ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3513454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

絶景・蝶ヶ岳〜初めての稜線テント泊❤️

2021年09月12日(日) 〜 2021年09月13日(月)
 - 拍手
shibashi その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:55
距離
27.5km
登り
1,296m
下り
1,297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:44
休憩
1:12
合計
7:56
6:59
7:00
6
8:09
8:13
1
8:14
8:14
8
8:22
8:22
5
8:27
8:27
40
9:07
9:12
2
9:14
9:56
66
11:02
11:03
143
13:26
13:32
3
13:35
13:37
31
14:08
14:16
31
14:47
14:49
2
14:51
2日目
山行
4:59
休憩
0:58
合計
5:57
8:20
0
8:20
8:21
13
8:34
8:40
12
8:52
8:52
19
9:11
9:12
4
9:16
9:19
82
10:41
10:42
50
11:32
11:39
4
11:43
11:43
40
12:23
12:23
4
12:27
12:28
4
12:32
12:32
11
12:43
13:20
39
14:11
14:12
5
天候 1日目: 小雨→曇り→雨→曇り→晴れ
夜半、風強い時間帯あり
2日目:晴れ→薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
《往復》
●シャトルバス
さわんど⇄上高地 1300円(往復2400円)
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備されて歩きやすい
その他周辺情報 《前泊・日帰り温泉》
●ライダースハウス ともしび
☎︎0263-93-2338
http://onsenyamagoya-tomoshibi.com/
・個室 1名3300円 / 駐車場代 1日700円 / 入湯税150円
・日帰り入浴 300円 / ドライヤー100円

チェックイン24時までとあるが、22時以降は電話で起こして下さいとのことで 到着23時でお手数おかけしました。値段なりの施設ですが、こんなに安ければ文句ありません。女将さんのほのぼのした優しい雰囲気が素敵で、またお世話になりそうです。
ワンちゃんも可愛かった。
温泉は焼岳温泉、泉質が素晴らしい。
しかし色々と驚き満載の設備です(笑)
一緒になった方と驚き笑わせてもらいました。
洗髪ではシャワー使えないのでそれが少し面倒。

《宿泊》
●蝶ヶ岳ヒュッテ
https://chougatake.com/stay/
☎︎090-1056-3455
テント泊 2000円 / 水 200円/ℓ

コロナ対策でテント泊は30張まで、とHPにありましたが 到着すると軽く倍以上。でも 断られず良かったです。
素晴らしいロケーションでした♡
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
何度も予約していたがやっと泊まれた
ともしび
4
何度も予約していたがやっと泊まれた
ともしび
入り口の横に露天風呂
私は帰りがけに入ります
2
入り口の横に露天風呂
私は帰りがけに入ります
宿の向かいのタクシーはコロナで乗り合いをやっていない。2名で乗ると割高なので、傘さしてさわんどバスターミナル。6時発のバス。
2
宿の向かいのタクシーはコロナで乗り合いをやっていない。2名で乗ると割高なので、傘さしてさわんどバスターミナル。6時発のバス。
準備してしてスタートは7時
雨は少し弱まってくる
3
準備してしてスタートは7時
雨は少し弱まってくる
上高地は雨が多い私.....
今日は天気って聞いてたのになぁ
3
上高地は雨が多い私.....
今日は天気って聞いてたのになぁ
まさかの雨スタート
1
まさかの雨スタート
岳沢湿原は2週間前に比べて
秋の色が混じっている
4
岳沢湿原は2週間前に比べて
秋の色が混じっている
少しの雨では水も濁らず
透明な梓川
4
少しの雨では水も濁らず
透明な梓川
キレイです
いつも写真撮ってしまうポイント
6
いつも写真撮ってしまうポイント
秋のはじまり
岩魚もいました!
明日、戴いちゃいますよ〜塩焼きで♡
3
岩魚もいました!
明日、戴いちゃいますよ〜塩焼きで♡
何気にこの木道は初めてかも
(いつも車道を歩いて猿に遭遇していた)
1
何気にこの木道は初めてかも
(いつも車道を歩いて猿に遭遇していた)
徳澤までは折り畳み傘をさし
レインの上だけ着て。
止みそうで止まない雨
3
徳澤までは折り畳み傘をさし
レインの上だけ着て。
止みそうで止まない雨
オオカメノキ 実が真っ赤
3
オオカメノキ 実が真っ赤
嘉門次小屋と梅花藻の清流
4
嘉門次小屋と梅花藻の清流
そろそろ岩魚焼きはじめてるかなぁ?
1
そろそろ岩魚焼きはじめてるかなぁ?
明神池は神秘的なことになってる.....けど
寄るほど時間がなくて残念
1
明神池は神秘的なことになってる.....けど
寄るほど時間がなくて残念
明神橋を渡ります
6
明神橋を渡ります
終わりかけトリカブト
実が珍しくて撮影
1
終わりかけトリカブト
実が珍しくて撮影
ここまで来ると徳澤は目の前
2
ここまで来ると徳澤は目の前
こんなグランピングサイトができてた
ノースフェイスジオドーム、カッコいい♪
4
こんなグランピングサイトができてた
ノースフェイスジオドーム、カッコいい♪
ここが受付
最近できたみたいに新しい
1
ここが受付
最近できたみたいに新しい
かるく補給地点だったが、
雨が本降りになり雨やどり
2
かるく補給地点だったが、
雨が本降りになり雨やどり
横尾まで行くのはやめ、
30分ほど停滞して様子を見ることに。
2
横尾まで行くのはやめ、
30分ほど停滞して様子を見ることに。
各テーブルに掛かっていた靴底拭くヤツ?
3
各テーブルに掛かっていた靴底拭くヤツ?
パーティション、除菌スプレーなど
コロナ仕様
2
パーティション、除菌スプレーなど
コロナ仕様
やっと雨が止み 明るくなってきたー
1
やっと雨が止み 明るくなってきたー
気を取り直して出発
私はここから初ルート
知らない道はわくわく♡
2
気を取り直して出発
私はここから初ルート
知らない道はわくわく♡
花はほとんど終わって癒しは木の実
2
花はほとんど終わって癒しは木の実
そして カタチのおもしろいキノコ
4
そして カタチのおもしろいキノコ
こんな風情です
少し青空がのぞいても
嬉しくて写真撮る、くらい
ここまで雨とくもり
2
少し青空がのぞいても
嬉しくて写真撮る、くらい
ここまで雨とくもり
大きなキノコ 親子か兄弟か
2
大きなキノコ 親子か兄弟か
明るくなると景色も美しく。
でも眺望も風もない樹林帯は薄曇りで正解
1
明るくなると景色も美しく。
でも眺望も風もない樹林帯は薄曇りで正解
変わったカタチの実
なんだろう?
1
変わったカタチの実
なんだろう?
この辺り 寄せ植えのようで可愛かった
1
この辺り 寄せ植えのようで可愛かった
ゴゼンタチバナ
キイチゴ、美味しそうでした
1
キイチゴ、美味しそうでした
ニセ妖精の池(笑)まだまだ手前です
1
ニセ妖精の池(笑)まだまだ手前です
この辺りのナナカマドは大きい
2
この辺りのナナカマドは大きい
実も重そうなくらい
2
実も重そうなくらい
この大きな葉っぱの木は?
1
この大きな葉っぱの木は?
よくみると葉っぱの上に
針のようなトゲトゲ
1
よくみると葉っぱの上に
針のようなトゲトゲ
斜度がきつめのとこは終わったかなぁ
同じような風景で飽きるけど歩きやすい路です
斜度がきつめのとこは終わったかなぁ
同じような風景で飽きるけど歩きやすい路です
苔の芸術
針葉樹の後ろには色づいた広葉樹
針葉樹の後ろには色づいた広葉樹
ウメバチソウ 貴重なお花
1
ウメバチソウ 貴重なお花
マルバシモツケ?
マルバシモツケ?
以前良く食べちゃってた実かも。
毒のある似た種があると知り、やめましたが。
1
以前良く食べちゃってた実かも。
毒のある似た種があると知り、やめましたが。
妖精の池の周りには花が少し。
池に映るカタチがハート(かなりムリヤリ)
1
妖精の池の周りには花が少し。
池に映るカタチがハート(かなりムリヤリ)
名前ほどの池じゃないと聞いていれば
まぁまぁキレイな気がする妖精の池
1
名前ほどの池じゃないと聞いていれば
まぁまぁキレイな気がする妖精の池
みずみずしくて美味しそう
2
みずみずしくて美味しそう
カッティングしたみたいにキレイ
4
カッティングしたみたいにキレイ
可愛いカタチの葉っぱ
2
可愛いカタチの葉っぱ
池にはたくさんの.....これなんでしょうか?
サンショウウオとか??見た感じ色々付いてるおたまじゃくし。
2
池にはたくさんの.....これなんでしょうか?
サンショウウオとか??見た感じ色々付いてるおたまじゃくし。
さぁここからは近いはず
1
さぁここからは近いはず
さっきの葉っぱは黄色く色づくんですね
1
さっきの葉っぱは黄色く色づくんですね
黒みがかった紫色のリンドウ
2
黒みがかった紫色のリンドウ
や、稜線が見えて来ましたー♡
2
や、稜線が見えて来ましたー♡
これは花が終わったハハコグサ?
1
これは花が終わったハハコグサ?
たまに青空がチラリズム
2
たまに青空がチラリズム
稜線上に景色を見る人たちが沢山立ってる
稜線上に景色を見る人たちが沢山立ってる
ひと登りで稜線
しかし人影の数からすると
テント張れるか心配.....
ひと登りで稜線
しかし人影の数からすると
テント張れるか心配.....
稜線に出ました。この爽快感
雲は多いけど 気持ちいいー
2
稜線に出ました。この爽快感
雲は多いけど 気持ちいいー
熊のお食事跡、でしょうか?
2
熊のお食事跡、でしょうか?
小屋発見
カラフルなテントが綺麗♡
でもざっと50はある(^-^;)
30張はとうに超えてるけど.....
6
カラフルなテントが綺麗♡
でもざっと50はある(^-^;)
30張はとうに超えてるけど.....
ガスガスだけど、初めての蝶ヶ岳山頂
7
ガスガスだけど、初めての蝶ヶ岳山頂
隙間をみつけるのが大変そう
6
隙間をみつけるのが大変そう
テントの受付へ
しかしなんて素敵な稜線でしょう〜
3
しかしなんて素敵な稜線でしょう〜
ここで記入してきたテント届け提出して、受付。
注意事項の説明があっただけで大丈夫でした。
ここで記入してきたテント届け提出して、受付。
注意事項の説明があっただけで大丈夫でした。
端っこだけど ここに張ることにしました。
さー 河原と家の中以外では初の設営!
4
端っこだけど ここに張ることにしました。
さー 河原と家の中以外では初の設営!
うーんなんかピシッとしてないけど、
我が家が出来上がると嬉しい♡
6
うーんなんかピシッとしてないけど、
我が家が出来上がると嬉しい♡
青空に雲の流れが素敵
3
青空に雲の流れが素敵
しかし風の抜ける稜線、思ったより低い気温
私の装備は全く足りないことに気がつく.....
1
しかし風の抜ける稜線、思ったより低い気温
私の装備は全く足りないことに気がつく.....
テン泊の先輩にダウンJKお借りする
これがなかったらどうなっていたか(^_^;)
ホントにありがとうございます!
3
テン泊の先輩にダウンJKお借りする
これがなかったらどうなっていたか(^_^;)
ホントにありがとうございます!
風が強いせいか 刻々と変わる
雲の景色
3
風が強いせいか 刻々と変わる
雲の景色
瞑想の丘、展望指示盤から穂高方向。
この辺りはいつも一番混み合っていたので
通り過ぎるだけ
1
瞑想の丘、展望指示盤から穂高方向。
この辺りはいつも一番混み合っていたので
通り過ぎるだけ
瞑想の丘から小屋、テント場。一体何張あったのか?
小屋の左手にトイレ。暖かくて出るのがイヤなくらい。寒かったらここに来よう、とか考えちゃいました(笑)
2
瞑想の丘から小屋、テント場。一体何張あったのか?
小屋の左手にトイレ。暖かくて出るのがイヤなくらい。寒かったらここに来よう、とか考えちゃいました(笑)
穂高〜槍の稜線は雲で見えない
2
穂高〜槍の稜線は雲で見えない
常念、大天井、裏銀座、東鎌尾根.....
全部見えてきます
2
常念、大天井、裏銀座、東鎌尾根.....
全部見えてきます
奥行きのある、雄大な展望です
2
奥行きのある、雄大な展望です
穂高にはまだ雲
しかし雲の表情もおもしろい
1
穂高にはまだ雲
しかし雲の表情もおもしろい
来週行くはずだった真砂まで見える。
あんまり綺麗で涙出てきましたー
2
来週行くはずだった真砂まで見える。
あんまり綺麗で涙出てきましたー
雲の造形もすごい
4
雲の造形もすごい
ピラミダルな常念
3
ピラミダルな常念
山の青、緑の稜線、赤い草紅葉
綺麗なコントラスト
5
山の青、緑の稜線、赤い草紅葉
綺麗なコントラスト
徳澤で本降りになった時
こんな景色が見られるとは思わなかったなー
4
徳澤で本降りになった時
こんな景色が見られるとは思わなかったなー
明神岳は見えてる
雲が切れてくれるのを待ちます
明神岳は見えてる
雲が切れてくれるのを待ちます
あっという間に表情が変わる
1
あっという間に表情が変わる
雲の動きがすごくて
先輩が撮影したタイムラプスは
凄いことになってた♡
2
雲の動きがすごくて
先輩が撮影したタイムラプスは
凄いことになってた♡
大キレット
ちぎった綿のような雲
2
ちぎった綿のような雲
どうしても槍の穂先が見たいー
1
どうしても槍の穂先が見たいー
見えました♡
そしてオレンジ色に焼けはじめる
3
そしてオレンジ色に焼けはじめる
燃えてきました♡
6
燃えてきました♡
こちらは常念
同じような写真を何枚も撮ってしまう
9
同じような写真を何枚も撮ってしまう
わーすごい
雲も素敵で
この色は目に焼き付けたい
6
この色は目に焼き付けたい
今日来れてよかったなぁー
5
今日来れてよかったなぁー
槍まで稜線見えました.....
5
槍まで稜線見えました.....
湧く雲と槍
そろそろ終わりかなぁ
すごかったなぁー
1
そろそろ終わりかなぁ
すごかったなぁー
体も冷えてきたし
戻って夕飯にします
1
体も冷えてきたし
戻って夕飯にします
テントからみる展望台のシルエット
1
テントからみる展望台のシルエット
もっさりした私のテント(笑)
ランタンや傘を持ってくるなら
ダウン持ってこい、と言われました
ごもっともです
4
もっさりした私のテント(笑)
ランタンや傘を持ってくるなら
ダウン持ってこい、と言われました
ごもっともです
今日に限ってダウン持ってこないなんて、ナメてます。夜半風が強くて目が覚めましたが、無事でしたー ちゃんと眠れてよかった。思ったより快適でした(^-^)
4
今日に限ってダウン持ってこないなんて、ナメてます。夜半風が強くて目が覚めましたが、無事でしたー ちゃんと眠れてよかった。思ったより快適でした(^-^)
そろそろモルゲンロートの時間かなぁ
シェラフを腰にまき
着られるもの全て身につけてテントを出る
5
そろそろモルゲンロートの時間かなぁ
シェラフを腰にまき
着られるもの全て身につけてテントを出る
稜線は全てあきらか(^-^)
5
稜線は全てあきらか(^-^)
南岳、中岳、大喰岳に雲
5
南岳、中岳、大喰岳に雲
良い天気に恵まれました
4
良い天気に恵まれました
常念が朝日に照らされる
2
常念が朝日に照らされる
ピンクっぽくなってきました
3
ピンクっぽくなってきました
可愛いカラーリングの槍さま
4
可愛いカラーリングの槍さま
尖った指の手のひらのような雲
3
尖った指の手のひらのような雲
雲は良い仕事してくれます
4
雲は良い仕事してくれます
キレイ.....
愛しの穂高..... 昨年前穂は行けたけれど
久しくあの稜線を歩いてないなぁー
3
愛しの穂高..... 昨年前穂は行けたけれど
久しくあの稜線を歩いてないなぁー
槍は西穂〜大キレットから、3年前縦走したきり。
次は北鎌から行きたいのだけど
なかなか実現しませーん
3
槍は西穂〜大キレットから、3年前縦走したきり。
次は北鎌から行きたいのだけど
なかなか実現しませーん
あおい空 ピンクの変わった雲
穂高槍の素晴らしい緑の稜線
3
あおい空 ピンクの変わった雲
穂高槍の素晴らしい緑の稜線
おおー♡
寒いけど、目が離せません
2
寒いけど、目が離せません
カッコイイー♡
これもカッコイイー♡
4
これもカッコイイー♡
そろそろ戻ろうか、と思いきや
そろそろ戻ろうか、と思いきや
穂高が焼けはじめました!
2
穂高が焼けはじめました!
素晴らしい.....
奇跡の絶景です
オレンジからグリーンのグラデーション
稜線の陰影も美しく
5
オレンジからグリーンのグラデーション
稜線の陰影も美しく
どんどん明るくなります
4
どんどん明るくなります
朝にしか見られない色
2
朝にしか見られない色
これ一番かなぁ♡
4
これ一番かなぁ♡
この遠くから続く雲も素敵
1
この遠くから続く雲も素敵
あっという間に明るくなってきた
焼けはじめてから7分
1
あっという間に明るくなってきた
焼けはじめてから7分
秋の彩りですね
ぼちぼち朝食にしようかな
2
ぼちぼち朝食にしようかな
太陽側も美しい
雲海が素敵です
ここで写真を撮る人、蝶槍に向かう人
1
ここで写真を撮る人、蝶槍に向かう人
テント場からもくっきり 穂高連峰
2
テント場からもくっきり 穂高連峰
狭いかと思ったテント内の空間は
案外居心地が良くて快適でした♡
2
狭いかと思ったテント内の空間は
案外居心地が良くて快適でした♡
蝶ヶ岳ヒュッテのすぐそばなので
何かと便利
蝶ヶ岳ヒュッテのすぐそばなので
何かと便利
こんな景色と一体になって過ごせるシアワセ
2
こんな景色と一体になって過ごせるシアワセ
私は固形燃料に挑戦
なんとかなりました(^-^;)
3
私は固形燃料に挑戦
なんとかなりました(^-^;)
朝ごはん食べながら槍ヶ岳〜
3
朝ごはん食べながら槍ヶ岳〜
たどたどしく撤収
しかしそれすらも楽しいのは意外。
設営、撤収時に 雨風なくて恵まれました
2
たどたどしく撤収
しかしそれすらも楽しいのは意外。
設営、撤収時に 雨風なくて恵まれました
さぁテント場を後に、
下山開始
さぁテント場を後に、
下山開始
今日は稜線の上に雲
1
今日は稜線の上に雲
見納めの絶景
今年 あの稜線の一角でも歩きたいなぁー
(西穂には行けそう.....)
2
見納めの絶景
今年 あの稜線の一角でも歩きたいなぁー
(西穂には行けそう.....)
表銀座、東鎌尾根は楽しいだけだったなぁ
表銀座、東鎌尾根は楽しいだけだったなぁ
焼岳、その向こうに 乗鞍岳、御嶽山まで見えていたけど、写真がない
2
焼岳、その向こうに 乗鞍岳、御嶽山まで見えていたけど、写真がない
やはり様になる槍ヶ岳
3
やはり様になる槍ヶ岳
北穂、奥穂、前穂
やー素敵だなぁ♡
2
北穂、奥穂、前穂
やー素敵だなぁ♡
真砂、野口五郎かなぁ
週末行く予定だった.....また来年
1
真砂、野口五郎かなぁ
週末行く予定だった.....また来年
徳澤園からこんな穂高見えるんですね?
いつも天気悪いので知らなかった〜
2
徳澤園からこんな穂高見えるんですね?
いつも天気悪いので知らなかった〜
これは何かな?
インパクトすごい
これは何かな?
インパクトすごい
カラフルなオバケとうもろこし
カラフルなオバケとうもろこし
薄曇りながら
最後まで穂高の稜線すべてが見えましたー
5
薄曇りながら
最後まで穂高の稜線すべてが見えましたー
梓川も美しい
戻ってきました、明神橋
1
戻ってきました、明神橋
下山後のお楽しみ嘉門次小屋
下山後のお楽しみ嘉門次小屋
嘉門次という日本酒
蕗味噌つき
美味でしたー♡
3
嘉門次という日本酒
蕗味噌つき
美味でしたー♡
良い風情ですね
岩魚の並べ方が芸術的
3
良い風情ですね
岩魚の並べ方が芸術的
香ばしくて美味しかったー♡
念願の岩魚の塩焼きが食べられて大満足
1
香ばしくて美味しかったー♡
念願の岩魚の塩焼きが食べられて大満足
河童橋到着
私は 徳澤〜上高地は悪天候のことが多いので
穂高がここから見えるだけで嬉しい!
1
河童橋到着
私は 徳澤〜上高地は悪天候のことが多いので
穂高がここから見えるだけで嬉しい!
ほら、こんなに素敵〜♡
3
ほら、こんなに素敵〜♡
バスターミナルに着くと待ち時間なしで
さわんど行きのバス
2
バスターミナルに着くと待ち時間なしで
さわんど行きのバス
諏訪湖SA 諏訪湖の眺望が素晴らしい
2
諏訪湖SA 諏訪湖の眺望が素晴らしい
先輩につられて 久しぶりのカツ丼
とっても美味しかったー♡
こんな脂っこいものが食べられる体調になったのも嬉しい
5
先輩につられて 久しぶりのカツ丼
とっても美味しかったー♡
こんな脂っこいものが食べられる体調になったのも嬉しい
高速道路から 美しい八ヶ岳が
1
高速道路から 美しい八ヶ岳が
走行中のガラス越しでこれがやっと
1
走行中のガラス越しでこれがやっと
最後まで素晴らしい眺望に恵まれて
シアワセな山行でしたー♡
2
最後まで素晴らしい眺望に恵まれて
シアワセな山行でしたー♡

感想

久しぶりの登山は初めての稜線テント泊❣️
病みあがりなので ほどほどのルート、
でも『テント泊ならでは』を満喫できそうな
穂高の展望台、蝶ヶ岳。

ま、小屋取れたら小屋泊してたと思いますが
徹底的に軽量化して9.5キロほど。
テント泊の経験豊富な先輩に同行してもらえるのは ホントに心強い。

北アは晴れ、という予報でしたが
さわんどからすでに雨、
上高地に着いても、
徳澤に着いても、
いっこう止みません( ;∀;)わーん
しかも本降りになり 一瞬撤退もよぎるほど。
この後の好転を信じて
横尾からのルートは諦め、徳澤でコーヒー

30分ほどで待望の晴れ間、
気を取り直して長塀尾根をいきます。
私は蝶ヶ岳お初、ここからは未踏です。
初めてはルンルンしますね♪
花もほとんどなく
少々秋色に色づくとはいえ 地味な時期、
景色の変わらない樹林帯は退屈しますが
例によって楽しくおしゃべり
長さは感じなかったー
雲っていたのも暑くないのも幸いでした。

登り切ると雲が流れる素敵な稜線。
歓声をあげながら
しかしこれからテントの設営があるので
ぎゅうぎゅうなテン場をみて若干緊張.....

ペグが見つからないとか、
オロオロしながら
先輩のアドバイスやフォローで、無事設営。
面倒な作業かと思いきや 案外、楽しめる。
テン泊は負荷も増えるしずっと敬遠していたけど
実際やってみると
想像していたのとは、違いましたねー
沢山歩くのが好きだから、軽く、長く、はやく、が信条でしたけど
この時間をゆったり楽しむ山行もあり♡だと思いました。山の楽しみ方が広がりそうです。

さて、ウワサの蝶ヶ岳からの眺望は.....
素晴らしかったです♡
テント場から瞑想の丘を越えたあたりで
常念から続く稜線は、東天井〜大天井〜西岳〜皆まで乗越〜東鎌尾根へ
奥は裏銀座の稜線まで見えてくる。
それがあんまり綺麗で素敵で
思わず 涙出てきましたー
眺望に泣けるなんてシアワセなことです。

その後 穂高、槍にかかっていた雲も切れ
素晴らしいアーベントロート
先輩から奪ったダウンでなんとか寒さを凌ぎつつ
とても長い間見惚れていました。

固形燃料でなんとかゴハンを食べ
夜は軽くお酒頂いての歓談
風の音に何度か目覚めながらも快眠
朝は稜線ぜーんぶ見えの絶景
これこそ山を満喫、
めちゃめちゃ楽しかったー♡

同行下さった先輩には
車出し、運転、様々なアドバイス、防寒着貸与(奪取だろうか?)など 本当に色々とお世話になりました。
ありがとうございます!
また テント泊しましょう♪
今度はダウンは必ず持参しますぅ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

テン泊デビューおめでとうございます。
テント泊ならではの自由な時間を満喫できたかな。
2021/9/16 10:54
Schweitzerさま

はい(^-^)
とても楽しくて逆にびっくりしました。
なんでも一度やってみるものですね!
軽量化しすぎて装備不十分だったのは
今後気をつけますー
2021/9/16 13:25
良かった??歩いてますね😃
それにしても蝶ケ岳からの眺望は凄い🎉私が行った蝶ケ岳とは違う所??やっぱりパノラマ銀座天気良い時に歩きたいですね
2021/9/16 19:53
akubottiさま
歩けてなかったので本当に久しぶりだったんですよぅ〜 筋肉痛ヤバかったです。
登るなら穂高、眺めるなら蝶、
また眺望ある時に、ぜひぜひ♡
2021/9/16 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら