ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357758
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

凍傷になりかけた防風の中、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳縦走

2013年10月13日(日) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
bakeneko その他1人
GPS
32:00
距離
17.5km
登り
2,138m
下り
2,138m

コースタイム

【 10/13(日)】

扇沢登山口7:15

ケルン8:15

種池山荘10:20-10:35

爺ヶ岳(南峰)11:10-11:55

冷乗越12:50

冷池山荘13:00

1日目行動時間 4時間45分
1日目休憩時間 1時間
1日目全行程時間 5時間45分

【 10/14(月)】

冷池山荘5:45

布引山6:25-6:30

鹿島槍ヶ岳(南峰)7:05-7:38

布引山8:10-8:12

冷池山荘8:45-9:35

冷乗越9:45

爺ヶ岳(中峰)10:35-10:48

種池山荘11:30-11:57

ケルン12:57-13:10

扇沢登山口13:40

2日目行動時間 5時間32分
2日目休憩時間 2時間23分
2日目全行程時間 7時間55分

天候 一日目:晴れ(防風)
二日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢にはたくさんの駐車場があるので事前に場所など調べるといいです。有料駐車場は36時間1000円と24時間1000円というのがありました。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】登山道入口にあります。事前に書いてくるとスムーズです。

【温泉】薬師の湯という所があります車で15分程

【飲食店】安曇野インター近くにはマクドナルド・ファミレスなどありました。

【登山道】1日目の爺ヶ岳下山から冷池山荘までは前日の積雪で登山道が滑りやすく更に防風で体感温度氷点下でしたが、2日目は快晴で気温も暖かく日によって気温差があるので防寒対策が必要です。危険箇所は積雪がある所のみで特に積雪が無ければ歩きやすい道でした。
登山口に向かう道にモンキチ軍団が・・・
2013年10月13日 07:04撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 7:04
登山口に向かう道にモンキチ軍団が・・・
上にもおさるさんがいたのでお菓子隠しながらテクテクしました。
2013年10月13日 07:05撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 7:05
上にもおさるさんがいたのでお菓子隠しながらテクテクしました。
登山口です、ここで入残届け出しました♪
2013年10月13日 07:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 7:14
登山口です、ここで入残届け出しました♪
歩きやすい道なのでぐんぐん歩きます
2013年10月13日 07:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 7:37
歩きやすい道なのでぐんぐん歩きます
紅葉が綺麗です(*^_^*)
2013年10月13日 08:05撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 8:05
紅葉が綺麗です(*^_^*)
針ノ木さんとスバリ岳さんです
2013年10月13日 08:07撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 8:07
針ノ木さんとスバリ岳さんです
結構歩いたけどまだ駐車場が見えます
2013年10月13日 08:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 8:11
結構歩いたけどまだ駐車場が見えます
注意書きがあります
2013年10月13日 08:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 8:12
注意書きがあります
2013年10月13日 08:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 8:14
ケルンです
2013年10月13日 08:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 8:15
ケルンです
2013年10月13日 08:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 8:15
これもハリーさん
2013年10月13日 08:23撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 8:23
これもハリーさん
こんな看板が
2013年10月13日 08:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 8:34
こんな看板が
いたるところに
2013年10月13日 09:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:00
いたるところに
ありました・・・。
2013年10月13日 09:20撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:20
ありました・・・。
2013年10月13日 09:24撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:24
2013年10月13日 09:24撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:24
この名のとおり水平な道です
2013年10月13日 09:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:27
この名のとおり水平な道です
お散歩道のようです
2013年10月13日 09:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:29
お散歩道のようです
また看板が・・・
2013年10月13日 09:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:30
また看板が・・・
地図にないけどちゃんと名前あるですね。
2013年10月13日 09:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:32
地図にないけどちゃんと名前あるですね。
石ベンチ、石のベンチがありました(^_^;)
2013年10月13日 09:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:37
石ベンチ、石のベンチがありました(^_^;)
昨日の積雪が残っていました
2013年10月13日 09:41撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:41
昨日の積雪が残っていました
紅葉が綺麗です♪
2013年10月13日 09:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:45
紅葉が綺麗です♪
また注意書きがあります
2013年10月13日 09:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:49
また注意書きがあります
雪道は滑ると危ないので慎重に歩きます
2013年10月13日 09:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 9:50
雪道は滑ると危ないので慎重に歩きます
ここから富士山見えました
2013年10月13日 10:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 10:01
ここから富士山見えました
うっすら富士山です
2013年10月13日 10:05撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 10:05
うっすら富士山です
2013年10月13日 10:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 10:11
種池山荘の三角屋根が・・・
2013年10月13日 10:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 10:17
種池山荘の三角屋根が・・・
やっと着きました(^O^)
2013年10月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 10:22
やっと着きました(^O^)
2013年10月13日 10:22撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 10:22
冷凍みかんちょうど溶けていい感じに冷たいです
2013年10月13日 10:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 10:30
冷凍みかんちょうど溶けていい感じに冷たいです
山荘前のベンチでゆっくりできました
2013年10月13日 10:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 10:35
山荘前のベンチでゆっくりできました
2013年10月13日 10:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 10:35
爺ヶ岳です♪最高の天気ですね
2013年10月13日 10:39撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/13 10:39
爺ヶ岳です♪最高の天気ですね
振り返ると種池山荘が・・・可愛い小屋ですね
2013年10月13日 10:42撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 10:42
振り返ると種池山荘が・・・可愛い小屋ですね
爺ヶ岳南峰です
2013年10月13日 11:20撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/13 11:20
爺ヶ岳南峰です
天気良いのに強風で寒く長居はできそうにないです・・・。
2013年10月13日 11:21撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 11:21
天気良いのに強風で寒く長居はできそうにないです・・・。
防風がさらに強くなっています
2013年10月13日 11:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 11:29
防風がさらに強くなっています
2013年10月13日 11:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 11:29
劔がよく見えます
2013年10月13日 11:31撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/13 11:31
劔がよく見えます
防風で凍えそうです・・・。
2013年10月13日 11:56撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 11:56
防風で凍えそうです・・・。
2013年10月13日 11:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 11:57
2013年10月13日 11:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 11:57
2013年10月13日 12:16撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 12:16
防風のなかよく写真とりました・・・
2013年10月13日 12:16撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 12:16
防風のなかよく写真とりました・・・
ネコミミさん・・・
2013年10月13日 12:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/13 12:19
ネコミミさん・・・
2013年10月13日 12:41撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 12:41
2013年10月13日 12:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 12:50
冷乗越(つべたのっこし)です♪
2013年10月13日 12:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 12:50
冷乗越(つべたのっこし)です♪
今日のお泊り冷池山荘(*゜▽゜*)
2013年10月13日 13:02撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 13:02
今日のお泊り冷池山荘(*゜▽゜*)
2013年10月13日 13:02撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 13:02
コーンスープとおにぎりでほっと一息です
2013年10月13日 13:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/13 13:34
コーンスープとおにぎりでほっと一息です
山荘前から見る鹿島槍です午後なのに全然ガスってないです(((o(*゜▽゜*)o)))
2013年10月13日 14:06撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
10/13 14:06
山荘前から見る鹿島槍です午後なのに全然ガスってないです(((o(*゜▽゜*)o)))
夕食はこんな感じでした☆
2013年10月13日 17:04撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/13 17:04
夕食はこんな感じでした☆
夕焼けです
2013年10月13日 17:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/13 17:45
夕焼けです
14日の朝食はわかめご飯とシシャモにしました。
2013年10月14日 05:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 5:12
14日の朝食はわかめご飯とシシャモにしました。
鹿島槍に向けて出発です
2013年10月14日 05:38撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 5:38
鹿島槍に向けて出発です
2013年10月14日 05:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 5:45
テント場の前をとおります
2013年10月14日 05:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 5:45
テント場の前をとおります
テクテクしてたらご来光が・・・
2013年10月14日 05:54撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/14 5:54
テクテクしてたらご来光が・・・
こんにちはヽ(^0^)ノ
2013年10月14日 05:54撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/14 5:54
こんにちはヽ(^0^)ノ
今まで見たご来光のなかでベスト1ですね
2013年10月14日 06:02撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
10/14 6:02
今まで見たご来光のなかでベスト1ですね
劔のモルゲンロート・・・
2013年10月14日 06:16撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
4
10/14 6:16
劔のモルゲンロート・・・
幻想的です
2013年10月14日 06:16撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 6:16
幻想的です
風も無く快晴です
2013年10月14日 06:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 6:32
風も無く快晴です
無風のいいお天気
2013年10月14日 06:36撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
10/14 6:36
無風のいいお天気
鹿島槍頂上まであっという間です
2013年10月14日 07:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:12
鹿島槍頂上まであっという間です
北への道が見えます
2013年10月14日 07:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:12
北への道が見えます
頂上には積雪が・・・
2013年10月14日 07:13撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:13
頂上には積雪が・・・
山頂から・・・
2013年10月14日 07:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:19
山頂から・・・
びっしり雪が積もっています
2013年10月14日 07:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 7:19
びっしり雪が積もっています
北へ行きたかったけど雪がかなり積もっているとの事で断念しました・・・。
2013年10月14日 07:21撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 7:21
北へ行きたかったけど雪がかなり積もっているとの事で断念しました・・・。
のんびりと山頂でくつろぎます
2013年10月14日 07:31撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:31
のんびりと山頂でくつろぎます
北に行かない事にして頂上でゆっくり珈琲タイムにしました。
2013年10月14日 07:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:34
北に行かない事にして頂上でゆっくり珈琲タイムにしました。
みんな下山し始めたのでそろそろ・・・
2013年10月14日 07:38撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 7:38
みんな下山し始めたのでそろそろ・・・
布引へ戻ってきました
2013年10月14日 08:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 8:10
布引へ戻ってきました
2013年10月14日 08:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 8:11
下山もあっという間で山荘に戻ってきました
2013年10月14日 08:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 8:47
下山もあっという間で山荘に戻ってきました
山荘前のベンチで休憩です
2013年10月14日 09:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 9:10
山荘前のベンチで休憩です
楽しみにしていたセブンイレブンのパンケーキです♪これはかえる様の・・・bakenekoのパンケーキはペットボトルの下敷きになり潰れてました(T^T)
2013年10月14日 09:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 9:11
楽しみにしていたセブンイレブンのパンケーキです♪これはかえる様の・・・bakenekoのパンケーキはペットボトルの下敷きになり潰れてました(T^T)
ビタミンCチャージです
2013年10月14日 09:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 9:12
ビタミンCチャージです
荷揚げのヘリが来るとの事で山荘に避難しました
2013年10月14日 09:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 9:32
荷揚げのヘリが来るとの事で山荘に避難しました
ヘリが去ったので下山開始です♪山荘ともおわかれです・・・
2013年10月14日 09:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 9:35
ヘリが去ったので下山開始です♪山荘ともおわかれです・・・
つべたのっこし
2013年10月14日 09:46撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 9:46
つべたのっこし
鹿島槍ともお別れ・・・
2013年10月14日 09:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
10/14 9:47
鹿島槍ともお別れ・・・
何度も冷池山荘に荷揚げのヘリが行ったり来たりしています・・・
2013年10月14日 09:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 9:47
何度も冷池山荘に荷揚げのヘリが行ったり来たりしています・・・
また爺ヶ岳へのツルツルの道が・・・
2013年10月14日 10:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 10:10
また爺ヶ岳へのツルツルの道が・・・
爺ヶ岳への道は積雪があり凍っていてツルツル滑ります・・・。
2013年10月14日 10:13撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 10:13
爺ヶ岳への道は積雪があり凍っていてツルツル滑ります・・・。
昨日強風に負けてスルーした中峰へ登ります
2013年10月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 10:29
昨日強風に負けてスルーした中峰へ登ります
今日は風が無く最高です
2013年10月14日 10:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 10:37
今日は風が無く最高です
2013年10月14日 10:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 10:45
2013年10月14日 10:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 10:45
劔ばかりちょっと飽きてきました・・・なんてごめんなさい(^_^;)
2013年10月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 11:01
劔ばかりちょっと飽きてきました・・・なんてごめんなさい(^_^;)
2013年10月14日 11:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 11:10
種池山荘に着いてご褒美のサイダー300円で乾杯☆
2013年10月14日 11:39撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
10/14 11:39
種池山荘に着いてご褒美のサイダー300円で乾杯☆
またかえる様のパンをこっそり貰いました♪
2013年10月14日 11:41撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/14 11:41
またかえる様のパンをこっそり貰いました♪
2013年10月14日 11:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 11:57
ここからは下山です
2013年10月14日 11:59撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 11:59
ここからは下山です
テクテクと歩いていきます
2013年10月14日 12:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 12:14
テクテクと歩いていきます
ちょっとした崖みたいな道
2013年10月14日 12:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 12:14
ちょっとした崖みたいな道
ひたすら下山
2013年10月14日 12:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 12:14
ひたすら下山
歩きやすく最高です♪
2013年10月14日 12:20撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 12:20
歩きやすく最高です♪
2013年10月14日 12:26撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 12:26
どんどん下ってスピードもアップ☆
2013年10月14日 12:31撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 12:31
どんどん下ってスピードもアップ☆
紅葉見ながらテクテク・・・
2013年10月14日 12:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 12:50
紅葉見ながらテクテク・・・
2013年10月14日 13:03撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:03
2013年10月14日 13:03撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:03
あっという間にケルンです、ちょっと休憩
2013年10月14日 13:03撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:03
あっという間にケルンです、ちょっと休憩
八ヶ岳見えませんでした・・・。
2013年10月14日 13:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:17
八ヶ岳見えませんでした・・・。
2013年10月14日 13:31撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:31
2013年10月14日 13:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:37
2013年10月14日 13:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 13:37
登山口まで歩きやすく下山はあっという間でした
2013年10月14日 13:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 13:48
登山口まで歩きやすく下山はあっという間でした
2013年10月14日 13:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 13:48
2013年10月14日 13:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 13:50
2013年10月14日 13:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 13:50
駐車場はまだ車がいっぱいです
2013年10月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
10/14 14:08
駐車場はまだ車がいっぱいです
扇沢駅にあるお蕎麦屋さんで天ぷら蕎麦食べました
2013年10月14日 14:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
5
10/14 14:47
扇沢駅にあるお蕎麦屋さんで天ぷら蕎麦食べました
薬師の湯に入って入浴後にまたシュワシュワ買っちゃいました(๑≧౪≦)
2013年10月14日 16:18撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
10/14 16:18
薬師の湯に入って入浴後にまたシュワシュワ買っちゃいました(๑≧౪≦)
bakenekoのバッジです
2013年10月14日 16:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 16:30
bakenekoのバッジです
これはかえる様のバッジです
2013年10月14日 16:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
10/14 16:30
これはかえる様のバッジです

感想

タイトルにもある通り初日に爺ヶ岳へ向かう道と冷池山荘へ向かう道で防風にあい写真では快晴に見えますが体感温度はマイナス10℃くらい??手袋してダウン+フリースまで着込んでいるのに両手が麻痺して感覚がなくなり頭がクラクラしてきて超ヤバかったです、爺ヶ岳から冷池山荘への下山路には積雪もあり慎重に歩かなくては滑って崖下に滑落するかもと思いめちゃくちゃ怖かったです、結局ツルツルしている階段の所でステーンとコケちゃいました(>_<)冬山の恐ろしさにちょっと触れた感じです。途中ですれ違った単独行の男性の方は手袋持ってないと言っていたので大丈夫だったのか心配です・・・。

そんな感じだったので鹿島槍には登れるのか不安でしたが、積雪がほとんどなく南峰までは余裕で登れました♪北は積雪があり怖そうだったので今回はやめてリベンジすることにしました。問題は下山の爺ヶ岳・・・でも昨日とは違って風もほとんどなく積雪も慎重に歩けば問題なしでした。

今回は1日目と2日目で温暖差が激しくてビックリでしたが、山は本当に気候も変わりやすくいつ雪が降っても大丈夫なように装備をちゃんと万全に用意しようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

暴風に負けずに
僕も日曜日に登ってました。
風だけじゃなくて、ガスで真っ白になったので、
何度も心が折れそうになりましたけど・・・

月曜日は、打って変わって、天気が良かったのですね
僕も月曜にすればよかったかな〜
今までで一番のご来光が見れたようで、何よりでした
2013/10/18 21:08
onkenさんへ
コメントありがとうございましたhappy02本当に1日目と2日目で全然天気が違うのにびっくりでしたcoldsweats01鹿島槍の北峰には行けなかったので来年以降にまたリベンジしようと思います
2013/10/19 11:44
私も同じ日に!
こんばんは^^
同じ日に登っていました。

月曜日、爺ヶ岳に向かった時間が遅かったので
大分氷は溶けていましたがこんなにツルツルだったんですね

また行きたい山です♪
2013/10/20 20:24
pokoroさんへ
コメントありがとうございますhappy02鹿島槍の北峰へ行かれたんですね〜スゴイです!!私は鹿島槍は初めてだったので北峰から帰ってきた方にどうでしたか?と聞いたらかなり雪が積もっているからやめた方がいいと言われ断念しちゃいました・・・cryingまだまだビビリ〜なbakenekoですがpokoroさんみたいに女性でも山で活躍されてる方が多いのが励みになっていますconfident
2013/10/22 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら