年03月23日 05:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:49
花(現在取調中)
花(現在取調中)
2009年03月23日 05:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:51
花(現在取調中)
水仙
2009年03月23日 05:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:53
水仙
花(現在取調中)
2009年03月23日 05:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:54
花(現在取調中)
垂れ桜
2009年03月23日 05:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:54
垂れ桜
陣馬山登山口
2009年03月23日 05:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:57
陣馬山登山口
ここから陣馬山へ
2009年03月23日 05:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:58
ここから陣馬山へ
登山ポスト
2009年03月23日 05:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:58
登山ポスト
登山ルート案内図
2009年03月23日 05:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:59
登山ルート案内図
左方面:一ノ尾尾根
2009年03月23日 05:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 5:59
左方面:一ノ尾尾根
ここから登山道
2009年03月23日 06:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:10
ここから登山道
歩きやすい登山道
2009年03月23日 06:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:12
歩きやすい登山道
今日も富士山が綺麗に見えるかな?
2009年03月23日 06:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:23
今日も富士山が綺麗に見えるかな?
挨拶は基本!
最近は挨拶出来ない人が多いです
2009年03月23日 06:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:24
挨拶は基本!
最近は挨拶出来ない人が多いです
上沢井バス亭分岐
2009年03月23日 06:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:24
上沢井バス亭分岐
ベンチ
2009年03月23日 06:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:32
ベンチ
富士山が綺麗に見える
2009年03月23日 06:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:49
富士山が綺麗に見える
少しバテてる寝豚ちゃん
2009年03月23日 06:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:50
少しバテてる寝豚ちゃん
和田バス亭分岐
2009年03月23日 06:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 6:55
和田バス亭分岐
和田バス亭分岐
残り700m
2009年03月23日 07:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:09
和田バス亭分岐
残り700m
山頂手前の急坂・階段
2009年03月23日 07:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:17
山頂手前の急坂・階段
ううう馬が見えた
2009年03月23日 07:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:23
ううう馬が見えた
誰も居ない貸切山頂
2009年03月23日 07:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:25
誰も居ない貸切山頂
合ってます!合格!
2009年03月23日 07:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:25
合ってます!合格!
おおおおおっっ!!!!!!

馬の下に“象”が居る!!!
2009年03月23日 07:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:28
おおおおおっっ!!!!!!

馬の下に“象”が居る!!!
あああああっっ!!!!!!

馬の横に“豚”が居る!!!
2009年03月23日 07:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:29
あああああっっ!!!!!!

馬の横に“豚”が居る!!!
雲取山方面。。。。だと思う
2009年03月23日 07:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:33
雲取山方面。。。。だと思う
青梅方面。。。。だと思う
2009年03月23日 07:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:33
青梅方面。。。。だと思う
あっ!ここにも像が居た!
2009年03月23日 07:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:39
あっ!ここにも像が居た!
富士山
2009年03月23日 07:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:40
富士山
かっこいいなーー
2009年03月23日 07:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:40
かっこいいなーー
これ見て山の勉強しないと
2009年03月23日 07:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:43
これ見て山の勉強しないと
頭を日焼け中
2009年03月23日 07:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:46
頭を日焼け中
南アルプス方面
2009年03月23日 07:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:48
南アルプス方面
さてと出発
昨日雨にも関わらず登山道は乾燥
2009年03月23日 07:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 7:58
さてと出発
昨日雨にも関わらず登山道は乾燥
歩きやすくて爽快
2009年03月23日 08:13撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:13
歩きやすくて爽快
花粉症の季節かテッシュが多数落ちてる
礼儀の悪い人が居ます
2009年03月23日 08:13撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:13
花粉症の季節かテッシュが多数落ちてる
礼儀の悪い人が居ます
明王峠の茶店
ここって営業してるの?
2009年03月23日 08:19撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:19
明王峠の茶店
ここって営業してるの?
明王峠からの富士山
2009年03月23日 08:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:20
明王峠からの富士山
背中に像が!
2009年03月23日 08:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:24
背中に像が!
うーーんハイキング気分
2009年03月23日 08:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:32
うーーんハイキング気分
これは自転車?バイク?リヤカー?猫車?
2009年03月23日 08:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:34
これは自転車?バイク?リヤカー?猫車?
巻き道禁止なので堂所山へ
2009年03月23日 08:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:41
巻き道禁止なので堂所山へ
左方面堂所山山頂
2009年03月23日 08:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:46
左方面堂所山山頂
ここから見える山
2009年03月23日 08:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:50
ここから見える山
はい!記念撮影
2009年03月23日 08:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:51
はい!記念撮影
あら、結構急な下り坂
2009年03月23日 08:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 8:54
あら、結構急な下り坂
あらら、今度はだらだら上り坂
2009年03月23日 09:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:18
あらら、今度はだらだら上り坂
やっぱりバイクが走ってるの?
2009年03月23日 09:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:29
やっぱりバイクが走ってるの?
景信山山頂が見えた!
2009年03月23日 09:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:37
景信山山頂が見えた!
ブタもおだてりゃ木に登る
2009年03月23日 09:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:40
ブタもおだてりゃ木に登る
右上の方がぼくの小屋
2009年03月23日 09:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:48
右上の方がぼくの小屋
景信山山頂広場
2009年03月23日 09:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:50
景信山山頂広場
一段下がった広場
2009年03月23日 09:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:51
一段下がった広場
相模湖が見えた
2009年03月23日 09:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:53
相模湖が見えた
ふふふ富士山が隠れる
2009年03月23日 09:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 9:53
ふふふ富士山が隠れる
餌にかぶりつく豚
2009年03月23日 10:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:00
餌にかぶりつく豚
丹沢方面
よし!蛭ヶ岳へ行こう
2009年03月23日 10:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:15
丹沢方面
よし!蛭ヶ岳へ行こう
隠れる前にパシャ
2009年03月23日 10:16撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:16
隠れる前にパシャ
小仏城山・高尾山方面
2009年03月23日 10:16撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:16
小仏城山・高尾山方面
とかげちゃん
2009年03月23日 10:19撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:19
とかげちゃん
小仏峠茶店跡
廃墟化した茶店が無くなってました
2009年03月23日 10:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:39
小仏峠茶店跡
廃墟化した茶店が無くなってました
八王子方面
2009年03月23日 10:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:40
八王子方面
寝豚写真家
2009年03月23日 10:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:42
寝豚写真家
明治天皇記念碑
2009年03月23日 10:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:43
明治天皇記念碑
大あくび直後の寝豚
2009年03月23日 10:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:43
大あくび直後の寝豚
逆さです
2009年03月23日 10:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:43
逆さです
相模湖と中央高速道
2009年03月23日 10:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:48
相模湖と中央高速道
あっ富士山がまだみえてた
2009年03月23日 10:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:48
あっ富士山がまだみえてた
来週末から激混みするんだろうな

中央道上り小仏トンネル渋滞50km
ETCメ!!!!
2009年03月23日 10:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:50
来週末から激混みするんだろうな

中央道上り小仏トンネル渋滞50km
ETCメ!!!!
ここを上るとなめこ汁
2009年03月23日 10:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 10:56
ここを上るとなめこ汁
茶店が見えた・・・・
人が居ない・・・・
2009年03月23日 11:04撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:04
茶店が見えた・・・・
人が居ない・・・・
とりあえず記念撮影
2009年03月23日 11:07撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:07
とりあえず記念撮影
お気に入りの豚
2009年03月23日 11:07撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:07
お気に入りの豚
まだ少しだけみえる!富士山
2009年03月23日 11:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:09
まだ少しだけみえる!富士山
本日休業・・・・残念
2009年03月23日 11:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:11
本日休業・・・・残念
お地蔵さまも苦笑い
2009年03月23日 11:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:12
お地蔵さまも苦笑い
さくら咲く
2009年03月23日 11:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:15
さくら咲く
心が和みます
2009年03月23日 11:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:15
心が和みます
なめこ汁が飲めなくて

大ショックな寝豚
2009年03月23日 11:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:20
なめこ汁が飲めなくて

大ショックな寝豚
花(現在取調中)
2009年03月23日 11:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:22
花(現在取調中)
花(現在取調中)
2009年03月23日 11:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:22
花(現在取調中)
花(現在取調中)
2009年03月23日 11:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:23
花(現在取調中)
花(現在取調中)
2009年03月23日 11:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:24
花(現在取調中)
花と豚
2009年03月23日 11:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:25
花と豚
大垂水峠分岐
2009年03月23日 11:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:26
大垂水峠分岐
一丁平 工事中
2009年03月23日 11:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:38
一丁平 工事中
このあたりは貸切登山道
2009年03月23日 11:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:40
このあたりは貸切登山道
ここを上ると紅葉台
とろろそばが待ってる
2009年03月23日 11:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 11:51
ここを上ると紅葉台
とろろそばが待ってる
茶店が見えた
2009年03月23日 12:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:00
茶店が見えた
おっ!皆さま昼食中
2009年03月23日 12:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:01
おっ!皆さま昼食中
富士山は隠れました
2009年03月23日 12:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:01
富士山は隠れました
名物“とろろそば”
2009年03月23日 12:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:22
名物“とろろそば”
とろろそばと象
2009年03月23日 12:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:23
とろろそばと象
とろろそばに貪りつく豚
2009年03月23日 12:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:26
とろろそばに貪りつく豚
真ん中の階段を上ると高尾山山頂
2009年03月23日 12:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:40
真ん中の階段を上ると高尾山山頂
オフシーズンなので人が少ない
2009年03月23日 12:44撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:44
オフシーズンなので人が少ない
これくらいがちょうどいい
2009年03月23日 12:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:47
これくらいがちょうどいい
さてと吊り橋経由で下山するか
2009年03月23日 12:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 12:57
さてと吊り橋経由で下山するか
前が混んでるので時間調整
2009年03月23日 13:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:10
前が混んでるので時間調整
吊り橋です
2009年03月23日 13:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:17
吊り橋です
元気に橋を渡る豚
2009年03月23日 13:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:18
元気に橋を渡る豚
豚が相当お気に入り
2009年03月23日 13:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:20
豚が相当お気に入り
花(現在取調中)
2009年03月23日 13:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:26
花(現在取調中)
圏央道八王子ジャンクション
早く東名高速まで開通しないかな!
2009年03月23日 13:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:28
圏央道八王子ジャンクション
早く東名高速まで開通しないかな!
ここを左に進みます
2009年03月23日 13:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:29
ここを左に進みます
花(現在取調中)
2009年03月23日 13:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:31
花(現在取調中)
一気に人が少なくなった
2009年03月23日 13:35撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:35
一気に人が少なくなった
ケーブルカー駅下側
ここから蛇滝に下ります
2009年03月23日 13:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:39
ケーブルカー駅下側
ここから蛇滝に下ります
途中の祠
2009年03月23日 13:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:56
途中の祠
道場が見えてきた
2009年03月23日 13:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:56
道場が見えてきた
今度はきちんと手を合わせる豚
2009年03月23日 13:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 13:57
今度はきちんと手を合わせる豚
蛇滝水行道場入口
2009年03月23日 14:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:01
蛇滝水行道場入口
心をこめて清い心で手を合わせましょう
2009年03月23日 14:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:01
心をこめて清い心で手を合わせましょう
奥で修行してます
2009年03月23日 14:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:02
奥で修行してます
お地蔵さまがお見送り
2009年03月23日 14:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:05
お地蔵さまがお見送り
ここから舗装路
左足膝裏靱帯が痛くなってきた・・・
2009年03月23日 14:07撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:07
ここから舗装路
左足膝裏靱帯が痛くなってきた・・・
花(現在取調中)
2009年03月23日 14:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:10
花(現在取調中)
右の道へ2人ほど
行き止まりじゃないのかな??
2009年03月23日 14:14撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:14
右の道へ2人ほど
行き止まりじゃないのかな??
八王子ジャンクション工事現場
2009年03月23日 14:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:23
八王子ジャンクション工事現場
高尾梅郷は梅が散ってました
2009年03月23日 14:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:25
高尾梅郷は梅が散ってました
残っていた梅
2009年03月23日 14:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:26
残っていた梅
高尾梅郷遊歩道

デジカメ電池切れ。。。。終わり
2009年03月23日 14:35撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
3/23 14:35
高尾梅郷遊歩道

デジカメ電池切れ。。。。終わり

感想

高尾05:16発-藤野05:29着13分230円
藤野駅05:35-陣馬山登山口06:00-07:30陣馬山07:55-奈良子峠08:20-
08:25明王峠08:30-底沢峠08:35-08:50堂所山08:55-09:40景信山10:20-
10:45小仏峠10:55-11:10小仏城山11:30-12:05紅葉台12:45-12:50高尾山13:00
-(4号路吊橋経由)-高尾山駅下分岐13:45-14:25蛇滝14:35-高尾駅15:20

一昨日
休み無しの激務も少しだけ中休み

2か月お山に行ってないので身体を慣らすために
昨年10月初登山で歩いた陣馬山ー高尾山へ
高尾駅前のコインパーキングに車を止めてセブンイレブンで餌を仕入
高尾始発05:16発に乗るために駅へ
電車が来るまで10分くらいあるので
待合室でおにぎり1個の朝食
電車がホームに入り乗込む
いざ!出発
隣の同行者・・・・そわそわ。。。。がさがさ・・・・???
なに探してるの?
切符!!!!。。。。結局見つからない
腹減ってておにぎり食べるのに夢中で
待合室の椅子に置いて来たらしい
相変わらず早朝からアホだ!
(ちなみにこの日はアホ同行者の誕生日)
誕生日と共にアホとデブが一段とパワーアップする日なのだ。。。。
藤野駅で駅員さんに説明してすれば大丈夫かな?
と思ったら早朝にため駅員さん不在
無事?なんとか無事?藤野駅到着

本日一日無事に過ごせますようにと心に思いつつ出発
同行者のアホ話を聞きアホ行動を観察しつつ舗装路を陣馬山登山口へ
早咲きの桜やお花を見ながら25分ほどで登山口到着
前回と同じ一ノ尾尾根経由で陣馬山へ
民家も終わり登山道に入る
初めて来たときは初登山と言うこともあり
この先どんな状況なんだろう?と思いながら歩いたけど
今回は一度通った道だし山にも何回か登ってるので不安なし
唯一不安なのは同行者のアホ行動だけ!!!!

2か月振りの歩きなので足が重いかな?
と思いきや意外に足が軽い
少し息を上げるためにサクサク歩く
同行者少しづつ遅れる。。。。
もうすでにバテてる。。。。
話を聞くと階段登りもやめてまったく運動してなかったらしい
・・・・まったくたくたく。。。。呆れるわ
でも途中で富士山見えたので元気が出たらしい

ホーホケキョーホーホケチョー
ウグイスの鳴き声が爽やか
ブーブヒブヒーブーブヒブヒ
後ろから鼻息が。。。。

一ノ尾尾根は昨日の雨で登山道がぬかるんでいるかな?
と思ったけど殆ど乾いてました。

7時30分陣馬山山頂到着
誰も居ない山頂貸切状態
富士山が綺麗に見える
南アルプスも綺麗に見える
名物“白い馬”も輝いてる

同行者、デジカメ買ったので得意そうに見せびらかす
携帯電はカメラからやっとの思いで卒業
デジカメ買いました。。。。使い方知らないけど(汗)
おまけにPC持ってるけど1年間で3回しか電源入れてません
まったく使い方知りません
デジカメのデーターを保存出来ません
それでも携帯電話カメラ卒業!デジカメ!
イエーーーーイイイイイ!!!!!と叫んでます(滝汗)

とその時!!!!!!!!!!

山頂に像と豚が居るではないか!!!!!!!!!!
とりあえず記念撮影

軽く休憩をして出発
10月来たときは出発してすぐの下り坂の赤土で滑って転んだけど
その場所は木階段が出来てました
きっと、おそらく、たぶん、転んだ人が多かったんだろな

陣馬山ー高尾山は巻き道が要所にあるが今回は巻き道禁止

奈良子峠・明王峠・底沢峠と順調に歩き堂所山へ

登山道も障害なく歩きやすい
雨降りの翌日でも殆どぬかるみが無い

同行者
本日誕生日と言うことで豚姿で歩く
返事もブヒーと言う
そうとう豚が好きらしい

景信山で休憩タイムと言うことで先に進む
ここまでの間で初めて数名の方とすれ違う
同行者、豚姿のまま

景信山山頂
ピーカン!!!!展望抜群いい天気
ここも誰も居ない
像と豚と記念撮影

おっと!!!!!!でたーーーーーあああ

“ブタもおだてりゃ木に登る”
豚が登った

一段下がった茶屋前で休憩、富士山が見えるベンチへ

待ってました!とばかりに
餌を取り出す寝豚(アホの別名)
すごい勢いで食べる喰う貪りつく
豚は食欲あるなーーー

さてさて次は小仏城山でなめこ汁でも飲むか!!!!

寝豚が寝ないうちに出発
景信山直下の急なコンクリート路で同行者がトカゲを発見
それも2匹
ホカホカ陽気でトカゲも行動開始かな!!!!
と言うことは蛇もそろそと行動開始。。。。
マムちゃんだけは遭遇しませんように・・・・

あれウグイスの鳴き声しなくなったぞ????

ウグイスはねーーー早朝しか鳴かないの!!!!!!!
ウグイスはねーーー昼間は鳴かないんだよ!!!!知らないの!!!!!!
自信たっぷりの同行者

程なくホーホケキョーホーホケチョー
おい!!!!ウグイス鳴いてるぞ!!!!!!
そうゆう時もあるの。。。。
(相変わらずいい加減だな)

小仏峠
廃墟化した茶店が綺麗に取り壊されていた
同行者にここに明治天皇の記念碑があるんだよ、と教える

同行者
記念碑の前に行き手を合わせる
(おっ!いい心掛けだな感心)
と思った瞬間に
手を合わせながら“大あくび”(滝汗)
いったい何者だ?びっくり!ひどい!アホ丸出し!
一瞬たりとも感心したことに反省しないと
同行者はのんきに
あれ、見てた、あくびでちゃった。。。。テヘテヘ
ばちあたりものが!!!!!!

気を取り直して小仏城山へ
山頂手前の登りをクイックイッと登り茶店がみえた!!!!

・・・・あれ????・・・・あら????・・・・誰も居ない・・・・
本日茶店は休みでした。。。。残念
なめこ汁はお預けでした・・・・
ショックで死にそうな同行者
餌だけが生きがいの同行者にはかなりのショック
なめこ汁が食べられなくて寝豚になりそう。。。。

それじゃ紅葉台で“とろろそば”食べよう

ジャジャーーン!!!!復活!!!!
目が輝く同行者!!!!生き返る同行者!!!!
とろろそばの一声で動きが機敏になる同行者!!!!

山頂真ん中にある桜も綺麗に咲いてる
斜面の花も満開
ひと回り楽しんで紅葉台へ向かう

豚姿のまま紅葉台に向かう同行者
活き活きしてる
すれ違う人々にブヒブヒと挨拶もしてる

紅葉台までの道も乾燥してて歩きやすい
もうすぐお昼なので各箇所で皆さま昼食中
後ろからはブヒブヒ元気な鼻息
そうとう“とろろそば”食べたいんだな。。。。

12時紅葉台到着
何組の人かがテーブルで食事中
同行者ザックを置いて息を整えて
元気に“とろろそば2つ”と叫ぶ
しかしよく腹が減る同行者だなーーー

あっと言う間に汁まで完食
まだ足りなそう。。。。。。(無視)

さて腹も満たされたし高尾山に向かうか
高尾山手前の石段

同行者、これ何段あるの????
200段ちょっと

あそーそれじゃ数えてみよう
登り終わって
何段だった????

146段!!!!!!!!!!!!!!!!めちゃ自信たっぷり

とうとう数も数えられなくなった同行者
この先どれだけアホになるんだろ。。。。

山頂は人も少なくノンビリ気分

豚も記念撮影して大満足

今回は4号路で帰ろう
吊り橋経由で高尾山頂駅下側から蛇滝経由の高尾梅郷

同行者左膝が少し痛いらしい
ケーブルカーで下りようか?
大丈夫!そこまで痛くないから
と言うことで予定通りのコースへ

吊り橋手前で少し渋滞????
あれ????なんで混んでるの????
先頭にお婆ちゃん2人組
その後ろを皆さま歩いてる

少し間を空けるために休憩

吊り橋渡って駅下側から蛇滝へ
途中で同行者が来ない????
おーい!と声掛けると
ブヒーーーーーと声はする

しばらくすると下り坂で出没する
“トド歩き”で下りてくる
なにしてたの????
花の写真撮ってたの!!
それと膝をタオルでギュッーーーーと縛ってみたの

・・・・おまえ馬鹿か!!!!
ギュッーーーーと縛ったら血の循環が止まって悪くなるだろう
(とうとうアホからバカになりました)

ほらサポーター軽く巻いときなと渡すと
やりづらそうに逆さに巻こうとする
・・・・・・逆・・・・逆さ

蛇滝水行道場はちょうど修行者が入滝中
同好者も滝に打たれれば少しはマシになるのかな????
きっと!恐らく!たぶん!絶対に無理だろう(確信)

ここから先は舗装路歩き
いままで何とも無かった左膝が痛い
膝後ろ靭帯が少しずつ痛くなってきた
騙し騙し高尾梅郷まで歩いて下りる

梅は殆ど散ってて残ってない
しばらく高尾梅郷遊歩道を歩いたが冷たいものが飲みたくなったので車道へ
目の前に自動販売機
冷たいファンタグレープが喉に気持ちがよい
飲み終わると斜め前にバス亭がある
時間をみると1分くらいでバスが来る

足が痛いから舗装路歩きは中止してバスで高尾駅に戻る

帰宅後
移転新装開店の絶品中華で腹いっぱい食べて大満足

本日20km以上歩いたから体重がどれくらい減ったか軽量
食事の後でも2kg減
いい運動だった!!!!!!ふーーーう気持ちよかった


とととととととととところが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
同行者400g増量

ぼくと同じ距離歩いて殆ど同じもの食べて飲んで
400g増えてる
20km以上歩いたのに増えてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どんだけ代謝が悪いブタなんだ。。。。。。。。。。

暖かく半袖Tシャツで歩いてる人も居るのに
一人だけ厚着して歩いてるのに・・・・・・・・・・

きっと!おそらく!たぶん!ブタは何しても太るんだ。。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら