ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331010
全員に公開
ハイキング
剱・立山

初の立山 雷鳥沢でキャンプ ガンバッテ一周

2013年08月07日(水) 〜 2013年08月09日(金)
 - 拍手
kuma1san その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
46:28
距離
17.7km
登り
1,427m
下り
1,449m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 自宅4:30-扇沢8:30-黒部ダム-黒部湖-黒部平-大観峰-室堂11:25-雷鳥沢キャンプ場13:30 テント設営 新室堂乗越方面へ散策 ロッジ立山連峰で入浴
2日目 雷鳥平6:55-別山乗越8:15-別山南峰9:00-大走り分岐10:25-富士ノ折立11:05-11:20大汝休憩所(昼食)12:00-12:30雄山12:55-13:30一ノ越14:00-浄土山南峰14:30-北峰14:45-浄土山口15:00-15:20室堂ターミナル15:40-雷鳥沢キャンプ場17:00 夕食後 雷鳥沢ヒュッテで入浴
3日目 雷鳥沢キャンプ場-室堂ターミナル(ゆっくり撤収)
天候 8/7 晴れ 夜半 満天の星空
8/8 霧のち晴れ 夜半に雨
8/9 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駐車場(有料)¥1,000/日 無料駐車場は満車?針ノ木登山者も多かったようです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし 斜度のある雪渓横断箇所はなくアイゼンは不要
下山後
大町温泉郷 薬師の湯 中央道ICへの帰路にあり便利 土日は混雑必至?
昼食 岩魚郷 北条屋敷(上記温泉から車で5分)美味だけど、すいてます。
金曜日だけど、夏休みなので、小仏渋滞17km(6時頃通過)ガマン出来る程度
平日じゃなければ、上信越道利用かな〜?
扇沢駐車場の階段
久々のテント装備
2013年08月07日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/7 8:06
扇沢駐車場の階段
久々のテント装備
扇沢駅
2013年08月07日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/7 8:07
扇沢駅
さあ、出発!
2013年08月07日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/7 8:23
さあ、出発!
すれ違う、トロリーバス。
2013年08月07日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 8:38
すれ違う、トロリーバス。
黒部ダム
2013年08月07日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/7 8:48
黒部ダム
怪しい観光ガイドさん?
2013年08月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/7 8:51
怪しい観光ガイドさん?
せっかくだから、見るっしょ!
2013年08月07日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:10
せっかくだから、見るっしょ!
紅葉の時に行ってみたいな〜
2013年08月07日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/7 9:11
紅葉の時に行ってみたいな〜
そり遊びではない。
2013年08月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:12
そり遊びではない。
フムフム・・・大変な苦労が、あったのね。
2013年08月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:13
フムフム・・・大変な苦労が、あったのね。
しかし、浮かれる中年夫婦(汗)
2013年08月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
8/7 9:16
しかし、浮かれる中年夫婦(汗)
虹♪
2013年08月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/7 9:29
虹♪
16kg
2013年08月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/7 9:39
16kg
10kg以上は追加料金
2013年08月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:40
10kg以上は追加料金
再び徴収です。
2013年08月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:40
再び徴収です。
パートナーは、8kg
セーフ♪
2013年08月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:40
パートナーは、8kg
セーフ♪
涼しい♪
下界は猛暑なのにね。
2013年08月07日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/7 9:42
涼しい♪
下界は猛暑なのにね。
ケーブルカー
レコでよく見かけるやつだ〜。
2013年08月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/7 9:44
ケーブルカー
レコでよく見かけるやつだ〜。
針ノ木も、いずれ、行きたいな〜。
2013年08月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 9:59
針ノ木も、いずれ、行きたいな〜。
すれ違う、ロープウェイ。
2013年08月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 10:10
すれ違う、ロープウェイ。
再び、トロリーバス。
2013年08月07日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 10:45
再び、トロリーバス。
明日は、この真上に!
2013年08月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 10:47
明日は、この真上に!
15食限定、山ガール弁当
おじさんにも、売ってくれた!
2013年08月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/7 11:01
15食限定、山ガール弁当
おじさんにも、売ってくれた!
着いた!
晴れてる♪
2013年08月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/7 11:04
着いた!
晴れてる♪
大人の遠足、開始!
2013年08月07日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/7 11:07
大人の遠足、開始!
う〜ん。このイメージだよね!
2013年08月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/7 11:11
う〜ん。このイメージだよね!
イメージどおり♪
2013年08月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
8/7 11:14
イメージどおり♪
いい天気♪
2013年08月07日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/7 11:22
いい天気♪
遠足日和〜。
2013年08月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/7 11:27
遠足日和〜。
血の池地獄。
2013年08月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 11:46
血の池地獄。
いや〜、ここは天国だと思うけど?
2013年08月07日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
8/7 12:01
いや〜、ここは天国だと思うけど?
あそこが、テン場だ!
さて、どこに別荘を建設しようかね?
2013年08月07日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/7 12:02
あそこが、テン場だ!
さて、どこに別荘を建設しようかね?
硫黄のにおいが〜。
たまに、テン場にも。
2013年08月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 12:04
硫黄のにおいが〜。
たまに、テン場にも。
う〜ん。ここが、雷鳥沢か〜。
2013年08月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/7 12:08
う〜ん。ここが、雷鳥沢か〜。
眺めがいいし、ここにしよう!
2013年08月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/7 13:00
眺めがいいし、ここにしよう!
テント建築前に、お弁当タイム♪
2013年08月07日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/7 13:01
テント建築前に、お弁当タイム♪
建築中。
2013年08月07日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/7 13:16
建築中。
ヤッター!完成!
2013年08月07日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/7 14:00
ヤッター!完成!
の〜んびり。
2013年08月07日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/7 14:00
の〜んびり。
時間が、あるので、
2013年08月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 14:39
時間が、あるので、
近くへ、お散歩。
2013年08月07日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 14:40
近くへ、お散歩。
一面のお花畑♪
2013年08月07日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/7 14:41
一面のお花畑♪
コバイケイソウ
これは、知っとる。
2013年08月07日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/7 14:45
コバイケイソウ
これは、知っとる。
奥大日への道
2013年08月07日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/7 14:46
奥大日への道
今日は、ここまで。
小っちゃな別荘に戻って、お風呂へ♪
2013年08月07日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/7 14:51
今日は、ここまで。
小っちゃな別荘に戻って、お風呂へ♪
夕食の、ウインナーと野菜のケチャップ炒め。
豆板醤入りで、ピリ辛!
2013年08月07日 17:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/7 17:34
夕食の、ウインナーと野菜のケチャップ炒め。
豆板醤入りで、ピリ辛!
ごはんも投入して、大満足。
2013年08月07日 17:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/7 17:59
ごはんも投入して、大満足。
2日目の朝食。
今日は、時間が無いので、お手軽に。
2013年08月08日 04:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 4:44
2日目の朝食。
今日は、時間が無いので、お手軽に。
ちょっと、朝焼け。
2013年08月08日 04:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/8 4:59
ちょっと、朝焼け。
稜線はガス、多し。
2013年08月08日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 5:05
稜線はガス、多し。
別山乗越への道
2013年08月08日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 7:18
別山乗越への道
エ〜ット?
2013年08月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 7:23
エ〜ット?
我が家が、遠くなった。
2013年08月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 7:35
我が家が、遠くなった。
全部、背負ってたら、ここは、キツそうだな〜。
2013年08月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 7:52
全部、背負ってたら、ここは、キツそうだな〜。
別山乗越に到着。
2013年08月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 8:18
別山乗越に到着。
ツルギ様だ〜!
いつか、登りたい。
2013年08月08日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/8 8:20
ツルギ様だ〜!
いつか、登りたい。
別山へ
2013年08月08日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 8:46
別山へ
別山到着
2013年08月08日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/8 9:03
別山到着
イマイチ、ガス多し。
2013年08月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/8 9:20
イマイチ、ガス多し。
エ〜ット?
2013年08月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 9:45
エ〜ット?
晴れて来ました♪
大日岳方面
2013年08月08日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 10:09
晴れて来ました♪
大日岳方面
雷鳥が、いないので、、、。
2013年08月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/8 10:19
雷鳥が、いないので、、、。
長い稜線。
2013年08月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 10:22
長い稜線。
内蔵助カール
2013年08月08日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 10:40
内蔵助カール
剣岳と内蔵助小屋
2013年08月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 10:49
剣岳と内蔵助小屋
富士の折立に、怪しき人影。
2013年08月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/8 11:01
富士の折立に、怪しき人影。
富士の折立と剣岳
2013年08月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 11:01
富士の折立と剣岳
黒部湖が、見える。
2013年08月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 11:02
黒部湖が、見える。
大汝定食。
「しょうが焼き」と聞いて、即、注文。
どう見ても、野菜いため?
山では、文句は言えまい。完食!
2013年08月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/8 11:34
大汝定食。
「しょうが焼き」と聞いて、即、注文。
どう見ても、野菜いため?
山では、文句は言えまい。完食!
時々カレー。
時々しかないらしい。
食べられるのは、幸運なんだよ。
無論、完食。
2013年08月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/8 11:34
時々カレー。
時々しかないらしい。
食べられるのは、幸運なんだよ。
無論、完食。
映画「春を背負って」の撮影隊が、大汝小屋に世話になったようだ。
2013年08月08日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 11:40
映画「春を背負って」の撮影隊が、大汝小屋に世話になったようだ。
トヨエツのサインもある。
トヨエツは同い年だ。
ただ、それだけだ。
文句ある?
2013年08月08日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/8 11:39
トヨエツのサインもある。
トヨエツは同い年だ。
ただ、それだけだ。
文句ある?
大汝小屋にも、怪しき人影。
2013年08月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/8 12:01
大汝小屋にも、怪しき人影。
雲湧く、ツルギ。
2013年08月08日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/8 12:03
雲湧く、ツルギ。
大汝を後にして、
2013年08月08日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 12:04
大汝を後にして、
いよいよ、雄山へ。
2013年08月08日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 12:18
いよいよ、雄山へ。
拝礼待ち。
2013年08月08日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 12:31
拝礼待ち。
ここの写真撮影は、時間がない。
拝礼前に、みんなで、撮影大会。
2013年08月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/8 12:33
ここの写真撮影は、時間がない。
拝礼前に、みんなで、撮影大会。
青空に映える。
2013年08月08日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/8 12:46
青空に映える。
今日、唯一の槍サマ。
2013年08月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/8 12:52
今日、唯一の槍サマ。
ここから分かれて、相方は下山
2013年08月08日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 14:05
ここから分かれて、相方は下山
私は浄土山へ
2013年08月08日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 14:32
私は浄土山へ
龍王岳
2013年08月08日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 14:24
龍王岳
軍人霊碑
2013年08月08日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 14:41
軍人霊碑
イワギキョウ
2013年08月08日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/8 14:41
イワギキョウ
ヨツバシオガマ
2013年08月08日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/8 14:50
ヨツバシオガマ
浄土山口の雪渓
平らなので問題なし
2013年08月08日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 14:56
浄土山口の雪渓
平らなので問題なし
室堂へ降ります。
2013年08月08日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/8 14:59
室堂へ降ります。
撮影隊を見かけた。
俳優陣は、見当たらない。
2013年08月08日 16:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/8 16:37
撮影隊を見かけた。
俳優陣は、見当たらない。
3日目の朝食。
早ゆでペンネのトマトソースあえ。
(手作りドライトマト&乾燥野菜入り)
2013年08月09日 06:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/9 6:06
3日目の朝食。
早ゆでペンネのトマトソースあえ。
(手作りドライトマト&乾燥野菜入り)
撤収完了。
2013年08月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/9 8:06
撤収完了。
お世話になりました。
2013年08月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/9 8:09
お世話になりました。
入れ違いに、撮影隊。
2013年08月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/9 8:11
入れ違いに、撮影隊。
真ん中が、木村大作監督。
さすが、エライ人は手ぶらだ!
コーラ好き?
2013年08月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/9 8:15
真ん中が、木村大作監督。
さすが、エライ人は手ぶらだ!
コーラ好き?
さよなら〜、雷鳥沢。
2013年08月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/9 8:35
さよなら〜、雷鳥沢。
ガス、測定中。
2013年08月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/9 8:53
ガス、測定中。
社務所にヘリ。荷揚げ?
2013年08月09日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/9 9:39
社務所にヘリ。荷揚げ?
さよなら〜、立山。
また会う日まで〜♪
2013年08月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/9 9:58
さよなら〜、立山。
また会う日まで〜♪
確かに、途中に、鉄塔がない。
2013年08月09日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/9 10:50
確かに、途中に、鉄塔がない。
今日も、虹が見れた♪
2013年08月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/9 11:20
今日も、虹が見れた♪
撮影機器:

感想

「立山黒部アルペンルート」
なんて、すてきな、響きだろう。
ようやく、来れました。
二人共、初めてなんで、完全に遠足気分だ。
ベテラン登山者さん達は、黒部ダムはダッシュで通り過ぎるのだろう。
しかし、なんせ初なんで、まずは、観光!
黒部ダムも室堂周辺も、観光客に混じって堪能しました。
観光客と、登山者が入り混じり、河童橋状態だ〜。

雷鳥沢2泊か、雷鳥1泊、移動して、剣沢で1泊と迷ったが、結果、連泊で正解!
私達には、テント装備担いで、立山三山周回し、剣沢へは、荷が重い。
直接、剣沢行きだって、アヤシイものだ!
雷鳥沢は、のんびり過ごすのには、とっても快適。
入浴は、初日は立山連峰ロッジ、中日は雷鳥沢ヒュッテを使わせて頂いた。
テント泊なのに、サッパリする事が出来て、言う事なし♪
水も豊富だし、夜には、満天の星空を観賞できて満喫できました。
テントが狭く、眠りが浅いが、これは、まだまだ修行不足か?
私達二人共、温室育ちなんですよね〜(笑)

テントに荷物をデポして、中身ガサガサの大きなザック担いで、立山三山を周回しました。
お参りの順序として、反時計周りが正しいのかも知れませんが、最後に、室堂で買いたい物もあったので、時計周り。
元気なうちに、別山乗越への急登も済ませ、途中、のんびりして遅くなっても、室堂だったら夕方でも大丈夫なので、気が楽でした。
途中、真砂岳の手前で、相方が靴ずれ。
大汝小屋までガンバッテ、バンドエイドを分けてもらいました。
(今回の、大反省点は、バンドエイドを持ってないという初歩的ミスだった。汗)
小屋番さん、ありがとうございました。
雄山神社で、鮮やか衣装の神主さんのもと、拝礼して安全登山を祈願。
疲れた様子の相方は、一の越から降りるというので、ソロで浄土山を周って、室堂で落ち合いました。
天候にも恵まれ、大満足の立山3日間でした。
「秋にも来たいな〜。」
「剣沢でも、テントしたいな〜。」
「ツルギ様にものぼりたいな〜。」
私は、しばらく、いいかな〜。
「エ〜ッ!ウソでしょ〜!?」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

浮かれる中年夫婦やし〜*\(^o^)/**/
kuma1sanさん、こんにちは〜

雷鳥沢、まずまずのお天気で良かったですネ

まったくプロフ写真通りに仲の良いご夫婦ですなあ(*^_^*)

なんと、kuma1sanさんもステラリッジでしたか
いつの日か仲の良いご夫婦から少し距離を置いてステラリッジ村を作りたいと思います
2013/8/12 9:46
浮かれまくりの遠足でした♪
山の大先輩のFRE隊長と違い、初立山なんで、大目にみてやって下さい

最近は、FREさん、山居酒屋のマスターとして、ひっぱりダコですね。

テン場で、ステラリッジ見かけたら、その前にロマンスグレーの酔っ払った紳士が、店を開いてないか確認するようにしますね

次回、爆笑居酒屋、楽しみにしてます〜
2013/8/12 10:48
お天気の立山♪
素晴らしい景色!
テントの設営場所もバッチリで、いいですね〜♪

立山には実はまだ行ったことがありませんが、
ぜひ行ってみたいです!

早茹でペンネ、買い出しに行かねばw^^;
2013/8/12 11:45
ぜひ、雷鳥沢へ!
3taro料理教室のおかげです。
スペシャル海苔巻きは、まだ未修得ですが

3taroさん夫妻でしたら、雷鳥沢と言わず、剣沢まで、いつもの豪華食材を担いで行けそうですね

私達には、荷が重いので、炎天下、毎日、野菜を干しては、軽量化中です。

次の、夏山レコ、楽しみにしてます。
2013/8/12 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら