ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310606
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

岩屋山 〜久しぶりに行ってきたよ〜

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
545m
下り
546m

コースタイム

9:10 かきどまりグランド
(車道を歩く)
9:30 岩屋山・舞岳登山口(上浦町バス停)
9:50 舞岳分岐
10:40 岩屋山(35分休憩)
12:20 かきどまりグランド
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩屋山からかきどまりグランドへの道は、数か所テープあるが、見落とし易いかも。
今日は初めてのここから・・
行って来ま〜す。
2013年06月16日 09:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/16 9:30
今日は初めてのここから・・
行って来ま〜す。
何の花?
2013年06月16日 09:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/16 9:37
何の花?
遠くにペーロンのドラを聞きながらテクテク・・
夏ですね〜
2013年06月16日 09:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/16 9:48
遠くにペーロンのドラを聞きながらテクテク・・
夏ですね〜
あっと言う間に分岐に着いた。
マムシが出そうと、iwy3が嫌がるので、舞岳は行かないよ。
2013年06月16日 09:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/16 9:49
あっと言う間に分岐に着いた。
マムシが出そうと、iwy3が嫌がるので、舞岳は行かないよ。
また、テクテク・・
2013年06月16日 10:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/16 10:08
また、テクテク・・
何の実?
2013年06月16日 10:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/16 10:26
何の実?
階段登って・・
2013年06月16日 10:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/16 10:30
階段登って・・
まだまだ登って・・
2013年06月16日 10:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/16 10:38
まだまだ登って・・
やっと岩屋山。
帰ってきたばい!
2013年06月16日 11:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
6/16 11:05
やっと岩屋山。
帰ってきたばい!
今日は、くまもん弁当!
2013年06月16日 10:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
6/16 10:51
今日は、くまもん弁当!
わっ霧が・・
2013年06月16日 11:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/16 11:05
わっ霧が・・
真っ白になった。
もう降りよう。
2013年06月16日 11:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/16 11:05
真っ白になった。
もう降りよう。
こちらも初めてのみち。
2013年06月16日 11:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/16 11:30
こちらも初めてのみち。
かきどまりのグランドが見えてきた。
もうすぐかなぁ〜
2013年06月16日 11:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
6/16 11:43
かきどまりのグランドが見えてきた。
もうすぐかなぁ〜
石がゴロゴロ。
すべり易いから気をつけて・・
2013年06月16日 12:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
6/16 12:04
石がゴロゴロ。
すべり易いから気をつけて・・
ここから一気に下ります。
2013年06月16日 12:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6/16 12:07
ここから一気に下ります。
お疲れさま。
グランドの向かい側に降りてきました。
2013年06月16日 12:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
6/16 12:16
お疲れさま。
グランドの向かい側に降りてきました。
撮影機器:

感想

週間天気予報では、週末なんとかお天気持ちそうだったのに。
いきなり土曜は、雨の予報に・・

先週、雨のテント泊で、後片づけ面倒だったし。
すっかりぐうたらヘタレ隊に戻った週末。

やっぱり、ヘタレ隊原点の”岩屋山”に行ってみるか〜。

今回は、初めてのルートを通ってみることに。
上浦からの道は、うっそうとしてあんまり人も通ってないみたい。
雨上がりでジメジメしてるし・・
マムシが出そうっとiwy3が言いだし、舞岳は行かずそのまま岩屋山へ。

最後の階段に、ぜぇぜぇなりながら久しぶりの岩屋山。
しかし、霧であっと言う間に真っ白に・・

早目の昼食を済ませ、そそくさと帰りましょう。
ムシムシして、汗だく。
夏のお山は疲れますね〜。

かきどまりへの下りも初めて。
枯れ葉や濡れた木の根に、ツルツル、ヨタヨタして、ようやく下りてきました〜。

暑いからか、何か疲れた〜。

やっぱり、夏は涼しいお山がいいなぁ〜。
くじゅうならもっと涼しかったのかなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

マムシ
食うと旨かけどね〜

今度弁当のおかずにしてごらんよ〜

マムシがいる所に率先していきたくなると思うよ

マムシは旨か〜
2013/6/16 20:07
懐かしい岩屋山
かきどまりからの登山道、気持ちよさそうですね

柿泊のグラントも懐かしいぃ。相方「石ころ」も長崎在職中いつもクロクカントリ-コ-スを走っていました。
私も時々ウォ-キングしていたんですよ

浦上方面の写真も懐かしいです。金比羅山も見えますね

懐かしい写真をたくさん有難うございましたm(_)m

手作りお弁当美味しそうriceballdelicious
2013/6/16 20:07
勘弁して〜
って、iwy3が言ってます

どうも、雪の浦で道に迷い、マムシを見て私に突き飛ばされたトラウマが蘇ったみたいです

ちなみに、マムシ、本当に食べたんですか
どうやって?
焼いて???

また、どっかの地元のおっちゃんにご馳走になったんですか〜?
2013/6/16 20:38
石けりさん
柿泊のグランド、綺麗ですもんね〜。

今日の岩屋山は、お天気もイマイチだし、まだ早かったからか、いつもより人が少なかったです

浦上方面は「ザ・長崎!」ですよね〜
次は、 の日に、もっと綺麗な写真撮ってきますね〜
2013/6/16 20:44
ペーロン
ありゃ〜なつかしか〜!

福田の方の人達は結構練習してましたよ!

僕は夏の岩屋山は登ったことなかったと思います。鬼の足跡にアリジゴク採集には行ったような

今からくじゅうへ行ってきます!
2013/6/16 20:50
行ってらっしゃいませ〜
今からですか、お気をつけて

今日は、式見でペーロン大会があってたみたいです。
福田もだし、今住んでる大瀬戸もペーロン盛んです

やっぱ、漁村エリアの人は血が騒ぐんでしょうね。

ドラの音を聞くと、夏を感じますね
2013/6/16 21:18
こんばんは(^^)
なんとか日曜日はお天気がもって良かったですよね〜

確かに今からは朝早くからあるかないと、里山は暑いですよね

私たちはかなりへたれてました
2013/6/17 19:38
solさん
いや〜 暑かったです〜

屋久島前のトレーニングがウソのように
ぐうたらしてるから、余計にくたびれました

本当、朝早く行かないとですね・・
一応、その予定だったのに、目覚まし止めて寝てました

あっ お注射まで
しっかり安静にして、治して下さいね
2013/6/17 20:31
チルチルミスチルさん
懐かしいですね
柿泊のグランドも、N校付近も そして岩屋山も

N校の校舎は 建て替わっていませんでしたか? ← おっと、ローカル トーク

ん〜で、こんなルートもあったんですね
結構 低山の割に シンドかったのでは

     
2013/6/17 21:06
ミスチルさん
岩屋山(^^)
行ってみたい お山のひとつです
以前、福岡から高速バスで日帰り計画を 石蹴りさんと
立てたのですが、 雨で中止に‥‥(>_<)
いつかきっとo(^▽^)o行きたいなー!
その時は、是非(^^)お店開いて下さいね!
楽しみぃーーー(笑)
2013/6/17 22:26
石ころさん
おはようございます

N高ですが、霧で視界が良くなく気付きませんでした

岩屋山、低いのに色んなルートがありますね〜
今回のルートきつかったです

ただ、ルートがきついのか、暑くてバテたのか、はたまた、毎日の で体がヘタレてたのか・・
理由は定かでありませんが
2013/6/18 6:32
KAZさん
岩屋山遠征計画があるんですね

その時は教えて下さ〜い
バス停まで迎えに行きますよ
もちろんお店も

老若男女が集う山で、この前は、3〜4歳??位のちびっこがおじいちゃんと手をつないで登ってました
2013/6/18 6:35
こんばんは〜
ちびっこ・・・なるほど
良い情報頂きました
ありがとうございます

うちの小娘もいけるかもです・・・
2013/6/18 21:41
hira0917さん
おはようございます

hiraさん家の可愛いちびっこさん達なら、岩屋山 余裕ですよ

の休日など、3世代で楽しんでるご家族もよく見かけます。
先日の男の子も、おじいちゃんと手をつないでニコニコしながら歩いてて・・
おじいちゃんもさぞ嬉しかろ〜っと、微笑ましく見送りました

岩屋山での山頂ジャンプ 期待してます
2013/6/19 8:39
岩屋山
原点って事はご近所のお山ですか〜?
海の近くで素敵ですね
私の地元は山に囲まれてるので海ってだけで特別な感じがしてワクワクしてしまいます

これからの季節、暑いのがほんと嫌ですね
私もまた避暑地九重に行きたいな〜
2013/6/20 16:15
yukarinnkoさん
今住んでるとこからは、1時間弱かかるのですが、
iwy3は、小中高と岩屋山に遠足で行き、校舎から眺めていたらしく、大好きな ですよ

6〜7年前、ふと思い立ち二人で岩屋山に登ってから、
ちょっとずつお山歩きにのめり込み・・
そんな思い出深い で〜す

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-247956.html
↑ ここにiwy3の謎が〜
2013/6/20 16:53
リンク先・・・
見ました!
ワロタワロタ
ってか隊長さん面白すぎですね(*≧∀≦*)
ネーミングセンス凄い
イワヤサンとミスチルって読むのも今知りました(笑)
隊長とykmtnkちゃんにも同じように意味があるのかしら?(ワクワク)

誰にでも思い入れがあるお山ってありますよね
地元のお山は無条件でそうなっちゃう
そしてそういうお山って地元の人に愛されてますよね
2013/6/20 20:20
ふふふ・・
なかなか素晴らしかったでしょ

いつか、iwy3を置いて”槍さま”を拝みに行くのが夢 ですから〜

本当、地元の山は愛されてますよね〜

長崎はどこからでも海が見えるからいいですよ〜
是非、長崎にも遠征して下さいね
2013/6/20 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら