ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 30191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御前山 滑って転んだ (大ダワよりピストン)

2008年10月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
6.6km
登り
748m
下り
743m

コースタイム

鋸山林道大ダワ(955m)06:00-06:20鞘口山(1142m)ー06:35クロノ尾根ー
07:15御前山(1405m)07:30-07:45惣岳山(1340m)08:00ー08:15御前山08:20-
08:30御前山避難小屋08:50-09:15クロノ尾根ー09:30鞘口山ー09:50鋸山林道大ダワ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道:全体的に落ち葉で滑りやすい、一部道が狭い注意
案内標識:随所にあり、わかりやすい
鋸山林道:奥多摩駅方面からは土砂崩れのため通行止め
     神戸岩から大ダワまで6km道狭い注意
温泉:秋川渓谷 瀬音の湯
   東京都あきる野市乙津565
   10:00〜22:00(最終受付21:00)
   042-595-2614
   3時間まで 大人800円 小人 400円
   ※延長1時間につき大人 200円 小人100円
   http://www.seotonoyu.jp/

   生涯青春の湯 つるつる温泉
   日の出町大字大久野4718
   10:00〜20:00 受付は19:00まで
   042-597-1126
   大人(3時間)800円
   小人(小学生)400円
   超過料金 一時間毎に200円
   http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
鋸山林道大ダワ登山口
奥多摩側からは土砂崩れのため通行出来ません
神戸岩からは通行可能
2008年10月21日 05:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 5:47
鋸山林道大ダワ登山口
奥多摩側からは土砂崩れのため通行出来ません
神戸岩からは通行可能
案内板
奥多摩の山を制覇するぞおお
2008年10月21日 05:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 5:49
案内板
奥多摩の山を制覇するぞおお
トイレ&登り口
トイレは綺麗です
掃除してくれる人ありがとうございます
2008年10月21日 05:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 5:50
トイレ&登り口
トイレは綺麗です
掃除してくれる人ありがとうございます
鞘口山 1142m
登山口から一気に登ります
2008年10月21日 06:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:12
鞘口山 1142m
登山口から一気に登ります
せっかく登ったのに
グイグイ結構下ってます
勿体ない。。。。
2008年10月21日 06:16撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:16
せっかく登ったのに
グイグイ結構下ってます
勿体ない。。。。
足元注意、油断するな
狭くなってます
落ちたら大変!!!!気を引き締めて!!!
2008年10月21日 06:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:17
足元注意、油断するな
狭くなってます
落ちたら大変!!!!気を引き締めて!!!
クロノ尾山
アップダウンが続きます
2008年10月21日 06:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:28
クロノ尾山
アップダウンが続きます
岩を登ります
山岳マラソンはここを走るんですね!凄い!!!
2008年10月21日 06:35撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:35
岩を登ります
山岳マラソンはここを走るんですね!凄い!!!
急な登り、上から撮りました
帰りに落ち葉の下にあった
浮石でズルズル転びました!注意です
2008年10月21日 06:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:43
急な登り、上から撮りました
帰りに落ち葉の下にあった
浮石でズルズル転びました!注意です
この先道が狭いです注意
踏み外すとズルズル下まで落ちます
油断しないように
2008年10月21日 06:45撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 6:45
この先道が狭いです注意
踏み外すとズルズル下まで落ちます
油断しないように
湯久保尾根分岐
栃寄分岐
山頂までもう少し!ファイト!!
2008年10月21日 07:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:01
湯久保尾根分岐
栃寄分岐
山頂までもう少し!ファイト!!
あと一息、山頂までの木階段
楽しみだな〜♪
2008年10月21日 07:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:05
あと一息、山頂までの木階段
楽しみだな〜♪
あらら。。。。
山頂、ほとんど展望なし
ここは山頂から富士山見えるのかな?
2008年10月21日 07:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:10
あらら。。。。
山頂、ほとんど展望なし
ここは山頂から富士山見えるのかな?
案内板
今度は鷹の巣山、川苔山に行ってみよう
御岳山→大岳山→御前山→三頭山
の奥多摩三山縦走も面白そう
2008年10月21日 07:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:11
案内板
今度は鷹の巣山、川苔山に行ってみよう
御岳山→大岳山→御前山→三頭山
の奥多摩三山縦走も面白そう
山頂標識
山頂でも景色が見えないところはあるんですね
でも記念撮影
2008年10月21日 07:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:12
山頂標識
山頂でも景色が見えないところはあるんですね
でも記念撮影
三角点
一応記念撮影しておこう
2008年10月21日 07:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:15
三角点
一応記念撮影しておこう
ぼくの影
ハイ!ポーズ!!!
2008年10月21日 07:19撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:19
ぼくの影
ハイ!ポーズ!!!
紅葉大好き
素敵な景色見ると嬉しくなります
2008年10月21日 07:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:27
紅葉大好き
素敵な景色見ると嬉しくなります
ここは少しだけ紅葉
2008年10月21日 07:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:27
ここは少しだけ紅葉
おおっっ!!!月が見えた
バンパイヤー!!!!
2008年10月21日 07:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:27
おおっっ!!!月が見えた
バンパイヤー!!!!
御前山、惣岳山中間地点
御前山から一気に下って来ました
ここからまた上りです
2008年10月21日 07:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:37
御前山、惣岳山中間地点
御前山から一気に下って来ました
ここからまた上りです
惣岳山山頂
まったく展望無い山頂です
奥多摩湖も見えない。。。
2008年10月21日 07:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:41
惣岳山山頂
まったく展望無い山頂です
奥多摩湖も見えない。。。
これって三角点?
きっと!おそらく!そうだろう。。。
2008年10月21日 07:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:48
これって三角点?
きっと!おそらく!そうだろう。。。
紅葉の道
落ち葉がいっぱい
葉っぱがサクサク
2008年10月21日 07:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:49
紅葉の道
落ち葉がいっぱい
葉っぱがサクサク
耐えてます
山の中には面白い木がいっぱいある
2008年10月21日 07:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:51
耐えてます
山の中には面白い木がいっぱいある
岩ゴロゴロ
転がって来ませんように
さてさて登りますか!
2008年10月21日 07:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:56
岩ゴロゴロ
転がって来ませんように
さてさて登りますか!
御前山山頂から見える
奥多摩の山々
2008年10月21日 07:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:57
御前山山頂から見える
奥多摩の山々
雲取山がみえる
東京で一番高い山雲取山
年内には登ります!!!!!キッパリ!!!!!
2008年10月21日 07:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:58
雲取山がみえる
東京で一番高い山雲取山
年内には登ります!!!!!キッパリ!!!!!
もっと山の勉強しないと
いったい何処の山だろう???
2008年10月21日 07:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 7:58
もっと山の勉強しないと
いったい何処の山だろう???
トリカブト
毒がある。。。毒がある。怖い
2008年10月21日 08:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:09
トリカブト
毒がある。。。毒がある。怖い
トリカブト
初めて見ました
綺麗です
2008年10月21日 08:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:09
トリカブト
初めて見ました
綺麗です
トリカブト
綺麗な花には毒がある
騙されないように。。。
2008年10月21日 08:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:11
トリカブト
綺麗な花には毒がある
騙されないように。。。
御前山避難小屋分岐
避難小屋で朝ごはん食べよう
2008年10月21日 08:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:21
御前山避難小屋分岐
避難小屋で朝ごはん食べよう
避難小屋、窓全開
あれ誰か居るのかな?
2008年10月21日 08:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:22
避難小屋、窓全開
あれ誰か居るのかな?
水場
冷たくて美味しいお水
美味しかったです
2008年10月21日 08:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:23
水場
冷たくて美味しいお水
美味しかったです
窓は開いてるが誰も居ない
中は綺麗です
管理は都民の森の方?
2008年10月21日 08:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:24
窓は開いてるが誰も居ない
中は綺麗です
管理は都民の森の方?
今度泊りに来ようと思ったけど
避難小屋に泊まってもいいのかな?
2008年10月21日 08:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:24
今度泊りに来ようと思ったけど
避難小屋に泊まってもいいのかな?
布団もあります
管理が行き届いてる
2008年10月21日 08:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:24
布団もあります
管理が行き届いてる
避難小屋入口横です
水場は目の前です
2008年10月21日 08:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 8:25
避難小屋入口横です
水場は目の前です
戻って来ました
大ダワまで戻って来ました
2008年10月21日 09:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 9:48
戻って来ました
大ダワまで戻って来ました
神戸岩
ちょっと怖いような気がするのはぼくだけ?
2008年10月21日 10:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 10:11
神戸岩
ちょっと怖いような気がするのはぼくだけ?
神戸岩
男らしい
2008年10月21日 10:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 10:12
神戸岩
男らしい
恐怖のトンネル
このトンネル怖いです
お化けが出そうで怖いです
2008年10月21日 10:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 10:12
恐怖のトンネル
このトンネル怖いです
お化けが出そうで怖いです
怖い
出口が見えなくて真っ暗
不気味。。。。
2008年10月21日 10:13撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/21 10:13
怖い
出口が見えなくて真っ暗
不気味。。。。

感想

第6回目
昨夜何時のまにやら早い時間に寝てしまって
本日朝方3時に目が覚めた!
天気予報を見たら快晴
仕事も甘かったので急遽山に行くことに
何処に行こうか?
そうだ!
奥多摩三山の大岳山、御前山、三頭山で
先日大岳山に登ったから“御前山”に行こう。

それにしても遊びに行く時の寝起きは早い!
そそくさ〜そそくさ〜用意して
いざ!出発=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3

さてさて何処から登ろうか????
う〜ん。。。。膝の調子がわからないから
鋸山林道の大ダワから行こう
御前山まで1時間30分くらいだ。。。。。

7~11で食料調達

・・・・狭い。。。。怖い。。。。
神戸岩からの鋸山林道。。。。不気味。。。。

でも自宅から1時間で着いた
上を見ると星空が!
キラキラ輝いてるキラキラ☆
軽くパンを食べ準備体操
明るくなって来たところで出発

あっ!そうそう。
今日は一人です、同行者はいません
携帯カメラ、バシャバシャは居ません
あっ!同行者が居ないと餌がない(涙)

登って下って登って下って
結構アップダウンが厳しい
と。。。。。思ったら
ずう〜〜と登り。。。。
きつい登りでは落ち葉と濡れた土で滑る
気をつけて登らないと膝を痛めるから慎重に

順調に鞘口山(1142m)クロノ尾根を通過
我ながらいいペースで湯久保尾根分岐到着
御前山避難小屋は帰りに寄るとして
最初に山頂へ
木階段を上がり到着
御前山(1405m)

・・・・・・あれ?あら?
思ったほど展望がない。。。。
富士山がみえない。。。。
天気が良いけど霞んでる。。。。。
残念、無念、珍念。。。。。。

仕方がない、隣の惣岳山に行こう
下って登って到着
惣岳山(1340m)

。。。。。。みえない
帰ろう。。。。
足取り重い・・・・・・

もう一度
下って登って
御前山到着

無理矢理なんとか木の隙間から写真を撮り
初めて見るトリカブトの花を撮り
綺麗な花には毒がある
トリカブトのことか。。。。。。納得

避難小屋で朝ごはん食べよう
スタスタ〜テクテク〜

あっ、誰かいるのかな???
窓が開いてる

あら、誰もいない?不思議?
換気のため体験の森の社員が開けたのかな?
おにぎり3つ食べて
やることないので出発
帰りはノンビリ〜ノビノビ〜

下りが結構急だな。。。。。。
慎重に気をつけてゆっくり行こう
膝が痛くなりませんように。。。。。。

あああああああああ!!!!!!!!!!
ズルッ〜〜〜〜〜バタッ
転んだバタッ
ズルズルズル〜〜〜〜
3〜4m程滑って行きました
真っ直ぐなところでよかった

急な下りの落ち葉に隠れてた浮石で
尻もちついてズルズルズルズル滑った
気をつけないと、危ない危ない
慎重に歩いていても滑るもんだ

本日のヒヤリハットでした
同行者にも厳しく教えてあげないと。

急な下りは結構滑る
あとは慎重に歩いて無事に大ワダ到着
転んだ時から少し膝が痛かったけど
だいぶ慣れてきたからもう少し訓練
下り坂の歩き方をもっと勉強しないと

それにしてもハセネツは凄い!
こんな凄い山道を走るんだから鉄人パワーだ!

鞘口山1142m
御前山1405m
惣岳山1340m


帰りは奥多摩周周遊道路で鴨沢駐車場チェック!満車
みなさま雲取山に行ってるのかな????
小袖乗越チェック!満車、混んでる。

峰谷の奥集落で鷹ノ巣山の登山口チェック!
鳩の巣の町営無料駐車場チェック!混んでる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら