ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ガスガスの早川尾根(夜叉神峠〜薬師岳〜観音岳〜アサヨ峰〜北沢峠)

2013年07月06日(土) 〜 2013年07月07日(日)
 - 拍手
GPS
28:15
距離
21.9km
登り
2,619m
下り
1,970m

コースタイム

(7月6日)
夜叉神峠登山口P5:05-5:50夜叉神峠5:55-6:55杖立峠7:00-8:15苺平8:20-8:45南御室小屋9:00-薬師岳小屋9:55-薬師岳10:05-10:30観音岳10:35-10:50鳳凰小屋分岐(小屋に行きかけて戻る)11:15-11:45赤抜沢ノ頭12:05-高嶺12:35-13:00白鳳峠13:05-13:55広河原峠14:00-14:30早川尾根小屋

(7月7日)
早川尾根小屋4:25-早川尾根ノ頭4:30-ミヨシノ頭5:45-6:20アサヨ峰6:30-7:20栗沢山7:25-仙水峠8:10-仙水小屋8:30-9:00長衛小屋9:10-9:20北沢峠
天候 7/6 曇り、強風
7/7 曇り、強風(ガスガス)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路
自宅22:30→夜叉神峠登山口P3:40(途中で2時間半仮眠)
復路
夜叉神峠登山口P11:00→自宅15:10(途中で温泉1時間)

北沢峠へ下山後、夜叉神峠登山口Pへのアクセス
北沢峠9:45→広河原10:10 750円(荷物料金200円含む)
広河原10:20→夜叉神峠登山口10:55 920円(マイカー協力金100円含む)

詳しくはこちら↓
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/index.htm
コース状況/
危険箇所等
<早川尾根>
赤抜沢ノ頭〜高嶺…
暫くは白砂の稜線。その後ハイマツ帯の露岩の道が高嶺まで続く。途中に岩場の登りあり。地図に表記してあるやせ尾根は気にならない程度。

高嶺〜白鳳峠…
高嶺から急な岩場を下る。ガレたハイマツ帯を抜け、樹林帯に入るとすぐ白鳳峠。

白鳳峠〜広河原峠…
樹林帯を暫く登ると開けたハイマツ帯になり、岩場のピークが多分赤薙沢ノ頭。その先でガレ場から樹林帯の下り登り。今度はハイマツ帯を下って樹林帯に入るとすぐ広河原峠。

広河原峠〜早川尾根小屋…
峠から少し登った後は、なだらかな樹林帯が続く。

早川尾根小屋〜アサヨ峰…
小屋からひと登りで早川尾根ノ頭。その先は樹林帯、岩場、ハイマツ帯を何度か登り返して行く。ひと際急な樹林帯と露岩帯を登り、更に岩場を登った先が多分ミヨシノ頭。ミヨシノ頭から小さく登り返し、岩の小ピークを左から巻き、ハイマツ帯→岩場→ハイマツ帯を通過するとアサヨ峰。

アサヨ峰〜栗沢山…
基本的にガレたハイマツ帯の道で総じてなだらかだが、急な岩場の登り下りもある。

栗沢山〜仙水峠…
急な岩場の下りが暫く続く。やがてガレたハイマツ帯から樹林帯を抜けると仙水峠。

トイレ…
夜叉神峠登山口、夜叉神峠小屋、南御室小屋、早川尾根小屋、仙水小屋、長衛小屋、北沢峠にあり。

水場…
南御室小屋、早川尾根小屋、仙水小屋、長衛小屋にあり。全て水量豊富。

温泉…
国母温泉 400円。源泉掛け流しで薄い琥珀色のお湯。銭湯スタイルでシャンプー、石鹸は常備していないので持参のこと。
http://www.ne.jp/asahi/st/meishi/spa/yamN_kouhu_kokubo.htm
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
夜叉神峠登山口の駐車場
早朝の時点では7〜8割の埋まり具合
2013年07月07日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 17:48
夜叉神峠登山口の駐車場
早朝の時点では7〜8割の埋まり具合
夜叉神峠
白峰三山はガスガス…
2013年07月07日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:48
夜叉神峠
白峰三山はガスガス…
杖立峠
2013年07月07日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:49
杖立峠
山火事跡
2013年07月07日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:50
山火事跡
苺平
2013年07月07日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:50
苺平
キバナノコマノツメ
2013年07月07日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 17:50
キバナノコマノツメ
南御室小屋
2013年07月07日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:51
南御室小屋
水量豊富な水場
2013年07月07日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 17:51
水量豊富な水場
テン場
まだ早いので3張りのみでした
2013年07月07日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 17:52
テン場
まだ早いので3張りのみでした
南御室小屋から樹林帯の急登
2013年07月07日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:52
南御室小屋から樹林帯の急登
イワカガミがそこここに群生してました
2013年07月07日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 17:53
イワカガミがそこここに群生してました
森林限界に出た
2013年07月07日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 17:54
森林限界に出た
富士山は山ごとすっぽりと雲に覆われていた
2013年07月07日 17:55撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 17:55
富士山は山ごとすっぽりと雲に覆われていた
薬師岳と左奥に観音岳
2013年07月07日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
7/7 17:56
薬師岳と左奥に観音岳
薬師岳小屋
2013年07月07日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 17:56
薬師岳小屋
薬師岳山頂
2013年07月07日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:56
薬師岳山頂
観音岳への稜線
2013年07月07日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
7/7 17:57
観音岳への稜線
北岳は相変わらずガスの中
左俣の雪渓が見えます
2013年07月07日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 17:57
北岳は相変わらずガスの中
左俣の雪渓が見えます
この白砂の稜線は、いつ歩いても楽しい♪
2013年07月07日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 17:58
この白砂の稜線は、いつ歩いても楽しい♪
観音岳山頂
2013年07月07日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 17:58
観音岳山頂
右から地蔵岳、赤抜沢ノ頭、高嶺
2013年07月07日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 17:59
右から地蔵岳、赤抜沢ノ頭、高嶺
観音岳から先にはハクサンイチゲが咲いてました
2013年07月07日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 18:00
観音岳から先にはハクサンイチゲが咲いてました
地蔵岳と赤抜沢ノ頭
下の鞍部は鳳凰小屋分岐
2013年07月07日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 18:00
地蔵岳と赤抜沢ノ頭
下の鞍部は鳳凰小屋分岐
鳳凰小屋分岐
2013年07月07日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:01
鳳凰小屋分岐
雲行きが怪しくなってきたので早々に鳳凰小屋へエスケープとしましたが、暫く様子見した後、結局分岐まで戻って早川尾根に行くことにしました
2013年07月07日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:01
雲行きが怪しくなってきたので早々に鳳凰小屋へエスケープとしましたが、暫く様子見した後、結局分岐まで戻って早川尾根に行くことにしました
赤抜沢ノ頭を見上げる
2013年07月07日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 18:02
赤抜沢ノ頭を見上げる
赤抜沢ノ頭山頂
2013年07月07日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 18:02
赤抜沢ノ頭山頂
赤抜沢ノ頭より望む地蔵岳のオベリスク
今日はここから眺めるだけ(笑)
2013年07月07日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
10
7/7 18:03
赤抜沢ノ頭より望む地蔵岳のオベリスク
今日はここから眺めるだけ(笑)
こちらはこれから向かう高嶺
2013年07月07日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:03
こちらはこれから向かう高嶺
暫くは白砂の稜線を行きます
2013年07月07日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 18:05
暫くは白砂の稜線を行きます
白砂の稜線はここまで
2013年07月07日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:06
白砂の稜線はここまで
右を向くとこんなオブジェが!
2013年07月07日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
7/7 18:06
右を向くとこんなオブジェが!
ハイマツやシャクナゲの道を登る
2013年07月07日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:09
ハイマツやシャクナゲの道を登る
あの先が高嶺かな〜?
2013年07月07日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 18:09
あの先が高嶺かな〜?
この岩場を越えればきっと…
2013年07月07日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:09
この岩場を越えればきっと…
あら…まだ先か〜(汗)
2013年07月07日 18:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:10
あら…まだ先か〜(汗)
振り返るとオベリスクがよく見えた
右は赤抜沢ノ頭
2013年07月07日 18:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
7/7 18:10
振り返るとオベリスクがよく見えた
右は赤抜沢ノ頭
こちらは観音岳
2013年07月07日 18:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
7/7 18:11
こちらは観音岳
あのピークに何か立ってるぞ
2013年07月07日 18:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:11
あのピークに何か立ってるぞ
高嶺に着いたー!
2013年07月07日 18:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:11
高嶺に着いたー!
高嶺の山頂はこんなです
2013年07月07日 18:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 18:12
高嶺の山頂はこんなです
高嶺よりこれから歩く尾根がよく見える
右の鞍部が白鳳峠です
2013年07月07日 18:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 18:12
高嶺よりこれから歩く尾根がよく見える
右の鞍部が白鳳峠です
急な岩場を下ります
2013年07月07日 19:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:35
急な岩場を下ります
そしてガレ場の下り
2013年07月07日 19:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:37
そしてガレ場の下り
赤薙沢ノ頭
このまま登って行けそうですが…
2013年07月07日 19:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:38
赤薙沢ノ頭
このまま登って行けそうですが…
いったん白鳳峠へと下ります(^^;)
2013年07月07日 19:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:39
いったん白鳳峠へと下ります(^^;)
やや急な登り
2013年07月07日 19:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:39
やや急な登り
倒木が道を塞ぐ
2013年07月07日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:40
倒木が道を塞ぐ
樹林帯を抜けるとまたまた視界が開けて、振り返るとオベリスクや高嶺が見えた
2013年07月07日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:40
樹林帯を抜けるとまたまた視界が開けて、振り返るとオベリスクや高嶺が見えた
赤薙沢ノ頭と思われる場所に山頂標識はなかったが、こんな道標があった
2013年07月07日 19:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 19:41
赤薙沢ノ頭と思われる場所に山頂標識はなかったが、こんな道標があった
真ん中の小ピークが早川尾根ノ頭、そこから右に少し下って尾根が左に角度を変える辺りが早川尾根小屋だと思う
2013年07月07日 19:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:42
真ん中の小ピークが早川尾根ノ頭、そこから右に少し下って尾根が左に角度を変える辺りが早川尾根小屋だと思う
ガレ場のやや急な下り
2013年07月07日 19:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:44
ガレ場のやや急な下り
ゴゼンタチバナ
2013年07月07日 19:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:44
ゴゼンタチバナ
樹林帯を抜けて…
2013年07月07日 19:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:45
樹林帯を抜けて…
ハイマツ帯を下る
2013年07月07日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:46
ハイマツ帯を下る
広河原峠
2013年07月07日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:46
広河原峠
全行程でイワカガミがよく見られた
2013年07月07日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 19:48
全行程でイワカガミがよく見られた
早川尾根小屋へはなだらかな道が殆んどです
2013年07月07日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:47
早川尾根小屋へはなだらかな道が殆んどです
早川尾根小屋
小屋開けの準備中でした
2013年07月07日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 19:48
早川尾根小屋
小屋開けの準備中でした
早川尾根小屋のテン場は10張りくらい可能かな?
ちなみに小屋開け前なので、テン場代はタダでした♪
2013年07月07日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 19:48
早川尾根小屋のテン場は10張りくらい可能かな?
ちなみに小屋開け前なので、テン場代はタダでした♪
水場
2013年07月07日 19:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:49
水場
小屋下がテン場
この日は結局2張りのみ
2013年07月07日 19:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
7/7 19:50
小屋下がテン場
この日は結局2張りのみ
翌朝
早川尾根ノ頭山頂
山頂標識はなく三角点のみ
2013年07月07日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:51
翌朝
早川尾根ノ頭山頂
山頂標識はなく三角点のみ
鬱蒼とした樹林帯
2013年07月07日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 19:51
鬱蒼とした樹林帯
岩場を登ると…
2013年07月07日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:52
岩場を登ると…
視界が開けて、昨日歩いた稜線がガスの切れ間から見えた
2013年07月07日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 19:52
視界が開けて、昨日歩いた稜線がガスの切れ間から見えた
岩場の登った先の小ピーク状の場所
2013年07月07日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:54
岩場の登った先の小ピーク状の場所
ガッスガス!
2013年07月07日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:54
ガッスガス!
小さく登り返すと…
2013年07月07日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:54
小さく登り返すと…
またまた小ピークのような場所に着きます
2013年07月07日 19:55撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:55
またまた小ピークのような場所に着きます
そしてまた小さな岩場を下ります
2013年07月07日 19:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:56
そしてまた小さな岩場を下ります
岩尾根を通過
道は右下についてるので危なくないです
2013年07月07日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:57
岩尾根を通過
道は右下についてるので危なくないです
ダケカンバ?の間を抜けると…
2013年07月07日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 19:57
ダケカンバ?の間を抜けると…
急な登りが暫く続きます
2013年07月07日 19:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:58
急な登りが暫く続きます
木の根が露出した露岩の急登
2013年07月07日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 19:59
木の根が露出した露岩の急登
この岩場の先がミヨシノ頭
2013年07月07日 20:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:18
この岩場の先がミヨシノ頭
ここが多分ミヨシノ頭
2013年07月07日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:19
ここが多分ミヨシノ頭
相変わらずガスガスですが、うっすらと先が見える
2013年07月07日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 20:19
相変わらずガスガスですが、うっすらと先が見える
ミヨシノ頭から一つ先の岩の小ピーク
2013年07月07日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 20:19
ミヨシノ頭から一つ先の岩の小ピーク
そこを左から巻いて…
2013年07月07日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:19
そこを左から巻いて…
ガレ場を登る
2013年07月07日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:20
ガレ場を登る
ハイマツ帯の下り
2013年07月07日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:20
ハイマツ帯の下り
再び岩場にぶち当たる
二段状の岩場でここは一段目
2013年07月07日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:20
再び岩場にぶち当たる
二段状の岩場でここは一段目
すぐ上に二段目の岩場
2013年07月07日 20:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:20
すぐ上に二段目の岩場
ハイマツ帯の向こうに山頂らしきものが見えますが、どうなんだろ?
2013年07月07日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:21
ハイマツ帯の向こうに山頂らしきものが見えますが、どうなんだろ?
アサヨ峰の山頂でした!
2013年07月07日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
7/7 20:21
アサヨ峰の山頂でした!
山頂標識
2013年07月07日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 20:21
山頂標識
山梨百名山でもあり、三百名山でもあります
2013年07月07日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 20:21
山梨百名山でもあり、三百名山でもあります
アサヨ峰からの下り
2013年07月07日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:22
アサヨ峰からの下り
アサヨ峰から先でもハクサンイチゲがそこそこ咲いていた
2013年07月07日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
7/7 20:22
アサヨ峰から先でもハクサンイチゲがそこそこ咲いていた
アサヨ峰から少し歩くと溝状の岩場があります
2013年07月07日 20:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:11
アサヨ峰から少し歩くと溝状の岩場があります
その後にこんな岩場の登り
2013年07月07日 20:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:23
その後にこんな岩場の登り
岩場を登るとまたなだらかに
2013年07月07日 20:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:24
岩場を登るとまたなだらかに
アサヨ峰から栗沢山へは、基本的にハイマツ帯のなだらかな露岩の道が多い
2013年07月07日 20:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:24
アサヨ峰から栗沢山へは、基本的にハイマツ帯のなだらかな露岩の道が多い
栗沢山の手前は大岩ごろごろです
2013年07月07日 20:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:26
栗沢山の手前は大岩ごろごろです
栗沢山山頂
2013年07月07日 20:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:26
栗沢山山頂
栗沢山から仙水峠への下りは結構急なので注意です
2013年07月07日 20:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:26
栗沢山から仙水峠への下りは結構急なので注意です
ガスが切れて仙水峠への道が見えた
2013年07月07日 20:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:27
ガスが切れて仙水峠への道が見えた
湧き立つガス
2013年07月07日 20:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
15
7/7 20:28
湧き立つガス
甲斐駒と摩利支天
2013年07月07日 20:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
7/7 20:28
甲斐駒と摩利支天
ガスは好きじゃないけど、こんなのは悪くない
2013年07月07日 20:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
7/7 20:29
ガスは好きじゃないけど、こんなのは悪くない
摩利支天がようやくハッキリと姿を現した
2013年07月07日 20:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:29
摩利支天がようやくハッキリと姿を現した
岩場の下りからハイマツ帯の下りに
2013年07月07日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:31
岩場の下りからハイマツ帯の下りに
青空がのぞいてきた〜
2013年07月07日 20:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:30
青空がのぞいてきた〜
甲斐駒もなんとか姿を見せてくれた
2013年07月07日 20:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
7/7 20:30
甲斐駒もなんとか姿を見せてくれた
樹林帯に入ったら仙水峠へはあと少し
2013年07月07日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:31
樹林帯に入ったら仙水峠へはあと少し
ツマトリソウ
ようやく花の写真を撮る余裕が出てきた(笑)
2013年07月07日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 20:31
ツマトリソウ
ようやく花の写真を撮る余裕が出てきた(笑)
仙水峠
2013年07月07日 20:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/7 20:32
仙水峠
北沢峠へ下ります
2013年07月07日 20:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:32
北沢峠へ下ります
仙水小屋でお水を頂く
冷たくてウマ〜
2013年07月07日 20:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 20:33
仙水小屋でお水を頂く
冷たくてウマ〜
北沢に沿って歩く
2013年07月07日 20:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 20:34
北沢に沿って歩く
沢沿いには白い小さな花が群生してます
2013年07月07日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/7 20:36
沢沿いには白い小さな花が群生してます
シロバナノヘビイチゴです
2013年07月07日 20:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
7/7 20:35
シロバナノヘビイチゴです
小屋に着いた〜♪
少し前までは北沢駒仙小屋でしたが…
2013年07月07日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/7 20:36
小屋に着いた〜♪
少し前までは北沢駒仙小屋でしたが…
長衛小屋に改称しました
2013年07月07日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
7/7 20:36
長衛小屋に改称しました
長衛小屋のテン場
今度の3連休は賑やかなんだろうなぁ〜
2013年07月07日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
7/7 20:36
長衛小屋のテン場
今度の3連休は賑やかなんだろうなぁ〜
仙丈もガッスガス
2013年07月07日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:37
仙丈もガッスガス
北沢峠に到着!
2013年07月07日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/7 20:37
北沢峠に到着!
撮影機器:

感想

先月の谷川岳縦走から1ヶ月。なんやかんかと間が空いてしまった。
うち1回は土日とも空いていたのだが、なんか気分が乗らず停滞…
さすがに3連休に向けてこれではマズイので、自分に気合を入れる。
3連休に向けてとなると、当然テン泊縦走。歩きたいリストの中から早川尾根をチョイスとなった。


(7月6日)
単独の場合によくある、家を出るまでのかったるさ。今回はそれが全く出ずにスムーズに準備でき、出発できた。
途中で睡魔に襲われ仮眠後、3時半過ぎに夜叉神峠の駐車場に到着。予定では4時頃歩き出そうと考えていたが、まだ眠かったので5時出発に変更した。

出発時に空を見上げると曇っている。予報では晴れなんだけど…
ただ東の方はうっすらと明るくなってきているし、まあ大丈夫だろうと歩き出す。
夜叉神峠に着くと白峰三山の山頂部はガスの中。空はどんよりで風は強い。うーん…
杖立峠を過ぎ、山火事跡も白峰三山の展望スポットなんですが状況は変わらず。
南御室小屋に着く頃には、すでに諦めモード。せめて雨や雷には遭いませんように!

森林限界に出ると強風がダイレクトに襲ってきた。こんな状況だと大気の状態もきっと不安定だろうから、急ぐに越したことはない。
雲天でも気持ちの良い観音岳までの稜線を歩き、鳳凰小屋分岐まで来たところでポツっと、ごく小さな雨粒が顔に触れた。
この先、早川尾根小屋までは基本的に稜線歩きが続くはず。早くも臆病風が顔をのぞかせ、鳳凰小屋へエスケープしかけた。
ただし、少し下ったところで様子を見ると雨はまだ大丈夫そう。空もまた明るくなりかけたので、再び分岐まで戻ってもう少し先を行ってみることに。

赤抜沢ノ頭に着くとまた思案。ここからも鳳凰小屋に下れる。でもあと3時間で早川尾根小屋まで行ける。
結構悩んだが、いざとなったら樹林帯であろう白鳳峠か広河原峠でやり過ごせばいいかと考え、早川尾根を歩くことにした。

眺望はそれなり良かったがやっぱり青空が良かったし、風は相変わらず煽られるほど強いし、またポツポツと細かい雨粒が降ってきたりもした。
おまけにいつ天候が悪化するかもしれないという思いがずっと頭にあったこともあり、余裕を持って楽しめなかった。
それだけに小屋が見えた時にはホッ! まだ小屋開け前ということでテン場代も要らないとのこと。ラッキー♪

テントを設営し終え、中で一息つき始めると程なくして雨がざっと降ってきた。いやいや危なかった〜。
早川尾根に入ってから誰一人として会わなかったので、今日は他に来ないだろうと思っていたら熊鈴の音がして大雨の中、何やらテントを立てている音。
結局、この北沢峠から歩いてきたという茅野在住の単独男性と私の2張りだけでした。

(7月7日)
昨夜は18時半に就寝も、22時頃からテントを叩く大きな雨音と風の轟音で1時間毎に目が覚める。ここのテン場は樹林に囲まれているので風は無問題だが、雨がいつ止むのか気になって仕方なかった。
雨は結局2時過ぎには止んでくれたので助かったが、濡れたテントの撤収はイヤですねぇ…

4時半に出発し30分程で森林限界に出ると、うわぁ〜ガスガスやん…
昨日の雲天でさえテンションはそんなに上がらなかったのに、今日は更に輪をかけて。開けた場所も多く、晴れていれば大展望の中を歩けたはずなのになぁ〜。
加えて岩場は雨で濡れていて気を遣うわ、ミヨシノ頭へは長い急登でヘロヘロになるわ。そんなわけで、結構愚痴りながら歩いてました(^^;)
当然ながらアサヨ峰でも栗沢山でも展望ゼロ。こりゃまた来なきゃなっ!

良かったのは圧倒的に静かだったこと。仙水峠までに出会った人は、テン場でご一緒した単独男性と栗沢山への途中ですれ違った単独女性のみ。
あっ!あと小屋主のご夫婦?の計4名のみでした。

仙水峠からは甲斐駒にも登る考えもあったんですがこの天気だし、早く帰ってびしょびしょのテントも干したかったし、甲斐駒は黒戸尾根の方から登る計画もあるし。
ということで、さっさと下山となりましたとさ!

最近ハマっているのが、この界隈の登山の後に甲府盆地に点在する渋い温泉に立ち寄ること。今回は国母温泉にしましたが評判通りの良いお湯でした。さて次はどこに入ろうかな♪
帰りも中央道の渋滞にも遭わず、早い時間に帰宅。テントなどを干し始めた途端に雨に降られたというオチはありましたけどね(笑)


さてさて、これで3連休に向けて足慣らしはできたでしょうか^^
あとは天気なんですが、日曜がスッキリしない感じ?
またギリギリまで気を揉みそうですね。
それから、早川尾根もまた行かないとなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人

コメント

kenさん、おはようございます。
2009年10月にこのルートを歩いたことがあります。

広河原峠を過ぎたところで熊にお会いしました
早川尾根小屋で聞いてみると縄張り争いに敗れると尾根筋まで
追い払われて上がってくるとのことでした

アサヨ峰、栗沢山からの眺望がなかったのは残念ですね。
是非もう一度、一段落したころにでも行ってみてください
2013/7/9 7:50
珍しく
ガスガスですねー

早川尾根は私も行ってみたいと思っているところです。
初日、歩きましたね
早川尾根小屋まで頑張れば、テン場の激混み問題からは逃れられるのかしら?
2013/7/9 17:25
navecatさん、こんばんは!
早川尾根、すでに歩かれていたんですね
ヌクビ沢といい、表妙義といい、いろんな所に行ってますね

広河原峠や白鳳峠は、いかにも熊が居そうな雰囲気でした
熊鈴は持ってましたが、横着してザックの中。
実際に遭ったなんて聞くと、ゾッとします

早川尾根は絶対展望が良いはずなので、必ずや再訪しますよー
2013/7/9 21:09
rokuさん、こんばんは!
最近チョット神通力が落ちてきてるのかなぁ〜
今週末もスッキリしないみたいだし…

早川尾根は歩く人はそんなに多くなさそうだけど、テン場自体は広くないから、あんまり遅着だとビミョーかも?
2013/7/9 21:14
ゲスト
ガスワンダー
早川尾根

いいところをいかれましたねー

自分も歩きたいルートです。
早川尾根小屋でしたっけ、仲間にすごくいいからと勧められた記憶があります。

中はいかがだったでしょうか。国母温泉はいかがでした(^^)


おつかれさまでした
2013/7/9 21:33
メタさん、こんばんは!
早川尾根は歩く人も少なく、メタさん好みのルートだと思います

早川尾根小屋、着いた時に思わず「お〜っ!渋い!」と呟いてしまいました

小屋開け作業の最中だったので小屋内は覗いてませんが、かなり良い雰囲気でしたよ
ワンちゃんがいました

国母温泉も、もちろんgood!でした。
この近辺の温泉はハズレがホントにないです
2013/7/9 22:09
ゲスト
こんばんは
kengamine様、初めまして hanamoiwaと申しますm(__)m
houseを出るまえのかったるさ、私もあります。
登山口近くの駐車場に到着してrvcarから出る時も私はかったるさがありますね〜(笑)

ガスの中を歩くのは嫌ですが遠くから山の周りに湧いているガスを見るのは
幻想的で好きですね〜、かたちも色々変化して

悪天候の山行お疲れ様でしたhappy01
2013/7/11 22:55
hanamoiwaさん、こんばんは!
hanamoiwaさんも家を出るのがかったるい派ですか
そんな話をよく聞くので、同じような人は結構いるみたいですね。
でも登山口に着いてからも、かったるさが出てくるって…

ガスガスの中の歩きはホントにイヤです
今回は晴れ予報を信じてきただけにガッカリ感も大きく、交通費を返せ〜っ!って思いました
まったく、貧乏性ですね
2013/7/14 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら