ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3600272
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 日帰り

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
4.2km
登り
393m
下り
417m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:20
合計
6:10
10:27
82
11:49
11:50
4
11:54
11:56
3
11:59
12:00
19
12:19
13:13
6
13:19
13:10
25
13:35
13:43
30
14:13
14:20
14
14:34
14:35
45
15:20
15:20
7
15:27
15:27
12
15:39
15:45
43
16:28
16:28
0
16:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス 菅の台バスセンター駐車場は満車のため、臨時駐車場1日券 800円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
しらび平駅 ロープウェイの待ち時間は50分程。整理券の番号で集合時間が確認できます
2021年10月04日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 9:18
しらび平駅 ロープウェイの待ち時間は50分程。整理券の番号で集合時間が確認できます
いよいよロープウェイ。途中の紅葉が素晴らしい。写真は撮れず
2021年10月04日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:02
いよいよロープウェイ。途中の紅葉が素晴らしい。写真は撮れず
わずかに残る紅葉と宝剣岳
2021年10月04日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:15
わずかに残る紅葉と宝剣岳
八丁坂は所々渋滞している
2021年10月04日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 10:16
八丁坂は所々渋滞している
剣ケ池周辺は黄葉が見頃です
2021年10月04日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:27
剣ケ池周辺は黄葉が見頃です
剣ケ池
2021年10月04日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 10:27
剣ケ池
ナナカマドの群生。落葉してわずかに赤い実がのこっていました
2021年10月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 10:29
ナナカマドの群生。落葉してわずかに赤い実がのこっていました
もみじの紅葉で記念写真
2021年10月04日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:35
もみじの紅葉で記念写真
振り返って南アルプスと富士山
2021年10月04日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 10:36
振り返って南アルプスと富士山
千畳敷駅とホテル
2021年10月04日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:37
千畳敷駅とホテル
乗越浄土を見上げる
2021年10月04日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:37
乗越浄土を見上げる
ナナカマド
2021年10月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:39
ナナカマド
八丁坂分岐。ここから先は登山届が必要
2021年10月04日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:40
八丁坂分岐。ここから先は登山届が必要
まだ元気です
2021年10月04日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:40
まだ元気です
いよいよ急登
2021年10月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 10:43
いよいよ急登
心拍数があがります
2021年10月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:08
心拍数があがります
次発のロープウェイの登山者に追いつかれます
2021年10月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:08
次発のロープウェイの登山者に追いつかれます
見上げるたびに と お い !
近くで転倒事故がありました。無事を祈ります
2021年10月04日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:09
見上げるたびに と お い !
近くで転倒事故がありました。無事を祈ります
オットセイ岩
2021年10月04日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:19
オットセイ岩
振り返るとかなり登りました
2021年10月04日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:35
振り返るとかなり登りました
魚?鳥?狼?
2021年10月04日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:35
魚?鳥?狼?
山頂に登山者が見えます
2021年10月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:43
山頂に登山者が見えます
もう間もなく山頂。山頂手前で下山者の御婦人のグループに「おめでとう!」と笑顔で拍手をいただきました。嬉しかった
2021年10月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 11:43
もう間もなく山頂。山頂手前で下山者の御婦人のグループに「おめでとう!」と笑顔で拍手をいただきました。嬉しかった
乗越浄土にて記念写真
2021年10月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:46
乗越浄土にて記念写真
乗越浄土にて記念写真
2021年10月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:47
乗越浄土にて記念写真
感無量です!
2021年10月04日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 11:48
感無量です!
宝剣山荘と天狗荘
2021年10月04日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:50
宝剣山荘と天狗荘
天狗荘と中岳
ここから見ると楽そうですが、、、
2021年10月04日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:50
天狗荘と中岳
ここから見ると楽そうですが、、、
宝剣岳
2021年10月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:51
宝剣岳
天狗岩
2021年10月04日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:55
天狗岩
天狗荘と三沢岳
2021年10月04日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:55
天狗荘と三沢岳
宝剣山荘と避難小屋
2021年10月04日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:58
宝剣山荘と避難小屋
中岳山頂へ
2021年10月04日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 11:59
中岳山頂へ
三沢岳
2021年10月04日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 12:00
三沢岳
中岳、中腹より振返って
2021年10月04日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 12:08
中岳、中腹より振返って
中岳山頂!岩が多くて見た目以上にきつかった
2021年10月04日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 12:19
中岳山頂!岩が多くて見た目以上にきつかった
中岳山頂!
2021年10月04日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 12:20
中岳山頂!
中岳から見る伊那前岳。美しい稜線です。今回は時間の都合で割愛。次回再訪を誓う
2021年10月04日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 12:21
中岳から見る伊那前岳。美しい稜線です。今回は時間の都合で割愛。次回再訪を誓う
中岳山頂で記念写真
2021年10月04日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 12:21
中岳山頂で記念写真
中岳山頂で記念写真。あまりの暑さに岩陰で昼食しました
2021年10月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 12:22
中岳山頂で記念写真。あまりの暑さに岩陰で昼食しました
中岳を超え、木曽駒ヶ岳へ。疲れと暑さのせいか、近くに見えてすごく遠く感じる。
2021年10月04日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:08
中岳を超え、木曽駒ヶ岳へ。疲れと暑さのせいか、近くに見えてすごく遠く感じる。
当初、木曽駒ヶ岳へ直登の予定を急遽、右手の馬の背分岐ルートに変更!連れも「急がば回れって言うじゃない」と、、、
2021年10月04日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 13:08
当初、木曽駒ヶ岳へ直登の予定を急遽、右手の馬の背分岐ルートに変更!連れも「急がば回れって言うじゃない」と、、、
頂上山荘に到着
2021年10月04日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:18
頂上山荘に到着
平日のせいかテント場は予想外に空いていた。来春はテント泊で御来光を見たい
2021年10月04日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:18
平日のせいかテント場は予想外に空いていた。来春はテント泊で御来光を見たい
テント場ごしの中岳
2021年10月04日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:21
テント場ごしの中岳
馬の背分岐へ。なだらかな道で歩きやすい
2021年10月04日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:24
馬の背分岐へ。なだらかな道で歩きやすい
木曽駒ヶ岳まですれ違いも2組だけ。ほぼ、ぼっち登山で貸切状態です
2021年10月04日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:24
木曽駒ヶ岳まですれ違いも2組だけ。ほぼ、ぼっち登山で貸切状態です
この道、いいです
2021年10月04日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:35
この道、いいです
馬の背分岐
2021年10月04日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:37
馬の背分岐
馬の背分岐、将棋頭山方面
2021年10月04日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:42
馬の背分岐、将棋頭山方面
北アルプス右に見ながら木曽駒ヶ岳までの稜線歩き
2021年10月04日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:45
北アルプス右に見ながら木曽駒ヶ岳までの稜線歩き
木曽駒ヶ岳山頂が見えてきました。右奥は木曽前岳かな
2021年10月04日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 13:45
木曽駒ヶ岳山頂が見えてきました。右奥は木曽前岳かな
赤い絨毯
2021年10月04日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 13:47
赤い絨毯
馬の背分岐、将棋頭山方面の奥に見えているのは八ヶ岳かな
2021年10月04日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 14:07
馬の背分岐、将棋頭山方面の奥に見えているのは八ヶ岳かな
御嶽山が見えました
2021年10月04日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 14:08
御嶽山が見えました
木曽駒ヶ岳、登頂!
2021年10月04日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 14:12
木曽駒ヶ岳、登頂!
木曽駒ヶ岳にて記念写真
2021年10月04日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 14:12
木曽駒ヶ岳にて記念写真
木曽駒ヶ岳にて記念写真
2021年10月04日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 14:13
木曽駒ヶ岳にて記念写真
信州駒ヶ岳神社、中岳山頂駒ヶ岳神社、木曽駒ヶ岳神社すべて参拝できました
2021年10月04日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 14:15
信州駒ヶ岳神社、中岳山頂駒ヶ岳神社、木曽駒ヶ岳神社すべて参拝できました
木曽駒ヶ岳より下山。山頂も数組の登山者のみ、テント泊の方とおぼしき方ばかり。少し焦る!
2021年10月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 14:22
木曽駒ヶ岳より下山。山頂も数組の登山者のみ、テント泊の方とおぼしき方ばかり。少し焦る!
中岳の巻き道を帰路に予定していたが、焦る気持ちで危険個所を超えるのは危険と判断。山頂越えで下山に変更しました。
2021年10月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 14:22
中岳の巻き道を帰路に予定していたが、焦る気持ちで危険個所を超えるのは危険と判断。山頂越えで下山に変更しました。
中岳山頂の大岩で記念写真
2021年10月04日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 15:05
中岳山頂の大岩で記念写真
乗越浄土に到着
2021年10月04日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 15:30
乗越浄土に到着
八丁坂付近でロープウェイの乗車待ちのアナウンスが聞こえてきた。下界では大勢の登山者がいるらしい。ほっとした
2021年10月04日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 16:01
八丁坂付近でロープウェイの乗車待ちのアナウンスが聞こえてきた。下界では大勢の登山者がいるらしい。ほっとした
山行中、晴天に恵まれた。感謝!
2021年10月04日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 16:01
山行中、晴天に恵まれた。感謝!
八丁坂の下山時は前後合わせても15人ほどだったと思う。遅くても一歩一歩、足場を確認しながら下った。
2021年10月04日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 16:16
八丁坂の下山時は前後合わせても15人ほどだったと思う。遅くても一歩一歩、足場を確認しながら下った。
西日に照らされた山が美しい
2021年10月04日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 16:17
西日に照らされた山が美しい
剣ケ池の奥に南アルプス
2021年10月04日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 16:20
剣ケ池の奥に南アルプス
紅葉のグラデーション
2021年10月04日 16:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 16:26
紅葉のグラデーション
紅葉のグラデーション
2021年10月04日 16:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 16:26
紅葉のグラデーション
陽が陰ると一気に寒くなる。防寒着に着替えた。
2021年10月04日 16:30撮影
1
10/4 16:30
陽が陰ると一気に寒くなる。防寒着に着替えた。
怪我なく無事下山完了!
2021年10月04日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/4 16:35
怪我なく無事下山完了!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
備考  臨時駐車場は先払いでダッシュボードに1日券の駐車証を提示します。今回は最終のロープウェイと、最終のバスでの下山でしたが、菅の台バスセンターでトイレに立ち寄ってから臨時駐車場に向かう頃には辺りは真っ暗闇でした。臨時駐車場前でスタッフの方が最終客の私たちを心配してくれていました。1日券の車が全て帰庫したのを確認したのちゲートを閉めるそうです。「ゆっくりでいいですよ。」と終始優しく声を掛けていただきました。ありがとうございました。最終のバスを降車後は先に出庫してからのトイレ利用をお勧めします。

感想

 非常事態宣言解除後の晴天予想のためか、平日にもかかわらず予想以上の人出で、山行開始が2時間程遅くなってしまったため、ロープウェイ、バスともに最終での下山となってしまいました。とは言え、一日中青空に恵まれ気持ちの良い山行でした。
 最終のロープウェイに乗り遅れると、ホテル千畳敷に宿泊以外にないそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

緊急事態宣言解除と台風一過後の晴天狙い

こんばんは😄
10/2〜4日頃は何処も人人だった様です。
レコを見ても感じました( ・∇・)
ymsnysoさん達も何らかの事情で遅出?に
ロープウェイとかの最終便間際だと焦りますよね^o^
何とかなって、下山後の駐車場スタッフの対応も嬉しい限りでしたね。
同じ様な思いを何度か経験有りなのでホッコリ、ヒヤヒヤでレコ拝見させて頂きました。
まぁ、でも千畳敷ホテル泊も⁉️
2021/10/7 18:57
teheさん、コメントありがとうございます。
当初、自宅をam2:30に出発の予定が寝不足から3:30になり、6:30到着予定が1時間遅くなってしまったんです。平日で空いているのではと期待していたのに、駐車場は満車でした。バスの乗車待ちも150人程で40分待ち。
ロープウェイも50分待ちで、山行スタートが2時間遅れとなりました。
まだまだ登山を始めて2年目なので、急登では抜かれることはあっても、抜き返すことは出来ません。(涙)
連れも登山の魅力にはまっておりますので、のんびり怪我なくをモットーに楽しんでいきたいと思っております。
見ていただける方がいると、励みになります。ありがとうございました。
2021/10/7 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら